• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2023年11月25日 イイね!

御朱印ツーリング226 感謝の心を持ちましょう(^^;

やっと週末~。ホント週末の御朱印ツーだけに支えられて生きてるんで、土日が来るとスゴク嬉しす。

記録的に暖かかった今週、週末は一気に冷え込むらしい。予報では帰って来るまで10℃に届かないようだ。真冬の装備だな。下は両起毛タイツに極厚タイツを重ねてニュー革パン。上はハイネックフリースに裏アルミダイヤフリース、エアロストレッチベストと重ねて革ジャン。しまむら厚手靴下、フリースネックウォーマー、コミネウインターグローブ。こういう組み立てで着て行こうと、用意して金曜夜は就寝。

明けて今日土曜。雨戸を開けて空気に触れたが、そこまで冷えてる感じはしない。まあ、真冬の零下な日とは違うか。でも、10℃以下でバイクの走行風にさらされてたら絶対寒いから決めた通りの服装にしよう。と、支度を始める直前、嫁が「布団を干しちゃいなさいよ。」だって。先週書いたように、近々母親が退院してくるので、ずっと湿った部屋に敷きっぱなしだった布団を今日干す予定だったのだが、今日の行先は近いから帰ってきてから干そうと計画してたのに、「もう陽射しが届いてるから干しちゃった方がいい。」と急に言い出したのだ。逆らうのも難なので、仕方なく布団3枚と毛布1枚、冬掛けの厚くて重いやつを干した。

で、もう予定の出発時間だからと重労働後すぐに、上に書いた真冬向けの支度をしたら暑くなってしまい、汗ばんじゃった。不快な感じで走り出し、気温は8.6℃。十分寒いんだが、体は汗濡れかつ火照ってる状態。少し冷やそうかと革ジャンのファスナーを下げたら、それは寒すぎる。汗冷えして風邪をひきそう。仕方なくファスナーを上げ、蒸れてやな感じを引きずったまま。くっそ~、嫁の野郎、なんで計画にない事いきなり言い出すかなぁ。しかも出発直前にぃ~。帰ってからでも全然大丈夫だって自分も同意してただろうよ~。とか、往路の大部分を嫁への文句が心を占めてた(^^;

行き先は再訪の近場、稲敷の田んぼ道を突っ走り、取手東線に出たらちょっとだけ東進、常総大橋で利根川を越えて、そのまま横芝下総線に入り、下総高校を通り過ぎたら到着、「小御門神社」さん。

雰囲気の良い神社さんなんだよね~。この頃には体の感じも落ち着いて来てて、参道をイイ気分で歩く。

お参りして、社務所へ。開所とほぼ同時に着いたのだが、先客があったので2番目。待ちの間にトイレを借り、今日頂く御朱印について調べてたら、あっという間に番号を呼ばれて拝受。

新嘗祭御朱印。

新嘗祭がナニモノなのかも知らずに、菊のご紋も入ってるし、鶴亀もあしらわれてて目出たそうだし、なんかレア感あってイイんじゃん、と極めてミーハーにこれを頂きに来たのだが、調べてみると、「新嘗祭」とは、「天照大御神はじめすべての神様に新穀をお供えして、神様の恵みによって新穀を得たことを感謝するお祭り」だそうで、転じて現在の「勤労感謝の日」になっているらしい。

「ようこそお参り下さいました~。」の声を聞きながら社務所を後にし、雰囲気のイイ、空気がとっても清冽な参道を歩きながら「そっか~、感謝かぁ。」今日は来る間、心中嫁に文句言いどおしで来ちゃったけど、いっつも嫁にはお世話になってるよな~、食事洗濯掃除などの家事をほぼ一切やらんオイラに、毎日飯作って、クセえパンツや靴下洗って、ちょっと手抜きながらも(^^;家ン中キレイに保ってくれてるもんな~。感謝の心を持たなきゃいかんなぁ。それに嫁だけじゃなく、こうやって色々ありながらも御朱印ツーに来られてるし、その他もまずまず楽しく生きられてる、そうさせてくれてる全ての物事にも感謝せんといかんなぁ。
そんな気持ちになり、深呼吸一つして、心の中で、「嫁、ありがとう、全ての物事たちよ、ありがとう」と言う事が出来たのは、流石神域、神社パワー、御朱印パワーにほだされてだったのでしょうか(^^;

帰りは、道こそ来た通りの反対をなぞりながらでしたけれど、気持ちは来た時とは一転してさわやか~な心持ちで、視界も素晴らしい好天の下なんか一段と開けたようで、今日のBGMにしてたオキニな杉真理も冴えわたり、稲敷の田んぼ道もバッチリ回して爽快な走りを楽しんだのでした(^^;;;

自分の街に入ってGSで給油、セブンで10杯で1杯の無料クーポンを使ってアイスなセブンカフェ。家に戻って、厚着を脱ぎ、年寄りの世話も起こすだけしたら後は嫁がやってくれたのでやっぱ感謝だな~、と思いつつルーティン。水拭き、シリコンスプレー布拭き、タイヤ前後全周チェックOK、FCR-062投入と愛車をしっかり可愛がって終了。
昼食後、月一くらいで行く、安売り屋にお菓子を買いに出かけたのですが、嫁への感謝の土産に、嫁の好きな柿の種を買ってきてやりましたw

今日は、出だしはちょっと難な感じでしたけれども、良き御朱印と神社パワーに、心を洗われたようになって、特に復路は非常ォォォに気持ちよく、結果的にはここ久しくなかったような心地よい御朱印ツーとなりましたので、素晴らしい一日であったなぁぁぁ、と思うのでありましたっっっ!!!

※赤

Posted at 2023/11/25 16:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2023年11月20日 イイね!

御朱印ツーリング225 また高速使いで

ハードな日々は続いておりますが、朗報で母親の退院が29日に決まった。30日以降は毎日の父親の世話からは解放されるかな。母親も完全に以前と同じようには動けないと思うから、週末とかに多少時間は取られると思うけどね。

あと少しとは言え、ストレスは溜まってるので週末の短い御朱印ツーだけが心の支え。で、この週末、土日月とメンテナンスの為に工場操業停止だそうで、今日月曜日が休みとなった。代わりに23の祝日が出勤なんだけどね。23も休みにしてくれりゃいいのにケチくせえよな~w
土曜は天気不安定、日曜は息子が帰ってきて結婚記念日だからご飯をご馳走してくれるという。いい息子をもってオイラ幸せだ。というワケで空いた日は今日、月曜のみ。ここで御朱印ツーに出かける計画をした。

さて、今日の朝が明けて、空はピーカン、絶好のバイク日和。ただ、朝は寒い。日中も風が吹いて気温より寒く感じるのだとか。真冬に近い装備にする。下は極厚タイツにニュー革パン。上はハイネックフリースにエアロストレッチブルゾンを重ねて革ジャン。しまむら厚手靴下、迷いに迷ったのが首と手だが、最終的にフリースネックウォーマー、コミネウインターグローブ。でも暑くなった時の為に薄手ネックゲイターとデイトナカウレザープロテクターグローブも持つ。
走り出しで11.3℃。予想・予報より高い。でも暑いという程ではなかった。帰りには15℃を越えてきたので、手袋だけデイトナのに替えたが、これも暑さというより操作性がその方がいいから。寒い思いは絶対したくなかったので、今日の服装は正解だったでしょう。

今日は西の方。得意の土浦坂東線を走り、R294に出る手前で、国道に並行してる裏道に入り、その裏道がR294を横切る交差点を直進し、アグリロードに出たら西進。高崎坂東線にぶつかったら左折でさらに西進、再び現れるアグリロードに右折して入り、向原の交差点で結城坂東線を北方向に進めばすぐに到着。
いや~、このルート、平日は交通量多いね~。ダンプ、トラックがわんさかで、圧迫感を感じながら走ったが、久しぶりのレブルなのでそれでも嬉しく、雲一つない青空がちょ~気持ちよかったし、BGMに選んだ元春・銀次・達郎にノリノリ、革コーデに包まれて気分はサイコ~~~。

目的地は「沓掛香取神社」さんでした。

こちらも再訪、前は2019年9月にPCXで来てますな。

お参りし、社務所=宮司宅のインターホンを鳴らす。返事がなく、ちょっと焦ってダイバードも頭をよぎったが、引き戸には鍵が掛かっていなかったので開けて「おはようございます~。」と声を掛けたら奥様が出てきて対応下さった。ほっ。
前に来た時はやってなかったけど、こちらも今は24季節御朱印とか、季節の御朱印とかいっぱい出すようになり、SNSで発信してる。その情報で、今日は書置き、と分かっていたので、「今留守なので書置きになっちゃうんですよ。」という奥様の言葉にも全然それで結構と、目当ての御朱印を指定して日付を入れていただき拝受。

季節の御朱印「菊」

なんか華やかで気に入った(^^)/

帰ります。その前に催して(^^;いたので、神社と道を隔てているだけのセブンに寄り、トイレを借りてキレートレモンを買う。例によってVCでまた行きたくなっちゃうと困るから持ち帰りw
駐車場を出る前に、手袋を替えた。ネックウォーマーは暑さは感じなかったのでフリースのまま。そして、ETCカードをセット。今日ここにした訳は、なんと神社から3分の距離に圏央道のインターがあり、高速で帰れば年寄りの世話に間に合うし、ストレス解消にもなるから。

結城坂東線を3分南下し、ETCグリーンランプを確認しつつ坂東インターに入って、圏央道外回りに乗る。乗った所が追い越し車線ありだったので、一気に回して楽しむ。その後は1車線になってトラックの後ろだったけど、平日のトラックは速く、ストレスはない。その後2回ほどあった追い越し車線で回して走り、高速使いで気分爽快を味わう目的は達成した(^^;

自分の街の最寄りインターで降り、自分の街に入ってGSで給油、セブンでアイスなセブンカフェ。家に帰って一旦バイクをガレージに入れて、年寄りの世話と自分の昼食を済ませてからルーティン。水拭きは省略、シリコンスプレー布拭き、タイヤ前後全周チェックOK、FCR-062投入で終了。

今日は2週間ぶりのレブルで、好天の下、オキニなコーデで、BGMも耳になじんだ歌声で心地よく、良い御朱印も頂け、仕上げに高速走りを楽しみ、ハードな日々のストレス解消が出来たので、大変満足、良きお休みになったのでありましたっっっ!!!

※オレンジ

Posted at 2023/11/20 15:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2023年11月12日 イイね!

御朱印ツーリング224 雨でも!タクトでも!!二度足でも!!!

つかれるよなぁ、毎日~。兎に角自分の時間がないのがつらい。日々ストレスが解消されずにどんどんたまっていく感じ~(-o-;

迎えた週末、御朱印ツーで少しでもリフレッシュしたい所、土曜日は親戚の法事ときたもんだ。天気は土曜が雨なしで日曜が雨降り。誰のせいでもないけれど、ぬわにぃ~、御朱印ツーに行かせない采配かぁ?ええい、絶対抗ってやる!!くそ、意地でも行くぜ、タクトでカッパ着て近場なら行けるっしょ!!!

土曜の法事で会いたくもない親戚に会い、したくもない話をして帰宅、全く休日だった感がない中、調べると、あそこだったらと目星をつけた神社さんがやっぱり月替わりの御朱印を頒布してる。タクトで20分位で行ける距離。此処に決めるべ~。防寒防水の服を用意して寝る。

明けて今日、日曜。朝から雨降り~。しかも寒い。ふん、でも行くもんね。下は先日リピ買いしたワークマンの4D防風ウォームパンツストレッチにイージス防水防寒オーバーパンツ。上は薄手ジップアップロンTにジップアップフリースを重ねて、通勤に使ってるイージス360°リフレクト透湿防水防寒DENIMジャケット。靴下普通、首は何もなし、靴は雨の日の通勤用に合皮のブーツの縫い目にボンドを流し込んだ自分特製のモノを穿き、通勤メット、グローブはハンカバあるから要らん。

パラパラ降る雨の中出発だぜ。気温はタクトには気温計つけてないから分らんけど、お天気サイトの情報だと9℃位。しっかり防寒したから寒くはない、首にネックゲイターすればよかったかと思ったが、近いしつらいほどではない。手も軍手位してもよかったかと思ったけど、多少冷えたがかじかむほどではなく。

ナビはなくても道は分る、ちょっくらちょいと走って到着、おなじみ「小坂熊野神社」さん。

ここは無人なのでお参りだけ、授与所は少し離れた所にあるのでそちらに向かう。

11時前には年寄りを起こして世話しなきゃならないから、1番乗りで御朱印貰って急いで帰るつもりで、開所の10分前には着くように、と時間を図って来たのだが、ありゃ、先客がいたよ。しかもその先客がめっちゃ沢山の種類の御朱印を頼んでる。自分の番になって2種類だけお願いしたんだが「先様がいらっしゃるので4~50分待ちになりますが、どうされますか?」と訊かれ、それじゃあお世話に間に合わないから一旦帰って午後イチで取りに来ることを告げて授与所を後にする。

二度足になっちったよ、開所が9時だったらなぁ、先客があんなにいっぱい頼まなきゃなぁ、とこれも誰のせいでもないものを一度は恨んだが、タクトのスピードでも二段階右折アリでも、走ってりゃ楽しくて、少しはストレス解消(^^;

家の近くのいつものセブンに寄ってセブンカフェして、年寄りの朝昼兼用食のおかずを買って帰宅。年寄りを起こして食事の世話したらあっという間に昼を過ぎる。これだよ、まるでどっかに吸い込まれるように時間が無くなるんだよね。これが毎日のストレスの原因、はぁ。

遅れた自分の昼食を摂ってから、もう一度出かける。雨はあがったようだが、道路はびちゃびちゃだし、またいつ降るかも分からないので、レブルには乗れんなぁ、また同じカッコでタクトでGOだ。

今度は直接授与所へ。そしたら、呼び出しのボタンの上に「留守にしてるのでコチラへ電話を」という指示があったので、かけると「只今電話に出られません」ヲイヲイ、どうすりゃええのよ。3度かけなおして、最終的に留守電に「午前に御朱印帳を預けたものです。よろしくお願いします。」とふきこみ、待合室みたいになってる授与所に入って待つ。すると程なく折り返しのTELがあり、すぐに戻るという事で、思ったほどは待たされずに拝受できた。

11月御朱印 花詣 シクラメン

何度か来てるけど、表書きが神社の名前になってるのを頂いたことがなかったので今回こちらを。

境内社 小鷹大明神 日本武尊

コチラが今回の本命。なんかカッコええっしょ?w

帰路に就く。またタクトのスピードで、二段階右折をかましながら、やっぱ楽しくて走る。風を切って走るのが好きなんだなぁ、オイラはきっと。
いつものGSで給油、セブンでセブンカフェ。これ書いてる今もシロカのマシンで作ったコーヒー飲んでるわけだが、先日も書いた通り、コーヒー大好きなんで何度飲んでもええのよ(^^;

今日は、何かワケのワカラナイものに飲み込まれて行けそうになかった御朱印ツーに、雨だけど、レブルじゃなくてタクトでだけど、二度足だったけれど、出かける事が出来、雨にも寒さにも負けないカッコで、それなりの走りにも満足はして、欲しい御朱印も頂け、心の平衡が少しは戻ったかな、という1日になり、まずまず良き哉、と思えたので、また来週までハードな日々を乗り越えていく糧となりましたっっっ!!!

※赤

Posted at 2023/11/12 16:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2023年11月03日 イイね!

御朱印ツーリング223 きゃわゆいおにゃのこを迎えに

ハードな日々はまだまだ続いておりますが、まあだんだん慣れてきた。自分の時間がほとんどなくなったのは今でもすごくつらいけど。あと仕事の方が、11月はリフト当番になってノルマがない(やらなきゃならんコトはあるけど、数値的にはない)ので、かなり気分が軽くなった。ちと一息な心持ち。

そこで迎えた3連休。予想通りにあの神社さん、霜月限定御朱印を出してきて、またしてもきゃわゆいおにゃのこモチーフ。これはお迎えに行かずばなるまい!w

ここ2~3日は11月史上初という夏日が続くらしい。今日も25℃予報だが、朝の内は結構ヒンヤリ。1時間ごとの予報を見ると帰って来る頃20℃を超える感じ。重装備だな。下は両起毛タイツにハーフタイツを重ねてオールド革パン。上はサーモンピンクロンTにジップアップフリースを重ねて革ジャン。靴下普通、首に薄手ネックゲイター、デイトナカウレザープロテクターグローブ。
走り出しで17.4℃。すぐに16℃台に下がり、目的地まで19℃にはならず。帰りは20℃~22℃位で、家に帰りつく頃23℃となった時だけ少し暑かったが、ほぼ快適に過ごせたのでよい服装チョイスでした。

カントリーラインから牛久沼東岸でR6。藤代バイパスに乗ったら「18km道なりです。」意外と近いよね~。ちょと早く家を出ちまったのであえてのノンビリ走り。BGMのチャゲアスをゆったりした気持ちで聴きながら。
柏市に入って呼塚の陸橋を越えたら次の交差点、あけぼの2丁目で右折し、常磐線を越えて旧水戸街道を650mだけ走ったら到着、「柏神社」さん。

やはり定番化しましたな(^^;

お参りし、5分程社務所が開くのを待ちました。今日はきゃわゆい巫女さんじゃなくて、男の神職さんの受付でちょっとがっかり(。_゚☆\バシッ!
1番乗りで拝受~。

羽黒神社(柏神社の正式名称) 11月限定御朱印 夢十夜

・:*+.(( °ω° ))/.:+ 今回は立ち姿のきゃわゆいおにゃのこですよ!たまりまへんなぁ!!!「御伽話のような世界観を表現した御朱印。和紙にホログラムの箔印。」ということで、至極満足、満足至極。

多分来月も来るんだろうなぁ、と思いつつ帰りますw 道は慣れたものなのでナビは切ってBGMだけ。往路で、大利根橋南詰~青山台入口の渋滞がないな~、と思ってたら、今日は下り方面が混んでた。北柏あたりから青山台入口まで渋滞。ま、二輪の機動力を生かして(ry 汗
大利根橋からは流れていたので、回し目走りを楽しむ。下りが混んでるって事は藤代バイパスも渋滞だろうと、茨城県道208で藤代市街~龍ヶ崎佐貫へ。丁度トイレにも行きたかったのでヤオコーに寄って自分と嫁さんへの土産を買う。

何時食べても飽きないね~。

牛久沼東岸からカントリーラインで自分の街へ。自分の街に入って、GSで給油、セブンでアイスなセブンカフェ。また10杯で1杯無料キャンペーンが始まるようだ。コーヒー好きなオイラには嬉しい。セブンのコーヒーってコンビニコーヒーの中では一番うまいよね。
余談だけど、御朱印ツーの楽しみの一つが、シロカのコーヒーメーカーで作ったコーヒーを飲みながらこのブログを書く事。シロカのマシン買ってからQOLが爆上がりした感じ。豆はいつも伊勢志摩サミットのメディアセンターで振舞われたというAGFの「煎」を使ってる。

家に戻って、着替えをして、年寄りの世話&昼食を済ませてからルーティン。水拭き、シリコンスプレー布拭き、タイヤ前後全周チェックOK、ついでに空気圧調整、FCR-062投入で終了。

今日は、好天の中、大好きなコーデで、もはや定番化した柏神社さんのきゃわゆいおにゃのこモチーフの御朱印をお迎えし、道中お気に入りの曲に乗って、トコトコ走りも回し目走りも楽しみ、ストレス解消となった3連休の初日で、満足~~~と言う気分でありまっっっす!!!

※オレンジ

Posted at 2023/11/03 15:36:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング256 夏越大祓 http://cvw.jp/b/710798/47796590/
何シテル?   06/22 17:45
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/11 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19 2021222324 25
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation