• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2019年05月25日 イイね!

御朱印ツーリング19 メッシュジャケット最高!

東京遠征の時に買った、神田明神×ラブライブの御朱印帳ですが、残り2項になってしまいました。5/10~11の2日間で17体も貰っちゃいましたからね~(^^;

新しい御朱印帳が要るな~。どこかの神社さんで御朱印と一緒にいただこうか、それともアマゾンとかで安く済ませるか(^^;
と、ネットを徘徊していたところ、イイものはけ~ん(☆。☆) キラーン!!

一時ドはまりして、今でも好きなガルパンの御朱印帳です。黒森峰バージョンと大洗女子学園バージョンがありましたが、華ちゃん推しの私は迷わず大洗女子バージョンをポチ。

届きました~。

桐生市で作られたそうで、しっかりした織りの表紙&裏表紙、そして中の奉書紙も厚手という品質の高い一品で、大満足。

この御朱印帳が手に入ったら、あの神社さんへ御朱印ツーリング行くっきゃないでしょう!! そう、「大洗磯前神社」さんへ!

今日は、相当気温が上がるとの事で、いよいよDUHANメッシュジャケットをおろします。実はバイク用のメッシュジャケットって着たことがないので、どのくらい涼しいかわからず、寒くてもしょうがないと思い、半そでTシャツの上に、薄手のロンTを着て、その上にメッシュジャケットというレイヤリング。ズボンは夏物のカーゴパンツ。
8時に家を出発した時点で、気温は25℃前後。出発準備する間、暑くなってきたので、ロンT要らなかったかと思いましたが、走り出したら・・・涼しい~!スピードが出ると、少し寒いくらい。でも、日差しの暑さと相殺で、温度的には非常に快適。あと、着た時には、バイクジャケットらしく、ゴワゴワで重く感じましたが、走り出すとその重さが全く感じられない。多分、風が抜けるので、抵抗がなく、体に負担がかからないのでしょう。最近肩こりがひどく、秋冬ジャケットだと走り出して短時間で肩が張ってきていたのですが、メッシュジャケットだと非常に肩が楽で、これまた快適~。

今日のBGMは伊藤銀二。軽快なビートにノリながら、かすみがうら市を抜け、霞ヶ浦大橋を渡って、玉造~メロンロード~R51で大洗というルートをGoogleMap先生の案内で快走しました。
しかし、今日はいつにもまして虫が酷かった~。もう諦めたので、さほどストレスにもなりませんでしたが、あまりのひどさに、R51に出たところにあったコンビニに駆け込み、ウェットティッシュを買って拭きました。
この有様ですもん↓(--;

まあ、数として10はいかないくらいですが、これが自分の目の前にあると相当視界の妨げ&キモチワリく感じます。

すっきりした視界になってほどなく大洗に入り、潮の香を感じたら到着~。


堤防に出て、「神磯の鳥居」も拝ませていただきました。


神社に入り、お参りを済ませて、可愛い巫女さんに御朱印をお願いします。
しばしの待ち時間に境内を散策。ガルパン巨大絵馬を鑑賞。今は「最終章」バージョンになっていました。


「御朱印をお待ちの方~」と呼ばれ、拝受。初穂料が相場よりちょと高いのですが、クリアファイルがついていて、割高感を打ち消してくれます(^^;
ガルパン御朱印帳の、しっかり1ページ目に御朱印を書き入れていただきました。


クリアファイル。A5サイズで、今後書置きなどをいただくのに重宝しそう。


ガルパンの聖地巡礼も考えましたが、まだお店が開いている時間でもなく、今日は少し早めに帰りたかったのもあって、帰路に就きました。
涸沼の南岸を西進、県道50~県道144~高浜を過ぎて裏道を通り土浦に至るルート。気温が28℃前後まで上がり、少し暑さを感じ、ロンT脱ごうかと思いましたが、そこまで不快ではなかったので、土浦市内までそのまま走っちゃいました。

土浦市内のセブンでセブンカフェし、ロンT脱ぎます。気温29℃。自宅まではすぐそこでしたが、ちょっとスピードを出すと腕が冷たく感じるほど。真夏になって、気温が30℃以上になったら、インナーを持っているメッシュノースリーブシャツあたりにすれば、走っている限り、相当涼しく過ごせそうです。

快適気分のまま自宅に到着。スクリーンやボディ、ヘルメットの虫をきれいに拭き上げて、今回のツーリング終了。

気に入った新しい御朱印帳に、所縁の神社さんの御朱印をいただけて満足しましたが、今日はそれ以上に、メッシュジャケットのあまりの快適さに、ニヤニヤが止まらないって感じのツーリングとなりました(*゚▽゚)ノ

Posted at 2019/05/25 15:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2019年05月19日 イイね!

御朱印ツーリング18 まったりと

これまでは、土日両日とも御朱印ツーリングに出かけていましたが、前回ブログで書いたように、ペースを落とそうと思うので、基本的には土日のどちらかだけ、出かけようと思います。

というわけで、昨日の土曜日は午前中早い時間の仕事が入っていたこともあってお休み。今日は出かけます。

今日目指すのは、さほど遠くない利根町の「蛟蝄神社(こうもうじんじゃ)」さんです。

日差しが強ければメッシュジャケットをおろそうと思いましたが、意外に涼しいので、秋冬ジャケットで行きます。

土浦龍ヶ崎バイパスを走ります。いつもなら2車線のバイパスは車を縫ってビンビンに飛ばす(^^;のですが、今日はなんだかのんびり行きたい気分。前走車の速度に合わせてゆっくり走ります。

蛟蝄神社は、「門の宮」と「奥の宮」という2つのお社で構成されています。「奥の宮」が現在の本社で、社務所もそちらにあり、そちらだけお参りすれば御朱印はいただけるのですが、「門の宮」の方もお参りすることにして、そちらに先に行きました。

というのも、この蛟蝄神社「門の宮」の鳥居が、アニメ映画「君の名は。」の宮水神社の鳥居のモチーフになっているそうなのです。いわば聖地ですね。アニメの聖地といえば黙ってられない私ですので(^^;

到着しました~。


件の鳥居。指が写り込んじゃってますが(^^;


こちら、映画パンフレットの宮水神社の鳥居の画。

やはりそっくりですね。

ちなみに、「君の名は。」のヒロインの「三葉(みつは)」の名前は、水の神様である「罔象女大神(みつはのめのかみ)」に由来すると新海誠監督が言っています。蛟蝄神社の主祭神は罔象女大神です。

門の宮のお参りを済ませ、奥の宮へ。こちらバイクでは鳥居のそばに行けなかった(急な階段の上にある)ので、バイクなしの写真です。


お参りをし、御朱印をお願いします。気さくで感じのいい女性の方が対応・浄書くださいました。失礼かもしれませんが、お姿に似合わぬ迫力のある筆致の御朱印でした。


帰りも来た道を、ゆったりペースで走り、自宅近くのセブンでセブンカフェ。自宅についてバイクとヘルメットを軽く拭き上げて終了です。

今回の御朱印ツーリングは、行き帰りの走りも、また、神社の境内も自然豊かで気持ちがのんびりできた、まったりツーリングでした!
Posted at 2019/05/19 12:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2019年05月11日 イイね!

御朱印ツーリング17 やっぱ楽し~!でも・・・

3連休中日~。今日も良い天気~。もちろん行きます御朱印ツー!

今日目指すは、「水戸八幡宮」さん。
こちらも兼務社が多く、調べがついただけでも4社。それに境内社が1社あるので、今日も一気に6体いただけます。

ウェアに少し迷いましたが、今日は昨日ほどは暑くならない様子。また、北の方に行くので、自宅近辺よりは温度が低い模様。でも、昨日に懲りて、インナーを薄手の長袖ジップアップにし、秋冬の方のDUHANジャケット。これが正解で、今日は一日、温度的には快適に過ごせました。

兼務社が結構離れたところにあり、最初に向かったのは城里町。GoogleMap先生が石岡から笠間市を経て城里に至るルートを案内してくれました。
交通量少なく、順調に飛ばせました。今日は不思議と虫もつかず、快適快適。

到着~。兼務社1つ目、城里町「青山神社」さん。

この一の鳥居から、拝殿まで300mくらい、うっそうとした森の中を参道が続いてます。一の鳥居は幹線道路に面したところにあって、バイクはそこに停めていかなければなりません。いつも、バイクを停めておくときは、アラーム付きのディスクロックだけでセキュリティにしているのですが、300mも行ったり来たりしている間に、道路際にワゴンでも停められて、ロックごとひょいと持っていかれたら簡単に盗難出来てしまいます。ということが昨夜青山神社を下調べしていたらわかったので、今回は、チェーンロックを持参しました。で、写真に写っている看板に地球ロックしてお参りしました。
森の中の神社さんは、パワースポット感が強く、気持ちよくお参りできました。チェーンロックが功を奏して(?w)バイクも無事。次に向かいます。

兼務社2つ目、城里町「那珂西神社」さん。


兼務社3つ目、水戸市岩根町「山王神社」さん。


のどが渇いたのとトイレに行きたくなり、山王神社さん近くのコンビニで休憩。

次は一旦水戸八幡宮を通り過ぎるようにして兼務社4つ目に向かいます。水戸市街を通り抜けるわけですが、GoogleMap先生が、思いがけない道を案内してくれました。

私は茨城大学出身なのですが、その大学時代、アトリエ(美術を専攻していたので)と称して部屋を借り、そこでいろいろゴニョゴニョなことをしてたんですね。(今回はちょっと詳しくは書けません^^;;;;;)
そのすぐそばの道を通ったのです。懐かしかったので、一旦ルートを離れて、部屋があった所や、常連になっていた食堂等があった所を見て回ってみました。道は昔の面影を残していましたが、建物はすべて変わってしまっていました。いろんな思い出がどぉっと溢れてきましたが・・・やっぱ書けません!(爆&笑
あのころも遊びでよくバイク(50ccでしたが)に乗りましたが、30年以上後に、バイクで神社巡りするなんて夢にも思ってませんでしたね。人生わからんもんですw

気を取り直して、兼務社4つ目「千波神社」さん。


兼務社巡りが終わったので、水戸八幡宮さんへ。


境内社の天満天神宮も参って、御朱印をお願いします。可愛い巫女さんが、気持ちよく対応してくれました。
待つことしばし。待つ間も、昨日は暑かったけど、今日は過ごしやすく、境内もいい雰囲気で、やっぱ神社は落ち着くなぁ、の思いを強くしました。

いただいた御朱印はこちら。




帰路に就く時点で、11時少し前。持参の弁当は自宅近くのオキニのセブンでセブンカフェでもしながら食べることにして、自宅を目指します。
やはりGoogleMap先生はR6押しでしたが、今回もあえてR6を避けるルートをチョイス。
やっぱり交通量少ない道を快走できて、大正解。多分小美玉のあたり、高速コーナーが連続してて楽しすぎ。

予定通り昼前に自宅近くのセブンでおにぎりを食し、セブンカフェ。
昼過ぎに家に帰り、しばらく休憩した後、夕方にひたち野うしくのドリーム店でリコール作業をしてもらい、今日は終了。

今回の御朱印ツーリングは、昨日と打って変わってすべてストレスなく、楽しくて、ヘルメットの中でニヤつきながら行ってこれ、やっぱバイク最高って気分になれました。

でも・・・そう、「でも」なのです。
御朱印ツーリングも17回目。たった2ヶ月で17回。しかも昨日といい今日といい、一度に沢山の御朱印をもらってしまって。
正直、懐の方がつらくなってしまいました(^^; 昨日11体で3.3k。今日6体で1.8k。使い過ぎです。
それに、こんなに急いで回ったら、先細りになってしまう。長く楽しもうと思って始めたのに。自分、懲りだすとそればっかりになっちゃうのが悪い癖です。いかんいかん。どうどうどう・・・w
と、いうわけで、ちょっと御朱印ツーリングのペースを落とす=頻度を減らす事にしました。
「少し愛して、なが~く愛して」・・・レトロですが、そういう感じでやっていきたいと思いますw

Posted at 2019/05/11 20:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2019年05月10日 イイね!

御朱印ツーリング16 集印って修行?

世間様が10連休な時に、ブラッキーな私の職場はろくろく休めず、悔しかったので、今日有休をとり、シフト勤のない明日明後日の土日と絡めて3連休にしてやりました ( ̄‥ ̄)=3

というわけで、いくぞ!御朱印ツーリング。

今日は、結城の「健田須賀神社」さん。兼務社が7つ、境内社が3つあり、一気に11体の御朱印をいただけちゃう神社さんです。

今日は晴れて暑くなるという予報なので、ウェアをどうしようか、メッシュジャケットにしようか迷いましたが、朝の気温はそんなに高くなかったので、いつもの秋冬物のジャケットにインナーにもやや厚い長袖ジップアップを着てしまいました。

あ、そうそう、1周年記念ツーリングのブログの時に、メッシュジャケット物色中と書きましたが、その後すぐに買いました。メッシュジャケットもDUHANにお世話になることにしました(^^;

すごくしっかりしてます。それでいて7英世くらいというコスパの良さ。メッシュジャケットでこのくらいの値段だとバイク用品店ブランドとかでもテロッテロの生地のものしかありません。名の通ったバイクウェアブランドだと、最低でも2諭吉前後はします。う~ん、DUHAN庶民の味方~。

閑話休題。今日の御朱印ツーリングに話を戻して・・・
行きはそれで(ウェア)ちょうどいいくらいでした。しかし、ますます多くなってきた虫!走り出して結構すぐにシールドに虫の死骸がくっついてストレス!なぜかちょうど目のあたりにくっつくんですよね~。もっと上とか下とか横の方とかにくっつけよ!なんでよりによってオイラの目玉の位置に狙ったようにつくんだよ!
拭うと余計広がるので、目的地まで我慢我慢で行きます。

まずは兼務社巡り。
1社目、「住吉大明神」


2社目、「大桑神社」


3社目、「聡敏神社」
ここで迷った。私は、神社の位置は、あるサイトからグーグルマップの位置情報を頂戴してそれを頼りに行くのですが、この神社は位置情報がなく、番地を頼りに行ったら、どうみても神社なんかない住宅地の中へ。
改めて、Google先生やGoogleMap先生で調べたら全然違う位置。なんとかたどり着きました。


4社目、「蛭児神社」


5社目、「市杵島神社」
これまた違ったところへ。また調べなおして到着。


ここで、トイレと水分補給に近くのコンビニへ。トイレがなかなか空かず、少々難儀(--;
ここで、だいぶ暑くなってきたので、インナーの長袖を脱ぎ、ジャケットも襟元をくつろげ、胸ポケットを開けてベンチレーションに。やっぱりメッシュジャケットだったかなぁ・・・

6社目、「五助稲荷神社」
ここは本殿に最初にたどり着き、お参りを済ませてから鳥居を発見するという変則パターン。鳥居と本殿がずいぶん離れてたんです。


7社目、「貴布禰神社」
これもまたまた全然違う場所へ。調べなおしてなんとか到着。


兼務社は回り終えたので、健田須賀神社へ。


境内社の猿田彦神社、甲子大黒天、足尾神社も参ります。
授与所へ行き、御朱印をお願いしました。昨日、一気に11体いただきたい旨を連絡しておいたので、名前を告げると、優しく対応してくださいました。
11体なのでかなり時間がかかるかと思いましたが、存外早く書き上げてくださいました。そして、サービスで交通安全のステッカーもいただきました。ありがとうございましたm(_ _)m

いただいた御朱印。








健田須賀神社を出ると、ほぼお昼だったので、さっきトイレに寄ったコンビニに行き、飲み物を買って、持参のおにぎりを駐車場で食べました。

帰り道は、GoogleMap先生がいい働きをしてくれて、空いている道を快走できましたが、やっぱり虫には悩まされました( ̄Д)=3

今回の御朱印ツーリングは、それなりに楽しく行ってこれましたけど、ウェアのチョイスミスから暑い思いをしたり、兼務社巡りで苦労したり、虫に悩まされたりして、集印ってなかなか大変だなぁ、やっぱ修行なのかな~、などと思わされたツーリングでした(^^;

あ、位置情報が間違っていたサイトのデータは修正しておきました(゚▽^*)ノ
Posted at 2019/05/10 15:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2019年05月05日 イイね!

御朱印ツーリング15 健康が一番

昨日は早出、終わり次第帰りのシフト勤だったのですが、思った以上に時間がかかってしまい、帰りがほぼお昼になってしまったのと疲れで、午後は出かける気力がなく、どこにも行きませんでした。

今日は1日お休みなので、御朱印ツーリング行きます!
今日も一昨日に引き続き、常総市方面を攻めることにし、決めた行き先は「大生郷天満宮」さん。

朝起きた時も普通だったし、朝飯食べたり、どこ行こうかな~とPCやスマホで選んだりしている時はなんともなかったのですが・・・

いざ出かけようとDUHANジャケット着込んだり、支度を始めたらなんとなく体が重い感じに・・・
さほどひどくはなかったので、そのまま出発。一応ナビはセットしましたが、一昨日で常総市方面へのだいたいの道はつかんだので、案内は無視して、一番空いてそうな道を自分で選んで走りました。

道のチョイスは最高で、ほとんどの道程を快調に飛ばすことができたのですが・・・
走り出してすぐに肩が張って来たり、体全体がやっぱり重だるい感じ。
今日のBGMに選んだアニソンにも、いつものようにノリノリになれず・・・
これは風邪のひきはじめみたいかなぁ(--;

昨日から急に気温が上がったので、部屋着を薄いものに変えたんです。それに、夜、暑くて、気が付くと布団から飛び出していることが2回ほどあったりしました。
それで冷えちゃったのかも・・・

とかなんとか、本調子でないながらも到着。


お参りし、御朱印をお願いしました。私の他に参拝の方はいなかったのですぐにいただくことができました。


帰りも、来た道を戻ったのですが、交通量少なく、非常に快調。
でも体はイマイチ(+。+)

自宅近くのドラッグストアに寄り、葛根湯や、栄養ドリンク、ビタミンドリンクなどを買い込んで帰宅し、それを飲んでこれ書いてます。

う~ん、今日は走りはストレス全然なかったし、神社でも待ちもなかったし、御朱印も達筆で素敵だったし、いつもならヘルメットの中でニヤニヤするくらい、いい感じだったのに、体が不調だと台無しですね。
今回の御朱印ツーリングは、やっぱ健康が一番と思い知ったツーリングでした。

午後は寝て過ごします(ノ_-;)ハア…
Posted at 2019/05/05 12:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング256 夏越大祓 http://cvw.jp/b/710798/47796590/
何シテル?   06/22 17:45
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/5 >>

   12 34
56789 10 11
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation