• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2016年06月25日 イイね!

カーボンシート貼ってみた

テールランプ交換から車検と、イジり・維持りに火がついてしまったようで・・・

またなにかやりたくて仕方ない・・・

しか~し、車検でも予定より大きな出費になってしまい、もうお金はない・・・w

徒然にアマゾンを見ていると・・・

カーボンシートがめっちゃお安く! 157cm×30cmでたったの570円。
もちろん大陸産ですが、一応業務用、「★耐熱性・防水性・柔軟性と耐久性が高い塩化ビニール素材」「★自動車の外装はもちろん、内装にも! 」とのことで、「よっしゃ!行っちゃえ」w
プライムで翌日到着。

今日、雨の合間に施工しました(*゚▽゚)ノ


まずは、メガーヌRS('11モデル)風にフロントに貼り貼り・・・

正面から



















斜めから



















結構それっぽくなったのではないでしょうか(^^;


上が意外と短時間で出来たのでさらになんかやりたくなり・・・

フューエルリッドに貼り貼り・・・

アップで



















引きで



















こちらもなかなかいいワンポイントになったと思います。


こういう粘着シートを扱うのは初めてで、気泡がたくさん入っちゃったり(針で懸命に抜きましたw)、フロントなんか近くで見るとツギハギがしてあったり・・・

それに、安物ですから、ホントに耐久性はどうなのかってな一抹の不安はあったりしますが・・・

ま、ダメになったら、剥がせばよいので、カジュアルな気分で施工できました。


今回は、かなりお安く、意外と満足度の高いイジりができましたヽ(´▽`)/



Posted at 2016/06/25 16:31:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月11日 イイね!

今度はフロントで舛添るw

先週リアを刷新していい気分で1週間車を走らせていました(^^)/

そしてこの土曜日は19日入庫の車検の準備をしようと予定し、必要なものをネットでいろいろ取り寄せました。(車検準備のために行ったことは整備手帳にアップしました。)

そんな中、やらなければ車検に通らないわけではないのですが、車にいろいろ手を入れるこの機会に、ぜひ合わせて行いたくなったのが、ヘッドライトのくすみ取り。
今回はシュアラスターのゼロリバイブを使ってみることにして、これもAmazonに注文しました。

届くのを待つうちに・・・ ゜∀゜!!  ひらめいちゃいましたw

くすみがひどいのは、主に上面、ちょうどオレンジの隈取の一番上側の三角形のあたり。ちょっと平らになってて、汚れも堆積しやすいんですよね。

だ~、か~、ら~。

アイライン取り付ければ、汚れるところが隠れるんじゃね?

しかもオレンジの隈取が見えなくなってちょ~印象変わるんじゃね??

しかもツリ目系になって、リアもクリアになったことと相まって、ワル感アップでイイんじゃね???

ぽち・・・w

カーショップナガノヤフー店でワゴンスターアイラインを購入確定いたしました。数あるアイラインのなかからワゴンスターのモノを選んだのは・・・・・「安かった」からであります(^^;

在庫があり、即日発送で、今日の整備に間に合いました。

でわ、今回もビフォー・アフター!

まずはアップ
Before





















After





















続いて斜め45度から
Before





















After





















最後に正面から
Before





















After





















もちょっと、大幅に印象が変わると思ったけど、ボディーカラーのせいもあるのか、スッゲー!カワッタヨ!!・・・というところまではいきませんでしたね。

ま、ワゴンスターをチョイスした時点で分かってはいたこと、ガッツリいくならOdulaなんでしょうけど、Odulaのデザインだと、初期目的である、ライト上面の平らな部分全体を隠すというのには向いてなさそうでしたし。なによりお値段がね。手が届くもんじゃありませんw

と、いうわけで、目的は達成されたのです。これはこれで満足。先週のリヤに引き続き、またまたさらに愛着はマシマシ。心のニヤつきをさらに大きくして、日々愛車に乗り込めるってもんです。


さて、表題の件ですが・・・
アイライン取り付けにあたって、両面の貼り方とか注意点などをみんカラ内で検索していたら、みん友のタヌ尾さんが、同じアイラインを取り付けた時のページをハケーン!

そこへコメントしている自分がw ちょwww テールまでwwwww

過去の言葉と今やってることが大違いという、今が旬の都知事さんと同じなのでありました。
ちゃん、ちゃん。
Posted at 2016/06/11 19:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月04日 イイね!

7年目のイノベーション

またまたご無沙汰してしまいました。でも、今回こそは車ネタであります。
振り返ると車ネタの投稿はブログでは1年半ぶり(^^; 整備手帳も合わせると11ヶ月ぶりです。

今月中に3回目の車検、新車所有から7年目となるマイ・アクセラ。でも、いまだに駐車場などで「カッコいい車だな~」と心の中でニヤつきながら眺めることも多く、愛着もひとしお。特に外観には不満らしい不満はないのですが・・・

ないのですが、更なる満足感アップのために、今回、リアビューを刷新しました。変化をビフォー・アフター形式でご覧くださいw

Before






















After























実はクリアテール、LEDテールは密かな憧れだったんですよね~(^^;

赤目もエキセントリックな表情で嫌いではなかったんですが、クリアテールのアクセラ見るたびに、あれいいよな~、と思っておりました。

先日、みんカラ内を徘徊していたら、ラグセラさんのページで、赤目テールをクリアテールにポン付けで替えられることを知りました。(この場を借りてお礼申し上げます。ラグセラさんありがとうございました。)

すぐに某オクを検索したら、渡りに船とばかりに、同一車から取り外した左右一対、しかも程度のいいものが私の小遣いでも届くお値段で出ておりまして、即入札。心配した競合相手も現れず、無事落札・・・と、とんとん拍子に交換と相成りました。

スポーティーなリアビューになり、非常に満足です(〃^∇^)ぇ∧∧∧っ
スッキリ感を強調すべく、環境ステッカーも剥がしてしまいました。(お気づきだったでしょうか?)

これで益々、心の中のニヤつきを大きくしながら愛車を眺めることになりそうです。(^^;


さて、テール交換作業を終えたその足で、車検の申し込みもしてきました。お願いするショップは2回目の車検もお世話になったタイヤ館です。

今回の内容は「車検基本整備(各部点検)」「エアフィルター交換」「オイル(WAKO'Sプロステージ)&エレメント交換」「ブレーキフルード交換」です。バッテリーも交換時期とのことですが、これは自分で取り換えることにしました。前回は下回り洗浄を行いましたが、今回は必要ないだろうとのことで、行いません。特別値引きもしてもらって、法定費用込み78000円と、予想より結構安く済みました。

あとは自分でバッテリー・エアコンフィルター・ワイパーブレードを換えれば、メンテは十分だと思います。

さらに愛着の増したマイ・アクセラ、維持りもしっかり行って、末永ーく乗っていきたいと思います。
Posted at 2016/06/04 22:01:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング256 夏越大祓 http://cvw.jp/b/710798/47796590/
何シテル?   06/22 17:45
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/6 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation