• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

御朱印ツーリング171 ブランクの前に

しばらく前からこの土日は両日とも天気良いとの予報でした。なので楽しみにしており、少し長距離をしたいな~、と。
というのも、こちらで書いた入院が決まり、今月末から来月初めにかけて。なので、10/29~30の週末および11/5~6の週末はバイクに乗れません。その次の土日に乗れたとしても足掛け3週間。天候によっては1ヶ月以上乗れないかも。そんなブランクの前なので、レブルと少し長い時間共に過ごしたいと思ったのです。

土曜の方が少しでも天気は良さそう。行きましょう!
関東南部の方は気温高くなると言ってますが、北関東は気温低め。重装備にします。下は厚手タイツにハーフタイツを重ねて革パン。上はジップアップフリースに裏アルミダイヤフリースを重ねて革ジャン。靴下普通、手はwells lamont、首は薄手ネックゲイター。出発準備してたら少し暑くなって、ちょっとやり過ぎたかと思いましたが、走り出しで15℃ジャスト、帰ってくるまで20℃を超えることは殆どなく、走っていればちょうどいい体感で、今日の服装は合格点。

土浦坂東線からR294、明野間々田線、船舟新道、結城下妻線でR50へ。いつもお世話になっているセブンイレブン結城50号バイパス店でおトイレを借り、買い物はいつものキレートレモン。

空は予報に反して晴れ間が全然ないけれど、心は晴れやか。BGMには浜田省吾をチョイスし、時々頭を振ってリズムをとりながらR50を西進します。
佐野市植下町第二でR50を逸れ、佐野の街中を北上、東武佐野線、両毛線を越えたら、今日の目的地「朝日森天満宮」さん。


お参りし、社務所へ行くと、御朱印を貰いに来た方が神社のお婆様と話していて、宮司さんは七五三の祈祷中、書き手さんが留守という事で、どうしましょうと。ありゃぁ、私もぜひこちらの御朱印は直書きで頂きたかったので、祈祷の終わりを待とうか、などと言っているうちに、次の祈祷の予約の方が来たり、御朱印を求める人がさらに増えたりで、やや混沌とした状態に(^^;
そこへ慌てた様子で社務所へ1人の女性が入って行き、お婆様が「ああ、書き手が来ました。御朱印大丈夫です。」と安堵の声。こちらも安堵w
無事、書いていただけました。

うーん、このしっかりした書体。ずっと前から目星をつけていたんですよね~。よかったぁ。

それと、ネットで情報を得ていた、疫病除けの赤べこ御朱印も頂きました。


満足して神社を後にし、帰ります。またトイレに行きたくなったので、道の駅みかも迄ナビで走り、スッキリwした後はナビを切ってBGMだけで走りました。

筑西市まで帰ってきて、梶内から坂を下って稲荷の交差点でR294へ右折。2台前にいたスポーティーなステーションワゴンが猛ダッシュ。「おいおい、ココ危ないんだぞ~。」と思う間もなく、後で赤灯がピカリ。スピードを抑えて左車線を走っていた私の右を、白青赤の一陣の風が吹き抜けて行き、ステーションワゴンをピタリとマーク。「あ~あ、イッチョ上がりじゃん。」次の交差点で2台連なって田んぼ道へ入って行きました。青い紙と上納金用紙が発行されたことでしょう。ぶるぶる(((( ;゚Д゚)))

人の振り見て我が振り直せ、その後も安全運転に心がけ、自分の街まで。GSで給油、セブンでセブンカフェ。クーポンが来ていたし、しばらくツーリング後のコーヒーも飲めないな~、とLを自分に奢りました。家に帰ってルーティンを行って御朱印ツーリング終了です。

今日は、オキニなコーデで気温の読みもバッチリに、ノリノリなBGMで、満足な御朱印も直書きで頂き、200km近い行程を十分楽しんで走り、この先のしばしのブランクの前にふさわしい小旅行が出来ました。
御朱印ツーリングブログも、少しの間お休みします。また復活しましたら、よろしくお願いいたしまっっっす!!!


Posted at 2022/10/22 17:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2022年10月15日 イイね!

御朱印ツーリング170 どんなに短くても・・・イイ!

やっと週末。最近何だか疲れるんだよね~。腰痛もぶり返してきちゃったし。

さて、この土日も天気は不安定。スカッと秋晴れにならんもんかのう。
加えて土曜は午前野暮用アリ。日曜に賭けようかと思ったけど、日曜が晴れる確証はないし、土曜の午後が一番天気よさそう。
という事で、野暮用をサクッと済ませ、昼を食べてから出発とした。ホントは下妻辺りへ行く予定だったが、雨雲レーダーでそっち方面は雨が降ったりやんだりの模様。仕方ない、超近場に行先変更。

なんか蒸しっとした体感だったが、ちょっと重装備。下は裏フリースカーゴパンツ。上は薄手ジップアップロンTに襤褸革ジャン。走り出しで23.3℃。走ってればいいけど、止まったり陽が差したりするとすぐに25℃くらいになってちょと暑い。まあ近いから我慢するべ。

ちょこちょこっと走ってもう着いちゃった。「江戸崎不動院」さん。


お参りし、庫裡に行ってインターホンを鳴らす。奥様が出てきて対応下さり、住職不在なので書置きになると。くぅ、ホントは揮毫いただきたかったが、これもご縁、有難く。

力強い筆致でしょう?だから書いていただきたかったんだよね~。まあ、贅沢は言いません。頂けただけで満足。

さて、復路は少し遠回りすべ~。迂回路を走り、自分の街を通り越して、隣町のダイソーまで走って買い物してから帰った。
GSで給油、セブンでセブンカフェ。セブンイレブンアプリでクーポンが来てたからLサイズを奢る。家に帰ってルーティンで御朱印ツーリング終了。

今日はとっても短い御朱印ツーだったが、週末にバイクに乗れて、御朱印を頂けるってのが生き甲斐になってるから、それが叶ってどんなに短くてもイイ気分になれた。よかったぁぁぁ(・∀・)!!

Posted at 2022/10/15 16:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2022年10月08日 イイね!

御朱印ツーリング169 久々のレザーコーデで

世間様は今日が3連休初日。私は今日が3連休最終日。というのは、私の勤めるブラッキー会社は3連休中日が出勤。んで、振休取れっつーから、先月の24日に出勤した分と、明日9日に出勤する分を、6日・7日にぶち当て、6・7・8の3連休にしてやりました( ̄¨ ̄)フンフン

さて、ずっと天気不順だけど、今日8日だけは雨が降らない模様。7日の雨も夜中には止んで、朝は路面乾くだろうと、準備して就寝。起きたら、ありゃりゃ、まだ道路濡れてるよ。気温が低かったからかな。しょうがなく、1時間ほどぼーっとしてたら、なんとか道路も乾いてきた。行きましょう、御朱印ツーリング!!

昨日一昨日ほどじゃないけど気温は低い。冬装備に近い重装備にします。しばらく着ていなかった革を着たかったので、こういう組み立て。下は厚手タイツ、靴下普通、革パン。上は半袖インナー、フリースジップアップ、丈詰めベストにライダース革ジャン。首に薄手ネックゲイター、手袋はまだwells lamontでイケるでしょう。
走り出しで15.3℃。走ると膝~内腿にやや冷気を感じるけど寒いほどではない。上半身もちょうどいい塩梅。重装備にしてよかった~。顔から頭がちょと寒い、慌ててヘルメットのベンチを全閉に。

今日も結城を目指すので、先週と同じ道程。R294に出たら、雲に切れ間が出来て、青い空と遠くの山並みが見える。キレイだな~。バイパスを心地よく走りながら、ミラーに映るレザーライダース、下を見れば革パン。革の中に保温着衣をする季節が来たな~、好きなんだよね、このカッコ。いかにもバイクに乗ってるっぽくて。と、自己満に浸りながら走るw

通り慣れた船舟新道から結城下妻線、R50と水戸線を越えたら到着、「乗国寺」さん。


お参りし、庫裡のインターホンで御朱印をお願いすると、程なく奥様(?)が書置きの御朱印を持って来て下さった。てっきり浄書いただけると思っていたけど、これはこれで有難く拝受。


帰ります。往路ずっと16℃以下だったから少し冷えて、トイレに行きたくなってたので、R50を南向きに越えてすぐにあるローソンに寄り、手水を拝借&キレートレモンを買ってVCとクエン酸を摂取w

もうナビは必要ない。BGMは杉真理。R294に出る頃に陽も差してきた。空いっぱいのイワシ雲を見ながら流れの速いバイパスを走る。んぎもちぃぃぃ~~~ん。
最近コッチ方面ばっかだけど、R294が気持ち良過ぎるんだよね。他はどの方向へ向かってもすぐにストレッシーな走りになっちゃうからなぁ。

自分の街に着く頃は気温も20℃を越えて来たんだけど、暑くて不快という事はなく、15℃~23℃位の気温なら今日の服装で大丈夫だな。今後の為。
行きつけのGSで給油、お気に入りのセブンでセブンカフェ。自宅に戻ってルーティンを行えば御朱印ツーリング終了。

今日は雨天続きの中の好天を捕まえて、久々のオキニなレザーコーデで自己陶酔感たっぷりwに気持ちよく走れ、書置きとはいえ素敵な御朱印を頂けて、3連休を締めくくる日にふさわしい、満足感いっぱいの御朱印ツーリングが出来ましたっっっ!!!

Posted at 2022/10/08 16:28:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2022年10月02日 イイね!

御朱印ツーリング168 さわやか~~~

この土日は休みだけど、土曜は病院に行ってました。ちょっと気にかかるトコロがあって・・・。そこで紹介状を書いてもらい、今度大病院に行くんですけど、もしかしたら短い入院をするかもしれません。まあ、命に関わるような病気ではないのでご心配なく。(誰も心配してないって?^^;)

ラッキーな事に土日とも晴れたので、御朱印ツーリングは今日行きました。
悩んだのが服装。朝晩と昼の寒暖差が大きい。早くから行動したい派の私としてはこれが困るんだよね。気温が低い往路に合わせれば復路は暑い、かと言って暑い方に合わせたら往路は寒い。う~ん、でも、走ってりゃ暑さもそんなに苦じゃないから往路の気温に合わせるべきだろうな~、と厚手の服を用意して寝ようとした所、嫁が明日は絶対暑いから薄着がいいんじゃないの、と主張。かなり強い意見だったのでw準備を薄手の服に替えて寝ました。

明けて今日。確かに日差しは強いんだけど、窓を開け放して朝飯を食べてたら、吹き込んでくる風がかなり涼しい。北寄りの風です。こりゃ薄着にしたらトイレ近くなって苦労するぞ、と、厚手の服に替えます。下はワークマンの4D防風ウォームパンツストレッチ、上はノースリーブインナーの上に薄手ジップアップロンT、襤褸革ジャン。日向で出発準備&アイドリングしてたら少し暑くなったけど、走り出したら気温は20.6℃まで下がり、膝や胸元にやや寒気を感じるくらいだったので、厚手にしてよかった~。

通い慣れた、土浦坂東線からR294、明野間々田線、船舟新道、結城下妻線。雲一つない秋晴れで、空気はほどよく乾燥してるし、非常にさわやか。今日はチャゲアスにしたBGMも耳になじんだ曲ばかりでノリノリ。やっぱバイクは楽しいな~~~!!!

R50を越え、結城市街へ入ります。相変わらず分かりにくい道だけど、城下町だからしゃ~ないな。GoogleMap先生の言うまま走れば到着。「大輪寺」さん。


お参りし、納経所のインターホンを鳴らすと、住職(若かったから副住職?)が対応して下さり、目の前で浄書くださいました。


帰ります。気温は上がってきて、最後は27℃近くまでになったけど、革ジャンのジッパーを下げ気味にして走っていれば不快感を感じることもなく、今日の服装はまずまず正解だったでしょう。
復路も真っ青な空の下で、気持ちイイぃぃぃ~~~ん。

自分の街に帰り、GSで給油、セブンでセブンカフェ。自宅に戻ってルーティンをこなせば、御朱印ツーリング終了。今日もオイルは滲んでた。ショップからの連絡がないが、どうなるかな。保証修理になるといいんだが。

今日は、服装選びにちょっと迷ったものの、正解の服装を選び、やっとジメジメ蒸し蒸しから逃れたさわやか~~~な空気の中を、楽しく走って素敵な御朱印を頂くことが出来、とっても満足な休日となりましたっっっ!!!

Posted at 2022/10/02 16:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング256 夏越大祓 http://cvw.jp/b/710798/47796590/
何シテル?   06/22 17:45
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/10 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation