• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2022年08月27日 イイね!

御朱印ツーリング163 それなりに楽しめたのでOK

しばらく前の予報ではこの土日とも天気悪い。来週も悪いみたいで、最悪2週連続御朱印ツーに行けないかと覚悟してたんですが、週末近くなって土曜は大丈夫そうと予報が変わり、金曜の夜はやった!と喜んで準備をして就寝。
そしたら明け方近く、すごい雷雨。近くに雷落ちまくって2~3回停電になるし、雨もすごかった。(というのは嫁から聞いた話、オイラはちょっと目ぇ覚めたけど、すぐまた眠っちゃった^^;)

土曜の朝が明けて、さあ、行くぞと雨戸を開けたら、道はびっしょり。これじゃ行けないよ、しっぱねでバイク汚れまくっちゃうもの。と、気分を削がれてしまいました。道が乾いてから行くべ~、行先も近場に変更だな~、とkindleでラノベを読みつつ時間を潰す。
そしたら意外と早く道が乾いた模様。じゃあ出発しますか。気合い抜けているし、雷注意報は継続していて、いつ降ってもおかしくないそうなので、デニムコーデ。エアロストレッチデニムカーゴパンツとデニムジャケット。走り出しで27.6℃。その時はちょうどよかったけど、その後気温急上昇で、帰る頃は汗ばむほど。インナーキャップも持てばよかった。

ホントは結城まで行く予定だったけど、行先変更でだいぶ手前が目的地。土浦坂東線からR294。道の駅しもつまの交差点で西に折れ、谷和原筑西線を北上。筑西市に入って程なく到着、「福蔵院(梶内観音)」さん。


お参りし、寺務所でインターホンを押しても返事がない。インターホンに「故障?」という張り紙がしてある。然らば声で「おはようございます!」段々大声になりつつ3~4回。外からご住職が来て下さった。外作業中だったらしい。お忙しいところ失礼。

御朱印をお願いすると「書き置きなら」との事。事前情報で知っていたので、「はい、有難く。」と拝受。


帰ります。道は分ったので、ナビは切ってBGMのみ。今日はチャゲアス。iPhoneのチョイスが初期の頃の歌ばかりで、高校の頃バンド組んで歌ってて歌詞をまだ覚えていたのでヘルメットの中で一緒に歌っちゃう。年取ると若い頃の事はよく覚えているのに、最近の事を忘れがちというのはホントだね。かぁぁぁ~、ジジくせ~~www

道の駅しもつまに寄ってトイレして、後はいいペースで走れたので楽しかった。自分の街に入り、GSで給油、セブンでセブンカフェ。家に戻ってルーティンをこなし、御朱印ツーリング終了。

今回は初っ端が気を削がれたけど、予定変更でも行ってくればそれなりに楽しく、十分満足な御朱印ツーリングとなったので、べり~べり~オッケーでありましたっっっ!!!

Posted at 2022/08/27 18:12:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2022年08月20日 イイね!

御朱印ツーリング162 今回もセーフ^^v

今週末は土曜に野暮用アリ。ちょっと前の予報では土日とも何とか天気が持ちそうだったので、日曜に出かけることに決めてた。
週末になって天気予報が変わり、土日とも不安定、日曜は午前雨の模様。土曜午前の野暮用が早く終われば午後に出かける。終わらなければ諦めるしかない。

今日土曜になって、天気予報はさらに悪化、今日も午後、特に遅くなれば雨の可能性大。やきもきしながら午前中の野暮用をこなす。お昼前に終了。急いで昼飯を掻っ込みながら雨雲レーダーを見ると、14時半頃から降るとの事。これは時間との勝負!

降られることも考えてレザーはやめてデニムコーデ。近いから防御力低いエアロストレッチデニムカーゴパンツでいいや。上は下着の上にデニムジャケットのみ。走り出しで気温31.5℃。デニムでちょうどいい体感。

土浦坂東線からR294へ出て、道の駅しもつまを超えてちょっと走った辻で西に折れ、黒子市街に入ったら到着。「千妙寺」さん。


お参りし、寺務所で御朱印をお願いします。とても愛想のいい対応で、気持ちよく拝受。


さあ、降らないうちに帰るぞ。道は分ったのでナビは切ってBGMのみ。今日は洋楽。 RainbowとかBostonとかCCRとかゴッチャ混ぜw

R294を南下してきたら石下の手前辺りからヘルメットのシールドやウインドスクリーンにポツポツと水滴が。ひえ~、勘弁してくれ。さほど暗くなっていない空を見つめて、一過性のモノだと祈る。幸いホントのポツポツ降りで、土浦坂東線に入る頃にはすっかり止んだ。

気持ちが逸ってついついアクセルを捻りそうになるのを抑えつつ、自分の街まで。祈り通じてその後は降られず。GSで給油、セブンでセブンカフェ。
自宅に戻ってすぐにガレージにバイクを引き入れてルーティン。それが終わる頃、ガレージの屋根を雨が叩く音がし始めました。ふ~、セ~~~フ(^^;

雨にギリギリ降られないっていうパターン、これまでも結構あったけど、今回も同様でセーフ。諦めなきゃならないかとも思っていた今週末の御朱印ツーリングもつつがなく終わることが出来、これでまた張合いも出るというもの。近場ではあったけど、走りも楽しめ、濡れずに無事に終わって大満足な御朱印ツーリングでありましたっっっ!!!


Posted at 2022/08/20 16:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2022年08月15日 イイね!

御朱印ツーリング161 共に走ったライダーの無事を祈りつつ満願達成!

お盆休みは13~16日。医者に行かなきゃならなくて17日も休み取った。5日間と長い休みなので、2回くらい行きたかったが、前半台風だったから1回しか行けないな。ネットで調べていたら2つの書入れ御朱印が頂ける神社さんがあり、残り2項だった御朱印帳が満願になるのでそこに決めた!

距離はそうでもないんだけど、混雑する所が多く、時間がかかるので、朝飯を食べたらすぐ出発。今日と明日はすごく暑くなる予報。でも支度をしてるときは涼しい感じで、一瞬ステテコとかロンTとかを考えたが、絶対暑くなると思い、下着の上に直でパンチングレザー上下。
走り出しで27℃ジャスト。走ればちょうどいい涼しさで行きはヨイヨイ、帰りはきっと暑いw

龍ヶ崎に出て、県道4号=竜ケ崎千葉線を南下。時間が早かったのでまだ混雑してない栄橋を渡って千葉県に入り、利根水郷ラインをチョイと走り、狭い道を使って布佐の街に入る。R356~印西警察署前を経て印西大森で竜ケ崎千葉線に戻る。千葉ニュータウンの手前で船橋印西線へ。島田でR16に出て、八千代市から千葉市に入り、R16を逸れたら、GoogleMap先生のアグレッシブな道案内が始まり、何が何だかわからない(^^;けど、最後に大賀ハス通りに出された。ここでセブンがあったので、お手洗いを借り、キレートレモンをお買い上げ。大賀ハス通りで総武線を潜ったら戻るように高台に上がれば目的の「検見川神社」さんに到着。


お参りし、御朱印をお願いします。この時点で気温は30℃を超えていました。前に4組ほど居て、結構長い待ちがあり、革の上下は非常に暑い。インナーなんか着てこなくてホントに良かった。体に吹き出る汗を感じつつ「走れば涼しくなる」の一心で耐えて、拝受。

通常御朱印。


8月限定「花火」。


帰ります。またGoogleMap先生の裏道に次ぐ裏道案内で、訳分かんなかったけど、多分往路と同じ道。でも、交通量増えてて、ストレッシーな走り。まあ、30km/hくらい出れば、パンチングから風が入ってきて、汗が冷やされたんで、耐えきれない!ってほどじゃなかったが。千葉市内には行きたい寺社さん多いんだけど、この交通量の多さにちょっと敬遠してるんだよね。

栄橋までやって来た。やっぱ混んでる。すっごい昔からいっつも混んでるよね~、ココ。橋と道路の構成見直して欲しいがそれも難しいんだったら、信号の運用とかで何とかなりそうな気もするんだが、全く工夫のない信号だし。
茨城県に入ってやっとまともに走れるようになったが、気温は33℃。汗はひいたけど、生ぬるい体感。

さて、千葉ニュータウン辺りから、前後して走る1台のバイクあり。原二なんだけど、車種がちょっと分からないんだよね。グロムとかZ125みたいに小径ホイル、小ぶりな車体。輸入車かもしれない。こいつがナカナカ元気に走る。元気な走りは好きなんで、オイラもくっついて走ったり、前に出たり。
どこまで一緒かな~、と思ったら、茨城県に入り、竜ケ崎を過ぎ、自分の街まで来ちゃった。行程の半分以上になる30km以上一緒だった。クリアシールドだったんで、ミラーで見た感じは若いヤツっぽい。こっちはミラーシールドなんで、こんなオッサンだと思われたかどうかw
こう一緒に長く走ると親近感沸くよね。向こうはタダうざかったかもしれんけど。だから最後、オイラが前で直進する信号で左折のウインカー出したから、肩越しに手を振った。「元気な走りだけど、今後も含めて事故るなよ~、ポリコに捕まんなよ~。コロナにもやられるなよ~。」の気持ちを込めて、バイバイ。リアクションはなかったけど(^^; まあ、リーンに入っちゃったし、どうした気持ちだったか。

GSで給油、セブンでセブンカフェ。喉がすごく乾いたので、Lを奮発。
自宅に戻り、一旦装備を解いてから、ノースリーブと短パンになってルーティンを行い、御朱印ツーリング終了。

残り2項だった神社用御朱印帳に2つ書き入れて貰ったので、満願達成です!


今日は、暑い中ストレッシーな走りと言ってもバイクはそれはそれで楽しく、特に帰りは共に走ったバイクもあって退屈せず、そして、素敵な御朱印を直書きで頂いて満願を達成でき、お盆休みの1日としてとても充実したモノになって、非常に満足した御朱印ツーリングでありましたっっっ!!!

Posted at 2022/08/15 15:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2022年08月06日 イイね!

御朱印ツーリング160 またダブっちゃった^^;

この週末も曇りながらツーリング日和の模様。土曜の方が大気も安定してる。行きましょう!
先日お邪魔した鎌数伊勢大神宮のSNSつながりで、これは!という御朱印があったので、それを目当てに。

土曜は涼しい模様。パンチングの下に紗のステテコと、薄手ジップアップロンTを着る事にして、準備して就寝。
明けてみたら、予想以上に涼しい。これは予定のカッコだと涼しすぎるかも。スタンダードレザーを着てもいいくらいだけど、もし陽が出たら暑すぎる。じゃあ、デニムコーデにする?うーん、出来れば革を着たいよな~。しばし頭が禿げるほど悩む。もう禿げてるけどw
悩んだ結果、結局予定通りの、紗のステテコにパンチング革パン、薄手ジップアップロンTにパンチング革ジャン。手にはおなじみwells lamont。
走り出しで23.7℃。涼しい・・・いや、涼しすぎる!震えるほどじゃないけれど、これはアレだ。アレに決まった。

行く方向は先週と同じ。R125からカントリーライン、R51、佐原八日市場線、佐原椿海線。
気温が25℃に届かず、涼しすぎる中を走っていったので、アレです。そう、おトイレに行きたくなっちゃって。もう、佐原辺りからしたくなっちゃってたんだけど、なかなかタイミングのいいコンビニがなく、結局目的地まで7km弱、約10分となるまで我慢しちゃった。そこにあったセブンに滑り込み、トイレ空いてた、よかった~w
トイレを借りたらお買い物。今回もキレートレモンでVC&クエン酸摂取。
コンビニを出てすぐに大栄栗源干潟線に入り、程なく到着したのが「熊野神社(松沢熊野神社)」さん。

こちらには社務所がありません。こちらを兼務社としている今日の本目的地で頂けるこの神社さんの御朱印のデザインがどうしても欲しくて寄ったのですが・・・
賽銭箱の上に、「松沢熊野神社御朱印 初穂料は300円を賽銭箱へ」と書かれた引き出し付きの箱が置かれています。おや~、頒布の仕方が変わったのかな~、と中の御朱印を検めさせていただくと、欲しかったデザインとは違います。でも、印は熊野神社のものだし、松澤荘の文字も。デザインも変わっちゃったのか~、とっても残念だけど仕方ないな、と、賽銭箱に志納して、拝受します。こちら。


厳密に自分ルールに従うなら、この神社で御朱印を頂いちゃったので、今日はこれで終了なのですが、そこは弾力的運用という事で、本務社さんに向かいます。
多古笹本線と裏道で10分ほど。「櫻井子安神社」さん。


お参りし、社務所に行きます。頒布している御朱印の一覧を見ると、ありゃ、「松沢熊野神社」さんの御朱印、あるじゃない。しかも私が欲しかったデザインで。え~、どうする~?頂いたら先週に引き続きダブりだよ。でも、やっぱり欲しかったので、お願いしました。私の一人前に頂いていた人が、同じ轍を踏んだようで、話しているのを聞けば、氏子さんの希望で最近になって松沢熊野神社にも置くようになったのだとか。うーん、だったら同じデザインのものを置いて欲しかった。けどまあ、ダブりも「ご縁」ですから、何も言わず笑顔で拝受しました(^^;

松沢熊野神社御朱印、本務社バージョン。

八咫烏、好きなんですよね~。だからこれがどうしても欲しかった。

櫻井子安神社御朱印、コノハナサクヤヒメ。

御朱印内にお美人さんやカワイ子ちゃんがいるとどうしても欲しくなってしまう私(^^; 今回はコレが一番のお目当てです。

櫻井子安神社御朱印、福の神。

うーん、メデタイ!!

帰ります。ナビに自宅を入れると、櫻井子安神社は旭市でも東寄りになるので、GoogleMap先生の判断は、利根川沿いの方が近い、という事らしく、往路とは別の道。県道266で東庄町を走りR356、小見川大橋を渡り、すぐに川沿いの流れの速い道を西進、横利根水門で茨城県に入ったら、取手東線をちょっとだけ走ってR125に繋ぐ。昔この近くで働いていたことがあって、懐かしい通勤路でした。あんまり変わっていなかったなぁ。帰りの気温は26℃を超えて、とても快適でした。

自分の街に入り、GSで給油、セブンでセブンカフェ。自宅に戻って、まだ涼しかったので革ジャンだけ脱いでルーティンを終えたら、御朱印ツーリング終了。

先週に引き続き、自分のイメージと違う、ダブりの拝受となりましたが、欲しいモノは全て手に入ったし、走りも十分に楽しめたので、今回も良き御朱印ツーリングであった哉。哉~~~~っっっ!!!
Posted at 2022/08/06 19:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング256 夏越大祓 http://cvw.jp/b/710798/47796590/
何シテル?   06/22 17:45
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/8 >>

 12345 6
78910111213
14 1516171819 20
212223242526 27
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation