• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2021年06月26日 イイね!

御朱印ツーリング110 書置き御朱印を求めて

週初めの天気予報では、この土日は両方とも雨模様だったのですが、木曜ごろから土曜は大丈夫そうに変わりました。そう来なくっちゃ。土日2日間ともバイクに乗れない天気なんて、残念感半端ないですからね~。

ところが、この土曜は、土曜出勤3連荘の最終日。いや、ホントは来週もシフト入れられて、4連荘になっちゃったんですが、親方にぶぅぶぅ文句垂れて、来週は外してもらい、3連荘でおさまりました(^^;
この土曜は、早朝シフト勤ではなく、例によって訳の分からない会社カレンダーで、出勤日になってるパティーン。これまた例によって事務方は全員有給なんで、俺ら現場もやってられっかっつう事で、全員で半休。よしよし、これで午後から出かけられる。

1日仕事を半日で終わらせ、社食でカレーをかっ込んで、電アシチャリを飛ばして帰り、素っ裸(/ω\)イヤンになって濡れタオルで全身を拭いてから支度。
今日は暑い。ねっとりとした蒸し暑さ。27℃以下になることはないようなので、下はトランクスのみ、上はユナイテッドアスレの4.1ozドライTシャツのみで、パンチングレザー上下を着こみます。出発準備してたら少し汗ばんじゃったけど、走り出したら、風が抜けてめっちゃ気持ちイイィィィ!!気温は29.1℃だけど、走ってりゃ涼しいィィィ。

土浦坂東線~R294。涼を求めて快走(^^;前傾だと風があまり抜けないので、殿様乗り。なんという爽快感。仕事の疲れがすべて風に吹き飛ばされていくよう。BGMにオキニの杉真理をかけて、あまりの気持ちよさにニヤつきながら走ります。

あっという間に目的の街、下館に入り、R294を離れて市街地へ。水戸線を超えて2回ほど曲がったら、到着。「羽黒神社」さん。


拝殿と、境内社の愛宕神社をお参りし、社務所へ行って御朱印をお願いします。
こちらの御朱印はすべて書置き。書置き御朱印貼り付け専用にしてある百里神社の御朱印帳の残りが少なくなって来たので、しばらくは書置き御朱印を求めて、満願を達成してしまおうという魂胆。
拝受しました。

右が羽黒神社の御朱印、左が境内社の愛宕神社の御朱印。愛宕神社の御朱印は「愛」一文字にやられちゃったσ(*´∀`照)

社号標の写真を撮った所から坂を下ったすぐのところに、公衆トイレがあるのを事前の調べで知っていたので、そちらに寄ってから出発。

またしてもR294と土浦坂東線を快走。帰りは来た時よりももっとあっという間。気持ちよさに走り足りない気分で、遠回りをしようかと思いましたが、欲張っちゃダメ、気持ちイイうちにやめといた方がいいんだよね。それに、ちょっと空気がひんやりしてきて、雲も厚くなってきており、万が一の雨があったらイヤなので、そのまま自分の街へ。

GSで給油、セブンでセブンカフェ。自宅に戻ってバイクとヘルメットを拭き上げ、FCR-062を投入して、御朱印ツーリング終了。

いやぁ、今週末も御朱印ツーリングに行けてよかったぁ。週末のわずかなバイクとの時を繋ぎ合わせて俺は生きてる~♪のよ。(元ネタわっかるかなぁ^^;)
書置き御朱印帳も残り3項。予定ではあと2回の御朱印ツーリングで満願。順調!
ということで、今回もニヤけながらの大満足ツーリングでしたっっっ!!

Posted at 2021/06/26 16:53:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2021年06月20日 イイね!

御朱印ツーリング109 諦め~(´・ω・`)からのヤッタァァァ(≧∇≦*)

3連荘(もしかして4連荘になるかも((( ;゚Д゚))))土曜出勤2回目の週末。
土曜は出勤の後、野暮用があったので完全につぶれるなと思っていたが、雨だったので問題なし。
でも、日曜は出かけたいよな~、と天気予報を気にしていると、週前半ではワンチャンありそうだったのが、金曜あたりから午前いっぱい雨みたいな予報に変わり、夕べ寝る時点でもそのまま。午後は天気回復とか言ってるけど、午後じゃダメなんだよ!
というのも、最近Twitterで知った、かっちょ良すぎる御朱印を頂けるお寺さんが、この土日は午前のみ対応可ということだったので・・・。

明けて今日、7時ごろ目覚めるとザーザーぶりの雨。早めに上がってくれればと思っていたがやっぱダメかぁ。諦めモード。ショボーン(´・ω・`)

今日はアマプラのビデオでも見て過ごすしかないな~、などと思っていると・・・
8時半近くになって雨が上がりました。意外に早いけど、上がっただけじゃダメなんだよね~、路面が乾いてくれないと。しっぱねでバイク汚れっちまうから。でも、10時ごろまでに乾いてくれれば、行けるかも。と、ちょっと希望が湧いてきました。GTSやりながら9時半まで時間をつぶして外を見ると・・・道路の真ん中あたりから乾き始めてる!ちょっとだけ汚れるかもしれないけど、これならイケる!!

そこからお仕度。服装はどうする?この時点で気温22℃。最高気温も25℃予想。パンチングは却下。スタンダードレザーのライダース上下?いや、しっぱねでレザーも汚れるから、これも却下。襤褸革ジャンコーデだ!下はワークマンの防風しない防風デニムじゃ冷えるだろうから、さらに厚い裏フリースカーゴストレッチパンツ。上はノースリーブインナーに薄手ハーフジップロンTに襤褸革ジャン。
急いでルート設定をして、出発!走り出しで気温23.4℃。ちょうどよい体感でとりあえず装備OK。

しばらく走って常磐道桜土浦IC近くまで来たら、中央分離帯の切れ目で対向車が止まってます。「ははーん、Uターンしたいんだな」でも近づきすぎてるから、まさか曲がっては来ないと思いましたが、心の準備だけしていると・・・お、お、おい!このタイミングでUターン始めるぅぅ????!!!!
フルブレーキ!で、でも、こ、これは、ダメかも・・・後輪がロックしました。ク、クソ!ドリフトになりながら、なんとかわずかなスペースがある道路の左端へバイクをもっていきます。数センチのクリアランスで、クラッシュを免れ、すり抜けられました。ふぅ~~~~~。ホッとすると同時に激しい怒り。
振り返って思いっきりその車を指差し、怒りをアピール( `皿´)キーッ!!

ありえないタイミングでの右折やUターン多いですからね~。という話題でこの間、YouTubeに動画上げたばっかし。あ、私一応チャンネル持ってますんで、よかったら見てやってください。メッチャ弱小チャンネルですが(^^;
https://www.youtube.com/channel/UCbeZHCEE13wp-tMK60IPInA

気を取り直して、頭に上った血を鎮めながら、土浦坂東線からR294へ。道路は、濡れていたのは自宅近辺だけで、幹線道路に出てみたらすっかり乾いていたので、バイクが汚れる心配もなく安心して走れました。
下館近くで5~6kmほどパンダさんの先導がありましたが、それ以外は快走。
道の駅にのみやを過ぎて、小金井街道に入ったら程なく、目的の「宗光寺」さんに到着。

寺号標のお寺の名前が隠れちゃってますな。

お参りすると、本堂では法要の最中。あれ~、今日は午前中は対応可能のはずだが・・・と庫裡に行くと、奥様(?)が対応してくださり、どうしても欲しかった御朱印を拝受。

カッチョエエでしょ~~~(*´∀`*)
独鈷で鬼と戦う僧の図です。昔、このお寺近くの葬儀で、野辺送りの途中、亡骸を奪いに来た鬼を、時の宗光寺住職様が鬼の爪を落として退治したという話がモチーフになっています。その時の食いちぎられた独鈷と落とした鬼の爪はこの寺の秘宝箱に現存しているのだとか。

帰り道はわかったので、スマホはマウントせず、音楽だけ流してカーゴポケットへ。道の駅にのみやでトイレを拝借。その後はR294と土浦坂東線を快走。
陽が出てきて、気温が27℃を超え、流石に冬ズボンでは暑かったけど、大股開き走法wと革ジャンのファスナー半分開けて体を冷却したので、汗をかくまでには至らず。

自分の街に入って、GSで給油、セブンでセブンカフェ。自宅に戻ってお昼を過ぎていたので、一旦部屋に上がって御朱印ツーリング終了。
お昼を食べてから、バイクとヘルメットを拭き上げ、FCR-062を投入。ついでにだいぶ進んでいたレブルの時計を合わせておきました。5分以上狂ってたんで(^^;

今日は、諦めモードのショボーンな暗い気持ちから一転、心配していたバイクの汚れもほとんどなしで快走し、素晴らしいアート御朱印を頂けて、ヤッタァァァ気分になることが出来た、非常に良き御朱印ツーリングとなりましたっっっ!

Posted at 2021/06/20 16:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2021年06月12日 イイね!

御朱印ツーリング108 東国三社結願

いよいよ今週から3連荘の土曜出勤(-o-; 最近残業も増えてて、疲れっちまう。

この土日のいいお天気は、梅雨前最後の晴れ間らしいので、日曜に佐野通いをしようと思ったのですが・・・日曜はちょっと大気が不安定そうなのと、あと、この疲れ。日曜に頑張っちゃうと来週辛そう。佐野通いは梅雨明けまでお預けにして、この土日は近場にして、体休めたほうが・・・。こんな心持ちの時は無理しない方がいいね、萎えた心でバイク乗ると危ないし~。

というわけで、今日は、早朝シフト勤が終わってから片道1時間ほどのお散歩ツーリングで行けちゃう所を目的地としました。

気温は高いので、パンチングレザーの上下に決めましたが、真夏みたいに肌着の上に直だとさすがに涼しすぎるかもと、中に先日調子のよかったステテコと薄手ハーフジップロンTを着ることにします。
走り出しで気温は25.4℃。やっぱパンチングレザーは風が抜ける~。このカッコでちょうどいい涼しさで、下に着てなかったら少し冷えたと思うので、正解。

今日は東へ。R125を東進し、稲敷の古渡からカントリーライン。突き当たって潮来佐原線に出て、佐原方面には曲がらずに、利根川の北岸を走って、息栖大橋を渡ってちょっと走ったら到着。「息栖神社」さん。


茅の輪が作ってあったので、茅の輪くぐり。これでコロナやら夏バテやら熱中症などから逃れられるでしょう(-人-)
その後拝殿を参って社務所で御朱印をお願いします。しばしの待ちの後、拝受。

こちらの神社さん、書き手さんが複数いらっしゃるようで、事前の調べでいくつかの筆跡があることを知っていたのですが、一番欲しかった、このダイナミック且つ繊細な感じの筆致に当たって、超ラッキー!d( ̄_ ̄d)

さて、これで東国三社巡り、結願です。距離的には半日もかからずに巡れる三社ですが、2019/11の香取神社、2020/06の鹿島神宮、そして今日、息栖神社と、足掛け3年もかかってしまいました(^^;;; でもこれでスッキリしました。

来た道を帰るとあっさりしすぎているので、ちょっと遠回りで帰ります。
小見川大橋を渡って、利根川の南岸に出て、利根水郷ラインを走ります。佐原を過ぎて利根川の堤防上に出てからは快走。神崎大橋を渡れというGoogleMap先生を無視して、一つ先の常総大橋まで走り、金江津から田んぼの中の一直線道路を気持ちよく走って、稲敷IC近くでナビを切り、勝手知ったる道を走って自分の街へ。気温が上がり28℃を超えると、流石に中のステテコやロンTは要らんという感じになってきましたが、快走しているので少しファスナーを開ければ解消。今後の参考、肌着の上にパンチングレザーというカッコは、最低が27~8℃ってとこからですな。

GSで給油、セブンでセブンカフェ。しっかしPayPayとセブンアプリ連携のセブンカフェ50円引きクーポン、太っ腹っすなぁ。50円以下でアイスコーヒー飲めてうれしすw

自宅に帰って、バイクとヘルメットを拭き上げ、FCR-062を投入、御朱印ツーリング終了。

今日は、ずっと気掛かりだった東国3社巡りを欲しかった筆致の御朱印で結願させ、疲れを感じない、ほど良い距離の中で走りも堪能、ミニマルだけど最大限(文法的にはおかしいかな^^;)に楽しんだ、よき御朱印ツーリングとなりましたっっっ!!

Posted at 2021/06/12 16:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2021年06月05日 イイね!

御朱印ツーリング107 佐野通い2

この土日もシフト勤なしでうれしす。先週も書いたけど、その先が3連荘の土曜出勤なので喜んでばかりもいられないが・・・まあ、今は今を楽しみましょう(^^)/

先週佐野に行ったんだけど、帰ってから「佐野 御朱印」でググってみると、あらまあ、素敵な御朱印を出している寺社さんがいっぱい。これは何度も足を運ばねば。というわけでタイトルのように、佐野通いを始めることにしました。今日は2回目なので「2」ね。

いい寺社さんが多くて目移りしたんですが、その中でも、ビビっと来た御朱印が!
今日はそこを目指します。

スッキリしない空模様だけど、雨の心配はないとの予報。昨日の雨が早く上がって、路面が乾いててくれることを祈りながら寝て、起きてみたら・・・よし、路面乾いてる。イケるぜ!
気温は朝が19℃、最高でも23℃くらいとの予報だったので、用意した七分丈のタイツ・・・いや、有体に言えばステテコw、綿だけど薄くて紗になってて夏用、これを穿いて革パン。上はユナイテッドアスレの4.1ozドライTシャツに薄手ハーフジップロンTの上から革ジャン。
走り出しで気温計は21.5℃。20℃位になった場所もあり、ステテコのおかげで下半身の冷えは防げたので、装備は正解。

しかし怪しい空模様。ホントに降らないのか。かなり黒い雲が出てるけど・・・ハラハラしながら走ります。
道は先週と同じ。快走できて気持ちイイ。ところが、関城~結城間で、路面が濡れてた。この辺はつい今しがた通り雨があった感じ。しっぱねでバイク汚れる~。はい、帰ってから洗車大会決定~(-o-;

R50結城バイパスに出たら路面は乾いていた。くっそ~、たったあれだけの区間のために~。ま、気を取り直してR50を快走しますか。
道の駅みかもまで走って、トイレタイム。ここまでは順調だったが、なんか北の方=これから行く方向が、ますます黒い雲。革ジャン濡れるのは勘弁してくれよ~(>人<)

田島でR50を降り、佐野行田線を北上。田沼でR293へ入れば、もうすぐ目的地。ところがこの辺から、かなり粒は小さいけれど雨が・・・ ( ;´Д`)ヒィィ~
とりあえず到着。「賀茂別雷(わけいかずち)神社」さん。

この写真のすぐそばに駐車場があってそこに停めて階段を上がって参拝するのが本来なんだけど、拝殿すぐそばにも駐車場があることを事前の調べで知っていたので、そちらにバイクをまわします。もう階段は嫌じゃ。先週で懲りた。筋肉痛で今週前半仕事がめっちゃきつかったし。まあ、運動不足が悪いんだが(^^;

木立に囲まれ、雨が避けられる駐車場だったのでよかった。それに、雨、強くなる気配もなく、濡れずに済むかも。
お参りし、いつも願うことに加えて、「帰りに雨に降られませんように、革ジャン濡れませんように。」と身勝手なお願いをしますw

授与所で御朱印を拝受。境内社の産泰(さんたい)神社さんのも頂きます。


そして、これ。このアート御朱印が欲しかったのだっっっ!!!!!

カッコいいでしょ?それに、ウチで昔、九官鳥を飼ってたことがあって、鳥、特に黒い鳥ってすごく親近感があるんです。

イイモノ頂いたな~、とホクホクしながら駐車場に向かうと、あれ、雨止んでる。早速願いが通じたか!
二重に喜びながら、帰路に就きます。来た時と同じ道。

帰りは行く手に怪しい雲もなく。時々陽がさしたりして、安心して走れた。気温もかなり上がって来たんだけど、ステテコ、夏用だからサラッとしていて暑さを感じるほどではなく。まあ、だいぶ快走してたってこともあるけどね(^^;

やっぱり帰りはアッちゅー間。学園都市に入ると、もう帰って来たな~、って気分になる。
そのまま自分の街に入り、GSで給油、セブンでセブンカフェ。自宅に戻って、レザーとヘルメットだけ拭き上げて家に上がり、御朱印ツーリング終了。

その後、昼食をはさんで洗車大会。まあ、しばらく水で洗ってなかったんで、埃っぽくなってたからちょうどいいか。洗ってたら、汚れたところが色々目について、細部まで手を入れ、結局ワックス代わりのシリコンスプレー塗布までやって2時間もかかっちゃった。腰いて~┐(´∇`)┌

今日は、願い通じて革ジャンを濡らさなくて済み、心底ビビッと来たアート御朱印を頂き、装備も図に当たり、走りも気持ちよかった、All right!な御朱印ツーリングで、とぉっても楽しめましたっっっ!!!

Posted at 2021/06/05 17:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング255 遠出にしてよかった~ http://cvw.jp/b/710798/47782596/
何シテル?   06/15 18:11
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/6 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation