• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2020年07月31日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:使っていません。
Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:ありません。是非使用したいのでよろしくお願いします。

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/07/31 20:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年07月26日 イイね!

御朱印ツーリング62 雨天決行!

世間様は4連休。でもブラッキーなウチの会社は23日が会社カレンダーとかいうやつで「出勤日」に設定されており3連休(--; しかも、この3連休すらまともに休めないシフト勤が入っちゃってる同僚もいたのですが、私は危うくセーフで3日間は休めるようになってました。

しばらく前から楽しみで、流石にこの辺では梅雨も明けるだろうと思っていたのですが、近くになってきても、一向に梅雨は明けぬ様子。でも、3日間のうち1日くらいは雨の降らぬ日があるだろう、そしたらそこで御朱印ツーリング、と計画しました。

3連休なので長距離がいい。丁度、御朱印帳が心細くなってきている。そして、次の御朱印帳として欲しいのが決まっており、神社は羽田神社さんのモノ、お寺は平間寺(川崎大師)さんのモノ、で、両者とても近いので、一気にいただいてこれる。よし、川崎&羽田ツーリングにしよう!

しかし、天気も二転三転してどの日がいいのかなかなか定まらない、加えて、東京のコロナ感染者数の増大が止まらないというわけで、コロナリスクを最小限にするルートはどうしたらいいか、と先週はずっと考えてました。

結論として、高速を利用することにしました。そうすれば、時短となり、トイレ休憩などで東京やその周辺で道の駅やコンビニ等を利用しなくて済むのでコロナリスクがだいぶ減る、それに、最小時間で移動できるので最悪雨天でも我慢できる、また、疲れも全然違うので、連休最終日になったとしても翌日の仕事に疲れを持ち越さずに済む。一石三鳥w

連休1日目・・・茨城は曇りだけど、川崎辺りは雨が降り続く予報、見送り。
連休2日目・・・茨城も川崎も、断続的な雨予報、見送り。
連休3日目・・・今日も茨城も川崎も雨予報。えい、最悪パターンだけど、もう我慢できねぇ(^^; 行くぜ!御朱印ツーリング!!雨天決行!!!

コロナ感染予防として、いつも持つ除菌ジェルよりアルコール濃度の高い消毒液を、大き目のスプレーボトルに入れて持ち、最近暑いので避けていた三層フィルターの不織布マスクも持ちます。
雨天対策としては、ズボンはワークマンの防水ジーンズ、上半身はTシャツの上にポケットの多いベストを着て、持ち物はほぼこのベストに収納、その上からイージスバイカーズのレインジャケットを羽織ります。
取付けたばかりのシートバッグに、防水カバーをしっかりとかけ、アイドリング中にETCカードを車載機に挿入、せっかくオービスアプリまで買ったけど、いくら防水とはいえ、雨の中を走行して水圧がかかるような場面までの防水には疑問が残ったので、スマホはポケットの中にしまいます。川崎大師は数年前まで毎年初詣に行ってたので、特に高速で行くなら道は分かるので。
準備OK。なかなかな雨の中、いざ出発!

桜土浦から常磐道に乗ります。ETCつけといてよかったぁ、こんな場面でETCじゃなかったら濡れたグローブ脱着してカード取ったり料金払ったりしてたらめんどくさくて仕方なかったでしょう。

バイカーズのレインジャケットは、良く雨をはじいてくれるし、ワークマンの防水デニム、なかなか防御力高し、すごく濡れてるのは分かるけど、全く滲みては来ず、不快さはこれっぽっちもなし。靴もシンテーゼ14は防水性能髙いので、問題なし。へへへ~い、快適、快走、雨、恐るるに足らず!
首都高に入り、八潮~小菅あたりでは土砂降りになりましたが、雨粒が痛かった以外、快適性はまったく損なわれませんでした。

首都高6号~環状線~羽田線と進み、多摩川を渡って大師出口で降りたら、ハイ、着きました。川崎大師駐車場。


着いたときは雨が一旦上がったんですが、すぐにまた結構な降りに。そして、気温がすごく上がってきました。川崎大師の駐車場って、本堂から結構遠いんですよね。それから、川崎大師内でも3カ所ほど巡らなきゃならなかったので、カッパ着て分厚いマスクつけて歩いてると暑くて蒸れて辛かった~。
でも、そのつらさを吹き飛ばしてくれる、欲しかった御朱印帳をゲット!

渋いですよね~。
御朱印はこちら。


1枚目右がご本尊、1枚目左が不動堂、2枚目右は薬師殿、2枚目左が自動車交通安全祈祷殿、です。

トイレを済ませ、羽田神社に移動します。大師橋を渡るだけ。ホイ到着。


雨が上がり、益々気温上昇。カッパを慌てて脱いだけど、お参りも御朱印待ちの間も汗がぼたぼた。でも、これまたそれを吹き飛ばしてくれる御朱印帳ゲット!

かつての航空ファンとしてはたまらないデザインです。
いただいた御朱印はこちら。

左は羽田神社内にある大田区文化財「羽田富士」の御朱印です。

帰ります。この時は晴れ上がってたけど、帰路の途中では絶対雨雲に会うと思ったので、暑いけど我慢してカッパを着ます。羽田ランプから上がって来た道の逆順。車も少なく快走。堀切JCTの手前で1kmほど事故渋滞でしたが、すり抜けて事もなし。

常磐道も快走。ところどころパラパラと降りましたが、往路のような本降りではなく、カッパのチャックを多めに開けて走ったので快適。
はい、もう桜土浦。一般道に下りれば、見慣れた近所の道。
自分の街に入り、セブンでセブンカフェ。GSで給油。一旦自宅へ帰り、丸山モリブデンを投入し、一回りしてきたら、御朱印ツーリング終了。川崎まで行ったのに、昼前には帰宅して部屋に上がってこれました。

いやぁ、高速を使ってのツーリングは楽ですなぁ。雨だったけどまったく楽。
今回辛かったのは、走ってる時じゃなく、川崎大師で歩き回ったり、羽田神社で御朱印待ちしている時、暑くて蒸し風呂状態だったこと。
雨でもバイクはほ~んとイイでっす。
連休3日目も諦めていたら、悶々した気分が残っちゃったと思うので、雨天決行大正解でした!

ま、でも、汚れまくっちゃったので、昼飯の後、じゃあじゃあ水かけ洗車&チェーン注油で、また汗まみれになっちゃった。

大変だったけど、バイクがキレイ&チェーンも滑らかになり満足できたので、All right!
ヽ(*^^*)ノ
Posted at 2020/07/26 19:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2020年07月18日 イイね!

御朱印ツーリング61 近すぎて書くこともないのでw

今週末はシフト勤あり~。しかも土日とも雨っぷりな予報。こりゃあこの土日はバイク乗れないかもしれないなぁ、と思ってましたが、隙あらば乗ってやろう、御朱印ツーリング行ってやろうとも考えておりました。

今朝土砂降りの雨の中、早朝からカッパ着てフォークリフト運転してシフト勤を終わらせ、やっぱ今日はダメだなぁと思いつつ、スマホを確認して、しかも明日もダメそうだなぁと、気落ちしながら帰宅~。落ち込んでてもしょうがないので、セブンのオキニのパンとお菓子を買い込んできて、お昼に食べながら、プライムビデオで「ザ・コア」を見ました。B級なんだけどなかなか面白かった(^^;
さて、映画も終わりに近づいたころ、窓から空を見るとかなり明るくなっています。雨止んだのかな~。映画が終わって外を見ると、雨は止み、路面も乾き始めています。スマホで雨雲レーダーを確認すると、ここ1~2時間は降らない模様。
隙あり~~~!行っちゃうぞ御朱印ツーリング!!

気温がだいぶ低かったので、裏フリースのカーゴパンツに10オンスのパーカー、アウターは、多少濡れても構わないというところまで自分内価値が低下している革のフライトジャケット(^^; だってレザーはブラックのライダースを2揃いも買ったから、このフライトジャケットはこんな時くらいしかお役目ないのよね~。

また雨が降り出すのはわかっているので、遠くへは行けません。
というわけで、はい、着きました。自宅から10分「牛久大仏」さん。

ここでも御朱印がいただけると最近知ったのです。しかも結構アートな御朱印なんです。

ちょっとイタいのが、入場料が取られるところ。500円なり~。

なるほど、大仏をご披露下さるのか。あと、庭園の拝観料なのね。あ、それぞれ500円じゃなく、500円払うとこの2枚を領収証としてくれます。
この500円を払うと、御朱印帳を預けられるようになって、大仏を拝み、庭園を散歩して帰って来ると浄書された御朱印帳を返してくれる仕組み。

御朱印帳を預けてから敷地内に入り、山門をくぐると真正面にドーンと大仏様。

真下まで行って見上げる。デカい・・・

ま、デカいのは分かってます。なんせ建築中から家から見えていた(今は家の周りに住宅がいっぱい建っちゃって見えないけど)し、子供が小さい頃何度か連れてきたことあったし。

この大仏様、ある角度から見ると、必殺技を繰り出してます。

カメ ハメ ハ~~~~!!!!!www

大仏様を拝み終えて、庭園を散歩。池ではコイが餌を求めて岸辺に押し寄せてます。子供連れて来た時もこうだったっけなぁ。


あと、小動物園とかもあるんですが、別料金だし興味もないので、パスして受付に戻ると、御朱印が浄書されておりました。

うーん、お見事。アート! 「こううんむげ」ですか・・・

駐車場を出ます。このまま帰っちゃうと、また10分くらいで家に着いちゃって短距離走行になってしまうので、遠回りして帰ります。その前に、御朱印ツーリングではルーチンになっているセブンカフェを牛久大仏のすぐそばにあるセブンで味わいます。

最近ではレジで頼まないと貰えなくなったストローを貰うのが私の定番。あの、「ストローが要らないフタ」とかいうのはどうもお好みでないのです。

その後、稲敷市の方をぐる~っと回って、30分以上走り回ってから帰宅・・・の前に、GSで給油。Essoだった頃から行きつけのEneJet。スピードパスとかエネキーってかなり便利よね~。


あ、給油する時気づいた。最近、キーホルダー替えたんですよ。Hondaのレザーキーホルダー。

使い込んでいくうちにいい味が出てくるでしょう。

給油して家に着いたら丸山モリブデン投入。今回5L入ったのでモリブデンは12.5CC。


投入後、近所を一回りして帰ってきて、ヘルメットを拭き上げ、今回の御朱印ツーリング終了。
雨、上がったと思ったら、途中霧雨みたいなのも降ったし、路面も乾いているところばかりじゃなく、バイクは結構汚れちゃった。

フロントフォーク、フェンダー、ラジエータ。後ろの方はスイングアームとか。
これは今日拭き上げは諦めて、明日、洗車大会にしましょ。

今回の御朱印ツーリングは、近すぎて書くこともないので、写真を一杯載せてみました。(って結構書いてるけど^^;)
短い時間でも、雨の中でも、やっぱ御朱印ツーリングはイイなぁ!バイクはイイなぁ!!

Posted at 2020/07/18 21:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2020年07月11日 イイね!

御朱印ツーリング60 今日もステキなBGMで

今週末はシフト勤無しの2連休~。天気予報は土曜の午前にワンチャン。でわでわ、土曜に御朱印ツーリング、日曜はアマプラのビデオでのんびりだな~。

今日、土曜の朝、雨戸をあけると薄日が差しています。よしよし。予定通り・・・とスマホを見ると、ありゃりゃ、今日の午前でも雨雲が結構かかる模様、しかも明日の方が天気よさげ・・・
え~い、でも今日行っちゃうもんね~、どうせ今日は大した雨じゃなかろうし(根拠はないw)仕事の前の日にのんびりする方が好きなのだ。

というわけで、支度します。
雨を覚悟して、革はやめてデニムコーデ。先日から使用のホルスターバッグに防水スプレーを吹きます。そして、御朱印帳は絶対濡らしたらいけないので、シートバッグに防水カバーをかぶせます。
な~んて暖気しながら準備しているうちにパラパラと降り出しましたが、屁の河童~、しゅっぱぁぁぁつ!

家を出て一発目にかかった曲が「DreamRiser」♪ I just feel my wind I just feel my dream 空に rise & ride ♪ってピッタシ杉~、あがるぅ(*^-゚)vィェィ

今日目指すのは水戸。R6推しなGoogleMap先生にちょいと手を加えて、土浦駅東から、かすみがうら市を経て、高浜入北岸をかすめ、小美玉市のど真ん中を北進、茨城町小幡でR6に出て、茨城町長岡からは水戸神栖線で水戸市街に至るルートを作り、そこを通りました。

小美玉市あたりは車がほとんどおらず、聖子ちゃんの「一千一秒物語」♪ 空にペイパームーン 銀のお月様 なぜか wow oh shine on me ♪をバックに快走します。

R6から千波湖畔までは車はそれなりに多かったですが、いつものように渋滞はしておらず、そこそこのペースで走れ、南佳孝の「素敵なパメラ」が♪ パメラ I love you 瞳は謎めいて オーロラより冷たいね ♪と終わるころ、目的の神社のすぐそばのコンビニに入り、トイレ拝借&ヨーグルトドリンクを購入。今日はブルーベリー入りにしたので乳酸菌とアントシアニンを摂取w

そこから数百メートルで着いた「別雷皇太神」さん。


昨日電話で問い合わせた時、御朱印対応は9:30以降との事だったので、ほぼちょうど9:30に境内に入ったのですが、社務所はまだ開いておらず、ちょうど宮司様たちが車で出勤(?)してきた所でした。
境内社が3社あるので、そちらをゆっくりお参りしている間に社務所も開いたので、御朱印をお願いします。全部で4体なので、しばしの待ちの後、拝受。



来た道を帰ります。やはり混んできた水戸神栖線。G.R.L の「Don't Talk About Love」♪ I wanna go somewhere where we can dirty up and be alone ♪てな感じでスイスイッとね(^^;

小幡から裏道に入ったら全く車がいなくて爽快!杉真理の「悲しきクラクション」♪ 声はもうとどかない やっと鳴らしたクラクション それはさよならの合図さ ♪なんて聞きながら自分のペースで走れました。

あっという間にかすみがうら市に入り自分の街も間近。聖子ちゃんの「雨のリゾート」♪ もう タイヤまで 滑らせて ドリフト ♪と流れますが、かっちりグリップを感じながら畑の中のワインディングを抜けます。

自分の街に入り、セブンでセブンカフェ、燃料が思いのほか減らなかったので、給油はせずに自宅に帰り、バイクとヘルメットを拭き上げて、御朱印ツーリング終了。

今日は、ポツポツ雨にそこかしこで降られましたが、路面が濡れる程にはならずバイクも汚れなかったし、心地よいBGMでほとんどの区間を快走できて、とっても気持ちの良かった御朱印ツーリングでしたO(≧∇≦)O

Posted at 2020/07/11 22:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2020年07月05日 イイね!

御朱印ツーリング59 新装備を身に着け空振り~からのリカバリー!

今週末は土曜がシフト勤~。それに事前の天気予報では土曜は1日中雨、日曜の午前中だけが曇りでワンチャン、って感じだったので、土曜はシフト勤の後、好きな食べ物買い込んできて食べながらプライムビデオ鑑賞、日曜午前に御朱印ツーリング、と予定していました。

土曜のシフト勤は結構楽に終わり、帰ってから午前中家の中の片づけなどをやる時間も取れ、その後カウチポテトならぬ座椅子ポテトでプライムビデオの「ラスト・ミッション」を見てました。ケビン・コスナー渋杉だけどコミカルな面もあり、久々に当たりな映画でした。

明けて今日。曇ってはいますが、黒雲ではなく、雨雲レーダーを見ても13時ごろまでは大丈夫そうだったので、行きます、御朱印ツーリング!

でも雨の危険も排除できないので、革はやめてデニムコーデ。そして、先日ウェビックのポイントがたまったので買った新装備を身につけます!

じゃ~ん、ホルスターバッグ(レッグバッグ)です。
使ってる財布が分厚いのと、スマホがiPhone8 Plusとでかいので、ポケットへの収納ではちょっと邪魔に感じていたんですね。それに、ホルスターバッグってやっぱバイク乗り~って感じがするじゃないですか(^^; コミネの奴より渋いヘンリービギンズ、その中でもファスナーがブラックで下手な色味がなく、レブルに合いそうなのをチョイスしました。

Tシャツの上からGジャンを羽織るだけだと少し寒いかも、と思ったので薄手のロンTを急遽追加します。

いざ、出発。今日は加波山の麓を目指します。学園東大通り~R408~筑西つくば線~つくば益子線 というルート。全体的に車が少なく快走できました。
快走はよかったけど、気温計は23℃以下。天気予報の嘘つき~、なにが最高29℃でムシムシする、だよ!ロンT追加したからよかったけど、そうじゃなかったら絶対風邪ひいてたとこ。
でもとにかく冷えちゃったので、旧真壁町に入ったところでコンビニに駆け込み、トイレ拝借。今日はキレートレモンを買ってビタミンCとクエン酸を摂取w

さて、到着。「加波山三枝祇(さえなずみ)神社本宮」通称、加波山神社本宮さんです。

人気のない境内・・・。
社務所に人がいなかったら電話すると対応してくれるという情報も得てはいましたが・・・。
拝殿の手前に社務所があり、通りながらカーテンの閉まっている窓口を見ると・・・。
( ̄□ ̄;)!!

ショックを受けながらも、拝殿へ行き、お参りをして、バイクまで戻ります。まあ、これもご縁。しょうがないなと思いつつ、せっかくHP開設していらっしゃるんだから、告知していただきたかったなぁ、というのが正直な思い(-_-;ウーン

バイクにまたがりつつ考えます。こういうご縁だから、手ぶらで帰るか・・・
いやまてよ、来る途中、「一乗院入り口」という看板を見たな。
「一乗院」というのは筑波山の麓にあるお寺さんで、こちらでも御朱印をいただけるという情報を以前見たことがあります。
この神社(加波山神社本宮)でいただけなかったのもご縁なら、あの看板を見たのもご縁、一乗院さんへ行ってみるか!
GoogleMap先生に「一乗院」と入力すると経路案内17分。おお、すぐじゃん。出発~。

はい、着きました。「一乗院(開運出世筑波不動尊)」さんです。

山門をくぐり階段を上がっていくと大変きれいな境内が広がっていました。まだ新しい御本堂にお参りすると、中から「御納経ですか」とお声がけくださり、納経所に移動して、目の前で浄書下さいました。

書いているのを拝見していましたが、サラサラ迷いなく筆を動かしてあっという間にアートな墨書が出来上がり、こんな素晴らしい御朱印をいただけて非常に嬉しかったです。

ここからなら帰り道は分かるので、ナビを切り、来た道を戻ります。やはり車は少なく快走快走。筑波大を過ぎてからは裏道に入り、あっという間に自分の街へ。
帰りも冷えたのでまずGSでトイレ拝借(^^;&給油。セブンでセブンカフェ。一旦家に戻り丸山モリブデンを投入してから、近所を一周して戻り、バイクとヘルメットを拭き上げて、今回も無事終了。
部屋に上がって、服を着替えたりしていたら、ポツポツ、パラパラ、サーッと雨が降り出し、ギリセーフ、良かったぁ( ̄ー ̄)v

今日の御朱印ツーリングでは、新装備のホルスターバッグ、非常に使い勝手がよく満足できました。また、お目当ての神社さんは空振りで残念でしたが、途中目についた、というご縁をもとにステキな御朱印がゲット出来て見事なリカバリーとなり、ちょっと寒い思いはしたものの雨は避けることが出来て、良きツーリングとなりました(*^▽^*)/

Posted at 2020/07/05 15:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング256 夏越大祓 http://cvw.jp/b/710798/47796590/
何シテル?   06/22 17:45
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/7 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
19202122232425
2627282930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation