• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2023年03月19日 イイね!

御朱印ツーリング192 まんぞく、マンゾク、満足で満願達成!

この週末は土曜雨、日曜晴れ。土曜日には野暮用と、お彼岸なので墓掃除、それからちょっとした書類作り。雨模様の日にこおゆう用事をこなしておけば、晴れの日にはバイクに乗れる。
明けて今日日曜は朝から晴れ。いつものように朝一で飛び出していきたい所だけど、今日はお昼までじっと我慢の子。行きたい所の御朱印受付が13時開始なのだ。

早昼を喰っちゃって、正午チョイ前に出発。気温も上がってきてるから薄着にするべ。上はハイネックフリースにエアロストレッチブルゾンを重ねて革ジャン。下は厚手タイツ、ちょっと迷ったけどハーフタイツを重ねてニュー革パン。靴下普通、薄手ネックゲイター、手はwells lamont。
走り出しで12.7℃。あらら、予報よりも、予想よりも、かなり低いじゃん。少し膝と内腿に冷気を感じる。ハーフタイツ重ねてよかった~。上はエアロストレッチブルゾンがいい仕事してくれてまったく冷気は感じない。手も首もまあ許容できる範囲。総じて寒さまでは感じず、ギリセーフってトコロだね。

カントリーラインで牛久沼東岸に出た。そこからR6を南下、大利根橋で川を渡り切ったら利根水郷ラインに入り、四季の道、日の出通りを走って、我孫子の住宅街の入り口に目的地「法岩院」さん。


お参りし、受付へ。開始10分前くらいに着いたが、待ちが1組。2番目に並ぶ。程なく受付開始。
「3種類いっぺんに頂いちゃっていいですか?」「お時間頂ければ。」「はい、お願いします。」で、45~50分待ちと。う~ん、結構あるなぁ(^^;
そ~だ。帰りに藤代ヤオコーに寄って嫁への土産にオハギを買う予定だったのを、この待ち時間に済ましちゃえ。GoogleMap先生に近くのヤオコーを訊くと、天王台店が約10分の距離に。丁度ええ。
買い物して帰って30分はつぶれた。あとはお寺に帰ってスマホ弄ってたらさほど待たされた感もなく50分が過ぎて名前呼ばれ、拝受。

通常御朱印、ご本尊。

独特の書体、迫力あってまんぞく~。

通常御朱印、道了尊。

こちらド迫力~。一番これが欲しかったんだよね。マンゾク~~~。願い事は数多くから選べる。バイクで御朱印巡りしてる事から交通安全にしてもらった。

三月限定御朱印供華、御詠歌入り。

カラーの直書き、これも美しいながら迫力あり。満足~~~~~。

「バイクで来られたんですか。」「ハイ。」「格好がそうだったので。」「えへへ~。」そう言われたくて革の鎧着てる所があるから、益々気分イイ!!

帰ります。大体帰り道は分かるけど、一応ナビ入れる。BGMはアニソン。FEEL x ALIVEとかに首振ったりして。
帰り道は交通量少なく快適に走れた。牛久沼東岸でR6を離れてカントリーラインで自分の街へ。GSで給油、セブンでホットなセブンカフェ。自宅に戻って着替えてからルーティン。シリコンオイルの染みた布でバイクを拭き上げ、タイヤチェックは異常なし、FCR-062を投入して完了。御朱印ツーリング終了。

部屋に上がって御朱印を整理。今回片面1つ、見開き2つで5項を使い、三毳不動尊の御朱印帳が満願になりました~~~!


今回は、距離こそ短かったけれど走りも十分楽しみ、3種類の御朱印をすべて満足感いっぱいで頂き、満願を達成することが出来て、とっても嬉しい休日の終わりとなりましたぁぁぁっっっ!!!

Posted at 2023/03/19 17:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2023年03月11日 イイね!

御朱印ツーリング191 残念だったけど楽しかったから〇

先週の御朱印ツーリングの後、お寺の書入れ用の御朱印帳をチェックしてたら、残りの項数が少ないことに気づいた。日曜にネットサーフィンしてたら、これは!という御朱印帳を出しているお寺を発見。距離もいい塩梅。これに決めた!通販もしてるけど、やっぱ行って頂きたい。行くからには早い方がいい、出来れば今度の土曜日!<我慢できない性格~w
一応水曜日迄様子を見て、天気予報も土曜は大丈夫と出てから、webで問い合わせ。土曜の9時頃伺いたい事、御朱印帳の最初のページに御朱印を書き入れて頂きたい事、それと行って頂く場合の御朱印帳のお値段(通販だとちょっとお高かったんだよね(^^;)
その日のうちに返事が来て、土曜は10時から法要があるが、9時半までに来てくれれば大丈夫との事。ヤタ! すぐに9時半までには伺う旨返信して、後は楽しみでしゃーない。いつでも平日の1日は長いが、楽しみを週末に控えた今週は特に長かった。仕事早く終わんねーかなと何百回思ったかw

やっと金曜の夜が来て、明けて今日土曜の朝、予報通りのピーカン。ここの所例年にない暖気に日本が包まれてるそうで、本日も20℃近くまで気温が上がると。でも朝の最低気温は5℃以下。ちょっと悩んだが、寒い方に合わせた服にします。下は極厚タイツにニュー革パン。上はハイネックフリース、裏アルミダイヤフリース、エアロストレッチベストに革ジャン。しまむら厚手靴下、フリースネックウォーマー、コミネウインターグローブ。でも、暑くなっちゃった時を考えて、薄手ネックゲイターとwells lamontを持ち物に加える。
走り出しで10.2℃。この気温だと重装備したのがちょうどいい。いや、高速も使ったので、この服装じゃなかったら寒かったと思う。チョイスは正解。

下道でも行ける距離だけど、なんせケツカッチンだからと、自分の街の最寄りICから圏央道に乗る。成田方面に走り、大栄JCTで東関道は東京方面。成田JCTで新空港道に入り、終点新空港ゲートを抜け、空港敷地を千代田交差点で出る。そこからは芝山はにわ道をず~っとトコトコ南東に走る。九十九里浜、蓮沼海浜公園まで3~4kmに迫った所で、南西に折れて5km程走った所に今日の目的地「勝覚寺」さん。


お参りし、寺務所に向かいます。入口で奥様(?)が作業してらしたので「御朱印帳を頂きたいと問い合わせたモノですが・・・」と声をかけると「え、あ、はい、御朱印帳ですか・・・」と何もご存じない様子。続けて「住職が居ないもので。」とおっしゃるので「あれ、この時間なら大丈夫と伺ったのですが。」と言うと「すみません、亡くなった方が出てしまったので・・・」ありゃ、御本業が入っちゃったのね(^^;
ま、その後奥様(?)の対応で、御朱印帳を頂き、入れてもらいたかった御朱印も書き置きで頂いたのですが、伺う事が判っていたのだから書き入れたものをご用意してくれても~、とか、高速まで使ってきたのに~、とか栓もない事が頭に浮かんでしまい、どしても残念な気持ちに(-o-;

頂いた御朱印帳はこちら。

千糸繍院謹製で、非常に高級感あります。モノには満足。

御朱印はこちら。

拈華微笑。いいお言葉。なかなかこのお言葉を頂ける所はないですね~。それだけに(^^;

帰ります。気温が急上昇していて、日当たりの良いところに停めてあったバイクの気温計は20℃越え。体感はそこまでじゃなかったけど、フリースネックウォーマーは薄手ネックゲイターに、ウインターグローブはwells lamontに替えます。これでも暑かったら途中でベストを脱げばいいや。

芝山はにわ道をトコトコと帰りながらつらつら考える。しょうがないよな~、お寺さんだもん、こゆ事もあるわ。書き置きで貰った御朱印を新御朱印帳の最初のページに貼り付ければいいじゃん。現に今使ってる三毳不動尊の御朱印帳(お寺書き入れ用)もそうしてる訳だし。最近、この時あの時みたいにLuckyな事ばかりだったし、イロイロあって、それが御朱印集め、それが人生なんじゃないの~~~?(^^;
と、成田空港に着くころには心も残念モードから抜けることが出来ました。

成田空港から、帰りも東関道、圏央道に乗って帰って来るつもりだったのですが、時間も早いし、成田空港からは慣れた道で帰って来ることができる。というのも、実は私、昔は大の航空ファンで、息子の名前にも飛行機にちなんだ文字が入ってたりするんで、成田空港なんて何十遍通ったか分からない程。下道で帰るべ~。
元々勝手知ったる空いている道を選んだ上に、信号のツナギも良くて、スムーズに帰ることが出来ました。仕上げは稲敷の田んぼ道を快走して自分の街へ。これでスッカリ気分も明るく。気温は16~18℃となっていましたが、手と首が涼しくなってちょうどよく、考えていたベストを脱ぐまでにはなりませんでした。

自分の街へ入り、GSで給油、セブンでホットなセブンカフェ。家に帰って虫だらけのヘルメットだけ外で拭き、一旦部屋に入って革と冬装備を解き、身軽になってルーティン。今日もタイヤまで異常なし。しかし花粉がいっぱいまとわりついてる。埃取りを持ち出してキレイキレイにして、御朱印ツーリング終了!

今日は、チョイと当てが外れて残念気分にもなったけれど、最終的には気分爽快、高級感のある御朱印帳もゲットできたし、素敵なお言葉の御朱印も貰えたし、走りも十分堪能して、楽しく1日を終われたので、〇、丸、マル、でぇっかい「ま・る」でありまぁぁぁぁぁっっっす!!!




Posted at 2023/03/11 18:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2023年03月04日 イイね!

御朱印ツーリング190 心も空も晴れ!

レブルのウオポンブリードホールからのオイル漏れの件、やっとメーカーと話が付いたらしく、ショップから2月28日に連絡があって保証修理します、と。部品手配等の関係上、入庫は4月以降になってしまうとの事。最初にショップに話を持ち込んだのが去年の4月だから、1年もかかっちゃったよ。ま、とにかくこれで心の引っ掛かりがなくなってよかったぁ(^^)/

スッキリした気分で迎えたこの週末は好天。行きましょう、御朱印ツーリング!
ここの所春めいてきて、暖かくなる日が多い。今日もその様子だが、朝はまだまだ寒い。真冬よりちょっとだけ薄着にした先週と同じ服装にします。上はハイネックフリースに、裏アルミダイヤフリース、エアロストレッチベストに革ジャン。下は両起毛薄手タイツはやめて、極厚タイツのみにニュー革パン。しまむら厚手靴下で靴下用カイロは貼らない、フリースネックウォーマー、コミネウィンターグローブ。
走り出しで5.3℃。予想より気温は低かったが、わずかに腕と膝に冷気を感じたものの、寒いとは思わなかった。復路は暑くなるかもと思ってたけど、昼前に帰って来た時が12℃くらいで暑さも感じず、今日の服装は合格点。

今日の目的地は通い慣れた結城。城下町だけあってお寺さんも多いからね~。土浦坂東線でR294へ出て北上、下妻を過ぎて稲荷でR294を外れ、グリーンラインをちょっとだけ走り、黒子駅の手前で明野間々田線に乗り、船舟新道、結城下妻線。R50を超え、旧R50を西進、結城駅手前で水戸線を渡って、結城の街中に入ったら到着。「常光寺」さん。

門前の道路際に阿弥陀如来像。地元では「金仏(かなぶつ)さん」と親しまれているとか。

お参りし、本堂左手の庫裡のインターホンを押して御朱印を頂きたい旨。お若い女性の方が対応して下さり、御朱印帳を預けます。事前情報から書置きになるかと思っていたので、書き入れて下さるとは嬉しや。待ちの間に本堂を、という事で中に入らせて頂いて、再度お参り。その後待つこと暫しで、御朱印が書き上がり、お代を訊くとお気持ちをお賽銭箱へ、との事でまた本堂に上がって浄財しました。頂いた御朱印はこちら。

キリークの朱印が素敵っっっ!

帰る前に、寺からすぐのセブンイレブン結城中央店に寄り、おトイレを借りてキレートレモンを買う。結城の街は何度行ってもよくわからない(^^;ので、R50までナビを入れ、そこからは慣れた道、BGMだけで帰路へ。
今日は洋楽を詰め込んだプレイリスト。Bay City Rollersなんて50年も前の曲でもパワー感じるし、Karen Carpenterの声にはいつでも心揺さぶられるし、The Knackでは思わず体でリズム取っちゃうw

信号のツナギも良くて、例によってあっという間に自分の街まで帰って来ちゃった。GSで給油、セブンでホットなセブンカフェ。自宅に戻って、革を脱いで着替えてからルーティン。ヘルメットには点々と虫が。暖かくなるとこれがイヤだよね~。バッチリ拭き上げました。バイクもよく磨いて、タイヤチェックもしっかり、異常なし。御朱印ツーリング終了~~~。

今日は、ずっとちょっぴり心に引っかかっていた件が解決して晴れやかな気分で出かけられ、天気も快晴で気持ち良く、しばらくぶりのR294の流れの速さを楽しみ、BGMにもノリノリで行って来られ、思いがけない直書きの素晴らしい御朱印も頂けて、スッキリ爽やか嬉し楽しの大満足御朱印ツーリングとなりましたぁぁぁっっっ!!!


Posted at 2023/03/04 15:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング256 夏越大祓 http://cvw.jp/b/710798/47796590/
何シテル?   06/22 17:45
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/3 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation