• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

レブル君、入院決定なるも、心はスッキリ。

先週発覚した、ウォーターポンプのブリードホールからの冷却水滲み・漏れ。
昨日の朝、出発の時、ホール回り触って、冷却水が手に付かなかったので、直ったかと思って気持ちよく出掛けられたのですが・・・

帰ってからのゴタゴタwが終了して、最後にバイクカバーかける前に、白い布でホール回りを拭いてみたら、青緑のシミが。
ああ、やっぱ滲んでるんだ・・・またちょっと心に暗い影。
とりあえず、また滲みや漏れがあったら分かるように、完全に拭き取りました。

ネットで検索すると、ホンダの水冷バイクではよくある症状のよう。
とあるバイク屋のブログで「少量の滴下とか 冷却水の漏れ出た緑白の跡ぐらいでは クレームじゃ無く 正常ですから クレームとして 扱いませんからって注意がHONDAから来た」なんてのもある。
そんなものなのかな、この状態を飲み込んで、乗ってかなきゃならないのかな・・・ちょっと気分悪いよな~。

明けて今日。ホントはバイクに乗らないつもりだったのだが、昨日のアクセルグリップの接着剤もほぼ硬化したろうし、どんな塩梅か試乗してみなくちゃ。と、バイクカバーを外し、ブリードホール周りを触って滲みがないのを確かめてから、出発。

30分ほど走り回って、アクセルグリップの方は全く問題ないのを確認。ついでだからセブンカフェしてから帰ろう、とセブンに入り駐車。
アイスコーヒーをストローで飲みながらバイクをいろんな角度から眺めるのが、私のセブンカフェの楽しみ方。
すると・・・ありゃ。

ちょうどブリードホールの真下のアスファルトに、新しいシミが出来ていた。
iPhoneをエンジン下に差し込んで、シャッターを切ると・・・

青緑のしずく。
うーん、単に駐車してるだけなら滲みもでないようだけど、エンジン掛けるとやっぱ再発するんだな。
このままはやっぱいやだ、我慢できない。もしクレームにならなくても、自費でメカニカルシールだけでも替えてもらおう!

その場からショップに電話しました。丁度私のレブルの担当の方がいらして、「やっぱ少量だけど継続的に発生するんだけど・・・」と話すと、「わかりました。ウォーターポンプまで替えることになるので、部品手配を待っていただいて、その後しばらくお預かりしての作業になります。」と、当然のようにクレーム扱いでの修理になりました。
いや~、今回のショップの対応はすごく気持ちいいです。いいところから買ったもんだ、と再度思いました。

午後になってショップから電話があり、部品がそろうのがやや遅れるので、9/20以降の入庫をお願いしたい、代車も用意する、ポンプなどの部品や工賃は頂かないけれどオイルとオイルフィルターと冷却水が交換になるのでその消耗品費だけは頂きたい旨。
21日に入庫に決定し、できればその週のうち(25日まで)に作業終了予定です。
症状がひどくならない限り21日まではこれまで通り使用していても大丈夫との事で、入庫までに何回かある週末の御朱印ツーリングにも影響ないようです。

私はハズレをひきやすい男ですが、今回ひいたショップは、自分にはめずらしく大当たりです。ホント、いつも満足な対応です。
レブル君も、ありえないボルトの脱落(しかも2回)とか、今回の件とか、やっぱハズレひいたのか?とか一瞬思いましたが、いやいや、保証期間中に悪いとこ全部出し切って直してもらえば、その後長く乗れる。病が多い方が長生きするとか言うじゃない。むしろアタリなんだ、と思い直しました。

レブル君、1週間程度の入院が決定です。でも、自費修理にはならなかったし、これで当面の心配事はなくなるのでスッキリしたし、よく直してもらって今後も益々大事にしていこうと改めて思った、よき休日終わりになりました(^-^)

Posted at 2020/08/30 18:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月29日 イイね!

御朱印ツーリング68 帰ってからが一苦労(--;

この週末はシフト勤無し。土日両日とも猛暑日予報。仕事に行くとき猛暑日予報だとげんなりしますが、バイクでお出かけするときは猛暑日だろうが別に気になりませんw
ま、明日が仕事な日曜は家でゆっくりするとして、土曜に御朱印ツーリングに決定!
気がかりだった冷却水の漏れ・滲みはこの1週間駐車しておいて見られなかったので、やっぱ大丈夫、と気持ちも晴れやかに。

今日目指すのはひたちなか市と少し遠いので、朝飯を食べたらすぐ、7:30には出発します。
GoogleMap先生の一押しは例によってR6北上パターンですが、手を加え、かすみがうら市~石岡市の高浜~小美玉市の玉里・小川~石岡紅葉線~宮ケ崎小幡線~水戸神栖線で涸沼の南岸に出て、大洗友部線~R51~R245でひたちなか市へ、というルートを作りました。

朝も早いので、交通量少なく快走、気温は32℃程度の割には、空気がねっとりと湿っていて、ちょっと暑い感じですが、走ってさえいれば、パンチングレザー上下から吹き込んでくる風で、まずまず快適です。

ひたちなか市に入ったところで、セブンを探し、トイレを拝借します。キレートレモンを買って、クエン酸とVCを補給w
そこからはすぐそこ、目的の「酒列磯前(さかつらいそさき)神社」さんに到着。


こちらの神社さんは、「大洗磯前神社」さんと、兄弟神社という事になっていて、セットでお参りするのがよい、と言われています。「大洗磯前神社」さんにお参りしたのが1年前の5月。それからず~っと気にかかってはいたのですが、なかなか足が向かず(^^;
でも、気がかりは早く解消した方がいいよね、と今回思い立っての参拝です。

お参りし、御朱印をいただきます。なかなか足が向かなかった理由の一つでもあるのですが、こちらの御朱印は書置きのみ、しかも印刷なんですね。でも、これで気がかりがなくなった、と有難く拝受。


来た道を帰ります。
神社を出てほどなく、R245に出て、一つ目の交差点の赤信号で先頭に立ちました。そこからは結構長い直線だったので、ひとりシグナルグランプリ~、とアクセルをワイドオープン、素早いシフトアップをしようとしたら、あわわ!変な感じ!!・・・アクセルが戻らない!!!なんじゃこりゃ~???

戻らないアクセルを、自分の力で戻し、なんとか次の赤信号まで走って、スロットルを見ると、グリップがスポスポになっていて左右に動き、スイッチボックスにくっついて引っ掛かり、戻らなくなっていたのです。
先日左のグリップがユルユルになりましたが、同様の症状が右にも出たようです。
グリップを左に押し付けるような力を加えなければ、普通に走ることが出来るので、少しだけ気を付ければよい、家に着いたら「セメダインX」で直してやろう!

その後は、ちょっとだけ右手に気を使いながら快走し、11時ごろに自分の街に入り、セブンカフェして帰宅しました。一応、御朱印ツーリング終了です。

着替えて、セメダインXを持ってバイクのところに戻り「くっつけるだけだから簡単、昼前には終わるじゃ~ん」と、作業開始。
グリップはスポっと外れました。セメダインXをグリップの中とスロットルスリーブに塗り、5分待ちます。そしておもむろにぶち込む!・・・と、あれれ、途中で止まってしまったぁぁぁ!
渾身の力を込めてもこれ以上入りません。押してもダメなら引いてみな、抜こうとしたけど、そっちにも動きません。
ガーン!やばい! こうしているうちにもどんどん硬化が進んで行くので、早く手を打たないと、グリップ、これが実はホットグリップでして、それを失う羽目になってしまいます!!

急いでスイッチボックスを分解し、スロットルワイヤーを外し、スロットルスリーブを抜きました。
PCXでホットグリップの取り付けをしたとき、同じような状態になったことがあって、同じようにしたら、なんとかなるかと思ったのです。
グリップから半分くらい飛び出しているスリーブを、ペンチで握ってみました。PCXの時はうまくつぶれてくれたんだけど、今度は材質が違いました。「パキ!」と割れてしまったのです。(--;
まあ、でもこれは半分予想していた結果。最悪なのはホットグリップを失う事。ホットグリップの取り換えとなったら、タンクはぐって配線全部やり直さなきゃならないし、値段も高い。スリーブだけなら部品取り寄せても安いでしょう。だから、スリーブは捨てても、ホットグリップを救おうと思ったのです。
とにかく完全硬化したら厄介なので、そこからは夢中で、ペンチで潰し、つかみ取ることをメインに、パークリなどを吹いたり、少しできたすき間に細いドライバを入れたりして、なんとかスリーブを破壊し、取り除きました。

できるだけダメージを与えないようにしたつもりだけど、ドライバを使ったりしたので、ホットグリップ機能は大丈夫か、と、エンジンをかけてホットグリップのスイッチを入れてみたら暖かくなったので、ホッと胸をなでおろしました。

お昼を回っちゃったので、飯を食いながら善後策を考えます。
純正のスロットルスリーブを取り寄せようか、それだと時間がかかる。その間ずっと悶々した気持ちでいるの嫌だなぁ。
社外品で出ていないのかな~。アマゾンで調べると、デイトナから1インチハンドル用のが出ていて、適合車種にレブルも入っています。アマプラで明日午前到着。明日か~。できれば今日中に直しちゃいたいな~、近くの用品店にないかな。と、電話をかけて型番で探してもらうと、在庫あり。取り置きをお願いし、飯を終わらせて、さあ、取りに行くぞ。
と、思ったら、嫁さんの車は嫁さんが友達とランチに出かけていてないし、当てにしていた親父の車は、今しがた親父が乗って出かけてしまい、夕方まで帰らないとの事。しょうがない、電アシで行くしかない!
最寄りの用品店とはいえ、片道10kmほどあります。日焼け止めを塗り、水筒を持って、キコキコ行ってきました。この炎天下、いくら電アシとはいえ、汗だくになりました・・・・・・

ここでブログは閉じます。続きは整備手帳で。
今日の御朱印ツーリングは、帰って来てからが一苦労(ひと、どころじゃなかったけどね^^;)でした!(>_<)

Posted at 2020/08/29 20:56:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2020年08月23日 イイね!

チョイと心配(;-ω-) 情報求むm(_ _)m

今日は雨っぷりだし、みっちりバイクのメンテをするか~、と午前も早くからとっかかりました。

まずは、整備手帳にも上げた、チェーン調整・清掃・注油を完了。うーん、気持ちイイ!

それから、先日炎天下にしばらく停めといたら、熱でやられたのでしょう、左のハンドルグリップが動くようになってしまったので、その修理。
グリップ外して、残ったボンドを取ろうとしたら、意外にしつこく、ステンレスブラシでこすったら、塗装も剥げて傷ついちゃった(^^;
まあ、見えなくなるところだし、足付けになっていいや。
更に一工夫で、半周ほどアルミテープ巻いた。径を太くし、引っ掛かりにもなるかと。
で、「熱や衝撃に強い!」セメダインXをたっぷり塗って、ぶち込む!
相当しっかりついた感じなので、今度は多分外れない・・・はずw

さて、今日の作業は終了、工具の置き忘れとかないよね~、とバイクを一周りしてみたら、「あれ?」
青緑の液体が一滴・・・「これって、クーラントだよね」
どっから漏れた?と子細にバイクを見回してみると、オイルフィルタカバーよりちょっと前、ウォータポンプカバーの真下の底面にクーラントが滲んでいます。


「ありゃりゃ」大変なことになったのかとドキドキしつつ、まずはサービスマニュアルを見てみます。
この部分「ウォーターポンプのブリードホール」というらしい。
んで、「<知識> 冷却液がブリードホールから少量にじみ出る程度であっても正常である。」と書かれてました。
うーん、じゃ、これ正常?・・・悩んだけど、一応ショップに電話~(^^;
ショップのメカさんから折り返しの電話を貰い、症状を話すと・・・
滲む程度ならそういう事もレブルではある、エンジンをかけて走行中に漏っていたりすれば如実に跡がつくからそれがないなら昨日の走行などでは漏れたりはしていないのだろう、少量で持続的でないなら急を要することではないと思われる、という事で、しばらく様子を見ても良いのではないか、という結論になりました。

サビマにも書いてあるし、ショップのメカさんの話からもあまり心配ない感じだったし、まあ大丈夫なのかな~。とりあえず直ぐにどうこうではない、様子見しかないわけですね~。
う~ん、ちょっと心配・気がかりです(´・ω・`)

レブルではこういう事もあるそうですが、皆さんのレブルではどうですか?同様の症状があった方いらしたら、コメントで経過などをお教え下さると幸いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2020/08/23 18:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月22日 イイね!

御朱印ツーリング67 二段構えも肩透かし

今週末はシフト勤〜。そんでもって日曜は雨予報。じゃあ、シフト勤終わってから、あまり遠くない所に行くか。
というわけで、自宅から40分位の位置にある神社さんを目的地に選択。ここの御朱印、ユニークな字体で前々から欲しかったんだよね〜、でも、お留守も多いそうなので、今日は、もしお留守だったらそこから20分位の所のお寺さんへ回ろう、という二段構えの計画を立てました。

シフト勤は頑張って2時間かからずに終了させた~( ̄‥ ̄)=3
帰宅して、濡れタオルで全身を拭き、下着も替えて、パンチングレザー上下を身に着け、行きます、御朱印ツーリング!

学園東大通り〜南大通り〜土浦学園線〜エキスポ大通りを、BGMは久々にアニソンで、μ'sとAqoursの元気な歌声にノリながら快走します。
エキスポ大通りが1車線になり土浦坂東線になってまもなく、小貝川の橋を渡ったらすぐ右折して堤防上の道に入り、ちょっと走ったら到着。

立地が珍しく、小貝川堤防よりも川側の氾濫原にありながら、やはり神様の御加護か、境内が冠水した事がないという「金村別雷神社」さんです。


拝殿へ向かう途中に社務所があったので、横目に見ると、やはり人の気配無し。二段構えで正解かと思いつつお参りし、一応社務所へ。引き戸はやっぱり開かな・・・いや、開いたよ。
中に入って「おはようございます!」と声がけすると、中から物音が。いらっしゃる様子。程なく宮司様(?)が出てこられたので、御朱印をお願いします。すぐに浄書下さり、拝受。

これこれ、なかなかユニークな字体ですよね。満足満足v(。・ω・。)

お留守覚悟だったので、拍子抜けしながら、来た道を帰ります。BGMかけるのも忘れて、ほぼ全線二車線なので快走し、あっという間に自分の街へ。セブンカフェして帰宅。御朱印ツーリング終わっちゃった(^-^;
一旦は部屋に上がって装備を解いたのですが、走り足りないと思い、軽装&ステッカーボムな半ヘルで、昼食(セブンでパン買って駐車場で食うw)がてら、そこらへんを小一時間、のんびり走って来ちゃいました。

二段構えとリキを入れたけど、あっさり一発でいただけたので、全く不満は無いですが、ちょっと肩透かしを食らった、今日の御朱印ツーリングでした(´ω`)

Posted at 2020/08/22 16:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2020年08月14日 イイね!

御朱印ツーリング66 なつかしめのBGMで素敵な御朱印をいただく

お盆休み中2回は行こうと計画していた御朱印ツーリング。2回目は15日に行きたかったのですが、ちょっと用事が入ってしまい、16日は最終日なので家でのんびりしたい。

というわけで、今日、行きます御朱印ツーリング!
目指すは東金。千葉の道は詳しくないので、自分でルートを作ることはせず、GoogleMap先生に任せることに。
8時の出発の時点で気温は31.5℃。いやあ、涼しい涼しい(^^;

千葉に入るまでは分かるので、GoogleMap先生の案内も無視して、一番快走できる道を走り、長豊橋を渡って千葉県へ。幹線道路優先で走るならR408~R409と、成田市街、富里市街、八街市街を通っていくのでしょうが、GoogleMap先生は、混んだ道がお嫌い。成田市街を迂回して印旛沼の東岸を通り酒々井へ、成東酒々井線を途中で外れ八街市街を西に迂回して東金市に至るルートを案内してくれました。おかげで、まずまずのペースで走れました。

八街でセブンに寄り、トイレを拝借。キレートレモンでVC&クエン酸摂取。
今日はiPhoneのミュージックアプリが懐かしめの曲を多く選曲してくれます。
アルフィーが有名になる前に出したアルバムから「街角のヒーロー」、NIAGARA TRIANGLE Vol. 1から伊藤銀次の「遅すぎた別れ」、私の高校の先輩である小室みつ子の「まどろみの朝」、サヨナラ模様でポプコングランプリを取った伊藤敏博の「綾織り」・・・

着きました~、「日吉神社」さん。


限定御朱印、月替わり御朱印等で、カラフルな御朱印を出している神社さんは多いですが、カラフルなものはだいたい印刷などで、書置きがほとんどです。ところが、こちらの神社さんは「直書き日」というのがインスタやFBでアナウンスされていて、その日に伺うと、カラフルな御朱印も、直書きでいただけるんです。今日がその直書き日。受付開始してすぐの時間に着いたのですが、3番目となり、カラーの御朱印を一つ一つ浄書下さるので時間がかかり、30分強ほどの待ち。
いただきました~。

右の通常御朱印の「東金の鎮め」と、左の直書きカラー御朱印のほっこりした感じが欲しかったので、非常に満足ヽ(*^^*)ノ

来た道を帰ります。
BGMはまた懐かしめ。ユーミンの「リフレインが叫んでる」、森高千里の「雨」「私の夏」、石川優子&チャゲの「ふたりの愛ランド」、竹内まりやの「シングル・アゲイン」・・・

酒々井辺りまで交通量が多く、ちょっとストレスでしたが、酒々井からの裏道はよいペースで走れ、茨城に入ってからは快走。気温が上がってきましたが、最高37℃台で、走っていれば快適でした。

自分の街に入り、今日は先にGSで給油してからセブンでセブンカフェと昼食を買い込み、お昼を少し過ぎての帰宅だったので、先にお昼を食べてから、バイクを拭き上げて・・・ その後、あわや大トラブルか?という事が起きたのは、整備手帳を参照ください(^^;


久しぶりの千葉方面は、これまでなかなか聴けなかったBGMをバッグに、素敵な御朱印を貰えて、うれし楽しい御朱印ツーリングでした!

Posted at 2020/08/14 21:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング256 夏越大祓 http://cvw.jp/b/710798/47796590/
何シテル?   06/22 17:45
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/8 >>

      1
2345678
91011 1213 1415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation