• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

イヤッッホォォォオオォオウ! GW!!

転勤は疲れます。やっと待ちわびていたGWになりました。カレンダー通りの休みですが、ここでがっつりリフレッシュするつもり。
いつもなら家族ドライブ旅行が計画されるところですが、息子が中学になり、吹奏楽部に入ったところ、GW中1日だけ休みで毎日部活。今年は家族でのお出かけはなしになりそうです。
そこで私一人こそっとお出かけ。近くのSABに行ってきました。
先日装着したIS-Fシフトノブですが、最初に感じた軽すぎる印象がどうしても消えないのと、1週間使ってみて手を置いておくと、手のひらにちょうどメッキが当たり、革の感触との違和感が不満になってきました。SABに入るまでは、そのメッキ部分にアートレザーかカーボンシートを貼り込むという作業を予定していたのですが、アートレザーは見当たらず、カーボンシートを見てみたら以外にお高いw
シフトノブのコーナーに行くと、こんなものが・・・ (画像は開封後)












ノブ全体が皮で包まれていて、しかも手に取るとずっしりとした重量感が。
お値段がカーボンシート+約1k。
DIYerとしてはカーボンシート行くべきだったのでしょうが、重さにやられてIYHしちゃいました^^;












形状的にはIS-Fシフトノブのほうがいいかもしれませんが、全体が革の手触りが違和感なく心地よい。MTならもっと感じられるかとおもいますがゲートでも動かす時にズシン!という感じがあって、重量感が高級に思えます。

店内にはレカロのコーナーなどもあり、垂涎ものでしたが、お値段を見るとやはり遠い存在のようで・・・せいぜい私にはこんなものがお似合いですw












アクセラのシートは非常によくできていて、運転で疲労を感じることはほとんどなく、こういうの置くと、本当に長距離をやったら逆に疲れるかもしれませんが、短時間なら、ツボ押し的な効果が期待できそうです。転勤後、ちょっと立ち仕事が多くなり、少し腰が疲れ気味なので通勤時にツボ押ししてもらうつもりで買ってみました。

初日からささやかながらイヤッッホォォォオオォオウ!なGW。あとはまったりのんびり過ごすつもりです。
Posted at 2011/04/29 17:25:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

シフトノブ&ネズミ園

シフトノブ&ネズミ園車内快適化の一環で、シフトノブを定番のIS-Fのものに交換しました。定番過ぎて整備手帳やパーツレビューに載せるほどでもないのでブログで報告します。
レクサス店や部品共販で買えば3800円だそうですが、レクサス店やや遠いので往復のガス代と手間を考えたら同じだと思い、オクで手配しました。
金曜の夕方に届いて最初に思ったのは「軽!」 金属部分、ムクじゃないんですね。勝手に思い込んでましたが、ムクだったらこんな値段じゃないか(^^;
というちょとスかされた気分にはなったものの、取り付けての握り心地はやはりかなり向上しました。運転中左手はアームレストにひじ、掌はノブの上というのが定位置なので、長い通勤もほんのちょっと快適度アップになるでしょう。

さて、そんなノブを取り付けての遠出の第一弾でネズミ園・・・ディズニーランドに行ってきました。
4月いっぱいまでしか使えないパスを入手していたのですが、転勤などのバタバタで機会が取れず、昨日になりました。
土曜なので混むかと思いきや、雨のせいもあったのかガラ空きで、ほぼすべてのアトラクションが待ち時間ほとんどなし、という好条件で、バンド練習が終わった午後から出かけたにもかかわらず、12のアトラクションを制覇してきました。

私は別にディズニーファンではないのですが、今回は自ら行きたい!と思って出かけました。それは・・・












6月まで期間限定復活の「キャプテンEO」!! これが見たかった。
私、大のMJファンです。 20年くらい前にこのアトラクション見ましたが、ディズニーの先駆技術とMJのかっこよさに感動したのを覚えており、去年7月から期間限定で復活したのを知り、できればもう一度見たいと思ってました。
いや~、よかったです。今見てもまったく古さを感じさせない映像・技術、そして若かりしMJのカッコいいダンス。
20年前は気づきませんでしたが、なんとこのフィルム、ルーカス・コッポラが製作・監督してるんですね。












そこにMJなんですから、そりゃ最高なはずです。
嫁さんと子供をほったらかして、自分だけ2回見ちゃいました(^^;

その他、先日手に入れたデジイチα330の弱点と言われている暗いアトラクション内での高感度撮影テストとか、抱き合わせ・・・というより今回は完全に自分だけ楽しむ土曜を過ごしました。
転勤&長距離通勤でかなり疲労がたまって来てますが、このリフレッシュであと1週間なんとか乗り切り、GWを迎えたいと思います。
Posted at 2011/04/24 08:32:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月17日 イイね!

復興支援( ̄^ ̄)ゞ

復興支援( ̄^ ̄)ゞバンド楽譜を発行している会社の最大手にミュージックエイトというところがあります。
その会社の粋な(?)計らい。
復興支援の為、あの名曲、「上を向いて歩こう」の楽譜を送料のみ、0円で希望者に送ってくれるというのです。
ご存知の方は解ると思いますが、バンド楽譜というのは、楽器毎に譜面が分かれていて、1曲で何枚にもなっており、普通に買えば4〜5千円はするものです。
それがこの様な時期だから、この曲で日本に元気を!という事で、無料なんて素晴らしい会社じゃないですか!
私も申し込み、所属の親父バンドで演奏する事にしました。
昨日が練習日だったので、早速練習開始。みんな知っている曲だし、まあ譜面としては簡単な方なので、結構直ぐにまとまってきました。
やっぱり名曲ですね。気持ちよく演奏出来ました。
5月に隣の市のある自治会のイベントに出演依頼されているのですが、メンバーの意見一致で、この曲をオープニング曲とする事になりました。
更に練習を積んで気合を入れて演奏したいです。
Posted at 2011/04/17 09:20:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月10日 イイね!

リフレッシュ ~こっそり突っ込んでいたものw~

リフレッシュ ~こっそり突っ込んでいたものw~新職場で1週間が過ぎました。業務内容は変わらないとはいえ、やはり微妙なやり方の違いや必要物がどこにあるかとか、新しい人間関係など結構気づかれします。それに何といっても通近距離。アクセラじゃなかったらホントいやになっていたと思います。アップした燃費計は転勤直後にリセットして1週間たったものです。めっちゃ田舎道を長距離走っているということがわかると思います。

さて、この土日はリフレッシュ。昨日はバンド練習、今日は午前中鳥さん観察に。

最近車弄りをせずに何に突っ込んでいたかというと、カメラ。
私の被写体は望遠側を使うことが多いのでデジイチ(EOS-20D)でレンズ沼にはまりそうになりました。特にキャノンのレンズは高い!
そこで、ハイクラスコンデジ、俗に言うネオイチの高倍率機を使って、結構な写真が撮れたのを思い出し(昔C-2100UZ、FZ-10、DiMAGE Z5などを所有)また戻ってみることにし、デジイチと手持ちレンズを処分、そのお金でネオイチを2台入手。パナのFZ-50とFUJIのHS10です。
しかし、FZ-50はやや古めなので、性能的に満足できない部分が多く、すぐにまた処分^^; HS10で鳥などを撮ってみました。
まずはHS10の外観、720mm、30倍の迫力光学ズーム。












まずは庭に来たヒヨドリさん。













比較的近距離だったので、AFもなかなか速くばっちり撮れ、オートでこれだけ撮れるなら!とフィールドに持ち出したら、遠景近景が混じったり、ちょっと逆光になったりしただけでAF迷いまくるわ、レリーズタイムラグが大きいわでかなりの使い心地の悪さ。それでも30倍のレンズを活かし、なんとかMFで逆光の悪条件でもこんなカワセミさんが撮れました。













でも、一度デジイチの軽快なAFとシャッターを知った身には不満な点も多く、オークションを徘徊し、ボディーもレンズも比較的安価で推移しているSONYの一眼α330を入手。またしてもデジイチに舞い戻ってきました(^^; 結局レンズ沼。しかしαマウントのレンズはミノルタ時代の古いものが安価に流通していて、400mmを入手することができました。APS-Cなので35mm換算600mm望遠はやはり迫力満点!













今日はこのレンズで鳥さんたちを狙いました。正面の表情が可愛かったツグミさん。












換羽中でしょう。顔黒ユリカモメ。こういう飛びモノはデジイチじゃなきゃ撮れませんね。












帰り道で隠れているキジさんも発見しました。












最後に庭に咲く菜の花。こういう表情のある写真はやっぱデジイチならでわですね。












さて、これだけ短期間にモノが動くとさすがにIYH!嫁バレしましたが、CANONの資産がかなり高く処分できたので、あまり足は出てない・・・いやちょっと・・・いや・・だいぶ・・・出たかな(^^;;; ま、とにかくCANONは高いのをしみじみ実感した次第でもありました。

まとまりませんが、世間の自粛中にも転勤の忙しさの中にもかかわらず、車と関係ないところで結構こそこそやっていたへべでした(^^;
Posted at 2011/04/10 14:21:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング256 夏越大祓 http://cvw.jp/b/710798/47796590/
何シテル?   06/22 17:45
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation