• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

御朱印ツーリング78 疲れてたけど行ってよかった~(*^^*)

この週末も先週からの連荘でシフト勤(--;
て~のも、同僚が労災で入院しちまいまして・・・
しっかし、労災っても、自分でけっつまづいて転んだ拍子に骨折ったという。単なる自爆ですよ?でも、勤務時間中で、職場内だったから労災認定で、治療費も休業補償も貰えちゃうんですなぁ。転ぶんなら仕事中に限るね(*^-゚)b
そのあおり食らって、人員不足になった為、連荘のシフト勤かつ、普段なら3人組でやるところを2人でやれという、こちとらいい迷惑(`Д´)
結果めっちゃ疲れました。シフト勤終わった時点では「疲れちゃったから、明日は天気いいっていうけど、御朱印ツーリングはやめるか近場にするしかないな~。」と思ってたんですが・・・
夜になって疲れが少し引いてきて、みん友さんのツーリング報告見てたりしたら、やっぱ青空の下を走りたい!と、我慢できなくなってしまい、チョイ遠出の準備をしちゃいました~(^^;

明けて今朝。雲一つないいい天気。休みにこんなに晴れるのは久しぶり~。疲れは多少残ってるけど、チョイ遠出の御朱印ツーリング、行っちゃうべ~(>∇<*)GO!!

晴れてるけど、気温は低い。革パンの下には厚手タイツ、革ジャンの下には薄手ロンTとハイネックフリース。薄手の起毛バラクラバをかぶりました。
走り出しの気温は13℃。膝にやや冷気を感じる。重装備めにして正解でした。

今日も目指すは下野市。4週連続同方面(^^; だってR294めっちゃ気に入っちゃったんだも~ん。
これまでより更にR294に早く出るべく、土浦坂東線を使いました。これ、大正解。西大通り~R294間の半分以上2車線道で快走でき、ほとんどストレスなくR294に出られました。
R294を快走、BGMは杉真理、視界いっぱいの真っ青に晴れ渡った空。チョ~気持ちイイ!!疲れも吹き飛ぶ爽快感です。
久下田で下野二宮線へ。R4バイパス手前の道の駅しもつけに寄って、トイレタイム。道の駅は旧車会他バイクがいっぱいでした。みんな晴れの休日を待っていたんだな~。
道の駅を出てR4バイパスをくぐったらすぐに右に折れて、目的の神社さんに到着です。「薬師寺八幡宮」さん。

すぐ隣に鎮座している、八幡宮さんの別宮「雷電神社」さんに参ってから、八幡宮さんをお参りし、社務所に行くと、人影が見えず「ご用のお方は~」というインターホンを鳴らすと、すぐ奥様らしき方が出ていらして対応してくれました。2社分の御朱印をお願いし、さほどの待ちも無く拝受。

今回も見開きのページが埋まりましたが、こちらの神社さんは初穂料がお安く、助かった~(^^;

来た道を帰ります。もう慣れたもんなので、ナビは切ってBGMのみ。
日は高くなってきましたが、気温は20℃に届かず、快走していることもあって重装備でも暑く感じることはありませんでした。

今日着ていった革コーデですが、これでやっと6回目くらい?前回あたりまでは、特にジャケットの方が水牛革なので硬くて、ごわついた感じ、体に馴染んでいない感じが強かったのですが、今日はしっくりしてきたなっていう実感がして心地よく、ツーリングの満足感をさらに高めてくれました。
それに、今日最後に寄ったセブンで、ガラスドアに映った自分の姿は、上下黒尽くめの革で如何にもバイカーっぽく、収縮色なので実際よりスリムに見えて、自画自賛ですがカッコよく、これまた満足感が高まりました(ノ▽〃)

あっという間に着いてしまった自分の街に入り、GSで給油、セブンでセブンカフェ。帰宅して、バイク・ヘルメット・レザーを拭き上げ、F-ZEROを投入。それから、先日グリップを弄った時から、スロットルの遊びがやや大きくなってしまっていたのですが、今日は特に気になったので、アジャスタで調整しました。
ディスクロック、ハンドルロックしてバイクカバーをかければ、御朱印ツーリング終了です。

疲れに負けて引きこもったり近場でくすぶったりせず、走りたい道を走りたいところまで行って、本当に良かった。疲れにはだらだらした休息より、満足感のあるアクティブさの方が効くんだなと思った、よきリフレッシュツーリングでした(^^)/

Posted at 2020/10/25 15:19:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2020年10月18日 イイね!

御朱印ツーリング77 雨男の汚名返上じゃね?

この土日はシフト勤あり~。土曜、雨の中をあくせく働いてきました。
天気予報では日曜も一時雨とか雨が降りやすいとか・・・。でも、天気図からいって、多分大丈夫なんじゃないかな~と、出かける気満々でいました(^^; まあ、降られる可能性もあるので、ワークマンのライディングパンツと襤褸革ジャンで行こうと、それらを用意して就寝。

明けて今日、日曜。起きて空を見ると、なんと青空。雨雲レーダーを見ても、雨の気配なし。これは今日は降らないな、よし!
ずーっと着たかった、レザーライダースジャケットにレザーパンツの組み合わせで出かけることにしました。でも、気温は結構低い模様。なので、レザーパンツの中には、裏起毛のタイツを穿き、ジャケットの中には、Tシャツ、薄手ロンT、ハイネックフリースを重ね着します。フリースのネックウォーマーも考えましたが、まだちょと早いかと、裏起毛だけど少し薄手で首元までの長さがあるバラクラバをかぶりました。
8時ちょい前に出発。気温は13℃~14℃。走り出す前はちょっと重装備し過ぎたかと思いましたが、走り出したら、これでもやや冷気を感じるくらい。チンガードのベンチを開けていると顔が冷たいので閉じたほど。やっぱ重装備にしてよかった~。

今日目指すのは下野市。先日のR294の気持ちよさに味をしめ、できるだけ長くR294に乗っていられるよう、事前にルートを作りました。
学園西大通り~土浦境線~R294~下野二宮線~日光東往還~R352をちょい西へ行って北に折れれば、目的の「星宮神社」さんに到着です。


御朱印が人気の神社さんで、参拝・御朱印を求める方が多くいました。御朱印の種類も多く迷いましたが、金運上昇・諸願成就の御利益があるという「あすなろ竜神様」の御朱印を頂くことにし、順番待ちの後、拝受。

写真ではわかりませんが、墨に何か混ぜてあるようで、光に透かすとキラキラ光ります。字体もアートで、見開きカラフルで、満足満足。
でも、ここんところ3社連続見開きを頂いてしまっているので、初穂料がかさんでしまい、ちと痛いところ(^^;

帰ります。来た道を逆順。
R294に出てほどなく、大型のSSと抜きつ抜かれつする形になり、こちら250なのにちょっと頑張っちゃいました(・∀・;)
てなわけでがっつり快走してあっという間に帰って来てしまい、だいぶ回したので、ガソリン消費も多く、GSで給油、セブンカフェして帰宅。
F-ZEROを投入、バイク・ヘルメット・レザーを拭き上げて、御朱印ツーリング終了。

今日は久々に青い空を眺めながら、着たかったレザーに身を包み、快走出来てチョー気持ちイかった。
ここんところ、降る降る言われながら、結局は降られずに御朱印ツーリングを完了できてます。先日、自他ともに認めた雨男の称号ですが、これ、返上してもいいですよね~???www

Posted at 2020/10/18 16:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2020年10月11日 イイね!

御朱印ツーリング76 こいつぁイイ!

この週末はシフト勤もなく2日間休み。でも土曜はご存じのように台風。先日天気に勝っちゃったんで、半沢何とかバリに倍返しに来たんでしょうw
でも、日曜はワンチャン有りそうだったんで、それに賭けて待機~。

で、雨の土曜はワークマン(プラス)に行ってました。
スタンダードレザーの上下、パンチングレザーの上下を揃えて、これで1年中バイクに乗るときの着物はOKと思ったのですが、ここんとこずっとそうであるように、雨の危険性のある時は着られません、というか着たくありません。
濡れてもいいコーデは、夏はデニム上下でOKでしたが、気温が低くなってきたら、上はフライトジャケットタイプの襤褸革ジャンでいくとして、ズボンが困った。
前にも書きましたが、ワークマンの「4D防風ウォームパンツSTRECH」が、名前に反してちぃとも防風でない。防御力無さすぎ、却下。同じくワークマンの裏フリースカーゴパンツ(多分今は廃版)+タイツ(先週はこれで行った)も、20℃くらいまでならいいけど、防風機能はないので、20℃を下回ったらダメでしょう。
PCXの時は中綿入りのカッパみたいなので喜んで乗ってましたが、オシャレに目覚めた今となってはアレはダサい。かといって、EDWINのWILDFIREとか、バイク用品ブランドの秋冬用ライディングパンツにはお高くて手が出ない。
やっぱ頼みの綱はワークマン。昨年出た時は限定生産という事もあってすぐに売り切れてしまったという「コーデュラユーロライディングパンツ」が、今年も限定生産で再版されるという情報を得たので、これイってみっか~!
最寄りのワークマンプラスに行ったところ、3Lのブラックとカモが1本ずつ残ってました。カモにも相当惹かれたけど、結局無難なブラックをゲットォォ。

もちっと股上が深ければ最高なんだけど、値段の割に全体的に非常によくできてる。防寒性も、試着しただけで厚く暖かく、これは期待できそう。

明けて今日、日曜。空模様は曇りだけど、明るい。雨雲レーダーを確認すると、午前中は関東全域大丈夫そう。でも、午前に雨マークを出している予報サイトもあって、今日も濡れてもいい服装が必要です。
気温も低めなので、上は厚手のラガーシャツに襤褸革ジャン。下は新兵器コーデュラユーロライディングパンツ。実力未知数なので、念のため薄い綿タイツを穿きました。
8時前に出発。気温計は21℃台。走り出して「こいつぁイイ!」。コーデュラユーロちゃん、防風能力完璧です!全く冷気を感じず。むしろ暖かい。タイツ要らなかったかも。

今日目指すのは上三川町。栃木方面は何度も行ってるけど、今日は初めて通るルートを設定してみました。東大通りが西大通りにぶつかったら、少しだけ西大通を戻り、つくば古河線経由でR294へ出て、あとはひたすら北上する、と言うルートです。
つくば古河線~R294辺りから気温計が19℃台まで下がりましたが、速度を上げて風が強く当たっても下半身の冷えはなく、コーデュラユーロに益々満足。タイツを厚いものにすればかなり低い気温にも対応できそう。

そして、本日2回目の「こいつぁイイ!」が、ルート。特にR294を長く走るようなルート設定は今までしたことがなかったんですが、なんでこんな気持ちのイイ道を走らなかったのかと後悔するくらい、全線2車線で、道幅も広く、快走出来ました。
二宮の手前で2車線も終わったので、一旦道の駅にのみやでトイレ休憩。下野二宮線~宇都宮結城線で上三川町に入り、到着。「白鷺神社」さんです。


お参りし、授与所へ。通常御朱印を頂くつもりだったのですが、「限定」の文字にやられてしまい、初穂料がちとお高かったけれど、十月詣の御朱印をお願いします。拝受して「こいつぁイイ!」。

境内に奉納されている12m以上の「日本一の平和の剣」がメインモチーフとなり、秋らしさたっぷりの御朱印に満足至極。

帰ります。帰路は北関東道に乗って、久々の高速道路ツーリングをしようかと思って、ETCカードを車載機の中に入れていったのですが、初穂料が想定外だったのと、R294があれだけ快走出来れば高速必要ないと思い、来た道を戻ることにしました。
下館辺りでは時折薄日も射し、気温が23℃を越えてきたら、下半身は多少暑く思いましたが、快走しているうちはまずまずOK。
交通量も増えてきて1車線で道幅が狭いつくば古河線では、ややストレスを感じましたが、東大通りに戻って2車線となり、再び快走したらあっという間に自分の街へ。

GSで給油。旧型なので燃費計ついてないし、これまで燃費測ったことなかったんですが、今日はたまたま出発時の距離計がキリのいい数字だったんで覚えていて、燃費を計算してみると、リッター30km超え。こんなに回し目でも30越えてくるんだ、いまさらながらレブルって「こいつぁイイ!」。

セブンカフェして帰宅。F-ZEROを投入、バイクとヘルメットを拭き上げて御朱印ツーリング終了。

今日は「こいつぁイイ!」な満足事が沢山あり、とっても素敵な御朱印ツーリングとなりました!
Posted at 2020/10/11 15:31:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2020年10月04日 イイね!

御朱印ツーリング75 雨男の意地(`・ω・´)ノ

この週末はシフト勤あり~。でも、天気予報は土日とも雨の心配はなさそうだったので、平穏な気持ちで過ごしてましたw
土曜は早朝勤務の後、家に帰って、無駄に広い庭の芝を刈りました。休日出かけてばっかりだと、家人の覚えも悪くなっちゃいますからね~。
土曜、夜にもう一度天気予報チェック。日曜は晴れないまでも、降水確率は10%で、雨の心配はなさそう。少し遠出を考えていたので、朝食後すぐに出かけられるように、御朱印ツーリングの準備を整えてから、楽しみ~と思いつつ就寝。

今日、目覚めてカーテンを開けると、予報通り明るい薄曇り・・・じゃないよ、なんだか雲が厚くてどんよりしてる!
天気予報をチェックすると、昨夜とは打って変わって、降水確率50%、くもり一時雨。雨雲レーダーも午前中薄い雨雲が関東全域を断続的に通過。

先日みん友さんに雨男認定され、自分でも不本意ながらほぼ納得したんですが、いきなり本領発揮ですよ┐(´д`)┌
午後は回復傾向のようなので、遠出はやめて、午後にまた取手七福神にでも行くか・・・と思いながら、諦めきれず、スマホの天気予報ページを片手に窓からしばし空を見ていると、パラパラと雨が。うーん、やっぱりダメかぁ。でも、パラパラ雨はすぐに止みます。道路を濡らすほどではない。それが、何回か繰り返されました。まるで天が私をバカにしてるみたい。「うほほ、所詮お前は雨男なんだよ。ほーら、パラパラ。ほーれ、パラパラ。」見ているうちになんか、腹が立ってきたというか、意地のようなものが沸き上がってきました。おー、そんなパラパラしか降らせられないんだったら、受けて立ったろうか!

濡らしちゃ困る服着てなければ、雨で体が濡れるのは別にいいんです。私が嫌なのはバイクが濡れたり汚れたりすること。バイクが濡れたり汚れたりすると、汚くなってやな気分になるし、その後の洗車は面倒だし、錆も怖いので。
でも、この程度のパラパラ雨で路面も濡れないようだったら、バイクが汚れたり水気を持つようなこともない。今の感じのままで往復できれば私の勝ち、もっと降っちゃったら、ショボーン雨男完敗。おし、賭けたろうじゃん!

気温が低いのでレザーライダース上下で出かけるつもりだったけど、これはポチっとでも雨には濡らしたくないのでやめて、下は綿のタイツに裏フリースのカーゴパンツ、上はミドルを迷った末、少し厚手のラガーシャツに、フライトジャケットタイプの革ジャンを羽織ることにします。この革ジャンはもう襤褸なので濡れてもいいし。
走り出して20℃~21℃。寒さはほぼ感じず、コーデはまずまず成功。

R6土浦バイパスから、フルーツライン、羽黒の東でR50を横切り、西小塙真岡線で道の駅ましこまで。交通量少なく、快走できました。雨はやっぱりパラパラと降ったり止んだり。でも、路面を濡らすようなことはなく、今のところ私が優勢。

道の駅ましこでトイレを済ませ、小貝川を渡ったらすぐに右に折れて北上、裏道を通って益子市街、塙上根線からR123に入ったら程なく目的の「(芳賀)天満宮」さんに到着しました。


拝殿にお参りをし、授与所へ行きますと、無人で、「宮司は境内で作業中、御用の方は電話を」と携帯番号が書かれていたので、番号を押すと、数コールで宮司さんが授与所に戻ってくださいました。
通常御朱印と10月限定見開き御朱印があり、見開きの方も御朱印帳へ浄書してくださるというので、そちらをチョイス。しばしの待ちの後、拝受。

好みの字体で、しかも見開きカラー版に至極満足。話好きの宮司さんで、少しお話を伺ってからその場を辞し、駐車場へ。

帰りもトイレタイムが必要かな、と思って、道の駅ましこを経由するルートを作っておいたのですが、大丈夫そうだったので、自宅へ直行するようGoogleMap先生に指示して出発。
すると間もなく、ヘルメットにカン!と音を立てて今までより大きな雨粒が当たり、路面を見ると雨粒の跡が付き始めました。
哀れ雨男、ここまで来て惨敗してしまうのか~。と思いましたが、程なく雨粒は小さくなり、路面も濡れることはなく、雨男の優勢ギリ復活w

帰路の初めのころの行程が定かではないのですが、とにかく益子市街を抜けて南下し、西小塙真岡線に戻ったあとは往路の逆順で。益子市街以外は交通量少なく快走。フルーツラインに入る頃、陽が射してきました。ここで雨男は勝利を確信。R6土浦バイパスを経て自分の街に入り、GSで給油、セブンでセブンカフェ。自宅に戻ってF-ZEROをタンクに投入し、バイクを拭き上げましたが、雨で汚れたような跡は一切なく、雨男大勝利~~( ̄‥ ̄)=3

雨予報+パラパラ雨の中、意地になって遠出してみましたが、結果オーライでバイクは濡れず汚れず、天気との勝負に勝ったようでイイ気分。併せて見開きのカラー御朱印もゲットして、大変満足な1日になりました(☆▽☆)

Posted at 2020/10/04 16:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2020年10月01日 イイね!

御朱印ツーリング74 満願達成!結局満足(^^;

いきなりですが、また天気に怒っていた私です(^^; 天気相手にしてもしょうがないのにね~。

というのも、先日、毎月1日限定の御朱印を頂ける神社さんを知ったので、今日10月1日に有給を取りました。その時は天気予報では秋の長雨も去って今週はずっと晴れるようなこと言ってたんだよね。
ところが、有給を取った次の日あたりから、天気予報は10月1日<だけ>曇り・雨のマークに。まあ、きっと予報が変わるだろうと思いながら過ごしたんですが、前日までもずーっと晴れ、過ぎてからもずーっと晴れ、ピンポイントで1日だけ雨、という予報(と実際の気象)は変わらず。そして迎えた当日、今日の朝、起きたら雨模様。
なんでおいらが出掛けたい時だけ計ったように雨なわけ~~~(`・ω・´)ノ怒

まあ、もうしょうがないので、午前中は、役所に行く用事がちょうどできたので、それを済ませ、お昼は、先日キャンペーンでメルカリポイントを1000ポイントゲットしたので、ID払いでマックのバリューランチをお持ち帰りし、それを食べながらプライムビデオ鑑賞。アニマルパニックのB級映画を頭空っぽにして楽しみました(^^;

映画が終わるころから、窓の外が明るくなってきて、時折陽が射すように。見終わって、外を見ると、道路はすっかり乾いており、スマホで雨雲レーダーを確認すると、以後、雨の様子は一切なし。うむむ~、これは我慢できない、行っちゃうべ御朱印ツーリング!

でも、当初予定していた神社さんは遠すぎるので、近場の取手に行くことにします。ちょっと前に、取手のお寺さんで御朱印を貰った時、七つのお寺で取手七福神と言う七福神巡りが出来る事を知り、これはコンプリートしたいなぁ、と思ったのです。

余り気温は高くないので、下は裏フリースのカーゴパンツ、上には薄手のロンTに革ジャンを着たのですが、準備している間に暑くなったので、ロンTは脱ぎ、4.1ozのTシャツの上から直接革ジャンを羽織ります。これでも23℃くらいの気温なら全然寒くないって、やっぱ革ジャンの防御力はすごいよね~。

カントリーラインでR6に出て、藤代バイパスを南下、日清食品の工場を過ぎたら左に折れて田んぼ道を進み、取手小文間地区に入ったら目的のお寺「東国寺(とうこくじ)」さんに到着。


お参りし、寺務所に入って御朱印をお願いします。しばしの待ちで拝受。

右はご本尊の御朱印、左が取手七福神、弁財天の御朱印。弁財天の字が、琵琶を模しているようになっていて、イイ感じ。

帰りはR6に戻らず、竜ケ崎方面を目指し、竜ケ崎南高校前に出て、県道4号、同48号の2車線道を快走して自分の街へ。
セブンカフェして帰宅。バイクとヘルメットを拭き上げて今日も終了。

さて、お寺の御朱印もずいぶん集めたもので、嫁さんからプレゼントで貰った柴又帝釈天の御朱印帳が、今日貰った2つで一杯になりました。満願達成です。


天気に怒っていた自分でしたが、結局は役所の用事も済ませ、好物のビッグマックも食べ、映画も楽しみ、その上御朱印ツーリングして、満願も達成するという、満足な有給となり、俺ってセルフリカバリーがうまいじゃんとか思っちゃった上機嫌な一日の終わりとなりました(*´ω`)b

Posted at 2020/10/01 17:18:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング255 遠出にしてよかった~ http://cvw.jp/b/710798/47782596/
何シテル?   06/15 18:11
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/10 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation