• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2022年04月29日 イイね!

御朱印ツーリング146 やっぱりイッちゃった

世間ではGW突入ですね~。大型連休だとか言ってる。こちとら30日にも4日にもシフト勤があって、連休どころじゃない。ブラッキーな会社勤めの悲しさよ(--;

天気予報は連休最初の3日間はよくない予報だったので、ここの休みでは出かけるのはやめて、天気が良くなる3日あたりだけ行く予定でしたが、今日明けてみると午前中だけは天気が持ちそう。こうなるとうずうずしてしまって、行っちゃうか?やっぱ行っちゃうべ!と支度を始めちゃいました(^^;

予報では午後から雨のようですが、空模様は怪しい。なので襤褸革ジャンコーデ。下はワークマンのコーデュラユーロライディングパンツ。上はジップアップフリースに襤褸革ジャン。靴下は普通、首にネックゲイター、手にはwells lamont。
走り出しで16.2℃。帰ってくるまでほぼこの気温。寒いまではいかなかったけど、少し冷えてトイレに行きたくなった(^^;ので、ハーフタイツ穿けばよかったかな。

うずうずを鎮めるためだけ、それにいつ降るかもわからないので、近場です。ほぼ隣町。ちゃっちゃ~っと走って到着。龍ヶ崎観音「龍泉寺」さん。


お参りし、寺務所で御朱印をお願いします。しばしの待ちで拝受。
通常御朱印、書入れの大悲殿。

うむ、豪快!

4月限定御朱印、応供。こちら書き置き。


帰ります。おっと、その前に、この街に来たら私も嫁さんも好きなオハギを買って・・・。


空模様が怪しいので、遠回りはせずに来た道をちゃっちゃ~っと走って自分の街へ。GSで給油、セブンでセブンカフェ。
自宅に戻ってバイク拭いてたらポツポツ降って来た。バイクをガレージへ。途中で降られなくてよかったぁ。

距離も短かったけど、オイル滲みは全くなかった。このまま出てこないといいな。


やっぱりイッてよかった。うずうずした気持ちが静まってイイ気分。御朱印ツーリング中毒ですなw まあ、今んとここれが生きがいって感じでもあるので、幸せっす!

Posted at 2022/04/29 11:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2022年04月23日 イイね!

御朱印ツーリング145 小さな憂鬱

いや~、いきなり暑くなりましたね~。天気も雨が降る日が多くなって。でも、この土曜は少なくとも午前中は雨模様はなしとの事で、行くぜ、御朱印ツーリング!

今日も気温が高くなる模様。少し悩みましたが、朝から晴天ではなかったので、下はハーフタイツを穿いて、革パン。上は、少し厚手のラガーシャツに革ジャン。靴下は普通。首に薄手ネックゲイター、グローブはwells lamont。
走り出しで19.3℃。ハーフタイツが暑すぎるかと思ったけど、所によっては18℃台になる事もあり、また、復路の途中くらいまで曇りだったので、走ってると暑くも寒くもなく、服装は正解でした。

今日も先週と同方面。土浦坂東線からR294で北上。BGMのアニソンもよかったし、走りも楽しめてはいたものの、後述しますが、実は少し胸に憂鬱を抱えながらの旅路。乗れていた先週とは異なり、ちょっと走りがギクシャクしてました。バイクって乗り手の心持ちがほんの少し違うだけで走りが変わるのは、4輪車より顕著ですね。
R294の途中で、4台くらいのグループツーリングらしき団体と混走したのですが、交差点で止まった時の発進で、エンストこいちゃった。メッチャ恥ずかしかった(--;

下館に入り、旧R50を超えたら、今度はR294を西に逸れ、チョイと走れば目的のお寺、「最勝寺」さん。

青紅葉や苔がとてもキレイな、趣のあるお寺さんでした。

お参りすると、庭仕事をしていた方が、御用ですか?と問うので、御朱印を頂きたい旨。すると、庫裡の玄関先に下がっていた魚梆を鳴らして、すぐに出てきますから、との事。インターホンじゃなくて魚梆つうのがまた趣あるね。
若い住職さん(?)が出ていらしたので、御朱印をお願いし、しばしで拝受。

流麗というか、やはり趣あって、満足。

お庭がキレイと事前情報を得ていたので、拝観させてもらう事を告げて、一回り。とっても美しかった。先程の庭仕事をしていた方が(この方が先代の住職さんで、御朱印を書いてくれたのが後を継いだ現住職さんではないかと思いました。定かではありませんが。)色々と詳しく説明して下さいました。紅葉もきれいなのでまた来てくださいと。

帰路に就きます。道はわかったので、ナビを切り、BGMだけ。帰りは信号待ちもあまりなく、まあまあスムーズに走れたかな。学園都市まで戻って、自分の街ではない方向に進路をとります。

行く先はレブルを買ったショップ。これが今回の小さな憂鬱。
先週、御朱印ツーリングの後、例の冷却水漏れを起こしていた、ブリードホールから、滴るほどではない、少量のオイル滲みを発見してしまったのです。
ネットの情報では、ウォポンのメカニカルシールは密閉性が完全ではないので、少量の水滲みは正常だけど、オイルシールは密閉性があるので、オイルが滲んだら、オイルシール不良か、シャフトの傷つき等、異常で要修理。
そんなぁ、折角水漏れ直って完調になったと思った矢先なのに~。また入院か?修理は保証になるのかな、メーカー保証2年は過ぎた。ショップの保証が3年ついているが・・・どうなるのかな~。まあ、とにかくショップに見てもらおう。やっぱり走った後に滲むみたいだから、御朱印ツーリングの帰り道で寄ってみよう・・・。
という事で、今日は出発からちょっと心に引っかかりアリだったわけです。

さて、ショップで見てもらって、出た結論は・・・
この量だったら、組付け時に塗ったオイルが滲みだしてきている可能性が高い。なので、今日はホール内まで拭き取って見ました。今後、続いたり、量が増えてくるようなら異常も考えられるので、その時は見せてください。しばらく様子を見てください。との事。

ふ~ん、そゆ事も考えられるのか。いきなり最悪の事態を想像してしまったが、その通りだったらいいな。少し希望が見えてきました。
幾分軽くなった心で、自分の街に帰り、GSで給油、セブンでセブンカフェ。自宅に戻ってルーチンで、御朱印ツーリング終了。

今日は、走りはまずまず満足、御朱印も、お寺さんもよかった。つっかえていた心配事も、少し希望が見えてきた。本当にショップの言う通りだったらいいな、また入院でオイルシール交換なんていう大事にならなければいいな。とにかく、即どうこうなるような事態でもなさそうなので、もうしばらくは様子を見つつも心の隅っこにうっちゃって、また走りを楽しみましょう。切り替え!切り替え!!という心持ちで終わった御朱印ツーリングでしたっっっ。

Posted at 2022/04/23 18:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2022年04月17日 イイね!

御朱印ツーリング144 今日は乗れてた?

土日の天気は土曜が怪しくて日曜が晴れ。この週末のどちらかでこなさなきゃならない野暮用があったのですが、これを土曜にして、日曜は御朱印ツーリングと決めました。

明けて今日、日曜。スカッとした青空を期待していたんですが、薄い雲がかかってる。その分気温も思ったほどは上昇していない。だからちょっと迷ったけど、予定通りの服装に。下は厚手タイツに革パン。上はハイネックフリースにしまむらウルトラライトダウンに革ジャン。靴下は普通。薄手ネックゲイターにwells lamont。
走り出しで11.2℃。少し冷えを感じて、ハーフタイツも穿けばよかったかと思ったけど、すぐ慣れて寒さは感じず、丁度いいくらいだった。

土浦坂東線からR294に出て、北上。青空も見えてきて、バイパスの速い流れと広い空に、気持ちいいぃぃぃ!

R50下館バイパスの手前でR294を東に逸れ、住宅地の中を走って五行川のほとりに今日の目的地「中館観音寺」さん。


お参りすると、本堂内からは読経の声。邪魔にならないよう静かにして、隣の庫裡のインターホンを鳴らすと、娘さん(?)が出てきてくれたので、御朱印をお願いします。書置きで2種類あるとの事、両方ともお願いします。間もなく拝受。
本尊。


三尊図。

この三尊図が欲しかったので満足。

帰ります。道はわかったので、ナビは切り、音楽だけ。因みに今日は杉真理。
帰りのR294、飛ばしたわけじゃないけど、信号のタイミングが良く、ほとんどノンストップだったので、あっという間に帰って来ちゃった。
それとね~、今日はシフトタイミングがバッチリで、小気味よくギアが入り、一度もギクシャクしなかった。あと、停止の時も、止まるタイミングと足を出すタイミングがピッタリで、ふらつくとかいうことが全くなかった。バイクとの一体感をいつも以上に感じた。今日は乗れてた~っていうのかな(^^;

気持ちよく走って自分の街へ。GSで給油、セブンでセブンカフェ。家に帰ってルーティンをこなしたら、御朱印ツーリング終了。

なんかあっけない感じの御朱印ツーリングでしたが、爽快な気分、心地よい走り、欲しかった御朱印と、十分満足できる内容で、すっごくよかったと思いまっっっす!!!

Posted at 2022/04/17 18:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2022年04月09日 イイね!

御朱印ツーリング143 二輪車定率割引使ったった

またしてもSNSで飛び込んできた御朱印情報。こ、これはどうしても欲しい。
でも、結構遠方です。高速使わないとキツイ。でも、これは、これは行かねば~w

という気持ちを後押ししたのは、この4月から11月まで行われる「二輪車定率割引」。
まあ、以前から鳴り物入りで報じられてたし、詳しいことはググっていただくとして、ETC使って土日祭日にバイクで高速を走ると休日割引よりさらにお安くなるという制度。(つっても結局微々たるものでしたね~。もっとど~んと安くなるのかと思ってた--;)
このお得感を無駄にせず、行っちゃおうではありま行ったせんか!(まあ、この制度なくても行ったと思うけどw)

さて、またしても服装に悩む。今日は春本番の陽気になる予報。だけど朝晩はまだ寒い。加えてほぼ2時間の高速走行。あまり薄着だと特に往路が寒そう。かといって厚着すぎると帰りが不快な暑さになりそう。でも、凍えるよりは暑いの我慢した方がいいでしょうな。体温下がると免疫力も下がるし。
下は極厚タイツはやめて、厚手タイツ。中にハーフタイツも穿く。そして革パン。上はフリースジップアップにダイヤフリースに革ジャン。ジップアップなら暑くなった時風を入れられるから。フリースネックウォーマーにコミネウインターグローブ。帰り用に薄手ネックゲイターとwells lamont手袋を持ちます。靴下は普通のでよかろう。
走り出しは13.2℃。往路の高速乗ったらわずかに冷えを感じるくらいだったので、ハーフタイツも穿いて正解。帰りは20℃手前まで気温が上がり暑くなる一歩手前な感じだったので、極厚タイツじゃなくて正解。上半身は往復とも快適だった。服装のチョイスは悩んだ甲斐あってドンピシャだったな( ̄ー ̄)ゞフンフン

常磐道上りからつくばJCTで圏央道久喜白岡方面へ。圏央道をこっち方面に走るの初めてだ。トラックが多く、時々速度がグッと落ちるけど、あせらずのんびり行きましょう。高速道、急がなくても早い道。春の交通安全週間も始まったしね。
久喜白岡JCTを過ぎたら2車線道になり、制限速度も上がったので快走。鶴ヶ島JCTで関越道、新潟方面に入る。3車線になり、更に速くなった流れに乗って快走を重ねる。んぎもちいいぃぃ!
でも、圏央道の約80kmより、関越に乗ってからの約50kmの方が長く感じたのは景色のせいかな。圏央道はほぼ高架で見晴らし良かったけど、関越道は殆ど高架ないもんね。

お目当ての上里SAに入りトイレタイム。バイクも車も人もいっぱい。行楽日和だもんね~。
トイレを済ませたら、そのまま上里スマート(下り)を降りて、R17に乗り、群馬県高崎市に入ったらすぐに目的の「於菊稲荷神社」さんに到着。


お参りし、授与所に向かいます。
事前にSNSで告知があって、今日は基本、書置きのみ。でも、直書き希望の方はスマートレターなどを持参すれば、書き入れて後日郵送返却してくれるとの事だったので、ちゃんと用意していきました。一番欲しかった2種類の御朱印を書入れお願いし、スマートレターを渡します。1週間程度で返送になる由。せっかくここまで来たんで、頼んだのとは違う書置き2種も頂いちゃった。こちらは持ち帰ってきました。
4月限定御朱印 「桜」


境内社 「白狐社」


目的の手続きはスムーズに終わり、帰路に就きます。この時点で気温18℃超えていたので、予定通り、ウインターグローブとフリースネックウォーマーは仕舞い、薄手ネックゲイターとwells lamont手袋を着用します。
燃料メーターは4目盛り中2目盛りを消費してる。多分半分も使っていない、余裕で自宅までもつだろうけど、ほんの少しでも不安を感じて走りたくないので、給油します。かねて調べておいたエネオスセルフへ。ここではエネキーが使えない。これも調べ済だったので、エネオスカードで支払い。ま、多少安くなったからいいでしょう。

上里スマート(上り)から上里SAへ入る。もう一度トイレタイム。装備を改め、各所のジッパーなどが閉まっていることも確認し、出発。帰るぜぃ。
帰りも関越道は流れが速い。快走してどんどん南下。鶴ヶ島JCTで圏央道久喜白岡方面へ。久喜白岡までは2車線で気持ちよく走れる。久喜白岡を過ぎてからも、往路ほどトラックはいなくて、速度がガクッと落ちるようなこともない。広い青空も気持ちいいなぁ。バイク最高!!!ま、気温が高いので虫アタックが多いのだけは玉に瑕w

ちょっと予定より早いな。ちょうど自分の街に入ったころにお昼にしたかったので、来るとき乗ったICまで行かずに、手前で高速を降り、一般道で時間調整。
自分の街に入り、行きつけのGSで給油、行きつけのセブンでまずセブンカフェ、続いてパンを買って、バイクに跨って食べる。オキニなシチュエーションで満足度高し。自宅に戻って、ルーティンをこなし、部屋に上がって御朱印ツーリング終了。

改めてマップ見ると、高崎って遠いよね。ひとッ飛びで行って来れるなんて、バイクはいいなぁ、高速はいいなぁ。微々たるものとはいえ、割引が増えるのはやっぱ嬉しい。11月までに、また何回か使いたいね、二輪車定率割引。
今回は欲しい御朱印が後から届く楽しみもある。持ち帰ってうっとり眺めるのもいいけど、楽しみを先延ばしにするのもなかなかイイね。
今回も充実感いっぱいな、とっても楽しい御朱印ツーリングでしたっっっ。
欲しかった御朱印が書き入れられた御朱印帳が郵送返却されたら、追記したいと思います(^^)/

4/13追記
本日スマートレターにて、預けていた御朱印帳が届きました。
於菊稲荷神社さん、返送が早い!こういうの、2~3週間とかザラなのに中3日で届いちゃうなんて。感動。
さて、肝心の御朱印はこちら。まずは通常御朱印。

菊一文字!って感じで、キリっとした筆致がたまりません。

そして、行かねば~、という気にさせた、4月限定御朱印「春風」

ア~トですね~。そしてきゃわいい(´≧∀≦`)♡ 小松寺さんの時もそうだったけど、こういう可愛いおにゃのこにめっちゃ弱いっす(^^;

一粒で二度おいしい、おまけつきな御朱印ツーリング、これにて完結です!!!

Posted at 2022/04/09 17:12:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2022年04月02日 イイね!

御朱印ツーリング142 欲しいモノは

この土日は晴れ予報。もちろん行きます御朱印ツーリング!

でも、暖かかった週半ばと打って変わって、冬に逆戻りな週末との事。真冬の装備が必要だな。下は、ハーフタイツに極厚タイツの上から革パン。上はハイネックフリース、ダイヤフリースジャケット、丈詰め防寒ベストを重ねて革ジャン。フリースネックウォーマー、コミネウインターグローブ、厚手の靴下には靴下用カイロも貼ります。日向で出発準備していたら少し汗ばむほど暑かったけど、走り出したらちょうどいいはず、と思って耐える。走り出しで気温6.7℃。この時点では予想より高かったけど、全行程で8℃以下。暑いどころか最終的にはやや寒さを感じるくらいだったので、重装備にしてよかった。

久々に水戸方面へ行く道のり。土浦第五中そばから、かすみがうら市の裏道を経て石岡市高浜。石岡紅葉線、宮ケ崎小幡線、水戸神栖線、大洗友部線と走って、大洗サンビーチそばでR51。塩崎でR245、ひたちなかICの手前で北東に逸れて、磯崎港線に入り、阿字ヶ浦を見下ろす高台に目的の「堀出神社」さん。


到着したのが9時5分くらい。境内に入って行くと、社務所のシャッターは閉まっており社務時間午前10時~午後4時との張り紙。うへ、これは下調べが足りなかったなぁ。どうするべぇか・・・
とりあえず、トイレを借りて寒い中1時間半も走ってたまっていた用を足す(^^;
待つしかないか、でも海から拭き上げてくる風が冷たい冷たい。ネックウォーマーを耳上まで引っ張り上げながら、とりあえずお参りだけすましちゃおう。
堀出神社の拝殿と、境内社に参ります。

こちら境内社が有名。テレビに何度も出ています。「ほしいも神社」さんです。
黄金に輝く鳥居の列。


これもテレビに映ってました。黄金色のトライク。


ご利益は「ほしいも のは総て手に入る」だそうですから、一生懸命祈りましたよ。私の欲しいモノ?へへへ、それは皆さんと一緒でアレですよ、アレ!

と、まだまだ10時にはならなかったのですが、トライクがおいてある休息所の「ほしいも自販機」にほしいもを補充に来た奥様が。近寄って「社務所はやっぱり10時からですか?」と聞いてみると、「今開けますよ。御朱印ですか?」「ハイ。」「じゃあ、すぐ書きますね。」ヤタ!ほとんど待たなくて済んだ。
拝受したのがこちら。



印刷のシールタイプ。日付だけ書き入れて下さいました。シールになってると貼り易くていいですね~。

9時半ごろ帰路に就きました。予定通り昼前には帰れる。
来た道を帰ります。と、思ったけど、水戸神栖線から宮ケ崎小幡線に曲がり損ねたのかな、石岡紅葉線には出ずに、そのやや東側の裏道を走ったようで、ひょいっと小川の街中に出た。まあ、車がほとんどなくて気持ちよく走れたからいいでしょう。小川からは往路を逆行。この辺になれば慣れた道。
ナビも途中で切って、勝手知ったる道を自分の街まで。GSで給油、セブンでセブンカフェ。自宅に戻って、ルーティンを済ませたら、御朱印ツーリング終了。

服装もバッチリ、走りも楽しかった。一時は寒風の中小一時間の待ちを覚悟したけれど、それもなくて済んだ。御朱印にも満足したし、良きツーリングでした。後は、ご利益叶って、アレがちゃ~んと手に入れば言う事なしなんだけどな~。「ほしいも」の神様、お願いしまっっっっっす!(;^ω^)

Posted at 2022/04/02 17:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング255 遠出にしてよかった~ http://cvw.jp/b/710798/47782596/
何シテル?   06/15 18:11
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/4 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
171819202122 23
2425262728 2930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation