• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

アクションカメラを買ってみた

ゴールデンウィークに予定していたツーリングは、途中棄権になってしまったので・・・

近々、リベンジツーリングに行きたいと思っています。

今度はワインディングを楽しみに行きたいと思っているのですが、せっかくワインディング行くなら、その走行動画なんかあったらいいなぁ・・・いいなぁ・・・いい・・・ポチw

というわけで、アクションカメラをポチってしまいました。

もちろん、ボンビーライダーの私にはGoPro様やらSONYのアクションカム様やらに手が出るわけがありません。

激安中華GoProもどきが、アマゾンのタイムセールでさらに安くなっていたのをゲッチュしました。

届いた~。


本体これ。


バイクで、どこへどうマウントするのがいいのか、事前調査し、YouTubeでヘルメットのチンガードにベルトでマウントする方法を載せている人がいて、これが簡単でよさそうだったので、まねさせてもらうことにしました。

こんな風にやるのだ。


全体像がこれ。


激安なのにWi-Fiもついてて、スマホで角度とか確認できるから、便利です。

早速、走行テスト動画撮ってきました!


激安なのに、なかなか高画質です。手振れ補正がないので、どうしてもユサユサ感がありますが、私にはこれで十分。

さて、準備は万端。あとは出かけるだけです!!( ̄ー+ ̄|☆キラッ
Posted at 2018/05/27 21:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月13日 イイね!

つくづくディーラー(ショップ)に恵まれない男

PCXの燃費が悪いんです。

巷では50km/L以上が普通という話なのに、3月頭に納車されてから昨日まで、走行距離1700km弱の間、どんなシチュエーションでも燃費計が50以上を指すことはありませんでした。だいたい47~48くらい。

アクセル開度高いからな~。そう思ってました。(ま、ホント全開率多いんですけど^^;)

んで、ZOILちゅうのを入れてみようかと思ったわけです。なにやらエンジンにいいみたいだし、燃費よくなったって報告も多いので、ウチのPCXも入れたら50越え~、なんつうのに期待して。

ZOILはオイル量の8~10%入れることになってます。10%入れるなら、オイル90%+ZOIL10%です。
オイル交換の時にZOILを入れるなら、この比率の混合液を作って入れればいいのですが、私は今回、オイル交換はしないでZOILを投入しようと思ったので、今、規定量入っているオイルにZOILを足したんでは、比率が狂うし、もしかしたら、オイル量が多すぎることになってしまうことになります。

「じゃあ、入れるZOILの分、入ってるオイル抜いたらよかんべ~。」と思いました。そのためにシリンジとシリコンチューブもZOILとともに発注。・・・届きました。

さあ、作業しよう。さて、今どのくらいオイル入ってるのかな。

新車購入時は、当然ショップがオイル入れて引き渡してくれたわけですし、1か月点検&初回オイル交換もそのショップで行ったので、オイルレベルゲージ付きのオイルフィラーキャップに私が触るのは今日が初めてです。

「なるほど~、こうなっているのか。んで、いまのオイルレベルは・・・。 ・・・ん?」

写真です。


拡大。


棒の先端のギザギザになってる範囲内にオイルが付くのが適正量です。

うっそ!と思って何度測ってもこれです。測り方も間違ってないです。説明書通り(レベルゲージをねじ込まずに確認とか)やってこれです。

どう見ても多過ぎっしょ、これ。

結局、シリンジで200mlほどオイルを抜いたら、適正レベルになりました。

そこからさらに50ml抜き、ZOILを50ml入れ、レベルゲージで適正範囲内なことを確認して、キャップクローズ。

雨が降ってくる前に、と、それから急いで60kmほど試運転してきました。いつも通り、アクセル開度高め、全開率高めの運転です(^^;;;

で、帰ってきて燃費計見ると(出発前にリセットしました)・・・あっさり50km/L以上出ております。(正確には50.4)

今まで燃費が悪かったのは、オイル量が多すぎて抵抗になってたからでしょうか。それとも今回燃費が上がったのがZOIL効果なのでしょうか。わかりましぇーんwww


ま、でもとにかく。ショップが入れたオイル量は明らかに多すぎです。

オイル量多すぎると、最悪はエンジンを壊すことにもなりかねないと言われています。今のところ、そういう兆候はないので、大丈夫だと思いますが・・・

だって、オイル交換の仕方見てたけど、少なめに入れてレベル見ながらつぎ足すとかじゃなくて、一気に入れてたもんな~。その後アイドリングしてからの再度レベルゲージチェックとかもしてなかったもんな~。私の見落としかもしれないけど、ドレンパッキン変えた様子もなかったもんな~。

なんか、また、はずれのショップを引き当ててしまったようです。・・・たった1度のオイル交換だけで判断はどうかという見方もできますが・・・いやいや、1回1回の作業に完璧を期すのがいいショップなんじゃないでしょうか。少なくとも私はそういうショップでなければ「はずれ」とさせていただきます。

アクセラの時も(このブログにも書きましたが)、エアコンフィルタはプラを切り欠き、折り曲げて無理矢理入れるわ、なんかの整備で工具をボンネット内に忘れるわ(実際は少なくとも私の車には入ってなかったのですが)、リコールのダッシュボード交換でセンターコンソール外した時に、私が後付けしていたシートヒーターの配線を潰した挙句、コネクタの勘合を引きちぎってくれるわ・・・という「はずれ」ディーラーだったわけで・・・

つくづく、ディーラー、ショップには恵まれないな~と思う次第です。┐(´д`)┌ヤレヤレ

PCXは、今後のオイル交換はもちろん、その他の部分もできるかぎり、セルフメンテナンスしていくつもりです。(今回の件があってもなくてもそのつもりでした)

保証期間内の年次点検だけはどうしようか思案中です。あのショップに出さずにホンダドリーム店とか、またはライコランドや2りんかんに出そうかな~。

あ~あ。ちょっと笑えて来ましたwww
Posted at 2018/05/13 14:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月04日 イイね!

GWツーリング第2弾 八溝山をめざすも途中棄権した

GWで連休となるのは(たった2連休ですが --;)3日~4日のみ。
だからここで、ちょっとロングのツーリングを計画してました。

3日はしばらく前から午前雨の予報だったので、4日の回復に賭け・・・出た予報が、局地的に天候急変あるが、おおむね晴れ。

微妙だけど、ツーリング決行! でも一応カッパとか防寒着とか用意して・・・

早起きして、めざしたのは茨城最北の八溝山です。
なんもないところだから、GWでもあんまり混まないと思うし、ワインディングも楽しめそうだし(^^)/

茨城県南の自宅を7時に出発。意外と気温が低かったので、防寒着は最初から着込みます。
夏でもない限り、バイクに乗るときは、乗ってないとき汗ばむくらい、やりすぎかなってなくらいの装備で、走り出すとちょうどよくなりますからね。

iPhoneのナビをたよりに、フルーツライン~R50~ビーフラインと走ります。

ビーフライン、バイクで走るといいよって聞いてたけど、今日初めて走りましたが、ホント、なかなか面白い道でしたね。気に入りました。また機会があったら走りに行こうと思います。

と、そのビーフラインの後半あたりから、だんだん雲行きが怪しくなってきました。

なんとか道の駅、常陸大宮にたどり着きましたが~・・・


屋根付き2輪駐車場に入れたとたんに、大粒の土砂降り雨~・・・


う~ん、しばらくここで雨宿りして、目的地をめざそうか?それとも・・・
と、iPhoneで付近の雨雲予報を見てみると・・・
常陸大宮~大子~八溝方面は向こう3時間以上厚い雨雲~\(^o^)/オワタ

ここで、今回のツーリングは断念。自販機であったかいココアだけ飲んで、カッパを着て帰路につきます。カッパ持ってってよかった。天気予報おそるべしw

笠間あたりまで帰ってきたら、道路は全く濡れておらず、天気も晴天となりましたが、ほかに回るあてもなく、車も増えて所々渋滞もでき始めてきたので、まっすぐ自宅近くまで戻り、昼マックと100均ショッピングして帰ってきました。

結局4時間半かけてココアを飲んできただけというツーリングになりましたが~w


ビーフライン楽しかったし、またリベンジに行くぞ~!っていう気になったし、なにより、走ってりゃ楽しいんです。バイクってやっぱいいなぁ。
Posted at 2018/05/04 21:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング256 夏越大祓 http://cvw.jp/b/710798/47796590/
何シテル?   06/22 17:45
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/5 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation