• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月26日

御朱印ツーリング88 いや~、ミッチリしたぁ(^ω^;)

今年はブラッキーなウチの会社にしては珍しく、昨日が仕事納めで4日まで休みという破格な冬休み。
長いお休みということで、ちょっと長距離への御朱印ツーリングを計画してました。
天気や家の都合などを勘案して、休み1日目の今日、遠出することに。

この前大洗までのツーリングで、変な自信つけちゃって(これで痛い目にあう^^;)、あの日ほどは気温が低くなかったので、同じ装備で余裕だろうと、下は極厚タイツに革パン、上はハイネックフリース、ダイヤフリース、丈詰め防寒ベストに革ジャン、靴下に貼るカイロ、ワークマンのネックウォーマーで出発!
走り出しの気温は0.7℃。マイナスじゃないし余裕じゃ~ん、なんて思いながら旅の始まり。

今日もiPhone2台持ち。12 mini の方は電池あまりくわないので、ナビ表示と音楽供給を担っている 8 Plus の方にバイクから電源ケーブルを繋ぎながら走っていたのですが、走り出して結構すぐに、バッテリー低下の警告が表示されました。えっと思って、表示を見ると雷マーク(給電中)が出ていない。ハザードを出して路肩にバイクを停め、ケーブルを弄ってみると、どうやらUSBコネクタの辺りで断線しかかっているようです。少し触っているうちに、繋がるポイントが発見できたので、その角度を維持するようにケーブルをうまくまとめ、行けるところまで行こう、もし途中でダメになったらコンビニで充電ケーブルを調達しよう、と再出発。

土浦坂東線からR294へ。今日も快走。寒さも感じず、調子イイ!
久下田で下野二宮線に入り、鬼怒川を渡ったら宇都宮結城線、上三川町の小学校の前でR4バイパス方面への裏道に入ろうとしたら、工事で通行止め。この裏道がR4に出る地点を経由地に設定しておいたため、そこに戻るようGoogleMap先生が騒ぎ立てるのを無視して、少し先からR4バイパスに出ます。GoogleMap先生はUターンを主張し続けるので、信号待ちでちょっと操作して、経由地を削除。GoogleMap先生ナビにもだいぶ慣れてきました。

R4バイパスを快走。この道をレブルで走るのは2回目。1回目は納車されて4日目で、あの時は慣らしも終えてなく、トロトロ運転しかできなくて、煽られたり、自分もストレスだったりしたものですが、今日は4輪車をリードし、ガンガン回して走ることが出来、リベンジした気分で爽快でした。

平出工業団地でR4バイパスからR4へ。宝積寺の分岐でGoogleMap先生が、画面では左方向なのに、音声では「直進です」と繰り返してちょっと戸惑いましたが、まあジョーシキ的に左方向R4を進んで事なきを得ます。全然土地勘のない人だったら危ないかも。GoogleMap先生、改善の余地がまだまだありますなぁ。

その後もひたすらR4を北上。R4をこっちの方まで来るのは10年以上ぶりですが、拡幅され、バイパス化されていて非常に走りやすくなってますね。

さて、気温は出発からずっと1℃以下でした。最初は寒くないと思ってましたが、もう2時間以上も走っています。しかもずっと快走。流石に寒くなってきました。どこかが冷えて寒いってわけじゃないんですが、全身が冷気に覆われて、体中が寒い。うーん、先日は短時間だったから「へっちゃら」とか思ったけど、長時間の冬ツーリングをなめてたよ。もっと重装備にすればよかった~(;´Д`)

出発から2時間半、目的地まで10kmほどで耐え切れなくなり、矢板でセブンに入りました。トイレを借り、温かいものでも飲もうかと思いましたが、それよりここまで奇跡的にもった電源ケーブルを買わねば、と思い直し、値段を見ると高いのばっかし。でも、いつ切れるかわからないので、背に腹は代えられず購入。温かいものは断念しました(^^;

電源の心配はなくなったので、出発。でも寒い。もうちょっとだ、がんばれ俺!
R4を外れ、矢板那賀川線、なんじゃもんじゃ通り(すげーネーミングw)大山通り、西那須野の街中で乃木通りに入ったら到着。「乃木神社」さんです。


お参りし、神札所で御朱印をお願いします。「しばらくかかります」と境内で待ちます。あいにく曇ってきていて、「お日様が出てたらなぁ」と思いつつ、意外に早く出来上がり、拝受。

この乃木将軍のお姿が欲しかった。文字も好みで、満足。

来た道を帰ります。気温は3℃~5℃くらいまで上がり、お日様も顔を出しましたが、一旦寒くなっちゃうとかなり暖まらないと回復しないですよね~。上がったとはいえ、5℃とかいう低温の中、快走してるわけだし( ̄Д ̄;

寒いけど、心までは折れておらず、走りを楽しみ、BGM(今日はナイアガラファミリーでした(^-^)v)を楽しみながら、R4~R4バイパスを南下、上三川町で裏道に入り、下野二宮線で久下田でR294へ。
ここでお昼になったので、セブンに寄り、好きなパンを買って食べます。いつもなら飲み物は「野菜生活100」なんだけど、今日はホットレモンに。これを半分がたごくごく飲んで腹の中から暖まった時は、生き返るような思いでしたw

ここからは慣れた道、気温も12℃くらいになり、食事で暖まったので、チョー上機嫌でR294を快走、土浦坂東線から学園に入り、自分の街へ。
GSで給油。燃料メーター点滅してました。回し過ぎ?w セブンでセブンカフェ。
自宅に戻ったら、バイクとヘルメットを拭き上げ、F-ZEROを投入し、カバーをかけて御朱印ツーリング終了。

いや~、久々の長距離(私にしては^^;)約260km。寒さも含めて、ミッチリしましたw
でも、楽しかった~~~。冬だろうが、寒かろうが、バイクはイイもんですね~。
年末、もう1回くらいは、御朱印ツーリングする予定です(^^)/

ブログ一覧 | 御朱印 | 日記
Posted at 2020/12/26 17:34:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

キリ番
ハチナナさん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

ワンコのネル嬢トリミングいきました♪
kuta55さん

今朝は少し多めに徘徊を😅
S4アンクルさん

ラーメン!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2020年12月26日 19:59
乃木神社は何度も行ってますよw
294から行くと面白かったかも?🤣
コメントへの返答
2020年12月26日 21:57
こんばんわ!
コメントありがとうございます。

R294で茂木経由の道も最初にGoogleMap先生が提案したんですが、少し遠回りでも2車線道ばかりを選んで自分でルート作っちゃいました。
飛ばしたがり屋です(^^;

プロフィール

「御朱印ドライブ35 満願詣達成!だけどまだ続くよ(^^; http://cvw.jp/b/710798/48603390/
何シテル?   08/16 14:09
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ N-WGNカスタム] ピラーカバー(Aピラー)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:42:44
スパナマーク(エンジンオイルメンテナンス表示灯)のリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:52:27
CVTフルード交換 HMMF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 12:16:13

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム N君 (ホンダ N-WGNカスタム)
バイクを降り、また4輪に乗ることに。軽4の中古を探しましたが、見ているうちにあの装備も欲 ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation