• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2021年04月24日 イイね!

御朱印ツーリング101 遠くのようなすぐ近くw

えええ~、このタイトル、もしかしてローカル限定? ネットで調べると「今日は朝から夜だった」が一般的らしい。う~ん。全国区だと思っていた私が井の中の蛙、されど空の青さを知る・・・

わけわかんないこと言ってますが、わからない人にはすみません(^^; (ってわかる人の方が少数派だろうな)
はい、例によっておかしなウチの会社、29日の休日を26日に前倒し、この週末は3連休です。で、ブラッキーなウチの会社、25日は私、シフト勤です(--;ハァ
ま、しょうがないんで、今日土曜日、行きます御朱印ツーリング!

先頃は25℃越えなんて日もありましたが、今日は午前中のうちは気温が低い模様。重装備でいきます。厚手タイツに革パン、ハイネックフリースに防風ラミロンTに革ジャン。wells lamont手袋にネックゲイター。
走り出しで気温16℃でしたが、途中14℃台になった所もあり、帰ってくるまで18℃は越えなかったので、重装備で正解でした。

学園東大通り~土浦坂東線~R294と走ります。R294は久しぶり。例によって快走!しばらく来なかったうちに、舗装も修復されている箇所が多く、気持ちよく走れました。
一気に道の駅にのみやまで走ってトイレ休憩。道の駅にのみやにも新しい建物ができていて、えらく行列してたけど、なんだったんだろう。まあ、さほど興味もないので(^^;スルーしてバイクに戻り、時計を見て「うん、ちょっと早いかな。」

来た道を戻ります。予定より早いので、のんびりと。ゆっくり走るとBGMがよく聴こえていいですね。今日は迷った末に「歌謡曲」というプレイリストをシャッフルしていったんですが、聖子ちゃんとか、プリプリとか、広瀬香美とかお気に入りの曲がかかってご機嫌。
途中で白馬の王子様が現れ、先導してくれたので、さらにのんびり走りにw
R294~土浦坂東線~学園東大通りと走り、自分の街のすぐ近くまで。

はい、目的地は自宅からまともに走ったら15分くらいで着いちゃうお寺さんだったのですが、折角いいお天気にバイク出したのに勿体ないんで、しばらくR294走ってなくて、あの快走街道を走りたくなり、遠回りしました(^^; それに、目的のお寺の御朱印関係受付時間が10時とちょっと遅くからだったというのも理由。
お目当ては土浦大師「大聖寺」さん。


今回こんな近くのお寺さんを選んだのは、お寺用の御朱印帳が残りわずかなので、新しい御朱印帳が必要になり、前から気になっていたこちらで求めようと思ったからです。
お参りし、寺務所に行って、御朱印帳をお願いします。赤・青・黒・白とありましたが、迷わず黒で!

カッコイイ・・・ε=(^。^*)

そして、御朱印帳1ページ目限定の御朱印も当然ゲット。

こちらも美しくて満足・・・(o^∀^)

そこからは10分で自分の街。GSで給油、セブンでセブンカフェ、帰宅。
これで今回の御朱印ツーリングは終了。

回り道でしたけれど、こんなバイクの楽しみ方があってもいいですよね。

さて、いつもならバイクなどを拭き上げて完了するところ、今日は、オイル&オイルフィルター交換を予定していたので、エンジンが暖かいうちに、とレザーを脱ぎ捨て、作業できる服に着替えてバイクに戻り、作業しました。

そこで悲劇が待っていましたっっっ!!!!!!
Posted at 2021/04/24 15:24:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2021年04月18日 イイね!

御朱印ツーリング100 原点回帰

前回の御朱印ツーリングブログを書き終えて「そっか~、今回が99回目、次の御朱印ツーリングは100回目になるんだなぁ」

記念すべき御朱印ツーリング100回目、なにか特別なことをしたい。1週間考えて「よし、これでいくべぇ!」決まりました。

問題は天候。この土日は両日とも雨という週間予報がずっと出ていたので、天気がだめなら1週間先延ばしにするしかないな~、と思ってました。
ところが週末になって、雨が降るのは土曜午後から日曜未明まで。日曜は晴れるけど大気不安定で突然の雨があるかも・・・という予報に。
丁度土曜はシフト勤と野暮用があるし、日曜晴れるんなら行くしかあるまい、御朱印ツーリング100!

さて、明けて日曜。ピーカンとはいかず、青空はあるけど、ホントに大気不安定らしく、黒っぽいCBらしき雲がそこかしこに浮かんでいる状態。もう、行く気になっているので、中止はないが、服装で困った。
記念すべきツーリングなので、是非ともオキニのライダースレザー上下で決めたいが、絶対濡らしたくはない。じゃあ、襤褸革ジャンコーデにする?いやいやいや、記念なのにそれはないでしょ。と、頭が禿げるほど悩みました。(あ、その前から禿げてるかw)
結論、ライダースレザー上下で行く!必ず降るわけじゃないし、こんな記念の日に満足なカッコして行かなかったら心に不満のシミを残すこと間違いなし。降ったら降ったで、きっちり手入れすればいい!

という事で、気温と勘案して、薄手タイツに革パン、薄手ロンTにジップアップフリースを重ねて革ジャン。首に裏起毛ネックゲイター、グローブはwells lamont。

出発!走り出しで気温16.2℃。暑くも寒くもなく、装備は正解。フルーツラインから、西小塙石岡線に入り、羽黒でR50を横切って西小塙真岡線に乗ります。車も少なく快走。筑波山が新緑ですごくきれい。気持ちいいなぁぁぁ!!

ところが、トイレ休憩しようと経由地に登録してあった道の駅ましこの近くまで来たら、気温がいきなり14℃に下がり、一天にわかに掻き曇り、シールドに「バシっ」と音を立てて大粒の水玉が。「うわ、やっちまった。これはザっと来るパティーン↓↓」と、オキニのレザーがずぶぬれになる覚悟をしたのですが、雨粒は大きいものの激しくはならず、しかも2~3分で止んでしまい、シールドとスクリーンに多少雨粒が残った程度。レザーはほとんど濡れずに済みました(^。^;)

下半身は全然OKだったのでw、道の駅ましこはスルー、経由地を削除すると、GoogleMap先生のアグレッシブな案内が始まりました。いきなり小貝川沿いのめっちゃ狭い道路に入れさせられ、その後も農道、住宅街の狭い道、とくねくね。今見返してみると、益子の市街や幹線道路を避けた、GoogleMap先生なりの最速ルートだったようです。最後は芳賀バイパスに出され、石末真岡線で、目的地へ。

到着しました。「安住神社」さん。


思えば2年ちょっと前、PCXの納車1周年記念ツーリングで、この神社を訪れ、御朱印というものを初めてもらったところから、御朱印ツーリングが始まったんですよ。100回という節目に、バイク神社でもあるこの神社を訪れ、原点回帰してまた新たな気持ちで御朱印ツーリングを続けていくのがいいんじゃないかと思ったわけです。

駐輪し、安住神社の拝殿でいつもより多めのお賽銭を奉納し、100回の御朱印ツーリングが無事にできたお礼と、今後も無事に御朱印ツーリングができることを祈願します。授与所の裏手にある境内社(?)のバイク神社にもお参りし、同じことを祈ります。
その後授与所で、お目当てだったテル坊がフルフェをかぶっている交通安全のお守りを頂きます。少々お高いんですが、こゆとこケチったらあきまへん(^^;

ジェッペル版もありますよ。

こちらの神社の御朱印は頂いてあるので、今回は御朱印はもらわず、神社をあとにします。え~、それじゃ今回「御朱印ツーリング」じゃなくなっちゃうじゃん。ご心配なかれ。この神社から10分足らずのところに素敵な御朱印を頂けるお寺さんがあるのでそちらを回るのです。ハイ着いた~。「崇真寺」さん。


こちら「まんが日本昔ばなし」で「犬切り不動」として放映された舞台となったお寺さんで「開運犬切り不動尊」とも呼ばれています。
お参りし、庫裡で御朱印をお願いします。浄書していただけるとの事、ありがたや。しばしの待ちの後、拝受。

う~ん、達筆!満足満足(* ̄ω ̄)≡3

帰ります。またしてもアグレッシブなGoogleMap先生、およよ!と思う道もありましたが、いつの間にかつくば益子線と西小塙真岡線の交差点に出ていました。
一旦R50に出て、羽黒の街を迂回したら西小塙真岡線へ。水戸線のガードをくぐったところで見えてきた筑波山が、今度は雲一つなくなっていて、往路よりますますキレイに見えてホント気持ちいい。思わず停まって写真撮ろうかと思いましたが、快走していたので停まるのも惜しく、そのまま走っちゃった(^^;

フルーツライン、R6土浦バイパスで自分の街へ。GSで給油、セブンでセブンカフェ。帰宅してFCR-062を投入、朝のうち路面が濡れていたので少し汚れたバイクを入念に拭き上げ、シリコンオイルを染ませた布で簡易ワックスがけまでしてからカバーをかけ、ヘルメットを拭いて御朱印ツーリング終了。

記念すべき100回目の御朱印ツーリングは、原点回帰して気分も一新できたし、達筆で素敵な御朱印ももらえたし、心配していた雨も濡れることなく済んだし、景色はキレイだったし、かけていったアニソンBGMはノリノリだったし、めっちゃ楽しく、ニヤつきながら行って来れたので、記念にふさわしいツーリングとなり、今後もこの楽しさがきっと続くであろうと思わせられる、素晴らしいものとなりましたっっっ!(*^◇^)v

Posted at 2021/04/18 15:04:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2021年04月10日 イイね!

御朱印ツーリング99 茨城花の寺巡り #8 満願達成!

前のブログで書いた通り、人繰りの下手な会社のせいで今月唯一となったこの土日の2連休。
がっつり楽しむべく、朝早くから行きます御朱印ツーリング!

今日無事に頂ければ茨城開運花の寺巡りは満願となります。結びのお寺は笠間市にあります。

天気予報では遅霜の可能性もあるとのことで、確かに朝起きたら肌寒い。重装備にします。厚手タイツにハーフタイツを重ねて革パン。ハイネックフリースにダイヤフリースジャケット、丈詰めベストも考えましたがそこまでではあるまいとベストは却下して革ジャン。靴下は普通のものにしましたが、グローブはコミネウインターグローブ、ネックウォーマーも冬のフリースのもの。
走り出して気温計は9.1℃。でも気温以上に(以下に、かな?w)空気が冷たい。重装備で正解。

フルーツライン、まだまだ車が少なく快走。これは早く着きすぎるから、R50は車の流れに乗ってすり抜けもせずにのんびりと。寒いだけあって空気が澄んでて、景色が良く、気分は上々。

いつものビーフラインに入る交差点でR50を離れ、でもビーフラインには入らずにちょっと走ったら到着です。「金剛寺」さん。


駐車場に駐輪し、階段を上って山門をくぐり、本堂にお参り。庫裡へ行ってインターホンを鳴らします。
出てきた女住職さんに御朱印をお願いすると、こちらに、と、書置きがおかれていて、お金を置いて取ってくるシステム。黙って取ってきちゃえばよかったのかな、でも、玄関の中に入らなきゃならないし、ご挨拶してよかったのだと思います。頂いたのがこちら。


恰好からバイクだと分かったのでしょう「お気をつけて」との声掛けをありがたく頂き、駐車場へ向かいます。
もう道はわかるので、ナビを切り、BGMだけにして来た道を帰ります。R50まだまだ流れは快調、フルーツラインも車少なく快走。あっという間に自分の街に帰ってきてしまいました。午後にもちょっと出かけるので、セブンカフェだけして帰宅し、御朱印ツーリング終了。
茨城開運花の寺巡り、8寺コンプリートで満願達成ですヽ(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪

改めて・・・
1番 城里 龍谷院


2番 笠間 金剛寺


3番 城里 大山寺


4番 常陸大宮 江畔寺


5番 那珂 文殊院


6番 城里 徳蔵寺


7番 那珂 一乗院


8番 那珂 弘願寺


城里が多く、ビーフラインとはすっかりお友達になったし、那珂は水戸方面からより笠間経由の方が早いと分かったのも今後に役立ちそう。
「開運」花の寺巡りですから、満願を達成したので、きっと良い運気が向いてくるだろうと思います。
なにより、8寺ぜ~んぶ、とっても楽しみながら回れたので、それがいちばんよかったと思いますっっっっっO(≧∇≦)O

Posted at 2021/04/10 16:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2021年04月03日 イイね!

御朱印ツーリング98 茨城花の寺巡り #7

今週末はシフト勤有り~。今月は3回だよ(--;) というのもおいらが行ってる会社、人繰りが下手でしょっちゅう他部署応援とかで違う職場へ引っ張り出される。今回もウチの職場から他職場へ1人出向があり、2回で済むはずのシフト勤が3回になっちゃった。最近は慣れてきて、あきれあきらめつけてるけど、こんな会社他にあるかね┐('д')┌
しかも、人が少ないもんだからシフト勤も通常より少ない人数でこなすしかない。今日は昼前までかかる覚悟で、バイクは午後から出かけるつもりで行ったけど、意外にスムーズに片付いたので、お昼前には目的地に着ける時間に出発できることになりました。

よし、行くぜ、御朱印ツーリング!
気温は先週より1~2℃高いだけだが、南風が吹いて、空気は冷たくなさそう。先週厚手だったタイツは薄手に変えて革パン。薄手のロンTとジップアップフリースの上から革ジャン。バラクラバの頭部をちょん切って作った薄手の裏起毛ネックゲイターにwells lamont革手。ちょっと暑いかなと思ったけど、寒い思いするよりはいいべ、とこれで出発。
走り出しで19.1℃。お日様が出ると最高22℃くらいになって、そういう時は多少暑いと思ったけど汗をかくほどではなく、ビーフラインみたいな鬱蒼としたところでは18℃くらいになってちょうどよかったし、装備的にはまずまずだったかな。

フルーツライン~R50~ビーフラインといつものコース。BGMは杉真理。いくら聴いても聴き飽きないなぁ。城里でR123へ、道の駅かつらでトイレ休憩。那珂川を渡ったら那須烏山御前山線。R293に合流したら、目的のお寺に到着。「江畔寺」さん。


駐車場に駐輪し、写真に写ってる階段を上る。結構きつくて、日頃運動不足の身には応える(^^;
境内には私の守り本尊である普賢菩薩様のお堂があったので、そちらを先にお参りし、その後本堂へ。本堂の中で法要が行われていたので、寺務所へ入って法要が終わるのを待つ。昼前だからすぐ終わるだろうとの見込み通り、程なく終わり、ご住職が出てこられたので、御朱印をお願いします。
今回もサラリサラリと、でも力強い筆致で書いていただき、満足(´ω`*)

書き上げたご住職が、常陸大宮市の観光パンフと、お寺のすぐ近くにある生クリーム大福が有名でおいしいという和菓子店のパンフ、お寺の小冊子をくれて、和菓子屋さんにはぜひ寄ってみてとの事。お礼を言って辞し、急な階段を下ってバイクに戻り、和菓子店に行ってみることにしました。

お店に入るとすごく混んでる、次々に車が来る、で、有名でおいしい店なのがわかりました。最近甘いものも好きになったので、自分の分と嫁さんへのお土産を買うと、メルペイにも対応してるって。残高があったのでそれで払います。スマート決済に対応とは、やはり多くの人が訪れる証拠。ちなみに店の名は「お菓子処 ふるさわ」さん。ググるとすぐに出てきます。

私はまだ食べてないけど、すでに食った嫁さん曰く「チョー美味しい」との事。

帰路につきます。でも、ちょうどお昼になったので、那珂川大橋のたもとまで戻ったところで、セブンに入り、お気に入りのパンを買ってバイクにまたがって食べます。意外と好きなこのシチュo(^-^)o

そこからはナビは切って、BGMだけにし、慣れた道を戻ります。やっぱビーフラインは城里側からの方が走りやすいよな~。フルーツラインも快走。速いペースで自分の街まで。
今日は自転車野郎達はあまりいなかったけど、虫がものすごかった。スクリーン、シールド、レザーの上下までびっしり ( ̄□ ̄;) GSで給油、セブンでセブンカフェ後、自宅に戻って入念に拭き上げました。FCR-062を投入し、バイクをしまって御朱印ツーリング終了。

シフト勤頑張ったので、神様からのご褒美でしょうか、ご機嫌で走れて、満足な御朱印もらえました。花の寺巡りも7/8、残るは1つ。満願まで楽しく行って来れそうですっっっ\(´O`)/

Posted at 2021/04/03 17:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング256 夏越大祓 http://cvw.jp/b/710798/47796590/
何シテル?   06/22 17:45
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/4 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation