• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2024年01月27日 イイね!

御朱印ツーリング235 龍を求めて

相変わらず仕事はハードだが、今週から来週にかけてまた数人休むというのを聞いて、そんならオイラも!って衝動的に金曜に有給取っちゃった(^^; まあ、オイラの担当業務は今月はノルマ達成できそうだからダイジョブっしょ。
木曜日、明日から3連休~♪とか朝から思いながら仕事始めたら、なんか体がだるい。そのうち眩暈的なフラフラ感もしてきた。トイレで鏡見たら顔色悪っ!こりゃダメだ、と午後半休に。結局1日半休むことに・・・ まあ、ええっしょ(^^;;; もしかしたら熱出てインフルだったら御朱印ツーも行けないし困るなぁと思ってたんだが、木曜の午後半日と金曜の午前中布団の中にいたらほぼ直った。熱も出ず。よかったぁ。金曜の午後は整備手帳に上げたレブルのクラッチワイヤー調整・注油と、GTSやって過ごした。

今週末土日は2日間とも天候良し。体調も戻ったし、レブルのクラッチも調子よくなったんで、行きますぜ、御朱印ツー。レブルで行くのは2週間ぶり、嬉しいのう。
今年は辰年(オイラ還暦年男)という事で、色んな社寺さんが1月限定で辰(龍)の御朱印を出してる。全部欲しいが回り切れないよね~。最終土日はその中でも目をつけたあの定番の神社さんに行くべ~!

昨日一昨日までの寒さじゃないが、朝は冷えるので最大防寒装備。下は両起毛タイツに極厚タイツを重ねてニュー革パン。上はハイネックフリースにファーフリースフルジップ、エアロストレッチベストと重ねて革ジャン。しまむら厚手靴下に靴下用カイロ、フリースネックウォーマー、そしてコミネウインターグローブ。
開所が9時半というのと道が空いてるようなので、少し遅いスタートという事もあり、走り出しで4.7℃。全然余裕、グリップヒーターは要らない。でも、帰って来るまで10℃は越えなくて、特に日陰では空気の冷たさを感じたので、最大防寒で正解だった。

カントリーラインから牛久沼東岸でR6に出る。そのままR6を南下。土曜は意外と混むはずなのに今日は藤代バイパスも、大利根橋南詰~青山台入口の渋滞もなく、快適な走り。少し早く着きすぎるなぁ、と後半は意図的にスピードを落とした。
呼塚の陸橋を越えたら、東に折れ、常磐線を高架で超えて降りたところで2回左折したら到着、おなじみの「柏諏訪神社」さん。

こちらはお参りだけ、こちらの御朱印は「柏神社」さんで頂ける。

ヘルメットをかぶり直し、グローブも嵌めなおして700mほど移動。何度も書くけど、ホントに今度のコミネウインターグローブはいい。革でしなやかだから、嵌めるのがそんなに苦にならない。前のやつはゴワゴワだから嵌めるのが億劫で、これくらいの距離なら冷たいの我慢して素手で行っちゃおうと思ったものだが、嵌めなおしも楽々。というわけで着きました、「柏神社」さん。

今回はきゃわゆいおにゃのこじゃないけど、ここのイラストはハイレベルなので来てしまいました。

お参りし、開いたばかりの社務所に行って、きゃわゆい巫女さんに柏神社と柏諏訪神社の御朱印をお願いします。厳密にマイルールに従えば、2社だから2回に分けて来なきゃならんのだろうけど、この2社は今後も1つとカウントして良いことにします。実際頂くのは柏神社1箇所なんだし。

柏神社 1月限定御朱印 開運招福「龍」

ちょいと古風で、いかにも開運招福って感じがええのう。

柏諏訪神社 1月限定御朱印 開運招福「龍」

こちらはちょっと今風というか、イラストっぽい。しかしいつでもレベル高いよね~。大満足。

帰ります。ちょっと催して来たので、いつもお世話になっているファミマによって手水を拝借、お買い物はキレートレモン。VCの利尿作用を嫌ってお持ち帰りw
R6に出て北上、復路も快適な走り。なんかちょっと物足りないな~、もう少し乗っていたい気分。ちょっと遠回りしちゃおう。

大利根橋南詰で、R6を外れて利根水郷ラインに入る。やっぱ河っぺりは空が広くて気持ちイイね、雲一つない晴天だし。BGMは昨日作ったプレイリスト、稲垣潤一の男と女シリーズの1~4と稲垣潤一ソロの気に入ってる曲。耳になじんでて、メロウな曲もノレる曲もイイ感じ。
栄橋が全方向から混んでて、その後も千葉龍ヶ崎線がちょっとスロウだったけど、龍ヶ崎に入ってからはまた快適に走れて爽快!ンぎもちいいい~ん!!!

あっという間に自分の街。遠回りと言っても10kmほどだったからね。GSで給油、セブンでアイスなセブンカフェ。自宅に戻って革を脱いでルーティン、水拭き、シリコンスプレー布拭き、タイヤ前後全周チェック、FCR-062投入で終了。

今日は、2週間ぶりにレブルで出かけられ、オキニなコーデで、好みのBGMを聴きながら、ほぼ快適に走れ、龍の御朱印はこれで5つ目となり辰年のオイラとしては嬉しい限り、大変満足な御朱印ツーとなり、非常にヨカッタなぁぁぁ、と思う次第でありましたっっっ!!!

ただ、ちょっと課題アリ。クラッチが調子よくなったのはイイんだけど、そしたら気になるのが今のレバー。新車納車から2ヶ月で替えた安物の社外レバーの位置調整アジャスタがしっかりしてなくて、ちょっと触れただけですぐ全閉になっちゃう。そのせいでこんな事もあったんだよね。中華の3千円ちょっとの品だから仕方ないんだけどさ。今日も予期せず全閉になる事数回。クラッチが調子イイだけに余計にストレスになった。替え時かな~。残業多いのが続いたり、ちょっとした臨時収入もあったりして、今オイラ小金持ちなんだよね(^^; 憧れのU-KANAYA買っちゃおうかな~?かな~~?かなぁぁぁ~~~???www

※オレンジ


Posted at 2024/01/27 15:08:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2024年01月20日 イイね!

御朱印ツーリング234 雨模様ならばタクトで

今週も仕事ハードだったぁ。そんな中、週に3人も休みやがって。オイラに即日の影響はなかったけど、職場の今月のノルマがあがらんと月末に残業になるんだよっ。まあ、オイラも休む事あるから何ともいえんけど。大体こんな職場になんでなっちゃったんだよ、前はそんなこと考えずに有休もバンバン取れたのになぁ。はぁ、最近ホント更なる転職を考えてる。でも行くあてもなくてなぁ(-o-;

そんな中、唯一の癒しが御朱印ツーリング。でも、天気予報ではずっと今週末は土日とも雨模様だと。いつもなら仕事の日ばかり晴れやがって、と怒ってるところですが、タクトで行ける神社さんが、今回1月の御朱印として出してきた中に素晴らしいモノがあり、雨でもタクトで行きましょう、と決めてたからそんなに腹も立たず。
金曜日になって土曜午前だけは雨なしという予報に変わり、一瞬、レブルで違う所に遠出とか考えたけど、いやいや、今回はあの御朱印がどうしても欲しいんだからタクトでええっしょ、と就寝。

明けて今日土曜はどんより空。雨雲レーダーを見ると10時頃に雨雲あり。やっぱタクトだな。10時開所という事で、ちょっと時間あるのでGTSで暇つぶし。GTS、7年間楽しんだけど、今月いっぱいでサーバークローズなんだって。かなり悲しいなぁ。GT7も持ってるけど、やっぱGTSの方が面白いんだよね。2月からなにして遊ぶかな~。
などと考えつつ、8時半になったので支度。早いけど、今日行く神社さん、意外と混むし、待ちもやや長めなんだよね。どうせ待つなら家で待つより早く行ってあっちで待ち、1番乗りをゲットしてサクッと頂いてくるべ~。

お日様もなく寒いので防寒装備。下はワークマンストレッチマイクロウォームパンツにイージス防寒防水オーバーパンツ。上はインナー、ロンT、ハイネックフリースの上から通勤に使ってるイージス360°リフレクト透湿防水防寒DENIMジャケット。靴下はちょい厚手、首にネックゲイター、通勤メット。手はハンカバあるから素手でいいや。タクトだしこんなもんでしょ、と思ったのが後の後悔を生む。

往路は短時間だし、寒さは感じなかった。チョチョイと走って着いたのは「小坂熊野神社」さん。

この構図も何度目か。

お参りし、授与所は別の所なので移動。授与所に着いたのが9時10分。入口まで行くと「事前告知通り、本日の授与はお休みです。」という貼り紙が。うっそ~、夕べのXおよびインスタで今日は筆耕在社日、10時からお待ちしていますって投稿されてたじゃん。と、スマホでもう一度SNSを確かめるも、変わっていない。でも、本当に今日お休みだったら、なにかリカバリーを考えないといかんぞ。確かめなきゃ、と神社連絡先にTELしてみる。留守電だったので「貼り紙がありますがお休みですか?」と吹き込む。程なく受付の人が見えて「早いですね~。」「ハイ、あの~、この貼り紙・・・」「あ、これは昨日のモノです、失礼しました。」「そうですか、ヨカッタ~。」「では10時から受け付けますので、お待ちを。」ホッとしつつ、待ちに入りました。

1時間近くの待ち。スマホでも見てりゃ余裕、と思ったけど、スマホを持つ手はすぐに悴んだ。スマホをしまって手はポケットに入れる。ネックゲイターだけだと頭頂部が寒い。禿げてるしねw 雨が降った時用に持ってきたキャップをかぶる。そのうち体全体が冷えてきた。う~~~ん、もちっと防寒対策を十分にして来ればよかったかぁ((´д`)) ブルブル…

出がけにしっかり絞り出してきたのでw トイレ問題だけが発生しなかったのは幸いだけど、震えながらなんとか10時を待ち、やっと受け付けてもらいました。受付開始時点でオイラも含めて3組の待ち。でも、その直後、3~4組一気に来て、後半の方は1時間以上の待ちを告げられ、郵送をお願いする人も出てました。
書き上がるまで更に20分程待って、いよいよ拝受。

弁財天。

これはお目当てではなかったのですが、震えながら待つうち、こんな思いしながら待ってるのに少しでも欲しいと思ったら頂かなきゃ損とか考え始め、絵柄もきゃわゆかったので衝動的に頼んでしまいました(^^;

龘飛竜。



受付の方は「たいとひりゅう」と言ってたけど、「たいと」なら龍3つに雲3つのはずだけどなぁ。まあどっちでもいいです、それより見て下さいこのド迫力!!!4面使いで縦にどーんとぶち抜き。これが欲しかったぁぁぁ!!!寒い中並んでた甲斐もあるってもんです。満足ぅぅぅ。

帰ります。タクトでトコトコと。でも、ちょっと胴震いするような寒さになってしまいました。近道をしようと大体のカンで横道に入ったら、ちょっと方向見失って迷いかけましたが、まあ地元なんで、なんとかリカバリーして自分のテリトリーに戻ってこれました(^^;
燃料が少なくなっていたのでいつものGSで給油、いつものセブンで流石に今日はホットなセブンカフェ。もう感覚がなくなった手でカップを包み込んで飲み、胃の腑に暖かさが沁みました。家に帰って、空気圧だけ点検してカバーをかけ、御朱印ツーリング終了。

今日は、ちょっと寒い思いはしたけれど、狙い通り1番手で欲しかった素晴らしい御朱印を頂け、走りはレブルじゃなくてタクトでも、仕事の往復とは大違いでそれなりに楽しく、とにかく1週間の疲れをリフレッシュできた、良き1日になったなぁと思うのでありましたっっっ!!!

※赤


Posted at 2024/01/20 17:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2024年01月13日 イイね!

御朱印ツーリング233 開運!昇運!頼んます!!!

オイラの仕事始めは1/8祝日から。祝日くらい休ませてよ、と12連休もとったのに、贅沢にも思ってしまう。そらそうだよ、ホント昨年後半からノルマ厳しすぎるもん。実際仕事始めの初日から残業、今週は定時帰りは1日しかなかった。残業はまずないですよっていう話で転職したんだけどな~。労基に相談したろか(^^; といっても次の当てもないから我慢して働くけどね(-o-;

そんな中、元旦から首を長くして待ってた御朱印帳が届きました~。お寺の書入れ用の御朱印帳が残りわずかとなっていたので、インスタで見た名古屋は万松寺さんから郵送購入したもの。数量限定、1/1から受付開始ってんで、元旦の朝一で注文したんだよね。

万松寺 辰年限定干支御朱印帳。

オイラの干支の辰(龍)が描かれた素晴らしき御朱印帳。

この御朱印帳の最初の4ページぶち抜きで辰の御朱印が書かれているのよ~。

こちらも大迫力。ちゃんと甲辰と書かれているし「開運」の金文字もイイ感じ。

疲れて帰宅する日々の中、こういう喜びもありつつ、さて、やっと週末。しばらく前の天気予報では2日とも晴れ予報だったのに、週末が近くなったら土曜の午後は天気急変、雨もしくは雪が降るかもとの事。ホントは土曜に野暮用をこなして、日曜に出かけるはずだったんだけど、土曜の雨か雪は夕方で、その後激しく冷え込むという。これは日曜の朝路面凍結の悪寒。融けたとしてもしっぱねでバイク汚れる可能性も大。う~ん。野暮用を日曜にずらすと、ちょっとした事情で嫁に少し迷惑がかかるんだよね。でも、凍結の危険やらバイク汚れたりするのはイヤなので、嫁に頭を下げ、土曜の午前中に御朱印ツー、日曜に野暮用というスケジュールにした。

明けて今日土曜の朝はピーカン。雨や雪の気配もないけど、天気予報やニュースで迄騒いでるんだから午後は降るんだろう。早いうちに出かけますか。
かなり寒いので最大防寒装備。下は両起毛タイツに極厚タイツを重ねてニュー革パン。上はハイネックフリースにファーフリースフルジップ、エアロストレッチベストと重ねて革ジャン。しまむら厚手靴下に靴下用カイロ、フリースネックウォーマー、そしてコミネウインターグローブ。
走り出しで-1.1℃。これは今季一番の寒さだわ。でも装備のお陰で寒くはない。ほぼ目的地まで2℃を越えなかったので、流石にトイレが近くなったけどw我慢できる範囲だったので途中下車せずに行けた。あと、やっぱし今度のコミネウインターグローブええわぁ。この温度でも1時間以上手が痛くならなかったし、グリップヒーターの熱はちゃんと伝わって来るし、ほぼ全体が革で出来てるからしなやかで操作性もすごくイイ。改めて非常に気に入ったわぁ。

今回も「甲」辰と入ってる御朱印を求めて走るのだが、前回と方面はほぼ一緒。土浦坂東線からR294に出て北行き。今日の294、すごく交通量少なく、ハイペースで走れた。BGMは久々に心の友の杉真理。身につけてるのはオキニなコーデだし、スカッと爽やか、気持ちヨカァァァ!!!

筑西を過ぎ、さらに北を目指す。先日はそこから見るとやや西の方に行ったが、今日はやや東の方。そしたら出たよ、GoogleMap先生の裏道好き。栃木県に入る手前で旧R294へ入れという。いや、そりゃね、久下田の街を迂回してR294二宮バイパスがちょっと西へ膨らんでるから、ショートカットなのは分かりますがね、どう考えたってバイパスを進んだ方が速いし気持ちよく走れるっしょ。と、無視して二宮バイパス、八木岡バイパス、真岡バイパスを進む。最初は自分のルートに戻そうとうるさかったGoogleMap先生も程なく此方の意図を察して黙り込んだw

真岡バイパスで真岡市街を一旦抜けてから、戻るように西に折れ、旧R294へ逆に入って五行川を渡ったら目的の神社さん、裏手に駐車場があるので西から回り込んで到着。駐車場入り口にでっかい看板があるのを知ってたので、そこで来たよ写真を撮ろうと思ってたんだけど、誘導員が居てバイク駐車場へ入れという身振り。看板前で停まって、シールドを上げ、訝しげに近寄って来た誘導員に「この看板の前で写真撮りたいんだけど。」と言うと、苦笑いしながらOK。到着しました「大前神社」さん。

誘導員に「ど~も!」と御礼してからバイクPへ。ここも再訪、2020年9月に来てますね。読み返してみると、その時もトイレ問題で困ってるw 今日もしつこいと思って書かなかったけど実は便通問題あったりして、オイラってどんだけ尾籠な奴なの、と自分で呆れますwww

お参りの前に駐車場にあるトイレに駆け込んで小用。スッキリしたところで、まずは本社「大前神社」をお参り。そして前回来た時は、拝観料がかかるから拝殿までは入らずにお参りした「大前恵比寿神社」へ拝観料を払って入りました。

この高さ20mという日本一の御神像の下で、運気アップを祈念しました!
その後、授与所でお目当ての御朱印を頂きます。

令和六年新春昇運昇龍御朱印。

これまた迫力十分!カッチョええですね~。しっかり「甲辰」と入ってるし、「昇運」の金文字にも龍が!こいつはご利益ありそうだっっっ!!!

駐車場に戻り、もう一度トイレで小を足してから^^;出発。一応ナビを入れて走り出すと、GoogleMap先生、今度はちゃんとバイパスの方を案内してくれました。帰りも交通量少なく、気持ちイイ走り。下館のR294と旧R50の交差点で赤信号停止したので、もう道は分るからとナビは切ります。気温は出発時点で6℃位になってましたが、そこから全く上がらず、手が痛いとか寒いという感じはなかったけど、ずっと風を切ってたらやっぱりトイレが近くなってしまいました(^^;

自分の街まで帰り、GSでトイレを借りてから給油、セブンで10杯で1杯無料のクーポンを使ってアイスなセブンカフェ。家に戻って、ガレージにバイクは入れず、着替えてから日向でルーティン、水拭き、シリコンスプレー布拭き、タイヤ前後全周チェックOK、FCR-062投入で完了です。

ハードな仕事の日々に一筋の喜びをくれた「開運」の御朱印帳、そして今日は限られた好天の中、オキニなコーデで決めて、耳になじんだBGMを聴きながら、十二分に走りを楽しみ、日本一の恵比寿様にも参って、頂いた御朱印には「昇運」の文字、これは絶対ご利益ありまくるでしょう、オイラの運勢今年は大幅アップで頼んます!お頼み申し上げ奉りまするぅぅぅ!!!

※オレンジ


Posted at 2024/01/13 17:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2024年01月06日 イイね!

御朱印ツーリング232 2024年スタートは最高気分!

遅ればせながら、新年あけましておめでとぅございます!本年もよろしくお願いします!!今年もチラウラ長文をダラダラ垂れ流していくので、よろしかったらお付き合いのほどを(^^;

さて、2024年は年頭からイイコト有。
還暦のお祝いグローブorシューズ問題は一旦棚上げしたはずだったんだけど、これまでのグローブをつらつら見直してみるとやっぱほぼ寿命。てんで密林でお買い上げ。2日に届きました。

これまで全く候補として取り上げてこなかったが、コミネに落ち着きましたw 今シーズンのニューモデル「GK-851 カーボンプロテクトウインターグローブ」。嫁様ありがとう!使用感は後述。

それから3日には、密林からなぜか嫁宛てに配送物が。嫁は密林にアカウントなかった筈、と訝って尋ねてみると「開けてみて。」というので包みを開くと・・・

おお!千刺繍院の御朱印帳ではないか!!しかもオイラの干支の龍(辰)柄。なんでもやはり還暦のお祝いにと息子と共同で買ってくれたとの事。息子は尼プラ会員だからそこから嫁の名前で送ったのだそう。う~ん、嬉しいよう。°(°´ω`°)°。 気持ちも嬉しいが、実際的にも、神社用の書置きを貼り付ける御朱印帳が、ここの所見開きを多く頂いてるので、目に見えて残項が減っており、どうしたものかと思っていた処、タイムリーなプレゼントだった。

と、良い気分で明けた新年、もうちょい早く出掛けたかったが、色々あって今日6日が最初の御朱印ツーとなる。チョイ前の天気予報では6日はやや不安定だったが、近づくにつれ安定した晴れになるように変わり、5日夜には明日は降水0%となって、安心して準備をし就寝。

明けて本日6日朝はピーカン。こりゃあイイ。日中は3月並みに暖かくなるそうだが、朝は寒いので、最大防寒装備。下は両起毛タイツに極厚タイツを重ねてニュー革パン。上はハイネックフリースにファーフリースフルジップ、エアロストレッチベストと重ねて革ジャン。しまむら厚手靴下に靴下用カイロ、フリースネックウォーマー、そしてニューコミネウインターグローブ。

と、出かける前にちょいと問題発生。例によって尾籠な話、オイラの便通問題は解決してなくて、昨日からスムージーやら野菜ジュースを摂取して備えたのだが、朝の便所ではスッキリといかず、困った。でも、まあしょうがない、今日は時間指定もないし、行きたくなったらコンビニでも道の駅でも行くしかないわな、と割り切って、あえて腹具合は意識しないことにした(^^;

走り出しで1.6℃。かなり冷えてる。目的地まで3℃を越える事はなく、場所によっては0℃台も見たが、万全の装備で寒さは感じず。さて、コミネのニューウインターグローブだが、これはアタリ。これまで30分で指先は痛くなってたが、1時間くらい大丈夫だった。防御力高し。それとグリップヒーターの熱、前のグローブはデフォルトの状態では伝わってこなくて、掌の当て革をはがしてやっと感じられるようになっていたが、このニューグローブではそのままでちゃんと暖かく、やっぱニューモデルだけあって進化してるんだなぁ、と思わされた。

土浦坂東線からR294に出る、慣れた道。学園辺りから飛ばしてる車が多く、土浦坂東線の1車線も流れが速くて気持ちよか。R294も交通量少な目&速い流れで快適。広い空には雲一つなく、耳には心地よいエンジンサウンドとデビュー前からYoutubeにあげていたカバー曲まで全部取り込んで来たUruの声、視線を落とせばオキニのレザーコーデ、手の甲の革の下には調子がイイニューウインターグローブ、どれをとっても最高っす!!!

イイ感じのままR294を北上、県境を越えて栃木、久下田で西に折れ、砂ヶ原街道に入る。前回とは違い、鬼怒川を渡って宇都宮結城線にぶつかったらそれを北に折れる。上三川町に入り、しらさぎ一丁目交差点を過ぎたら目的地。当初来たよ写真を撮ろうと予定してた裏参道の鳥居の方へ行ったら駐車場に入る車でごった返しており、交通誘導員まで出ていたので、あそこじゃ写真なんて撮ってられんな、とUターン、正面鳥居前でパチリ。「白鷺神社」さん。

ここも再訪ですね。2020年の10月にレブルで来てます。あ、その時も正面鳥居で撮ってる、鳥居前まで乗り入れてるし(^^; でも今日は参拝客多数(写真は人通りが途切れた瞬間を狙った)で乗り入れはちょとできない雰囲気だったからなぁ。

またUターンして、駐車場方面に行くと、裏参道に入った所にスクーターが止まってたので、誘導員に「あそこでいいかい。」と声をかけるとOKだったので、境内に乗り入れて駐輪しました。小用が切羽詰まっていたwので真っ先にトイレに行ってから参道の方へ(^^;
お参りも行列。正月明け最初の週末だから、まだ初詣がおさまらんのだな。と順番を待って参拝。その後社務所に行って、Xで見て絶対ゲットしたいと思った2種の御朱印をゲット。

一月詣御朱印。

神社名と社印が金の箔押しで、めっちゃゴージャス。新年初の御朱印ツーにふさわしく感じて欲しかったのよ~。

甲辰歳御朱印。

オイラ還暦だからもちろん甲辰歳。年末年始の休み中、御朱印情報を色々チェックしたけど、この十干の「甲」まで御朱印に入ってるのはなかなかなくて、行けそうな所で見つけたのは2つだけ。ぜひ欲しくて来たのよ~。(もう1つは来週行く予定)

帰ります。念のためもう一度小用を足してからw 道は分ると思ったけど、一応R294から土浦坂東線へ折れる三坂新田西交差点そばにスポットしてある地点をナビに入れて出発。
帰りは来た道を逆順。帰りも流れが速くて、下妻近辺でパンダの先導があった以外は爽快。ニヤけながら走って来たら、あっという間に自分の街まで戻ってこれた。

GSで給油、セブンでアイスなセブンカフェ。10杯で1杯無料のクーポンを使い、お得な気分。
自宅に戻って軽装に着替え、ここで再度尾籠だが催したのでめでたく便通。なんだ出発前にスッキリしなくても意外とモツものじゃん、今後は便通問題では悩まないで行くべぇw
水拭き、シリコンスプレー布拭き、タイヤ前後全周チェックOK、FCR-062投入でルーティンは終了、カバーをかけたバイクに「新年一発目ありがとう、今年もこの調子で楽しく頼むよ。」とタンクを叩いて御朱印ツーリングフィニッシュ。

新年早々から嫁や息子のお陰で御朱印ツーへのイイ気持ちが高まり、そんな中出かけた本年一発目は、ニューアイテム含むコーデも、BGMも、走りも最高で、今後一年の楽しいバイク&御朱印ライフを窺わせるものとなり、サイコ―気分、非常に満足なのでありましたっっっ!!!

※赤

追記:今後のブログの中で「コミネウインターグローブ」と書いたら、今回から導入した「GK-851 カーボンプロテクトウインターグローブ」を指す事とします。なにかの都合でこれまでのコミネウインターグローブを使う時にはそれなりに明示します。

Posted at 2024/01/06 15:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング256 夏越大祓 http://cvw.jp/b/710798/47796590/
何シテル?   06/22 17:45
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/1 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation