• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2023年09月30日 イイね!

御朱印ツーリング218 ちょいとTACTで満願達成!

今週前半、週末の御朱印ツーリングは諦めてました。土日とも天候が悪いという予報だったので。
ところが週後半になってなんとか天気がもちそうとの予報に変わったので、近場で行くか~、と探したところ、メッチャ近所に9月限定の御朱印で欲しいものが!これは土曜に行くしかない、日曜だと10月になっちゃいますからね。凄く近いし、TACTで行ってもイイやね、できればレブルで行きたいけど。
金曜の予報では晴れ時々曇りで、レブルでイケそうだ、と準備をして就寝。

明けて今日、土曜。空はピーカンとは行かずとも陽がさしてる。これはレブルで行けるわいと思いつつ、朝食を食べながら天気予報アプリを見ると、なに~、黒い雲がずらりと並び、9時頃から0.1mm~0.2mmの降水量予報。少雨だけどレブル濡れたら洗車が面倒。うーん、TACTの出番か?

近場で開所が遅いので、GTSしながら時間を稼ぎつつ、時々空と天気予報を見る。空はずっと陽がさしてる、天気予報も良い方向に変わってきてるが、10時の0.1mm予報だけが居座ってる。降る降る詐欺じゃないかな~と思いながら支度する。革はやめてデニムコーデ、下は下着にエアロストレッチデニムパンツ、上はノースリーブインナーにGジャン。靴下普通、首は何もなし、手は密林メッシュグローブ。Z8とレブルの鍵を持って玄関を出たら、さ~っと日が陰った。遠くに黒い雲も。やべ、降る降る詐欺じゃないかもだ、レブルはやめにしよう。

Z8を棚に戻し、レブルのキーもキー入れに戻し、通勤メットとレブルのキーを持つ。一年中つけてるハンカバがあるからグラブもいらん。メットインに御朱印帳を入れて、いざ、TACTでGO!(;^ω^)

TACTにはスマホホルダはないので、夕べGoogleMap先生のストリートビューで予習しておいた道をたどる。途中までは慣れた道だけど、神社に入る小道が不安だったんだよね。でも、ストリートビューって優秀、ああ、ここだここだ、この道を入ればいいんだな。ストリートビューは、遠く離れた地の道路状況、神社やお寺の周りの様子などを見て、ここで写真撮影が可能だな、とか、いつもすごくお世話になってます。

というわけで、無事たどり着いた「小坂熊野神社」さん。


こちらも再訪です。前に書いたように神社は無人、授与所は離れた所にあり、駐車場もまた違う場所。でも、駐車場は街道に面したところにあって、アースロックできるようなモノもないし、原チャだとひょいと持ってかれたら嫌なので、授与所の近くまで乗ってって、竹藪への入り口が道路から少し凹んでいたのでそこに停め、待ちの間目が届くようにしておいた。

授与所のベルを鳴らして、欲しい御朱印をお願いします。1番乗りだったからよかったけど、オイラの後5分位で5~6組が立て続けに現れ、最後の人は1時間半近く待ちになっちゃうって言われてたから、早めに着いてよかった~。

拝受した御朱印がこちら。
境内社「捙宮」。

この字、最初読めなかった。調べたら「えいぐう」と読むそうだ。捙とは引っ張るという意味があるらしい。境内社のご神体はなんと男根なんだが(^^;つながりは不明。この名前のお宮は日本でこちらにしかないという話で、レアだと思って頂戴しました。

9月限定「霞ヶ浦」。

霞ヶ浦をモチーフにした御朱印ってなかなかないよね。ガキの頃から霞ヶ浦はよく遊び場にしてたし、とっても身近な存在。このブログのトップ画像のバイクのバックは霞ヶ浦だしね。ぜひ頂かなくては、と思った次第。

帰ります。来た道をなぞるが、自分の街へ入って、TACTで来たついでにちょっと回り道してお買い物なんぞをしちゃう。リアボックスは便利だね。レブルにはつけようと思わんけど(^^; その後行きつけのセブンでアイスなセブンカフェ、自宅に戻って、ルーティンはないけど、しばらくみてなかった空気圧だけ調整し、御朱印ツーリング終了。

そしてこれで、「鎌数伊勢大神宮」さんで頂いた御朱印帳が満願になりました~!

次の神社の書入れ用御朱印帳は、先日頂いた「素鵞神社」さんの御朱印帳にするつもり。

結局雨は降らず、レブルで革着て行っても大丈夫だったけど、まあそれは結果論、何事も大事を取って行動しなくちゃね(^^; それに、TACTでの御朱印ツーも、非常に気軽でイイもんだ。今月限定の御朱印もギリギリで頂けたし、満願も達成できたし、大変満足、良き週末なり~、と思うのでありましたっっっ!!!

※グレー(赤)

Posted at 2023/09/30 15:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2023年09月24日 イイね!

御朱印ツーリング217 この週末は大散財祭り(^^;

今週末の予報は土曜は雨で日曜は回復。なので土曜にオイル交換して、家の用事を済ませ、日曜に御朱印ツーリングに行こうと決めてました。

土曜の朝嫁さんと飯食ってたら、兼ねがねしていた、今のオイラのスマホが性能的には不満はないんだが容量がパンパンで機種変してぇ、というつぶやきに、最近介護とか頑張ったからやってもいいよ、という思いがけないお返事が頂けたΣ( ºωº )
そっから密林で当日お急ぎ便でiPhoneとクアッドロックケースとガラスフィルムを注文。3つとも当日着予定、うまく行けば今日日曜のナビは新しいiPhoneを使える。機種変って言ったってiPhone15とか14の新品なんて手が出るわけがない。ホント12miniで性能的に不満はなかったのだが、できればもちょっと画面が広くなって欲しいのと、容量64GBではアプリを使う時だけ入れるとかのやりくりが必要だったので、iPhone12(miniじゃないやつ)の128GBで、密林整備済み品の「非常に良い」がついてるやつを選んだ。サイズが変わったからケースも必要になったわけで、合計で約8万円ほどの出費、チーン!

到着を待つ間、嫁さんとラーメン食べに行って、ちょっとホンダのディーラー行ってみない?という話になった。嫁車がもう14年も乗ってるんで次の車検通すのもどうかなって話になってて、先日ネットで見た、N-BOXがフルモデルチェンジするから、現行型の値引きが期待できるかもっつー話を思い出したのだ。ホンダディーラー行ってみたら、確かに値引きは意外とよかった。でも同じこと考えてる人はいっぱいいて、見積もりとか出してもらってる間に現行型の在庫がどんどん売れてっちゃう。そこで1台だけ仮に押さえて貰って、2~3時間だけ頂戴と言って、一旦ディーラーを出た。というのは、どうもオイラはダイハツのタントの方がいいんじゃないかと思ったんだよね。フロアの高さとか、センターピラーレスとかの利便性がね。これからますます弱るであろう父母を乗せる事や、自分たちだってどんどん衰えていくこと考えるとね。というわけでその足でダイハツディーラーに直行。そしたらダイハツでも色んなキャンペーン張ってて、かなり値引きも良かったんだよ。でもそのキャンペーンも今月いっぱい。今決めてくれればっつー話。だよね~、ディーラーは9月中間決算だもんね。最終的にかなりオプション付けてもホンダより安く上がり、これはご縁と決めちゃった (||゚Д゚)ヒィィィ! 安く上がったといっても大体180万円よ、チーン!! ホンダさんにはゴメンナサイの電話入れといた(^^;

夕方、iPhoneとガラスフィルムが相次いで到着。早速検品、おいおい、「非常に良い」のはずなのに、結構目立つ傷があるで~。返品も可能なレベル。まあ、めんどくさいからしないけど。ケースつけちゃえば気にならんし。バッテリーは85%。miniも同じだったから変化なし。ほぼ新品で100%なんていうレビューもそこかしこあったから期待しちゃったけど、外れを引きやすい男が期待するのが間違ってたか(ToT)。
クアッドロックケースだけが届かない。データ移行しちゃってケースが届かないと、今日日曜のナビがなくなっちゃうからデータ移行も出来ない。やきもきしてたら配送のステータスが「調査中」に変わった。なんだこりゃ、とサービスセンターに連絡したら、手違いで北東京ベースっちゅう方へ行っちゃったんだと。戸田とか川口の辺りだ。そんで明日の配送になるんだと。ヲイヲイ、しっかりしてよネコさん。まあ、普段いっぱいお世話になってるんで、暴れたりしなかったけどねw 明日は12miniで出かける最後の御朱印ツーだな、と思いながら寝た。

明けて今日、日曜。曇りでかなり涼しい、いや、肌寒い。今日行く所は始まりが遅いから、いつもより遅いスタートなんだけど、それでも気温があんまり上がってこない。つーわけで、パンチングはシーズン終了だな。スタンダードレザーコーデにします。しかもちょっと厚着。下は下着に紗のステテコを穿いて、オールド革パン。上はノースリーブインナーにジップアップロンTを着て、革ジャン。靴下普通、首はなにもなし。2りんかんメッシュグローブは、あまりにもほつれがひどくて、アロンアルファであちこちほつれ止めしてたら、指に当たって痛い状態になっちゃったので、もう使えん。替わって密林でダメ元で買った1200円のメッシュグローブがすこぶる調子いいんで、それを嵌めた。
走り出しで23.4℃。北よりの風で帰り道の途中までほぼ23℃台。紗のステテコ穿いてよかった~。なかったら多分寒くておトイレが近くなったと思われw

遅い開所が待ちきれなくて家を出たので、少し遠回り。夏前にさんざ通ったR354で霞ヶ浦大橋を渡るパターン。日曜なので車は少なかったが、あえてののんびり走り。だんだん雲も取れてきて、秋を感じさせる空気の中、BGMに伊藤銀次を聴きながらのトコトコ走りは非常に気持ちがよかった。
道の駅たまつくりを過ぎたら、R355へ折れて北西に走る。小川まで来たら真北に進路をとって小川の街中へ入って行き、閉校となった小川小学校跡の高台に登ったら今日の目的地「素鵞神社」さん。

こちらも再訪です。集印始めたばっかりの頃に来たんだよな~。

お参りし、開所時間まで10分ほどあったので、社務所の窓口の周りに沢山展示してある御朱印や御朱印帳を見ていると、神職さんがいらして対応してくれるとの事。おお、待たずに済んでありがたや。

神社用の御朱印帳が、書き込み用も貼り付け用も残りの頁が心細くなってきたので、探したらこちらにいい御朱印帳があるので訪れた次第。まず御朱印帳を求めました。

結和の御朱印帳。

鯉に守られた御神体発見が、この神社さんの創建と伝えられているのをデザインしたものだそうです。

結和の御朱印帳 特別御朱印。

結和の御朱印帳に初めから入っている御朱印。鯉です。

祭神画御朱印「スサノオノミコト・クシナダヒメノミコト」。

直書きです。カッチョええ!!!

ホントは御朱印帳と上の御朱印だけを頂いて帰るつもりだったが、更に違う御朱印が目についてしまいました(^^;

祭神画御朱印「櫛稲田姫命 墨絵」

だってきゃわゆ過ぎるんですもの~。先日頂いた柏神社のおにゃのことはまた違った趣のあるきゃわゆさ。これは頂かずに帰れまいw

もっと欲しいのもあったんだけど、こちらの御朱印はクオリティーも高いけど、お値段も張るのよね(^^; 御朱印帳と御朱印三体で5千円~、チーン!!! 1回の御朱印ツーの出費にしてはかな~り高額よ~んヽ(; ゚д゚)ノ

帰ります。道は分ると思ったけど、一応ナビを入れて走り出す。今度は遠回りはなし。小川鉾田線から紅葉石岡線、高浜から石岡田伏土浦線、三村へ折れて、常磐線を渡り、三村とわかぐり運動公園を結ぶ直線路を走り、国体道路の延長線を逆に進み、国体道路には入らず、コカ・コーラの工場の交差点からR6へ出て、R6土浦バイパスを経て自分の街へ。

自分の街へ入って、GSで給油、セブンでアイスなセブンカフェ。家に戻ってガレージにバイクを入れ、部屋に上がって軽装になってからルーティン。水拭きは省略、シリコンスプレー布拭き、タイヤ前後全周チェックOK、FCR-062投入で完了、御朱印ツーリング終了。

いや~、土日と散財祭りだったな~。でもこれでスマホのストレスがなくなるし、主に嫁だけどカーライフが快適になるし、素晴らしい御朱印帳と御朱印が手に入った。好天の中、新油で好調なバイクでの走りも楽しんだし、大変良き週末になったなぁ、と思うのでありましたっっっ!!!
クアッドロックケースも届いてたから、これからiPhone12のセットアップとデータ移行しま~~~す(^^)/

※黒(オレンジ)


Posted at 2023/09/24 16:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2023年09月17日 イイね!

御朱印ツーリング216 ホッと一息

この3連休の御朱印ツーリングは行けないんじゃないかと危惧してました。母親が骨折・入院した事は前回書きましたが、退院してきたら、嫁さんが胃腸炎で夜に救急外来に連れて行ったり、次の日は親父がいきなり足腰が立たなくなっちゃってトイレも行けないつーんで、力のあるオイラが介助しなきゃならなくなり、水曜から3日間も有給取らざるを得ず、これは連休に入っても御朱印ツーリングどころじゃないぞ、と思ってた。んで、施設に入れる事考えたり、ベッド側にポータブルトイレ買って来たりとかしたんだが、金曜の夕方ごろになってなぜかまたいきなりだが親父復活。歩いてトイレも食事も出来るようになった。ありゃ、大丈夫じゃん。でも、土曜は一応1日様子見。ホントは2日に行けなかった下野のお寺が今月の土日では16日だけが御朱印対応日だったから行きたかったんだけど、また見送り(ToT)。よくよく縁がないなぁ。まあ、これも仏様の思し召しで、今は来るなという事なんでしょう。親父の方は土曜日1日中見てたけど、完全に復活したようで、危なげがない。これなら日曜は出かけても大丈夫だな、と、母親と嫁さんにご機嫌を伺って、OKを貰ったので、行く事にしました(^^;

不安定な天気らしいけど、どうしても革が着たかったので、下は下着にパンチングレザーパンツ、上はノースリーブインナーにパンチングレザージャケット、靴下普通、首は何もなし、手は2りんかんメッシュグローブ。
走り出しで29.5℃。これくらいだと涼しいって感じで気持ちイイね。全行程ほぼ29℃台だったから、今日の体感はとっても良かった。

久々にR294を走ります。土浦坂東線からR294。道の駅常総を初めて通ったけど、オープン前(?)からかなりの車の数だった。下妻を過ぎ、稲荷でR294を外れ、県道357を経て明野間々田線に入る。馴染みの船舟新道経由でも行けるようだが、目先を変えてみようと明野間々田線から結城下妻線と走り、茨城県西自動車学校の裏手に今日の目的地「船玉神社」さん。

な~んか普通の神社さんとは違う雰囲気だよね。社殿とかも、すっごく現代風な建物で珍しかった。

お参りし、授与所へ。Tシャツに短パン、キャップをかぶったファンキーな宮司さん(???)が対応してくれました(^^;

通常御朱印。


境内社 七鬼神社。


帰ろうとしたら「バイクでいらしたんですか?」と訊かれ「ハイ、へへへ~。」革を着てきてよかったぁw

道は分るかなと思ったけど、一応ナビ&BGMを入れて走り出す。今日のBGMはアニソン。先週最近の歌ばかり入れたプレイリストかけていったが、やっぱどうもコレジャナイ感が拭えなくて。あいみょんだけはイイと思ったんだけどね。

茨城県西自動車学校の裏を通って結城下妻線に出る。この県西自動車学校、ものすごく昔にハーレーの試乗会に来たとこじゃないかな~、オイラは全然興味なかったんだけど、友達がどうしても行こうとか言って連れてかれたんだが、その友達が免許忘れたかなんかで乗れず、オイラ一人で乗りたくもないハーレーに乗った覚えがある(^^;

来た道をなぞって戻り、梶内まで来たらもう完全に道は分るのでナビは切った。R294に出て、黒く低い雲が多くなってきたのでつい右手に力が入るのを抑えつつ、流れに乗って快調に走る。道の駅常総は、車の数がものすごく増え、何かの店に並ぶ人の行列も長く、めちゃんこ流行ってた。

土浦坂東線に入って小貝川を渡った辺りから、パラパラっと雨が来た。でも、上にあったのは筋状の黒雲、すぐに止むだろうと慌てなかった。案の定、濡れる程ではなく。

学園に入ったら、交通量少なく、信号にもあまり引っかからずに抜けることが出来てラッキー。いつもはかなり長い学園西交差点の右折待ちを一発でクリアし、予定よりかなり早く自分の街へ帰ることが出来た。

自分の街へ入って、GSで給油、セブンでアイスなセブンカフェ。家に戻ってガレージにバイクを入れ、部屋に上がって軽装になってからルーティン。水拭き、シリコンスプレー布拭き、タイヤ前後全周チェックOK、FCR-062投入で完了、御朱印ツーリング終了。

ここ最近家族の調子が悪いことが続いて、一人だけ体は元気なオイラ(^^;としても、気疲れはしたりしていたんだが、一応ホッと一息つけたんで出かけた御朱印ツーリング。やっぱ気持ち良くてストレス発散になったので、非常に良かった!ヨカッタナァァァ、と思うのでありましたっっっ!!!

※グレー(赤)


Posted at 2023/09/17 14:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2023年09月10日 イイね!

御朱印ツーリング215 半月ぶりで楽しいツーリング(^^)/

いや~、御朱印ツーリングも半月ぶりになっちゃった。というのも、母親が骨折して、手術入院するなんて事が起きちゃって。ホントは先週末の2日にその日しかもらえないどうしても欲しい御朱印が下野であったんだけど、よりによってその日に手術説明と同意書への署名捺印、入院説明なんかがぶつかっちゃって、泣く泣く諦めたのよ~(T-T)。
今日は天気もいいし、母親は明日退院するし、嫁さんが留守番できるので、半月ぶりに出かけられる。絶対行ったるで~、と昨日からワクワクしてた。
明けて本日、空はピーカン、絶好のバイク日和!わ~い(^^)/

まだまだ暑さは続くようだ。下は下着にパンチングレザーパンツ、上はノースリーブインナーにパンチングレザージャケット、靴下普通、首は何もなし、手は2りんかんメッシュグローブ。革を着るのも久しぶりで気分アゲアゲ!
走り出しで29.5℃。すぐに30℃超えて、走ってればなんとかなる体感に。久々のツーリングが嬉しくて暑さもほとんど気にならんかったw

ヘルメットスピーカーからは、先日作った最近の歌ばかりで作ったプレイリスト。例のDT-KIKUDAKEはアマゾンから無事返金処理をしてもらえたので、新しいBluetooth受信機を買う予定だったんだけど、メルカリで入手した聴くだけブルートゥース2を弄ってたらちゃんと電源が入るようになった。何度やっても大丈夫。直ったらしい。これは出費が抑えられてよかったわい、と続けて使う事にした(^^;

久しぶりに南に向かう。カントリーラインで牛久沼東岸に出た。あとはR6をひたすら南下。ちょっと時間に余裕があったのと、しばらくぶりで乗ったバイクに体が馴染んでない感じがあったのでのんびり走り。
16号の陸橋を越えたらすぐにR6を東に外れて、旧水戸街道を南にチョイと走ったら到着。「柏神社」さん。

こちら21年の暮れにお邪魔してるんだけど、今回ど~しても欲しい御朱印を頒布し始めたので、再訪したのだ。基本的に同じところには何度も行かない事にしてたんだが、ルールになってたわけじゃないし、ここまで沢山の社寺を訪れてると、前とはまた違った趣のある御朱印を頒布する社寺さんも出てきて、今後は欲しいと思ったら積極的に再訪もしていこうかなと。

お参りし、社務所に行きます。あら~、か~なりレベルの高い可愛い巫女さんがいらっしゃる。なんかドキドキしながら欲しい御朱印2体をお願いします。いいオヤジがなにトチ狂ってんだか(^^;;;

頂いたのがこちら。
9月限定御朱印「十五夜」

どーしても欲しかったのがコレ。だってメッチャ可愛いおにゃのこがモチーフなんですもの。オタッキーなおいらは虹コンだからw それにこの御朱印、美濃和紙の落水紙っつーのを使ってて、社名印が金の箔押しなんだよね。レア感もあって絶対入手したくなるやん。

つづいて
〈マリアナ政府観光局×柏神社〉コラボレーション

子供が3歳くらいのときから中学生まで、毎年サイパンに行ってたんだよね。サイパン、どんどん寂れて行っちゃっててさあ(^^; でもそれが良かった。あまり混まなくなったし海はキレイだし。最後の頃は韓国人がいっぱい来るようになっちゃったけど。つーわけで、マリアナって聞くと親近感あってね。今はサイパンどうなってるんだろうなぁ、コロナ禍もあるしね~???

お目当てをゲットしてホクホクと帰路に就きます。トイレに寄りたいような気もしたけど、我慢できるところまで行くべ~、と走り出したら全然平気になっちゃったw
R6に出て、道は分るので赤信号停車でナビを切る。帰りはバイクと体も馴染んだので、2車線の速い流れに乗って快調に走った。やっぱバイクは気持ちええのぉぉぉぉぉ!

藤代市街手前でバイパスを外れ、ヤオコー龍ヶ崎佐貫店に寄って嫁さんへの土産にオハギを買い、カントリーラインを使って自分の街へ。
自分の街へ入って、GSで給油(&ここで我慢できなくなりトイレw)、セブンでアイスなセブンカフェ。自宅に戻って一旦部屋に上がって、革を脱いで軽装になってからルーティン。水拭き、シリコンスプレー布拭き、タイヤ前後全周チェックOK、FCR-062投入まで手早く済ませて、御朱印ツーリング終了。
GSで脱ぐときに気付いたんだけど、2りんかんメッシュグローブ、色んな所がほつれてる。まあ、安かったのはめっちゃ安かったけど、あまりにも作りが悪いんでないかい?少なくとも2シーズン位は使いたいから、アロンアルファで修復するべw

今日は、半月ぶりの御朱印ツーリングで、好天の中オキニなコーデで出かけられ、Bluetooth受信機の調子も良くしばらくぶりにBGM付きで走れ、きゃわいい巫女様からこれまたきゃわいい御朱印を拝受でき、大国道の速い流れで走りも十分楽しめ、やっと心の憂いなく行って来れたツーリングで、非っっっ常~~~に満足度の高い1日となり、ヨカッタナァァァと思うのでありましたっっっ!!!

※黒(オレンジ)

Posted at 2023/09/10 14:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング256 夏越大祓 http://cvw.jp/b/710798/47796590/
何シテル?   06/22 17:45
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/9 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation