• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

御朱印ツーリング58 快走なるも服選びに失敗?

この週末はシフト勤有(--;
それから、ウチには「無駄に」(ここ強調!)広い庭があって、芝が植えてあるんですが、そろそろ今年最初の芝刈りをしなければならない時期。
というわけで、土曜日は、早朝出勤の後、家に帰って芝刈りをしました。梅雨の晴れ間のいい天気で、「あ~あ、バイクにパンチングレザーコーデで乗ったら気持ちよかったろうに。」と思いながら会社仕事、庭仕事してました。

明けて今日、日曜。19日で県外への外出自粛令も解除されたので、久々に県外まで足を延ばしたいところ。事前の天気予報では曇りでなんとか持ちそうだったので、栃木方面に行こうと計画してました。ところが、朝食をとりながら雨雲レーダーを確認すると西の方ほど雨雲が広がる予想。栃木方面へのルートはその真っただ中。「こりゃダメだな~。」でも走りたい。もう一度レーダー予想を動かしてみると、千葉方面なら雨雲がほとんどかからない模様。よし、行き先変更、千葉方面!
急遽千葉方面でイイ感じの御朱印のある寺社を探すと、東金市によさげなお寺さんがありました。決定!行きます御朱印ツーリング!!

さて、どんなカッコで出かけるか。千葉方面でも、雨雲が全然ないわけではないので、もし降られた時の為、レザーはやめてデニムコーデにしよう。そして予報では気温も低いので、下はワークマンの防風ラミネート入りデニムカーゴパンツ、上は、防風インナーに10オンスのパーカーの上からGジャンに決めました。

8時ちょっと前に出発~!気温計は21℃の表示。出発してすぐに下半身の冷えを感じます。おーい、ワークマンさ~ん、どこが防風ラミネート入りじゃ~い。めっちゃ防御力(風や冷気に対してね)無いぞぉぉぉ!
車が少なく快走できます。でも、快走すればするほど下半身も冷えていくという・・・┐('д')┌ ま、それでもアクセル緩めようと思わないんですけどね(^^;

土浦稲敷線~R408~R51~岩富山田台線というルートです。ホンっと車が少なくて快走、BGMもG.R.Lやら浜省やら杉真理やらで気分も上々。でも下半身の冷えだけがジワジワ効いてくるw
下半身が冷えると・・・ハイ、お手洗いが近くなっちゃいますね。御朱印ツーリングではだいたい目的の寺社さんもしくはそのすぐそばのコンビニまでトイレ休憩をしないのですが、我慢が出来なくなって佐倉のセブンに駆け込み、トイレを借ります。トイレを借りたらお買い物、飲むヨーグルトを買って乳酸菌を補給。
そこから12kmほど走って、目的地に到着。

「千葉厄除け不動尊」こと、「妙泉寺」さんです。


お参りをし、総合受付に行って御朱印をお願いします。5種類ほどの御朱印がいただけるようですが、すべて書置きとの事。ちょっと残念な気持ちになっちゃいましたが、これもご縁。5種類の中から、せっかくの「厄除け不動尊」なので不動明王様をチョイスしました。


総合受付を出ると、雨がパラパラと。「あ~、革コーデにしなくてよかったぁ。」すぐに止みそうな雨でしたが、革はちょっとでも濡らしたくないですからね。「バイク汚したくないから、これ以上は降ってくれるなよ。」と祈りながら駐車場を後にします。願いが通じて、走り出して程なく雨は止みました。

雨が止んだら、急に気温が上がってきました。気温計の表示が24℃~25℃と上昇していきます。
すると、今度は下半身は冷えなくなったけど、上半身が暑さを感じ始めます。明確に発汗を意識できるほどではないですが、防風インナーの中が蒸れてきた感じでちょと不快(-ω-;)

帰路は、R51までは来た道だったのですが、酒々井でGoogleMap先生お得意の裏道案内が始まりました。自分では成田市街へ向かうことを意識しているので北東に進みたいところ、GoogleMap先生がしきりに左方向へ誘導、自分の感覚とずれていく違和感を感じつつも、交通量は少ない道への案内なので快走。でも、裏道なので狭く、ブラインドコーナーが多いので、何度かひやりとする場面も(^^;
そのうちひょっこりと見慣れたR408に出されました。今マップを見てみると、成田市街を迂回するために北印旛沼の東岸辺りを通らされたようです。

R408に戻り、間もなく長豊橋を渡って茨城県へ。ここからは道がわかるので、ナビを切ります。いつも感じますが、利根川を渡ると空気が変わるんですね。今日も、茨城県に入ったら急に気温が下がり、22℃台へ。またしても下半身に冷えを感じるという(ノД`)

自分の街に入り、セブンでセブンカフェ。GSで給油&トイレ拝借。自宅に帰って丸山モリブデン投入し、タンク内拡散のために近所を1周してきて、エンジン停止。バイクとヘルメットを拭き上げて、今日の御朱印ツーリング終了です。

今日は、走りは全体的に快走できて気持ちよかったし、革を雨に当てないことには成功しましたが、ワークマンデニムの防風能力を過信したのと、上半身の過剰すぎる装備のせいで、服のチョイスミスに後悔が残ってしまったツーリングでした(-_-;)

Posted at 2020/06/21 16:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2020年06月12日 イイね!

御朱印ツーリング57 常陸国一之宮の神罰が下る

今日12日は会社カレンダーでお休み。三連休(*゚▽゚)ノ
だけど梅雨入りで、ちょっと前まで予報ではもしかすると3日間とも雨模様(--;
だったのが、なんとか今日の特に午前だけは曇りで持ちそう。
よっしゃー!行きます御朱印ツーリング。

ちょうど、鹿島神宮さんがコロナの影響で取りやめていた御朱印帳への墨書を再開したという情報を得たばかり。
鹿島神宮さんは常陸国一之宮なので、本当はもっと早くお参りに行くべきだったのに、ずーっとスルーし続けてしまったので、遅ればせながら行かなくちゃ!

8:30という早い時間から御朱印受付を開始しているとの事で、朝一番でいただいてきて、その後ゆっくりしようと、7:30には出発。
霞ヶ浦の南岸をR125、カントリーラインで東進、霞ヶ浦の尻尾でR51に入り、潮来を抜けて鹿嶋市に入ったらすぐに到着です。
朝早いのにやけに車が多いな~と思ったら、今日は平日でした(^-^)ゞ
流石に快走とはいかず、渋滞などもあり、ちょっとストレスが多い走りに・・・

着きました。


まずは本宮にお参り、その後、300mの距離を歩いて奥宮へ。

うーん、遠かった。

祈祷殿で御朱印をお願いします。番号札もレシートみたいに出てくるし、呼び出しはモニターに出るし、とシステム化されてました。参拝者、御朱印を求める人の多さをうかがわせます。
しばしの待ちの後、拝受。


来た道を帰ります。
通勤時間帯が終わり、車はかなり減りましたので、まずまず快走。ダンプやトラックが多かったですが、信号のすり抜けなどを利用して(^^;

自分の街まで帰ってセブンカフェ、GSによって自宅に着いて丸山モリブデンを投入。まだ10時半すぎ。あとは恒例の拭き上げをしたらのんびりだ~、と思ったら・・・

バアとジイが出てきて、「大変大変!!(あれやこれや)」・・・
命に係わるとか、生活が破綻するとか程じゃないけど、結構すぐに対処しないといけないことが数件重なってできてしまっていました。
拭き上げもままならず、バイクはそのままカバーをかけ、ヘルメットは汚れたまま後回し、革ジャン・革パンもすぐに脱いで作業ができる服に着替え、対応に追われて、汗みずくになりながら夕方まで仕事をして、腰が痛くなっちゃいましたが、まだ完全には終わってません。明日に持ち越しです。ゆっくりするなんてどこかに飛んで行ってしまいました。

うーん、なんでこんなことになっちゃったの?と自問して、思い当たる節が・・・
今日、鹿島神宮さんで、奥宮の方でお参りするときに、ふざけたというか、ちょっとだけ真面目じゃない心で、手を合わせてしまったんですね。
鹿島神宮の奥宮とは、鹿島神宮に祈願ののち関ヶ原の戦いで勝利を収めた徳川家康によって1605(慶長10)年御礼として奉納されたもので、その力は絶大で荒ぶる魂の象徴的なスポットであり、勝負へのエネルギーが充満した強力なパワースポットだそうです。
そんなところで不真面目こいちゃった私に「自分なんなん?一之宮のわいんとこにず~っと不義理して、や~っと顔出したおもたら、不真面目て・・・。ええで、自分がそんなつもりなら、わいの力ちょこ~みせたろか?あん?(なぜかおかしな関西弁)」てな感じで、神罰を下されたのかと・・・
心の中で、鹿島神宮の神様に謝りまくりました。(>人<)

いや~、御朱印ツーリング、慣れてしまってダレが出て来ちゃったんですね。
もう一度改めて、神様・仏様のもとに伺うんだ、そのおしるしに御朱印をもらうんだ、と自身に言い聞かせ、気持ちを引き締めて、次回からの御朱印ツーリングをしていかなくちゃならないな~、と思った今回でしたっm(_ _"m)


Posted at 2020/06/12 21:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2020年06月06日 イイね!

御朱印ツーリング56 妖怪アマビエ様をお迎えして疫病退散を祈る

この週末は早朝シフト勤あり。ちょい前の天気予報ではシフトのある土曜が天気が悪くて、日曜が好天。なので、土曜はシフトの後ゆっくりと準備して、日曜に出かけるつもりでいました。
ところが、昨日になって急に、土曜の方が天気がよく日曜は雨模様、と予報が変わったので、土曜にシフトが終わり次第出かけようと急遽準備をしました。
さらに今朝になったら、どちらも日中は大丈夫という予報に。大滝詠一の『青空のように』じゃないけど、猫の目です┐(´д`)┌
でも、気温が全然違うようで、今日は暑く、明日は涼しいみたい・・・
先週から引っ張っている「新兵器投入」には気温が高い方がいいので、今日行くことにしました。

後に楽しみがあるときの人間のパワーはすごいもの、頑張ってシフト勤を2時間ちょっきりで終わらせ、9時ちょいには自宅に戻ってきました ( ̄‥ ̄)=3
ホントに蒸し暑くて汗をかいたので、濡れタオルで全身を拭き、制汗スプレーを要所にぶっかけ、下着を替えて、さあ、新兵器投入!です。

パンチングレザージャケットぉぉぉ!
加えて~、パンチングレザーパンツぅぅぅ!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ


ちゃんとパンチングですよぉ。拡大w


夏用には、昨年DUHANのメッシュジャケットを買って喜んで着てましたが、クルーザーに着るにはちょっと「ワルですわぁ」感が足りないと思い、また、冬物もレザーで揃えて、革の魅力に再覚醒してしまい(アクセラの時も本革にこだわってましたよね~)夏のパンチングがどうしても欲しくなり、買っちゃいました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

アイドリングしながら出発準備をしていたら、汗をかいてきましたが、パンチングレザーの実力は如何に?
出っ発~。おおおお、涼しい!!ジャケットの方はかなり風が吹き抜けて、非常に快適。パンツの方は冷えすぎたら困る(お手水が近くなっちゃいますからね(^^;)と思っていたのですが、冷えるといけない太ももはそうでもなく、膝から下は風が通り、ちょうどイイ! かいていた汗も程なくひいていきます。
新兵器、非常に満足な結果となりました d(>_・)グッ!

さて、今日目指すのは笠間。R6~R355が順当なルートですが、フルーツライン大好きな私は、フルーツラインでR50に出て、回り込むように笠間市街に入るルートを設定しました。
外出自粛解除で結構な交通量がありましたが、バイクの利を生かして快走しちゃいました(^^;

到着~。笠間は佐伯山の「正福寺」さんです。


本堂にお参りし、すぐ横の授与所(?)で並びます。やはり外出自粛解除で、私のように御朱印集めを再開した人が多いのでしょう、私の前に2人、私が書いてもらっているうちに私の後には6~7人の行列となりました。

まずはご本尊の「千手千眼十一面観世音菩薩(千手観音)」様の御朱印。


そして、今日はこれが欲しかった、妖怪アマビエ様の御朱印。

厚労省もこのアマビエ様をモチーフとしたアイコンを作成しているほどですからね~。ご利益、きっとあるでしょう。コロナ禍が早く治まります様に( ̄人 ̄)

来た道を帰ります。帰路も快走。いや~、パンチングレザー、ホント調子いいな。盛夏もこれなら乗り切れそうだ。

自分の街に入り、セブンカフェと給油。家に着いて、丸山モリブデンの投入と、レザー、ヘルメット、バイクの拭き上げで、今回も終了。

今日の御朱印ツーリングは、新兵器パンチングレザーの調子の良さと、ぜひ欲しかったアマビエ様の御朱印ゲットに大満足した、とってもイイ!ツーリングとなりました(*´∀`*)


Posted at 2020/06/06 17:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング256 夏越大祓 http://cvw.jp/b/710798/47796590/
何シテル?   06/22 17:45
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/6 >>

 12345 6
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation