• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

御朱印ツーリング25 ほっこり

梅雨明けも近いようで、うれしいかぎり。今週末は土日とも出かけられそうだったのですが、土曜は午前中仕事だったし、午後はオイル交換やらグリップ修理やら洗車やら、久しぶりに愛車を可愛がってやりました。

明けて今日、日曜。何とか雨は降らずに済みそうなので、出かけます(^^)/
目的地は、先日も行った松戸方面。

8時の出発時点で、ここ数日と違って、空気がひんやりしていたので、メッシュジャケットの下にロンTを着ました。今日は気温も上がらず、帰って来るまでこれでちょうどいい感じでした。

R6を南下、我孫子で手賀沼方面へ、R16を横切り、南西に折れて松戸に入ります。
まだ車の量も少なく、気持ちよく走れました。昨日オイル交換したばかりで、エンジンが滑らかに回っているのがわかります。BGMはアニソン中心。最近のお気に入りは、ドメカノのOP、「カワキヲアメク」です。この美波っていうシンガー、他の曲もいくつか聴きましたが個性的でいいっすねぇ。走ってる時のBGMとしてもなかなかマッチします。

1時間ほどで到着~。「金ヶ作熊野神社(かねがさくくまのじんじゃ)」さん。


お参りし、社務所へ。
宮司さんの奥様らしき方が受け付けてくださいました。
とても親切で、「今日はこちらだけですか?近くにユニークな御朱印をいただける神社がありますよ。」と髙靇神社さんまでの地図をくれたり、「どちらから?(茨城です)遠いところを大変でした。」とねぎらってくれたりした後、外でお掃除中だった宮司さんを呼んでくれました。
作業中だったのに済みませんと、恐縮しながら拝受。

「熊」の一字が迫力ですよね。この迫力に魅せられた~。令和になったばかりということで、万葉集の一節を書いてくださったりするのもうれしいかぎり。
御朱印帳を返して下さる時も、奥様が、「よろしかったらお使いください」と、折り紙のカブトを栞に挟んでくれたり、「バイクですか。お帰り、くれぐれも気を付けて。」とお声がけしてくれたり・・・
神社さんは優しいところが多いですけれど、ここまでお気遣いいただくのもなかなかないので、すごくほっこりした気分になれました。

神社を後にして、西進し、北小金あたりでR6に出て、ひたすら北上します。北柏辺りで雨がパラパラしましたが、濡れるほどにはらなずにすみました。

牛久沼の畔まで来て、竜ケ崎方面へ進路を変えます。嫁さんに頼まれ、また私も食べたかったケーキがあるケーキ屋さんに寄るためです。
ケーキ屋さんの名前は「アルドゥール」。嫁さんが予約の電話を入れていたので、スムーズにお目当てのケーキをゲットできました。

そこからはよく知った道なので、ナビも切って、自宅を目指し、途中のセブンでセブンカフェして帰宅。

ほどなく昼食になったので、デザートに早速ケーキを食べました。

「まるごと桃っち」というケーキです。「桃をまるごと使ったケーキになります。毎年の人気商品。桃の仕入れ状況により無くなり次第終了となってしまいます。」というもの・・・
桃が好きな私にはたまらないケーキで、これまたほっこりしました~。

今日は、ほっこり尽くしの御朱印ツーリングでした(*´ω`*)
Posted at 2019/07/21 15:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2019年07月15日 イイね!

御朱印ツーリング24 やっぱり「これもご縁」

3連休の2日目は、雨が降りっぱなしだったので、1日中、昼を食べる時間除いて朝から夕方までぶっ続けでGTS(グランツーリスモスポーツ)やってました(^^;

3日目の今日、天候が少し回復するという予報だったので、成田にある神社さんで、毎月1日と15日にしか御朱印を頒布しないところがあるので、そこに行こうと決めました。

朝7時に起きてみると、予報と違ってまだ雨が降ってる。最新の予報を見ると、9時ごろにはやむ予想。少し出発を後らせよう、10時ごろ出ようか・・・

雨もやみ、10時近くなったので、もう一度予報を確認すると、成田方面、降水確率があまり下がっていません。雨雲レーダーの予想を見ると、断続的に雨雲が通過するようです。ここで成田は断念。

でも、気分はすっかり御朱印ツーリングに出かけるモードになっているので、雨雲レーダーの地図を縮小して広い範囲を見てみると、霞ヶ浦以北は雨雲がかからない模様。じゃあ北方面に行くことにするか。さて、どこにしよう・・・

思い出したのが、御朱印ツーリング1(https://minkara.carview.co.jp/userid/710798/blog/42588781/)で行った素鵞(そが)神社さんで、兼務社3社の御朱印の頒布を始めたという情報。よし、3社3体の御朱印もらってくるべ~!

気温が低めなので、メッシュジャケットの下に、グンゼの防風インナーを着込んで出発。
兼務社のうち2社は行方にあるので、土浦市街を抜けてR354に入り、霞ヶ浦大橋を渡るルートになります。
今日のBGMは、Rainbowなどの洋楽。グラハム・ボネットって迫力のあるいい声してるよなぁ、気分も盛り上がるぜぃ!

まず到着したのは「大宮神社」さん。


続いて、同じ行方にある「夜刀(やとう)神社」さん。(写真の鳥居は愛宕神社のもの。夜刀神社は愛宕神社の境内社なので。)


3つ目に目指す「耳守(みみもり)神社」さんは、素鵞神社と同じく小美玉市内になるので、霞ヶ浦の東岸をしばし北上します。・・・到着~。


さて、では御朱印をいただくべく、「素鵞神社」さんへ。
と、素鵞神社がある小川の街に入ると、法被を着た大人子供が大勢。これはもしかしたら・・・汗
素鵞神社は小高い場所にあるのですが、そこに至る坂の下まで行くと、祭り衣装の男の人が「今、お神輿が来るので、通行止めです。」と。見ると、坂をお神輿が下って来るところです。
わ~、やっぱり素鵞神社さんの御祭りだぁ。これは御朱印をいただくどころではないかも~・・・汗汗汗

道路脇にバイクを停め、スマホでブラウザを立ち上げ、素鵞神社のHPにアクセスしてみると、この3連休は祇園祭とのことで、「祭典中及び多忙の時間帯は一時受付を閉じさせていただくことがございます。その間は、頒布不可」とあります。う~ん、行ってみないとわからないか・・・でも、もらえない覚悟もしとくか。
と、同時に、「祇園祭限定御朱印のお知らせ」として、この3連休と例大祭が行われる7/23の4日間だけ頒布される御朱印があるようです。
およよ。もし受付してくれてたらこの限定御朱印ももらうか。ちょっと予算オーバーだけど。
もらえないにしろ、もらえて予算オーバーになるにしろ、「これもご縁」だな。

神輿が休憩所に入り、道が通れるようになったので、坂を上り、素鵞神社に到着。


社務所には短いけれど行列ができていました。御朱印の授与、行っているようです。ほっとしながらお参りし、行列の最後尾へ。
自分の番になるまでかなり待ちました。自分の前の人で、書き手さんが変わりました。この神社の御朱印は、HPなどでは独特の書体で紹介されています。できればその書体で欲しいところ・・・でも、拝受した御朱印は、その書体ではありませんでした。書き手さんが変わらなければ、もしかしたらその独特の書体だったかもしれないですが、それはわかりません。
まあ兎に角、祇園祭の最中でも受付が開いていて御朱印をいただくことが出来たのも、行列となってかなり待たされてしまったのも、書体がHP見本と違ったのも、すべて「これもご縁」です。

いただいた御朱印はこちら。まず、祇園祭限定御朱印。


兼務社3社の御朱印。


素鵞神社を出ると、お昼をだいぶ回ってしまっていました。どこかでお昼を食べなくちゃ。周辺検索すると、丸亀製麺石岡店が目に留まったので、そこに向かいます。着いてみたら、駐車場はいっぱい。駐輪スペースは空いていたので、停めて店内に入ると、ここでもかなりの行列。今日はそういうご縁なのかなぁ(^^;

食事を済ませ、帰途につきます。丸亀製麺の目の前を通っていたR6はあえて避け、いったん高浜方面に向かい、裏道を南下、中貫でR6に戻り、大好きなR6バイパスを飛ばして、自宅近くのセブンでセブンカフェ。ついでにガソリンスタンドによって給油してから帰宅しました。

3連休、雨でまったくバイクに乗れないかと思っていたのに、2日間も乗れたので満足しましたが、今日は改めて、集印って「これもご縁」の気持ちが大切だなぁと思った1日でした(^^)/


Posted at 2019/07/15 21:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2019年07月13日 イイね!

御朱印ツーリング23 久々にスカッと!

長梅雨で、ストレスマッハですw 土日が雨なんで尚更。

この3連休、シフト勤がなく3日間バッチリ休めるので、ここは是非ともバイクで出かけたいと思っていたんですが、しばらく前までの天気予報では3日ともグズついた天気だとのことで、がっかりしてました。でも、一昨日あたりから、13日だけはお出かけもできそうな天候と予報も変わったので、昨日仕事終わってから、洗車。お出かけに備えます。

明けて今日。予報通り曇りだけど明るい空。やったー!久々に行くぜ御朱印ツーリング!!

蒸し暑くなる予報ですが、暑さ本番てほどでもなさそうなので、メッシュジャケットの下はロンTで。それでも往路はちょっと涼しすぎたほどでした。

自宅を8時に出発。今日目指すのは松戸です。行きは、竜ケ崎から布佐に出て、手賀沼の南を通り、松戸に至るルートを選びました。R6よりは交通量少ないかと思ったんですが、目論見外れて車が多く、快走とまではいきませんでしたが、なんせ久しぶりのツーリングなので、楽しく走れました。BGMは杉真理をシャッフル再生しましたが、こちらも気分を盛り上げてくれました。

走ること1時間余りで到着した、「髙靇神社(たかおじんじゃ)」さん。

こちらの御朱印はユニークな書体で、見開きでいただけることを知り、欲しくなったのです。

参拝し、社務所の「御朱印受付」と書かれた窓口に行くと、氏子の方だと思われる年配の男の方が気さくに対応してくれ、書き手の女性の方を呼んでくれました。待つことしばしで拝受。

書体が遊び心にあふれていてイイ感じですし、見開きのお言葉も心に響くものがあります。

帰りはR6のルートをチョイス。柏ライコランドのそばでR16を渡り、道の駅しょうなんを経てR6に出て、牛久沼の畔まで北上、そこから裏道に入って自宅まで。R16を越えるところで渋滞するかと思いましたが、そうでもなく、R6は2車線だったので、帰りの方が快走できました。例によって自宅近くのセブンイレブンでセブンカフェして帰宅。

さて、今日は、アニヲタな私にとっては面白いことがありました。
まず、今の御朱印帳はガルパンの御朱印帳(https://minkara.carview.co.jp/userid/710798/blog/42889137/ 参照)なのですが、表紙には校章が、裏表紙には県立大洗女子学園の文字が、あしらってあります。それを見た髙靇神社の氏子さんや書き手の方が、学校を挙げて集印をしているのか?と疑問に思い、また、私のことを先生だと思ったらしいです(^^; 「いやこれは、漫画の中の架空の学校で・・・」と応えるのに苦労しました。
それから、ジーンズのポケットにiPhone8Plusは大きすぎて困っていて、先日メルカリでラブライブのモバイルポーチを見つけて早速購入しました。↓

今日はこれを腰にぶら下げて行きました。帰りに寄ったセブンの軒下でアイスコーヒーを飲んでいたら、店内から出てきた人が、腰のポーチをマジマジと見て、さらに私の顔を2度見してから車に乗り込んでいきました。
ま、どっちも恥ずかしいことですけど、アニヲタのイカレた脳としては、ちょっと嬉しく感じられる出来事ですw

とにかく今日は、梅雨で鬱々として、ストレスマッハだったところ、久々にバイクに乗れて、「スカッと!」いたしました(*≧∀≦*)
早く梅雨明けろ~~~!
Posted at 2019/07/13 12:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング256 夏越大祓 http://cvw.jp/b/710798/47796590/
何シテル?   06/22 17:45
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/7 >>

 123456
789101112 13
14 151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation