• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2011年06月21日 イイね!

悪いことはできないもの(^^;

悪いことはできないもの(^^;今日は、自宅方面への出張があり、出かけたところ、会議が予定より早く終わって、定時前に解放され、これ幸いとばかりに直帰。
しばらく洗車していなかったので自宅近くのいつものGSで洗車して帰宅しました。

しばらくぶりにホイールのスポークまでピカピカに拭き拭きして、自宅についてからもしばらく見とれてました。

早い晩御飯を食べて、くつろいでいたら・・・ゴロゴロゴロ・・・

夕立が・・・

ピカピカでいられたのも2時間くらいでした(T-T)

悪いことはできないものですね・・・
Posted at 2011/06/21 20:09:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月18日 イイね!

レカロを取り付けた

先日から宣言していた大規模車内快適化弄りを敢行しました。
レカロシート取り付けです。安く程度のいい中古が手に入りました。
シートレール、車検のためにレカロ純正を買ったらそっちの方が高かったですw













純正シートのねじがめっちゃ固いという情報があってビビってましたが、画像のメガネとT字で意外とあっさり外れました。
早速取り付け~・・・はい!













型式不明とのことでしたが、形状などからLS-Lではないかと思います。画像では入っている背あての部分のRECAROロゴも入っていなかったので自分でアイロンパッチでつけましたw
でも、座面裏側にブリンプの品番入りステッカーもレカロのタグもついているので正規品だと思います。

取り付けにも苦労はありませんでした。
単に座っただけだと、コンフォートタイプなので、よく言われるすっぽり感とかも少なく、純正とあまり変わらなく思え、こんなものかな~という第一印象でした。
ところが、走り出してみると、とても運転しやすいのです。やはりサイドサポートなどがきちんと体を支えてくれ、目線や体の軸が動かないからだと気づきました。これがレカロのホールド感なのですね。そして、運転しやすいということは長距離運転などをしても疲れないだろうことが予想されます。納得です。

レカロ純正のシートレールの調整ノッチはマツダ純正より細かく、また、レカロシートは無段階リクライニングなので、ポジションもピッタリな場所が見つかります。
また、このシートには座面長調整機能がついていて、これがひざの裏側近くまで伸びて足を支えてくれ、かなりいい感じです。

今回、諭吉さんが若干名必要となる私としては清水の舞台レベルの弄りでしたので、効果の高さ、第一段階的には満足です。これが長く続いてくれればいうことなしなのですが・・・またレポートしたいと思います。

Posted at 2011/06/18 21:06:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月17日 イイね!

地元の自分好みのラーメンを食べてきた

転勤の疲れがたまってきてます。なかなか慣れないな~orz
そんな中、今日はちょっと職場でイヤなことがあったので、早めに退勤して、ストレス解消!とばかりに地元のお気に入りのラーメンを食べに行っちゃいました。

前回のブログへのコメントへの返信にも書きましたが、札幌の純蓮(すみれ?)で修業した店主がやってるお店です。茨城は潮来市にあります。













少し早い時間に到着したのでまだ空いてました。
いつもながらの味噌ラーメン大盛りを注文。













これこれ。ちょっとご無沙汰してたので感激~w
一口すすって、うま~。味、変わってません。私好みのこってりさっぱりな味噌です。漢方系の隠し味があると思います。もやしもしゃきしゃき、自家製麺もちょー美味しい。
あっという間に完食して、イヤなことも忘れる幸せ気分になりました。

近所の方、また、遠方から来てもお勧めの店です。もう今年は終わりですけど、アヤメ祭り会場なんかも近いのでおいでください。

さて、最近食べることでストレス解消にしてるので、先日受けた血液検査でコレステロールだの中性脂肪がヤバい値に(^^;
てな言い訳をつけて、ストレス解消と通勤の更なる快適化を理由に明日は自分としては思い切った弄りを敢行します(^^)/
Posted at 2011/06/17 22:20:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月05日 イイね!

激戦区のラーメンを食べてきた

息子が中学生になって吹奏楽部に入りました。トランペットでやっと音が出るようになってきたようです。息子の学校は強豪とはいかなくても、毎年県大会の上位くらいにはなるので、土日も毎週まる1日練習で、アクセラで息子を連れてどこかへ、ということもなくなりました。
でも、タマにはどこかにお出かけしたいな~、と思っていた昨晩、「お願い!ランキング」で新宿のラーメン激戦区で美食アカデミーが順位付けをする放送を見ていたら、第2位に美味しそうな味噌ラーメンが出てきました。
ラーメンの中でも味噌が一番好きな私は無性に食べたくなり、嫁に「これ、明日行っちゃおうか」というと、ミーハーな嫁は川越シェフが絶賛かつ満点を出したところにいたく惹かれたようで、乗り気に。
というわけで、アクセラで首都高!行くぜ新宿!!

TV放映の次の日で混むことを予想して開店40分くらい前に店近辺まで行くと、まだ誰も並んでおらず、一方、1位だった麺屋武蔵はすでに十数人の行列。嫁は「やっぱ1位の店じゃなきゃ美味しくないんじゃないの?」と、川越シェフは麺屋武蔵にも満点を出していたので、浮気モード。いいや、俺は味噌が食いたいのだ!
駐車場を探して5分ほど、幸いすぐそばにタイムパーキングがあったので、入庫して店の前に行ったのが開店30分前。













テレビ効果か元々の人気か、やはりこちらにも行列ができていました。嫁さんもこれで納得、おとなしく列に。第一陣で店に入れる人数には並べました。
結構あっというまに30分は経ち、開店~~。
まず食券を買って席に着くシステムになってます。大盛りは無料。嫁さんと二人で昨夜の番組でやっていた「味噌ラーメン」を大盛りで購入、着席。
待つことしばしで・・・どーん!













見た目かなりこってり系のスープにマー油。でも、味噌にピーナツバターとチャツネが仕込んであり、マイルドでくどくない味なんだそうです。
一口すすって「熱っ!」スープがかなり粘性があって、トロリとした感じ。だから熱を保ったままなのです。よくふーふーして食べると、うん、見た目や食感からは想像できないマイルドさ、クリーミーな味です。でも、ちゃんと味噌の良さも出ていて、背油や唐辛子が横からいい味を添えてます。麺は結構太めのストレート、もちもちした食感で、いい意味で粉っぽいのは私の好み。途中からこれまた無料のつぶし生ニンニクを加えると、さらに私好みの味となりました。チャーシューもやわらかくて美味しかったです。味噌があまり好きではない嫁さんも、あまり味噌が主張し過ぎないこのスープはかなり気に入った様子ですが、このボリュームのある麺での大盛りはつらいようなので、私がへずらいました(へずらう=ちょっと手伝うって感じの方言(?)w)

スープも完食して店を出てくると・・・













やはり開店前行列で正解でした。
札幌系の味噌ラーメン好きの私には、ちょっと味噌ラーメンの概念を揺さぶられるような味でしたが、これはこれでとてもおいしく、また食べに来てもいいな、と思わせられました。

帰りもアクセラ君で首都高、常磐道をひとっとび。1時過ぎには地元に帰ってきました。アクセラ以前に乗ってた車だと、東京行きなんて大仕事でしたが、アクセラだとまったくストレスも疲れも感じず、近所のお買いもの感覚です。
実はそんなアクセラ君をさらに快適にするべく計画進行中であります(^^;
Posted at 2011/06/05 17:43:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング256 夏越大祓 http://cvw.jp/b/710798/47796590/
何シテル?   06/22 17:45
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/6 >>

   1234
567891011
1213141516 17 18
1920 2122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation