• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2022年03月26日 イイね!

御朱印ツーリング141 覚悟はしていたけれど

この週末は天候が良くない予報がずっと出てました。土日のどちらか、半日だけでいいから雨降らないでくれ~、と祈っていたのが通じて、昨日の予報で、今日、土曜の午前中は雨なしと出ました。よし、御朱印ツーリング行けるぞ~、と準備して寝ました。
明けて今日、雨雲レーダーを見ても、予報通り午前中は大丈夫そう。でも、昨夜(未明?)に雨が降るとは予報も出てなかったし、想定外。
道路が濡れてるんです。これを走ればしっぱねでバイクが汚れることは必至。どうする?やめにする?いやいや、もう行く体になっちゃってますからw
つ~わけで、バイク汚れるのは覚悟のうえで、御朱印ツーリングに出発。

予報もレーダーも雨の気配はないけれど、空模様は怪しい。濡らしたくないライダースはやめて、襤褸革ジャンコーデ。下はワークマンの防風しないw4D防風ウォームパンツSTRETCHにイージス防水防寒パンツをオバパンとして。上はハイネックフリースにダイヤフリースジャケットに襤褸革ジャン。靴下は普通のもの、フリースネックウォーマー、2りんかんウインターグローブ。重装備すぎるかと思ったら、案の定走り出しで14.7℃の中では少し暑かった。でも、目的地近辺では12℃台になったし、全行程的には、だいたい丁度いい体感で、まずまず良かった。

今日は近場。あんまり早くお邪魔するのは失礼なので、9時過ぎに到着するようにしたかったけど、ちょっと家を出るのが早かったので、ゆっくりのんびり走り。土浦坂東線でR294に出て、ちょっと南下。西に逸れて裏道をちょいちょいっと走ったら着いちゃった。のんびり走りが功を奏して、9時2分に到着。「水海道八幡神社」さん。


お参りし、社務所を覗くと人気なし。事前の情報でそういう時はすぐ横の宮司宅で頂けるとの事だったので、宮司宅のチャイムを鳴らすと、すぐに宮司さんが出てきて対応してくれました。無事拝受。


来た道を帰ります。今度は安全に気をつけながらも、バイクらしいきびきびした走りで。チョチョイのチョイで帰って来ちゃった。自分の街に入り、GSで給油、セブンでセブンカフェ。家に帰ってバイクを見ると、やっぱかな~り汚れたなぁ。FCR-062投入だけして、一旦バイクをガレージの定位置に。カバーはかけない。エンジンが冷えた昼飯後に洗車大会だ。

昼食後、盛大に水をかけながら洗車。水で洗車するのは久々、あれこれ気になって念入りに洗っちゃった。キレイになって濡れ濡れで気持ちイイ(/ω\*)イヤン

この後、ブロアで水を吹き飛ばして、これまた細部まで拭き上げ、ワックス代わりのシリコンスプレーを隅々まで塗り込み、チェーンガードをスポンジで補給塗りするフルコース。

なんかスイッチ入っちゃって、隣にあったタクトまでキレイキレイにしちゃったよ。まあ、こっちは水なし洗車だけど、シリコンスプレー塗りはやった。ピカピカ。


結局3時間もかかっちゃったよ。アダダダダ、腰いて~(^^;

今回の御朱印ツーリングは、覚悟はしていたけど、バイク汚れて大洗車大会。自分の体いじめるまでやっちゃったが、その分バイクはメッチャ綺麗になったので、腰の痛みも充実感の証。走りも御朱印も満足したので、総じて良き1日になった、楽しいものでありましたっっっ!

Posted at 2022/03/26 17:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2022年03月20日 イイね!

御朱印ツーリング140 ひと月遅れの納車2周年記念ツーリング

レブルの納車日は2020/02/21。去年は2/20に納車1周年記念ツーに行きました。
今年も2/20前後に納車2周年記念ツーを予定してましたが、その時はオミクロンが感染爆発してたんで、延期しました。
最近感染拡大も下火傾向。それではひと月遅れの納車2周年記念ツー決行と行きますか~!あんまり延ばしちゃうと、何だかわけわかんなくなっちゃうしね。と、天気予報で晴れの今日に決定。

服装選びにちょっと悩む。予報では3℃~15℃と日中寒暖差が大きい。まあ、寒い方に合わせるべきでしょうな。今日は高速に乗ってる時間も長いし。
という事で、下は極厚タイツに革パン。上はハイネックフリース、ダイヤフリース、丈詰め防寒ベストを重ねて革ジャン。厚手靴下にフリースネックウォーマー、コミネウインターグローブ。まず使うまいと思ったけど、お守りに薄手ネックゲイターとwells lamont手袋を携行。
走り出しで6.6℃。日陰は5℃台。高速乗ったら少し冷えを感じた。帰りの高速も最高14℃~15℃で、丁度いい感じだった。目的地で日向で動き回った時は少し暑さを感じたけど、脱ぎたい程ではなかったし、今日のコーデは正解だったでしょう。

自宅最寄りのICで圏央道に乗ります。記念ツーなんだから贅沢に。大栄JCTで東関道、宮野木JCTで京葉道館山線へ。
おっと、ここで渋滞。少し前方にハーレー軍団がすり抜けて行く。あれについていけば俺も安全マージン取ったまますり抜けられるな、とコバンザメ戦法でくっ付いて走りました(^^;
蘇我を過ぎ、館山自動車道と名前が変わったころ、車が減って快走できるようになったので、マスツーで速度が遅いハーレー軍団に感謝しつつ置き去りにし、快走して南下。君津で高速を降ります。

降りてすぐのセブン君津根本店をトイレポイントとしてマークしておいたのですが、すごい混みよう。まだ我慢できるので先に進むと、程なくセブン君津糸川店があり、こちらは空いていたのでバイクを停め、トイレタイム。トイレを借りたら何か買う。でも、ドリンクは今後のトイレの呼び水になるから買いたくないな~、そうだ、まだ湿った高速を走って来たので、シールドに細かいしっぱねが付いて少し曇ってる。これを拭くウエットティッシュを買って、駐車場でキレイに拭き上げると、クリアになった視界。青空が気持ちイイ!

君津鴨川線から房総スカイラインへ。3連休中日の好天とあって、車は多いのですが、房総スカイラインの流れは速く、ノンストレスで走れました。
鴨川市街に入る前に天津方面へ折れ、天津バイパスには乗らずに海沿いの外房黒潮ラインを走ります。潮の香りがヘルメット内に入って来る。お~、海じゃ海じゃ。レブルではほとんど海沿いを走った事がないので、新鮮な感じ。
そのまま天津の市街を走り、街並みが終わる頃に今日の最大の目的地「天津神明宮」さんに到着。

こちらの神社、バイク神社、ライダース神社として知る人ぞ知る所なのです。

まず拝殿にお参り。すると人気だという「宮司の一言みくじ」が。思わず1枚買ってみると・・・

おおっとぉ、いきなり喝を入れられてしまいました(^^;
まあ、つまんない事で事故ったりしましたからね~。でも大丈夫ですよ、もう今後はありませんから(´・ω・)キリッ

続いて、御朱印をお願いします。頂いたのがこちら。

伊勢神宮に倣ってシンプルなのだそうな。
で、これを渡してくれる時、宮司さんが「バイクの方ですか?」と聞くので、「ハイ!」というと、「ではこのはさみ紙」と、入れてくれたのがこちら。

そして「鉄馬(バイク)道を極めて下さい!」とおっしゃるので「分かりました!ありがとうございます。」・・・なんかバンバン背中を叩いてくる神社さんですね~w

そして、絵馬を奉納します。バイク神社らしい絵馬です。

うん、すごく効きそう。なので、書きました。

モザイク部分は個人情報につき(^^;

お守りも購入しました。普通のタイプとカード型があって迷いましたが、今後持ち歩きたいので、カード型をチョイス。
表、やっぱ効きそうだよね。


裏、文様がバイクのホイール(ディスク?)&タイヤですね。


ここでやりたいと思っていたことは済んだので、次の目的地へ。下道2時間半以上ルールを使って、もう一つ御朱印を貰うのです。
天津のお隣、小湊にチョイと移動。着きました。「誕生寺」さん。

こちら、有名なお寺です。なぜかというと、日蓮宗の宗祖である日蓮が生まれた地に建てられたお寺だからです。
本当は日蓮宗のお寺では御朱印ではなく御主題というものを頂く事になっていて、帳面も御主題帳として改めて持つのだそうですが、こちらは御朱印も出して下さるという事で、折角近くまで来たんだから立ち寄りました。
頂いた御朱印はこちら。


さて、予定の寺社巡りは終わったので、帰ります。時間的に君津に戻って昼食を食べ、その後高速で帰るのがいい感じ。ナビに君津インターを入れて出発。
外房黒潮ラインを通り、海とレブルっていうテーマで写真が撮りたくなり、堤防が切れたところに停めてパシャリ。

雲もイイ感じでええのぅ!

てっきりGoogleMap先生は来た道、房総スカイラインを案内してくれるものだと思っていたら、途中、いきなり横道に入れとおっしゃる。その通りに行くと、どんどん山を登る道。これはこれでワインディングで楽しかったのですが、これでいいのかな~、と思いながら進むと、いきなり大きなお寺があり、看板に「関東最古の寺」とか書いてあって、興味を掻き立てられました。駐車場も空いていたので、停めてネットで調べると、聖徳太子の創建による由緒ある古刹との事で、これも何かのお導き、ご縁であろうと、御朱印を貰う事にしました。
頂いた御朱印はこちら。

なかなか素晴らしくて満足。

今度は朝混んでいて素通りしたセブン君津根本店をナビに入れ、程なく到着。
サンドイッチとアンパンと中華まん、野菜生活100の緑を買って、バイクに跨って食べるオキニなシチュ。しかしここのセブンは混んでる。トイレ待ちもレジ待ちも2列。駐車場はすごく広いけど満杯。
食べ終えて、すぐそばのエネオスセルフに移動。エネキーで給油。トイレも済ませます。こっちのトイレは混雑なし(^^)v

気温が上がっていたので少し開けていた、胸元のジッパーを閉める等身なりを整え、荷物もジッパー類などを確認、高速を走る準備をして君津ICから館山自動車道へ。そこからはずっと快走、館山道~京葉道館山線~東関道~圏央道。京葉道あたりから少し曇り気味だったのが、圏央道で利根川を渡る頃から快晴になり、すごく気持ちよかった。予定より早く着きそうだったので、高速代節約のために少し前のICで降りようかという考えも過りましたが、記念ツーなんだからせこいこと言わない。自分の街の最寄りICまで。

自分の街に入り、GSで給油、セブンでセブンカフェ。今日は奮発してLサイズ。
自宅に戻って、しっぱねで汚れたバイクを入念に拭き上げ、ヘルメット、レザーも拭いて、FCR-062投入。御朱印ツーリング、納車2周年記念ツーリング終了。
長距離だったし、高速でかなり回して走ったけど、冷却水の漏れはなし。

これは完全に直ったと言っていいでしょう。かなり嬉しい!

走行距離342km。アグレッシブなバイク神社さんとご縁を持つことが出来、有名なお寺さんの御朱印を頂き、思ってもみなかったお導きで素敵な御朱印も頂けたし、走ってて非常に気持ちよく、楽しかった。レブルも完調になったし、色々リッチに過ごせた1日でした。納車2周年記念にふさわしい、非常に充実した御朱印ツーリングで大満足っっっっっです!!!

Posted at 2022/03/20 21:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2022年03月12日 イイね!

御朱印ツーリング139 久々の遠出で満願達成!

相変わらず感染者数高止まりなコロナ。マンボウも延長になっちゃったし、近場しか行けないのかな~、と思っていた所に届いた自治体メール。「・混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出・移動の自粛 ※県外との往来の際も同様の対応」だそうな。んじゃあ前から言ってる通り感染リスクがほぼない御朱印ツーリングは県外でもOKじゃん。でわ、ちょっと遠出の御朱印ツーリング、行きますかぁ!
去年の暮れから行きたかったところがあるのよ。そのために御朱印帳のページ空けて待ってて、満願達成を延ばしてきたのよ。

早速準備~。
今日の気温は春本番、20℃越えの予報。だけど朝はまだまだ低い気温。というわけで、途中で来ているものを脱がなきゃならない状況も考えられる。そうなると、ライダースコーデだと、中に着込んでいるから非常にめんどい。襤褸革ジャンコーデは、上に重ねていく方式だから、脱いでいくのも楽。ホントはライダースで行きたいが、致し方あるまい。
下はSTRETCHマイクロウォームパンツにイージス防寒防水パンツを重ねる。上はフリースハイネックにダイヤフリースジャケットを重ねて襤褸革ジャン。靴下は厚手じゃない普通の靴下。フリースネックウォーマーにやや防寒性が落ちるけど脱ぎ着が楽な2りんかんウインターグローブ。これらは途中替えることも考え、薄手のネックゲイターとwells lamont手袋をシートバッグの中に。
日向で出発準備してたら暑くなってきた。走り出しで9.8℃、すぐに10℃を超え、往路は10℃~12℃くらい。走ってるとこの厚着でもちょうどいいくらいだった。

土浦坂東線~R294~明野間々田線~船舟新道~結城下妻線~R50。久しぶりにバイパスのハイスピードな流れに乗れて楽しい。
これまた久しぶりの県境越えで、小山を超え、岩舟を過ぎたら、道の駅みかも。ここでトイレを借り、道の駅の裏手が今日の目的地「三毳不動尊」さん。


お参りし、お守り売場で御朱印をお願いします。
まずはこちら。

4面遣いの「4体仏」という人気のセット御朱印。

続いて、御朱印帳もゲット。

今使っている御朱印帳はまだ残り項数があるんだけど、どうせ先々使うので、気に入ったデザインだから買っておきます。

御朱印帳買うと普通1項目にはなにか御朱印が書かれているのですが、こちらでは何も書きませんというので、1項目に貼り付ける用に書置き御朱印も拝受。

1項目にふさわしい力強さで満足。

帰路に就きます。来た道を帰ります。気温が15℃を超えていたので、フリースネックウォーマーをネックゲイターに替えました。オバパン脱ぐまでには至らず。
BGMは往路がHOOKED ON CLASSICS、復路はBeatles。ノリノリで聴きながら、やはりバイパスの速い流れに乗ってたら、あっという間に自分の街まで帰って来ちゃった。GSで給油、セブンでセブンカフェ、自宅に戻ってルーティン。
久々の150km(距離)越えのツーリングだったけど、水漏れなし。

これはホントに直ったかもしれんヽ(*゚∀゚*)ノ

そして今回の4体仏で満願達成しました。(その為に4項残しといたんだけどね)


今回は、久々の遠出で、楽しく走れ、御朱印、御朱印帳ともにイイものが頂けて、満願も達成し、非常に満足な御朱印ツーリングとなりましたっっっ!!!

Posted at 2022/03/12 16:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2022年03月10日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!3月9日でみんカラを始めて12年が経ちます!


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/03/10 20:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月05日 イイね!

御朱印ツーリング138 復活はBeatlesとともに

自分のバカのせいで傷ついちゃったレブル。部品が届いたので、しっかり直しました。また完全な姿になったレブルを見てたら、心も軽くなり、落ち込みも解消されました。んではこの週末、復活するか~、御朱印ツーリング!

もちろん、今回の件は忘れていいわけではなく、しっかり心にとどめ、二度とない事を自分に言い聞かせながらの復活です(`・ω・´)キリッ

復活の御朱印ツーリングに当たって、聞きながら行く音楽も、これまでヘビロテで聴いてきたものじゃないのがいいのではないかと考え、どんな音楽がいいかな、やっぱり心機一転の再出発だから、原点になるようなもの。私の音楽の原点・・・それは。
私がNo Music, No Life、音楽がなくてはいられないような体になったのは、まぎれもなくあの日。中学生の時、ラジオからBeatlesが流れてきた時からです。
だから今回も、Beatlesを聴きながら行こう!と、BeatlesのCDを大量にレンタルしてきて、iTunes、iPhoneにぶち込みました。

行先は、あえてバカをやった日と同じ方面にしました。同じような道を通っても、もう自分は変わったのだ、という事を強調するべく。

春めいて暖かい日が増えてきました。今日はもしかしたら春一番かもとの事。でも朝はまだ寒い。重装備にします。ハーフタイツはやめるけど、極厚タイツに革パン。電熱はやめるけど、ハイネックフリース、ダイヤフリースジャケットに丈詰め防寒ベストを重ねて革ジャン。厚手靴下、コミネウインターグローブ、フリースネックウォーマー。
日向で出発準備してたら暑くなってきて、こりゃ失敗かなと思ったけど、走り出し6.7℃、その後もずっと7℃台を走ったら、涼しいくらいだったので、装備は正解。

R125バイパスからフルーツライン、朝日トンネルに入ります。抑えめの速度で走ったので、鼓動感のあるエキゾーストノートがトンネル内に反響し、迫力のある音となって私を包む中、ヘルメットスピーカーからはJohnの声が「踊れ!騒げ!キメようぜ!」と煽ります。ぬおおお、ええのぉ、ええのぉ。
そしてトンネルを出ると、広がる景色、青い空、それをS字型に切り抜いてリーンするバイク、そこにPaulが「あなたは運転手、私はスター、大好きかもね、ブッブー!」と被せてきて、うほほほほ、最高!
やっぱバイクはイイ!こんな気持ちにいつまでもなれるように、やっぱもうバカは絶対にしまい。バイクも自分も、二度と傷つけるもんか!!!

フラワーパークの手前で右折して、片野から林を経て、山崎に来たら到着。「吉祥院」さん。


お参りし、寺務所で御朱印をお願いします。事前に電話してあったので、ご住職、待っていて下さった模様。電話の時対応して頂いた奥様も出ていらして、色々と話をして下さる内に、書き上がり、拝受。
まずはご本尊、延命地蔵尊。


脇本尊の波切不動尊。

イラストやらご住職のつぶやきが入った珍しい御朱印で、これが欲しかったので大満足。

帰路に就きます。今日も遠回りしますが、バカはやらない。
園部から羽鳥駅を目指して、R355に出ます。これを南下してR6近くまで走ったら右折して石岡つくば線へ。中志筑で土浦笠間線、すぐに千代田方面に折れて千代田中を過ぎたらつくば千代田線、中佐谷でまた土浦笠間線に出て、中貫交差点まで、その後はR6土浦バイパス。と、勝手知ったる地域を、安全マージンを十分とりつつ、今度は回し目で走りました。んぎもちいいぃぃぃ!

自分の街へ入って、GSで給油、セブンでセブンカフェ。自宅に帰って、バイク、レザー、ヘルメットを拭き上げて、FCR-062投入。ウォポンのブリードホールを見ると、一滴も漏れてない。

こりゃ直ったかな。近いうちに高速や長距離をやってみて、それでもこうなら断定してもいいかも。

今回は、傷ついたレブルも完全に直り、傷心だった自分も新たな誓いとともに立ち直り、それを支えてくれた自分の原点の音楽とともに走れて、素敵な御朱印も頂き、完全復活と呼ぶにふさわしい、素晴らしい御朱印ツーリングとなりましたっっっ!

Posted at 2022/03/05 16:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング256 夏越大祓 http://cvw.jp/b/710798/47796590/
何シテル?   06/22 17:45
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/3 >>

  1234 5
6789 1011 12
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation