• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2021年11月27日 イイね!

御朱印ツーリング124 遠路はるばる・・・の甲斐あり!

寒くなるけど、今週末も晴れる予報。また取手に行って、オハギでも買ってくるか~、などと思っていた週半ば。インスタに飛び込んできた御朱印情報。むむむむむ!こ、これは!これは行かねばぁぁぁ!!!

例によって我慢が出来ない私。どうしても欲しい御朱印が見つかってしまったので、取手を中断してそっちに行きます(^^;
しかし、遠いんです。高速使わなければ行けない。下道も可能だろうけど時間的にも、体力、特にケツ的にもwきつい。
少し前に残業が続いた時のヘソクリがあるから高速使って、行っちゃえ~!

金曜夜、色々準備。土曜から寒気が流れ込んで寒くなるらしいから、その中を高速走るための装備。ほとんど行ったことない方面なので、オービスとか怖いから、ナビアプリをYahoo!カーナビにして、スピード注意情報プラスに申し込む。無料トライアルできるからね。あとは、忘れちゃいけないETCカード等々。

明けて今日、土曜。嫁さんに頼んで少し早起き&早朝食。予想ほどではないけど、寒い。用意した真冬と同等の装備を着込みます。下は、極厚タイツ内腿パッチ付きwに革パン。上は、ハイネックフリースに裏アルミダイヤフリースの上から丈詰め防寒ベストを重ねて、革ジャン。首にフリースネックウォーマー、手にはコミネのウインターグローブ。
ETCを車載機に挿入しグリーンランプを確認して、午前7時出発。走り出しで4.5℃。高速に乗ったら3.2℃まで下がったけど、厳重な装備のおかげで寒さは感じなかった。

自分の街にほど近いICから圏央道に乗り、大栄JCTで東関道へ。宮野木JCTで京葉道路。ここから千葉東IC辺りまで渋滞。こちらバイクなのですり抜けて大きな時間ロスではありませんでしたが、神経使ったよね。
それからYahoo!カーナビ、渋滞考慮して佐倉辺りから下道に降りるよう指示してくる。肝心な宮野木JCTの車線情報とかがよくわからなくなり、さらに穴川から蘇我までは高速でない道の案内をしてくれたり。なんかもう不信感しかなくて、余計な気を使っちゃったよ(--;

木更津JCT、木更津南JCTもスルーして、館山道館山線へ。君津でPA入ろうか迷ったけど、まだ行ける。どんどん南下してハイウェイオアシス富楽里に入ってトイレタイム。よくここまでがんばった、俺の下半身w まあ、前夜から水分控えたりしたからね。

終点、富浦ICで高速を降りて、館山バイパス~県道296~安房グリーンライン。南房総市の千倉の山合いに、目的のお寺「小松寺」さん。

寺号標とかなかったので、入口看板と坊様の石像前で撮った。

人気のお寺なので予想はしていた(だから早出した)けど、丁度どんどん参拝&御朱印の方が増えてくるちょっと前に受付できた。それでも30分待ち。境内の雰囲気が良かったし、上の写真撮ったりとかしてたから、苦ではなかった。
頂いた御朱印がこちら。

御朱印というか、もうアートだよね。これがどうしても欲しくなったのです。俺ってオタッキーだからw これ、実物の方がずっとキレイ。紫やピンクの絵具にもラメが入っててキラキラしてる。写真で伝わらないのが惜しすぎ。

小松寺を後にし、下道2時間半以上ルールを使ってwもう1寺回ります。こちらは千倉の海沿い、15分ほどで到着しました。「能蔵院」さん。

こちらも寺号標などがなかったので、駐車場から本堂を望む構図で。
私のバイクの向こうにもレブルが停まってる。同じようにバイクで、レブルで、御朱印集めしている方もいるんだなぁ。

こちらの御朱印も素晴らしい。見本見たら全部欲しくなったけど、事前の調べから「住職おまかせ」というのをお願いしました。
しばしの待ちの後、出来上がり。どーん!!

一瞬言葉を失うほど感動。御朱印帳の4項分を使って縦ぶち抜きに浄書下さいました。梵字は不動明王との事。とにかく凄すぎる。来てよかった~。

「バイク、お気をつけて」の言葉を頂いて、お寺を後にします。
ガソリンがかなり減っていたので、事前に調べておいたエネキーが使えるスタンド、館山イオンの敷地内にあるエネオスまでGoogleMap先生の案内で。
ガソリンは満タン。この時点で11時半近く。さて、昼はどうするか。高速上で食べるとコスト高いし、まだそんなに腹も減ってないから、帰ってから地元のセブンで食べよう。と、出発。

館山は暖かい。流石ヤシ並木があるだけはある。少し暑く感じたので、GSで胸元のファスナーを中の防寒ベストなども含め、少し開けたのですが、高速に乗ったら寒いと思い、富浦IC入口で締め直し、ついでに装備、荷物の再点検をして、GO!

来た道を戻ります。車の流れが速く、来た時よりかなり速いペースで帰ってこれたのですが、この帰り道が一番つらかった。
貰うもん貰って気合い抜けてるし、朝早くからの疲れも出てきた。更に北風が急に強くなりだして、特に木更津あたりから、風に対抗して体を支えなければならないのと、寒さが身に染みてきて、尚つらい。わかっちゃいたけど、南房総は遠い。遠すぎますなぁ~。

へとへとになりながら、やっと着いた自分の街近くの圏央道IC。ふぅ~。
この近くにセブンあるんだよね~、と店に入り、パンとホットゆずレモンを買って、あったかいのをゴクゴク。腹に染みわたる温もりにホッとしました。
その後パンを食い、勝手知ったる道を走って自分の街へ。GSで給油、セブンでセブンカフェ、自宅に戻ってルーティンを行って、御朱印ツーリング終了。

走行距離、丁度360km。いやぁ、自分にしてはすごい遠路はるばる。でも、ホント、その甲斐あって、超キレイカワゆいアート御朱印、絶句感動な梵字御朱印を頂けて、改めて見返すと疲れも吹き飛ぶ、大、大、大満足な御朱印ツーリングでしたっっっ!!

あ、追記ですが、Yahoo!カーナビは、家について速攻サブスク解除、アプリの削除をしてやりました。帰り道の館山道で実在したオービスの警告もしてくれなかったし、妙にコンピュータチックな案内音声も気に入らない。やっぱGoogleMap先生に一生ついていくぜ、な俺でしたw

Posted at 2021/11/27 18:28:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2021年11月21日 イイね!

御朱印ツーリング123 耳に違和感(^^;

本当は晴天の土曜日に行きたかったが、ちょっとした用事と、外壁塗装(塗り直し)の見積もりがあったので行けず。
いや~、築23年ともなると、色んな所がぶっ壊れる。今年いきなり一気に来たよ。デカいところだけでも、塀が基礎ごと隣家の土地側に移動していることが判明し基礎を削って新しい塀を建てるのに150万。マルチエアコンが壊れて50万。今度の外壁でも100万は下らんだろう。その他細かい修理あり。
もう家計がヘロヘロですぅ。 ・゚・(ノД`)・゚・。

ま、それは置いといて、今日、日曜に出かけることに。
予報通り雲が優勢の空だが、気温はそんなに低くない様子。先週と同じ服装でよし。厚手タイツに革パン、ハイネックフリースに丈詰めベストの上から革ジャン。尼安売りネックゲイター、手袋はwells lamont。走り出しで12.2℃。所によっては11℃台もあったが、寒いという事はなく、装備正解。

今日はBGMを洋楽にした。出発して程なく、大好きな曲がかかり
♪Melody fair won't you comb your hair?
 you can be beautiful too.
 Melody fair , remember you're only a woman ♪
ヘルメットの中で声を裏返したりしながら^^;一緒に歌ってたら、あれれ?

なんか耳に違和感!こそばゆい。んん?なんか耳の辺りを虫が這いまわってる?
いやぁぁぁぁぁ(; ゚д゚)

ハザードを出して急停車。急いでヘルメットを脱ぐと・・・

ヘルメットスピーカーのカバースポンジが経年劣化でボロボロになって、それが耳をくすぐっていたようです。(写真はボロボロになったのを粗方取っちゃった後のもの)
その場ではどうしようもないので、またそのまま走りました。虫じゃなくてよかった。でもこれ、どうすべ。先週は何ともなかったのに、家と同じでいきなり来るなぁ。う~ん。

考えながらも、道を進めます。牛久沼畔でR6、取手警察署手前で南東に折れて、市街地方面へ進めば、今日の目的のお寺さんに到着。「普門院」さん。


お参りし、庫裡のインターホンを鳴らして、出てきた娘さん(?)に御朱印をお願いします。ご本尊と、取手七福神の布袋様。
しばしの待ちの後、拝受。

かっちりとした書体に満足。それに、娘さん(?)の対応がとっても丁寧で気持ちよかった~。

お寺を後にし、近かったヤオコーで、嫁さんの好物のオハギを買い、お手洗いを借りて、出発。
今日はどんな遠回りをしようかな~。とりあえず、大利根橋を渡り、千葉県へ。堤防沿いに利根水郷ラインを走ります。ヘルメットスピーカー、機能的には問題ないので
♪But you tell me over and over and over again my friend
 Ah, you don't believe we're on the eve of destruction♪
なんて歌いながら。時々耳がこそばゆい。
ホントこれ、どうするべなぁ。スピーカーだけって売ってるのかな。でも、それ買うのも勿体ないなぁ。スポンジに変わる何かを張り替えたらどうかな~。

結局、栄橋も超え、若草大橋も超え、長豊橋を渡って茨城県に入り、R408近くの田んぼ道を快走して、自分の街に戻って来ました。
GSで給油、セブンでセブンカフェ、自宅でルーティンを行えば御朱印ツーリング終了。

部屋に上がって昼食の後、ヘルメットスピーカーの修理にあたります。
詳しくは整備手帳参照。
https://minkara.carview.co.jp/userid/710798/car/2905126/6637717/note.aspx
よかった~(*^-^*)

今日は耳に違和感を感じたときはビビったけど、最終的には結果オーライとなり、久々に洋楽を楽しみながら走り、心温まる対応で御朱印を頂けて、満足感いっぱいな御朱印ツーリングとなりましたっっっ!!

Posted at 2021/11/21 15:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2021年11月13日 イイね!

御朱印ツーリング122 懐メロ?を聞きながら

今週末は3連休。15日月曜日が会社カレンダーで休みなのです。ヤター(´ω` )/
代わりに11/3と11/23の旗日が出勤日だけど(-o-;
今回はマイルールを守って1か所だけ行き、おとなしくのんびりするつもり(^^;

で、今月は11月。七五三の月ですね。この辺は神社が主だけど、大きなお寺でもやってるみたい。そういう所へ行くと、下手すると御朱印対応していただけない可能性もあるので、今月は小さな檀家寺がほとんどである取手七福神を攻めることにしました。

近いので、少し時間を遅らせての出発。今朝は寒かったけど、気温も上がって来たので、服装は先週と同じ。厚手タイツに革パン、ハイネックフリースに丈詰めベストの上から革ジャン。尼安売りネックゲイター、手にはwells lamont。
走り出しで12.3℃。ところによっては10℃台になる場所もあって、そこだと少し寒かった。今後10℃台以下になったら下にはハーフタイツを重ねたり、上はフリース2枚重ねにした方がいいな。

牛久沼のほとりでR6に出て、取手警察署の手前の信号でR6を外れたら到着。「光明寺」さん。


お参りし、すぐ横の庫裡のインターホンを鳴らします。程なくご住職が出てこられたので、ご本尊と取手七福神の御朱印をお願いします。
しばしの待ちの後、拝受。

見開き仕様で書いてくださいました。見事な筆致に満足満足 (* ̄ω ̄)≡3

来た道を帰っては走り足りない。ちょっと遠回りしましょう。
R6に戻って大利根橋を渡り、我孫子から船取県道へ。手賀沼のほとりまで来て、親水公園でトイレタイム。手賀沼ふれあいラインで布佐へ。布佐駅の側で線路を渡り、千葉龍ヶ崎線で栄橋を渡って龍ヶ崎へ帰ってくるというルートをとりました。

交通量が多くて、ノロノロ&ゴーストップが多かったけれど、昨日から急に聴きたくなってプレイリストを作った大瀧詠一をBGMにしていたので、その曲に出会った頃の想い出等に浸ってストレスを感じることもなく走れました。A LONG VACATION や EACH TIME 、NIAGARA TRIANGLE Vol.2 等、もうほぼ40年前の曲になるんですね。懐メロと言っていいのではないでしょうか。それに伴う想い出も遠いもの。若かったっけなぁ(^^;;;

自分の街に入って、GSで給油、セブンでセブンカフェ。自宅に戻ってルーティンの拭き上げ作業をし、バイクにカバーをかけたら御朱印ツーリング終了。

今回は、心地よい音楽を聴きながら、順調に取手七福神の御朱印巡りをこなし、素敵な御朱印を頂いて、走りもそこそこ楽しめた、近くても十分満足な御朱印ツーリングでありましたっっっ!

Posted at 2021/11/13 13:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2021年11月07日 イイね!

御朱印ツーリング121 また我慢できずに(^^;

久しぶりの3連休。のんびりしていいんですが、ちょっと手持無沙汰つう面も(^^;

そんなことを感じていた昨日の夕方、インスタグラムを見ていたら、おおお!これは欲しい!という御朱印が。しかも県内じゃん。1時間くらいで行ける。
いやいや、マイルールで、一連休につき御朱印ツーリングは1回だから。来週にしましょ。ね、いい子は明日ものんびりして3連休を終わらすの。いいね?
と、自分に言い聞かせ、寝ました。

明けて今日、日曜。薄曇りですが、寒くもなく、まずまず気持ちのいい朝。天気予報ではこの後晴れてきて、穏やかないい1日になるとか。
んん、晴れるのか~・・・・・やっぱ行きてえな~、いやダメ、ああ、でもあの字体欲しいな~、来週だってば!・・・・・んんんん~、ダメだ、我慢でけへん、イクで、イッちまうで~~~~~(*/▽)イヤーン

支度を始めてしまいました(^^;
服装は一昨日と同じ、厚手タイツに革パン、ハイネックフリースに丈詰めベストの上から革ジャン。尼安売りネックゲイターと手はwells lamont。
走り出しで13.7℃。暑くも寒くもなく、装備はOK。

目的のお寺は岩瀬。GoogleMap先生は筑波山の西側からのアクセスを推してきますが、あえてのフルーツライン経由のルートをチョイス。
しかし、GoogleMap先生、最近迷走してないかい?今日はしょっぱな、いきなりターンレフトイントゥ県道○○号とか英語でしゃべり出すし、交差点名やらそこに出ている看板の地名、道なりの距離数など、少なくとも私にとっては要らん細かい情報を音声案内するようになったよね。微妙になまってるし。ま、使い慣れてるし、他のナビアプリに変える気もないけどさ。

フルーツライン~土浦笠間線~西小塙石岡線~R50と走ります。フルーツラインで大規模マスツー?それともどっかでミーティングでもあり、そこへ向かうバイク?とにかくすごい数のバイクが走ってました。マスツーの一員だと思われるのは嫌なので、ちょうどグループとグループの間に距離が出来たところを走りましたが、このバイク集団の流れが速かったので、快走できちゃいました^^;

岩瀬バイパスから岩瀬二宮線に入って程なく横道に逸れて到着したのは「妙法寺」さん。

寺号標がなかったので山門前で。

お参りし、庫裡に行って御朱印をお願いします。法要が終わったばかり、そして、講か何かが始まる前らしく、人の出入りがありましたが、すき間時間に当たった様で、浄書いただくことが出来ましたヽ(^◇^*)/ ワーイ

この力強くもどことなくユニークな独特の書体。そして「金色」不動尊という縁起の良い文字。我慢できなかった訳が分かるでしょ?

来た道を帰ります。交通量ほとんどなく、またしても快走(^^;あっという間に自分の街へ帰ってきてしまいました。
GSで給油、セブンでセブンカフェ。家に帰ってバイク、ヘルメット、レザーを拭き上げ、FCR-062投入して、バイクカバーをかけたら御朱印ツーリング終了。

今日は、ちょっと掟破りだけど、連休最後の気持ちのいい空気の中、走りも楽しみつつ、どうしても欲しくなった御朱印をしっかりと直書きで頂けて、とっても満足した御朱印ツーリングになりました。
変に我慢は体に悪いですからねぃ(^^;;;;;

Posted at 2021/11/07 13:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2021年11月05日 イイね!

御朱印ツーリング120 佐野通い3

どうしても天気のいい日に佐野に行きたかったので、今日は有給取っちゃいました(^^;
だって有給申請した月曜の時点では土曜の天気も微妙だったんだもん。んで、今日金曜だけが雲マークなしの晴れだったんだもん。
い~~~んです。有給は労働者の権利~( ̄^ ̄)

さて、悩んだのが服装。朝、結構冷える予報だったんだよね。んで、日中は晴れて気温が高くなる、1日の寒暖差が大きいパティーン。その上、目的の神社さんでは結構な距離、しかも階段付きの参道を歩くという情報を得ていたので。
革パン、革ジャンの中に何を着るか、頭が禿げるくらい悩みました。あ、悩む前に禿げてるかw

結局着たのは、下は厚手タイツに革パン。万が一タイツを脱ぐ事を考え、タイツの裾は靴下の外に出します。上はフリースハイネックに丈詰めベストの上から革ジャン。丈詰めベストを首元までジップアップして、その上に尼安売りネックゲイター。手はwells lamont。
走り出しで11.2℃。予報の7~8℃よりは結構高いが、暑いという事はなく、丁度いい感じ。逆に予報通りだったら10℃位に上がるまで少し寒かったかも。

道はいつもの通り、土浦坂東線~R294~明野間々田線~船舟新道~結城下妻線~R50。通勤通学時間帯だったんで、R294に出るまでは交通量半端なく、ストレスだったけど、R294やR50では平日のバイパスは流れが速くて、土日より気持ちよく走れた。
R50結城市街で、想定していたトイレタイムをセブンで済ませ、ドリンクの中で一番安かったエスカップを買って、タウリン・ビタミンB群を補給w

道の駅みかもの交差点から裏道に入り、県道270~唐沢山公園線に入って唐沢山に登ったら到着。「唐澤山神社」さん。

唐沢山城を築いた藤原秀郷公を祀っているので、唐沢山城跡に建ってる。社号標や鳥居は車両の入れないこの先なので、唐沢山城跡の石碑の前で。

ここから参道を歩く。だらだら上り坂と上り階段が続いて、足に来る。呼吸も荒くなってきた。まだかよ~、お、手水舎、もうすぐか。えっ?げげ~!!!

そこにあったのはこの激急な上り階段。

えい!行くぞ。足はガクブル、息はふいごの様になりながら、本殿でお参り。下りもケッコーきついよね。でも、登ったおかげで、絶景も見られた。


社務所で御朱印をお願いします。ここには直書きの見開き御朱印がある。それがここに来るのにこだわった理由。最後2項だけ残っていた神社用御朱印帳が満願になる。
しばしの待ちの後拝受。


もひとつ頂いたのがある。この唐沢山神社の名物で「透明御朱印」というもの。SNSなどで話題になっていて、ここに来たら頂かなくちゃ。

一見普通・・・でも

このように透けてるのよ~(*ノ▽ノ)イヤン

バイクのところに戻りました。厚着であんなハードな運動したのに、さほど暑くなく、汗などもかかなかった。神社の神聖な空気のせいか。
少しだけファスナーを開けて走りだす。来た道を帰ります。

ホント、平日は車の流れが速い。それに乗っているだけで、かなり早く帰ってくることが出来ました。嫁さんは今日仕事なので、家に帰っても昼食の用意はない。自分の街にほど近いセブンに寄り、パンを買ってバイクにまたがって食べる。お気に入りのシッチュエイションw

自分の街に入り、GSで給油、またセブンに行ってセブンカフェ。セブン大好きだも~ん。
家に帰って、ルーティンのバイク・ヘルメット・レザー拭き上げ、FCR-062投入、バイクカバーをかけて御朱印ツーリング終了。
この作業が一番つらかったかも。暑くなっちゃって。まあ、家だからどんどん服脱いだけど。

はい、満願達成の記念写真~。


今日は、有休をとって3連休にし、ずっと行きたかった佐野に行って佐野通いを再開し、ほっこりな見開き御朱印で満願を達成し、雲もほとんどない快晴の下を、走りも十分に楽しんで、幾重にも満足感を得られた、とっても良かった御朱印ツーリングでしたっっっ!!

Posted at 2021/11/05 17:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング256 夏越大祓 http://cvw.jp/b/710798/47796590/
何シテル?   06/22 17:45
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/11 >>

 1234 56
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation