• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

SSDに換装

SSDに換装めったに新聞も読まず、したがって広告なども見ないのですが、昨日、偶然に折り込み広告を見る機会があり、近所のPCデポ(パソコン中心の家電屋(?))がこの土日限定の売り出しをやっていることを発見。
その中で128GBのSSDが今日限定かつ数量限定でかなり安く売り出されることを知り、急にムズムズしだして、気が付いたら開店前のPCデポのシャッターの前に並んでました(^^;
5個くらいしか置いてらず、即売り切れましたが、そのうちの1つを無事ゲット!

昼前からWindows7のクリーンインストールから始めて、先ほど大体元の環境まで戻りました。

SSDは書き込みが頻繁だと寿命が短くなってしまうので、ユーザープロファイル・フォルダをもともと使っていたHDDをDドライブにし、そちらへ移動。レジストリもいじったりしなければならず意外と大変。その他にも、Cドラはページングファイルなしにしたり、復元ポイントを作らないなど、Google先生にお世話になりながらいろいろと設定しました。

さすがSSDだけあって起動やアプリの立ち上がりなどは体感できるくらい早くなりました。

ま、本当に必要だったのか?と小一時間くらい問い詰められたら、全く必要ありませんでした~と答えるしかないのですが・・・w

最近仕事でストレスが多いので、その解消の一端ってことで(^^;
Posted at 2012/06/17 21:42:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月10日 イイね!

梅雨の準備

昨日関東でも梅雨入りが宣言されましたね~。

これから雨が続くと、車が汚れっぽくなって嫌ですよね。
雨玉コロコロが好きな私は、洗車機の撥水コートを愛用しているのですが、雨が降ると一発でうろこ状に汚れが乗ってしまい、げんなりです。

先日、親父が洗車してるところを見ました。
親父も車(パジェロミニ)は大事にするのでいつもきれいです。雨の後もあんまり汚れていません。
洗車の様子を見ていると、水がコロコロではなくジワーッとボディを伝わっていってます。で、聞いてみると、ディーラーに入庫するたびにコーティング(のメンテナンス?)をしてもらっているそうです。
こ、これは親水(ガラス)系コーティングなのでわ・・・

その後Webを調べたりしても撥水系のワックスやコーティングするよりも親水系の方が汚れが目立たない傾向があるようですね。
撥水から親水系に移行してみるか~。

と、今回購入・施工したのはシュアのゼロウォーター。いろんなサイトの口コミで低撥水~親水性を示す、とか、雨降り後の汚れがあまり気にならないというようなのを見ましたし、近所のホムセンで安売りもしていたので(^^;


ボディーリセットのつもりで、同時に水アカ鉄粉シャンプーなるものも購入しこいつで洗いました。鉄粉があると紫色に反応するという能書きです。3年間鉄粉取りなんて全然したことないから、結構反応するかな~と思ったら、紫になんてほとんどなりませんでした。なんか拍子抜けw

で、ゼロウォーターを施工。シュアのHPに「まずは3回!」と強調されているので、3回重ねて施工しました。まあまあのツヤです。同じシュアのQwikほどツルピカ感はないけど、そこそこ光ってます。

さて、もう今日の夕方から雨予報なんですよね~。月曜からのWeekdayも雨が降ったりやんだりの天気らしいし・・・これで汚れが付きにくいor目立たないならいいな~。
Posted at 2012/06/10 11:21:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月02日 イイね!

あったら便利がなくてはならぬに・・・

あったら便利がなくてはならぬに・・・車検から帰ってきたらバックカメラが使い物にならなくなってしまいました。
白っぽくぼんやりとした像しか映らなくて、特に夜にはなんも見えないと同じです。
モニタがいかれたのか、カメラがいかれたのか・・・
車検から帰ってきたらそうなっていたというのがひっかかりますが、大陸産だし後付だし、Dに言うのもなぁ・・・


元々ついてたものじゃないし、目視に帰ればいいだけ・・・と思ったら大間違い。いつのまにか目視だけではバックが非常に怖いという体になってしまっておりました。
バックモニタなんてこれまでの車歴ではキャンピングカー乗ってた時だけはさすがにつけましたが、あとは全然つけたことなかったです。
でも、この1年半で、あったら便利からなくてはならぬものになってしまったのです。

というわけでこの週末に作業するべく水曜日にあす楽なバックカメラとミラーモニタをぽちりました。

今日よく調べてみたら、いかれていたのはカメラ本体だけで、配線の大掛かりな引き直しなどはしなくて済みました。外からはそうは見えないのですが、中に水が入って曇ってしまった感じです。防滴なはずですが、大陸産品・・・車検の高圧洗浄には耐えられなかったのでしょう。

小一時間で作業終了。後方視界も良好になって、これでまた安全に乗れます。しかし便利なものには体はすぐに慣れてしまうのですね~。

さて、ミラーモニタが余っちゃったな・・・どうすべw
Posted at 2012/06/02 19:47:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング256 夏越大祓 http://cvw.jp/b/710798/47796590/
何シテル?   06/22 17:45
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/6 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation