• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

MAZDAな思い出

MAZDAな思い出今日は2年点検。
12か月点検とパックでメンテのオイルおよびエレメント交換、それにMIDのシミの修理ということで予約してありました。

作業はDの中で待つつもりだったのですが、行ってみると、MIDも含めると2~3時間かかるので、代車も用意してあるので一旦帰ってもいいとのことで、代車で何に乗れるかもおもしろそうだったので、借りて帰ることにしました。

で、出てきた代車は写真のデミオ。一瞬テンションダウンしましたが、実はこの型のデミオ、昔愛車だった時もあるので、懐かしく乗って帰りました。

正確にはこの写真のは中期型で私が乗っていたのは初期型でした。その当時では珍しいほどコンパクトな割に室内が広くて、ちょうどその頃引っ越しなどもしたのですが、本当にでかいタンスや冷蔵庫などの荷物だけ引越し屋さんに頼んで、他のものはすべてこのデミオで運んじゃった覚えがあります。

このデミオの前にはMS8に乗っており、これまた大変いい車でした。V6のよく回ってパワフルかつ音もいいエンジン、セダンなのに前席ベンチシート・コラムシフトという珍しい形体、エアコンルーバーが自動で動いたりするバブリーなインテリアと、かなり気に入っていた車でした。

今日借りたデミオは、代車として乗りこなされていて、へたり切っている感じがありましたが、十数年前のそんなMAZDAな愛車たちと若かりし頃の自分を思い出させてくれました。私自身もかなりへたったなぁというちょっぴり感傷もありますが・・・w

いろんな車を愛車にしましたが、今のアクセラを含めMAZDAの車にはいい思い出が多い気がします。
Posted at 2011/05/21 22:25:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月15日 イイね!

イルミな休日

今朝は早く目覚めてしまったので、AM7:00ごろから弄りなんぞを始めましたw
先日入れたスピーカ内のイルミがどうもしっくりこないので、変更。さらにドアにイルミを追加しました。
作業すること1時間半くらいで内装パネルもすべて戻し、スイッチを入れると・・・つかない! 途中途中ではついていたのに・・・確認するとテープLEDの根元で断線が。パネルを戻す時によく接着させようとダメ押しした時あたりに切ってしまったのだと思われます。 一気にテンションダウンして、ふてくされながら2時間ほどネットを徘徊、みんカラなどを見ているうちに、またやる気になり、お昼前くらいから弄りを再開。

しかし、今日は子供の部活が早めに終わるので、お好み焼きの食べ放題の店に行こうと家族で約束していたので、作業途中でいったん中断し、出かけたのは、つくば学園都市の天久保にある「鉄板工房ひらり」
小さな店ですが、土日祝日のランチタイムだけ980円でお好み焼き・もんじゃ焼きの食べ放題をやっています。店の雰囲気もよく、なかなか美味しいのでお近くの方はお勧めです。













腹いっぱいになって帰宅してすぐにまたまた弄り再開。PM4時ごろに作業を終了しました。
イルミ弄りは昼に作業しても夜にならないとイメージ通り仕上がっているかどうかがわからないので、ちょっとどきどき。
夜を待って点灯! 今回は結構自分のイメージに近いものができました(^^)/












まずスピーカはあまりもののLEDテープから3連フラットLED、色もホワイトからブルーへ変更。ぼやっと感を出すために工夫したのは、スピーカリングの周りをアクリル絵の具で白く塗り、グリル側から発光させ、反射の間接光にしました。これは見事に成功して、かなり満足です。
もう一つは20にはドアグリップに照明がついていてウインドスイッチ類を照らしてくれますが、15にはなく、ちょっとうらやましかった(^^;ので自分でつけてみました。ドアグリップの中に仕込むのは難しいのでドアノブの下から照らしてます。 まずまずなんだけど、ちょっと光量多いですね。さて、例によって調光機などというお高いものを使わずどうしようかw、今後に課題は残ります。

引きで。 こんな感じになりました。












早朝から夜まで、イルミ(弄り)な一日でした。
Posted at 2011/05/15 21:40:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

GW最終日(泣

いよいよGWも最終日になってしまいました。
しかし、今日は充実した日になりました。

まずは午前中、所属のオヤジバンドが隣の市のある自治会に出演依頼されていたので、演奏してきました。今回、バンド全員で衣装を揃えたので、私がどれだかわからないと思うので、音だけじゃなく映像解禁しちゃいます!w
復興支援曲、「上を向いて歩こう」です。

ちょっとテンポがもたってたり、エンディングで失敗していたり、ピッチが合っていなかったりするのはご愛嬌で(^^;

演奏終了しての帰り道で洗車。かなりいい洗車機が安いという評判で行ってみましたが、他所と同じ値段なのに、下回りジェット洗浄がついてるとか、洗浄水流が他のところに比べてかなり水量豊富だとか、ワックス工程が独立して1往復あったりと、評判通りで満足。
拭き上げながら、こういう晴天の日のアルメタはいいなぁ・・・と惚れ直したり。

午後は昨日Dに2年点検の予約を入れた際、MIDのシミをその時に直してくれと言ったのですが、その為には事前に状態を確認したいとのことで、MID部分を見せにDに行きました。こちらがそのシミ。













フィルムが変質(?)しているとかでもちろん保障修理ということで、2年点検と同時に直してもらうことに。
DはGW大商談会を開いていて、そこで出していた景品をせっかくなので持って行ってください、と、タンブラーをくれました。ラッキー!(^^)

家に帰ると、GW前に注文しておいたエアコンフィルタが届いてました。
エアコンフィルタの交換、みん友のタヌ尾さんが、先日詳細な整備手帳を上げてくれていたので、やる気になり、同じフィルタをポチっておいたのでした。













写真はタヌ尾さんが用意したものとまったく同じもの(^^;(左端の箱だけは違いまして、Dからもらったタンブラーです。)
早速タヌ尾さんの整備手帳をiPadで見ながら作業。おかげで1時間もかからず作業終了できました。
タヌ尾さん、いつもながら本当にありがとうございますm(__)m (勝手にリンクまで張って失礼します)
さすがに15000kmで取り換えるべきモノを30000kmも乗っちゃうとこんなに汚れてました(^^;;; 本当なら蛇腹のようなものも真っ白いはずなのです(滝汗













ま、作業が雑な私なので、エバポレータの洗浄中に液がダラダラ垂れてきて、うわわわ・・・とか、最後のフィルタ取り付けにめっちゃ手間取るとかありましたがw
最後のフィルタ取り付けは、ガイドのミゾ(特に一番奥のミゾ)が胆です。これに気づけばかなり楽にできます。

さて、本日の最後はこれ。今日いろいろと動き回っている途中でよいものを見つけたので、買っておいたのを、子供を通してプレゼント・・・













今日は母の日だったので、ちょっと変わった品種ですがカーネーションを嫁さんに。
ま、アクセラだけじゃなく、こちらも今後も長い付き合いになると思うので・・・(^^;

長距離のお出かけはなかったけど、シフトノブ交換、イルミ設置、キリ番ゲット、そして今日の色々など、今年もまずまずのGWでした。
Posted at 2011/05/08 19:36:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月07日 イイね!

一緒にここまで

一緒にここまでキリ番ゲットしました。

今朝、休日早朝出勤(~_~;)の途中、路肩に停めてパチリ。

まる2年に一月半程早くこの距離に到達。この期間、この距離乗ってきても、そして毎日乗っていても、乗り込む度にワクワクしちゃう、ホントに楽しいやつです。

ここまで一緒、これからも一緒。
今日Dに2年点検の予約入れました。
大事に可愛がっていきたいと思います。
Posted at 2011/05/07 20:12:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月05日 イイね!

癒しの空間スパイラル

GW最終日、昨日の弄りの調整。
ルーバー内照明をルーバー内のLED前にアルミテープを壁のように貼ることでギラつきを抑えました。
フットライトをフラットLED3連タイプから、砲弾1灯にして光量をかなり落としました。

そして、ルーバー内の間接照明が結構気に入り、他にできるところは・・・と探して、スピーカーグリル内に照明を入れてみました。 出来上がった全体像がこんな感じ。












昨日外した大陸産側面発光LEDの再利用です。
しかし、純正のグリルだと、ちょっと自分が考えていたイメージと違うので、グリルネットがほしくなりました。また、もうちょっと均一にぼんやり光ってほしいので、マジックファイバーとかにも食指が動き始めたり・・・
癒しの空間スパイラルですね(^^;

今回苦労したのは、ドアへの電源引き回し。純正のハーネスと同じように通していきたかったのですが、ゴム蛇腹の車体側にカプラがあり、私にはそこに配線を通すことがどうしてもできませんでした。(みんカラ内にはやられている方もいるのですが・・・)
しかたなく、車体を這わせていきました。噛み込みの無いように、配線隠し用のゴムを使って固定、蛇腹に入れるところではブチルで防水しました。












ドア内にイルミの電源線が入ったのでいろいろと細工ができそうです。
癒しの空間づくりはしばらく続く・・・のか?www
Posted at 2011/05/05 20:15:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング255 遠出にしてよかった~ http://cvw.jp/b/710798/47782596/
何シテル?   06/15 18:11
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

123 4 56 7
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation