• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2014年08月18日 イイね!

パンク!・・・そしてインチダウンへw

夏期休暇中に1日出勤したので今日,代休をもらいました。

お昼前まで家でダラダラし,昼飯でも食べに出ようかと車までいくと・・・ガーン!前輪(右)がパンクしているではないですか。


















写真ではすでにジャッキがかかってますがw
すぐさまテンポラリータイヤに替え,パンクしたタイヤを外してリヤハッチに積み,さてまず第一の思案。
見たところサイドウォールにダメージはないので,多分パンク修理が可能。しかし,これを口実にタイヤ交換4本という手もなくはない(^^;
確認のためここの過去ログを見てみると・・・このタイヤにしてから3万キロほど乗ってますね。交換時期と言えば交換時期。よし!いっちゃえ!!w

4本交換を前提に,近くにあるアジアンタイヤ中心に扱っている激安タイヤショップに向かいます。
到着して,「205/50/17の安いタイヤありますか~」と聞いてみると,そのサイズはありませんね~とのこと・・・当てが外れました。

むむむ,やっぱり修理か?・・・とりあえず飯を喰います。喰いながら考えます。
「う~ん,その手もありかな・・・(^^;」

ちょっとした秘策を胸に,今度は近所のSABへ。
「205/50/17だといくらになりますかね~。」
案の定,一番安くて10万円強。買えっこありませんw
そこで胸に秘めていた台詞を・・・
「じゃあ,195/65/15の安いホイルセットありませんか?」
こちらも案の定,4万円台であるじゃないですか。工賃,タイヤ処分料も含めて5万と280円で済むとのこと。
ホイルのデザインを見せてもらうと,まずまず悪くない。
「じゃ,それお願いします。」 wwwwww

1年数か月前,ビョーキのようになって行ってみたインチアップ,デザインもよくなったし,ちょっと気合を入れたワインディングなどの走りでは踏ん張りの良さなどを感じられましたが,通勤メインの私の車の使い方では,乗り心地の悪さ,ロードノイズの増大など,ネガな部分も大きく,時々,元のサイズに戻すかなぁ,と思うこともあったのです。これをよい機会にすることにしました。

さて,組みあがりました。


















これです。ホイルデザインもわるくないでしょ?
そしてタイヤはクムホ。KH17というオートバックス専用ブランドのようですが,KH15はベンツのAクラスにも採用されていたくらいですから,その上位型番なので悪くはないでしょう。

走り出すと,静か~w 笑っちゃうほど静かです。乗り心地もとってもソフトになりました。インチダウンにニュータイヤですから当たり前なんですけど,これはこれで,デザインがちょっとかっちょ悪くなったのと,スポーティーさがなくなったのを差し引いても十分満足できます。
これは備忘録:交換距離93549Km

帰って17インチの方のホイルは洗って写真を撮って梱包。某オクで処分するつもりです。























最後に洗車しました。
最初パンクを見た時にはショックでしたが,結果オーライw
明日からの通勤はまた新しい気分で運転できそうです。
Posted at 2014/08/18 21:16:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月14日 イイね!

ひとドラ~お父さんの夏休み~

待ちに待った私の夏期休暇となりましたが,高校生になった息子は提出課題が終わらない!と毎日机に向かい,嫁さんとも休みが合わず,夏の家族旅行は中止。
このまま夏期休暇を家でダラダラしてしまうと,「夏休みをとった~」という実感がないまま悲しく終わってしまうので,一人ドライブに出かけることにしました。

ブログには書きませんでしたが,去年も息子が受験生だったので夏の家族旅行は行かず,やっぱり私一人ドライブに出かけました。2011年に行って以来,とても気に入った宮城は岩沼のラーメン屋さん「麺組」さんへ。そしておいしい味噌ラーメンを堪能したのです。

今年もひとドラを決めた時,また麺組さんへ行こうと思い,調べてみると11~13日はお盆休みらしく,断念。
そこで,食べログでいろいろ調べた末,群馬は太田市に美味しそうなラーメン店が・・・
そこを目的地に決め,ひとドラの準備にかかります。
ひとドラの醍醐味は,お気に入りの曲をガンガンかけながらのクルージング。レンタルCD店で稲垣潤一の男と女シリーズの4を発見したのでこれを中心にDeepPurple,EarthWind&Fire,山下達郎,昭和のポップス大全集というわけのわからない構成でCDを借り,手持ちのお気に入りの曲も併せて100曲ばかりをiPodにぶちこみます。

さて,出発。桜土浦から常磐道に乗った途端,のろのろ運転になり,こりゃひどいと思いましたが,土浦北からスムーズに流れ始め,その後はまったく渋滞にはまることはありませんでした。
常磐道から北関東道をひた走り,桐生太田で降り,目的のラーメン屋さんへ。

森田屋支店 太田店です。






















開店直後の到着でしたが,もう駐車場は満杯。
しっかし,こんなに車が停まっていなかったら,「え?営業してる?」と思わせるようなひなびた佇まいのお店です(^^;





















店内もフィギアなどが沢山飾ってあり,独特の雰囲気でした。
注文したのは「味噌チャーシューメン」。いつもなら大盛りにするところでしたが,食べログで,普通盛りでも女性は食べきれないなどという情報がありましたので,普通盛りを注文。ほどなく着丼。

















シンプルでよさげ。一口スープをすすってにやり・・・白みそにニンニクブレンドの私好みの味です。続いて麺をおおいつくしているチャーシューを一つ食しますと・・・これまたトロトロで味も程よくしみており,合格点!
さて,いよいよ麺を引き出してみると・・・うわ!うどんのような太さです。細くなったところもありますが,ほうとうのように平べったくなったり,ちょっと乱れた太さ・形状の独特の麺です。麺自体の味は悪くないのですが,口当たりがどうしてもなじめず。スープとの絡みもよすぎて,中盤からはくどさが出てきてしまいました。全体量も多く,スープは完飲できず。お値段がこれで1320円とちょっとお高め。うーん。
スープの味がドストライクだっただけに非常に残念ですが,自分的にはあえてリピートはないと思います。二郎あたりが好きな人だとはまるかもしれません。

さて,このまま北関東道・常磐道で帰ると1時間ちょいで帰宅できてしまうので,北関東道を真岡で降りて,道の駅にのみやへ。
ここで,子供が大好きなお菓子ダクワーズを入手。いつもは完売していることが多いのでラッキーでした。



























栃木名物のいちごのジェラートも食べました(写真撮り忘れた~)が,まあ,いたって普通でした。

そこからは,下道で帰路に。もう一つ目的地があるのです。
下妻を過ぎて東進すると,正面にど~ん!筑波山が見えてきます。ひとドラの最終ステージをワインディングでしめようという魂胆です。

筑波山のふもとで忘れちゃいけないのが「かりんとう饅頭」。みん友のちんちらさんもご愛顧の美味しいお菓子です。みなさんも筑波山へお越しの際はイチオシのお土産ですので,ぜひどうぞ。























幸い先行車もなく,自分のペースで表つくばスカイラインを気持ちよく走ることができました。ここではオーディオはOFF。やっぱワインディングはエンジン音が一番似合うBGMですね。
最終休憩地は朝日峠駐車場。


















ちょっとゆっくりしようと思いましたが,暑さに早々に冷房の効いた車内に舞い戻り,帰路につきます。下山道は速度抑制の段差などが多すぎるので,またオーディオを大音量にしてゆっくり下りました。

夕食前には家につき,シャワーを浴びて,お土産を子どもと嫁さんに。歓迎されました。

ひとドラも,足もレスポンスもいいアクセラだととっても楽しめますね。お父さんの夏休みを十分満喫した1日になりました。
Posted at 2014/08/14 09:04:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング256 夏越大祓 http://cvw.jp/b/710798/47796590/
何シテル?   06/22 17:45
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation