• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2023年02月25日 イイね!

御朱印ツーリング189 結局散財モード(^^;

今回からしばらくは節約モードの御朱印ツーリングをするつもり。程よい距離に午前中に行って、1つだけ御朱印を頂き、昼前には家に戻って昼飯はウチで喰う。これなら出費は御朱印代500円程度で済む・・・ところが、前々回行った照谷寺さんで、寺男(?)さんから得た情報のお寺さんが気になって仕方ない。御主題、御朱印併せて3種類頂けるという。調べているうちにどうしても行きたくなってしまい、今回の目的地に決定しちゃった(^^;

日取りは確実に晴れる日曜に行く予定。土曜の今日は、朝起きたら夕べの雨と、朝の霧で路面が濡れている。ほーらやっぱ明日しかないな~、とスマホを弄りながら暫くウダウダしていたら、急に晴れてきて霧もなくなり、路面もどんどん乾いていきます。土日どちらでも行けるなら、基本土曜に行っちゃって、日曜はのんびりしたい主義の私。むむ~、今日行けちゃうんじゃね?でも、今からだと昼も外で喰うようになり、また散財モードになっちゃうぞ?どうする?どうするぅぅぅ?・・・とか思いつつ、支度を始めてしまいましたw まったく、ホント我慢が出来ない性分で(^^;

出発が遅いので、気温も上がってきてる。でも、北風が吹いて空気は冷たいらしい。少しだけ薄着にします。上はハイネックフリースに、裏アルミダイヤフリース、エアロストレッチベストに革ジャン。下は両起毛薄手タイツはやめて、極厚タイツのみにニュー革パン。しまむら厚手靴下で靴下用カイロは貼らない、フリースネックウォーマー、コミネウィンターグローブ。
走り出しで9.1℃。ほんの僅か腕に冷気を感じる。ダイヤフリースの防御力の弱さよ。まあ、寒いほどではなく、少し走ったら慣れて平気になった。帰り際に気温が14℃位になった時はやや暑いかなと思ったが、その後急に日が陰り、帰路のほとんどで10℃前後になって、北風が強めに吹く中を帰って来るようになったが、寒気は感じず、今日の服装は正解だった。

カントリーラインを使って牛久沼東岸に出る。そこからはR6をひたすら南下。大利根橋を渡り終えると、青山台入口交差点渋滞。今日は時間も遅いしね。まあそこはバイクの機動力で(ry w
我孫子、柏を過ぎ、北小金近くでR6を外れ、北小金駅に向けて走る道はハワイ通りというすごいネーミング。北小金駅の北東で高架で常磐線を渡ったら、すぐに右に折れて、参道に入る。到着したのは「本土寺」さん。

紫陽花がすごく有名だよね。紅葉もかなり知られてる。でもその期間は拝観有料だし、すごい人出らしい。拝観無料で空いてる今のうちに行っちゃえと、今回の行先に決定した次第。

案の定、駐車場も境内も空いてた~。人混みが大嫌いな私は今回の作戦が図に当たり安堵。ゆっくりお参りし、寺務所へ行って、御主題と御朱印をお願いします。15分程かかるということで番号札を貰い、トイレを借りてスマホをちょっと弄ってたらすぐに時間になり、ストレスなく拝受出来ました。

まずは御主題。ここは厳しくて、本当に御主題しか書いていない御主題帳にのみ頂けます。(渡す時にチェックされます。 Σ(||゚Д゚))


御朱印。日像菩薩。


御朱印。昇龍。書き置きのみ。


さて、帰ります。益々交通量が多くなっていて、本土寺参道からR6へ出るまでも、R6に出てから柏駅西口を過ぎるまでも、激混み渋滞。だけどそこはバイクの(ry www 呼塚陸橋からは大国道らしく流れが速くて、気持ちよく走れました~。

藤代でお昼になったので、R6を外れて藤代市街のセブンに入り、好きなパンを買ってバイクに跨って食べる、オキニなシチュエイション。でも、パンを買う時にPayPayにチャージしたら、銀行残高が心細くなっちゃったよ。ホンっと、次回からは節約モードにしなくっちゃだわ(^^;

藤代ヤオコーにも立ち寄って、嫁さんの好きなオハギを今回もゲット。牛久沼東岸からはカントリーラインで自分の街を目指します。今日のBGMはチャゲアスだった。高校時代から聞いてるけど、色褪せないよね~♪
自分の街に帰り、GSで給油、セブンでホットなセブンカフェ。家に戻って、革を脱いで着替えてからルーティン。タイヤにも異常なし。御朱印ツーリング終了!

今回の御朱印ツーリングは、前回の決意に反してまたしても散財モードになっちゃいましたが、行きてぇトキに行きてぇトコロに行って、喰いてえモノを喰いてえトキに喰いてえスタイルで喰ったんで、満足ですw こやって満足するためにイヤ~な仕事も頑張ってしてるんだからいいんです。いいぃぃぃんでっっっす!!! ま、次回からはホントに節約モードにしますけど。ボソw


Posted at 2023/02/25 17:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2023年02月18日 イイね!

御朱印ツーリング188 納車3周年記念ツーリング

レブルの納車日は2020年2月21日。もう3年経ったのですね~。という訳で、3周年記念ツーリングに出かけます。

チョイと服装で悩む。今日は気温が上がって春の陽気との予報。でも朝は氷点下。気温が本格的に上がるのは風が南からに変わる昼からの様子。なのでこれまで通りの真冬装備。
下は薄手両起毛タイツに極厚タイツを重ねてニュー革パン。上はフリースハイネック、ファーフリースフルジップ、エアロストレッチベストに革ジャン。しまむら厚手靴下に靴下用カイロ、フリースネックウォーマー、コミネウィンターグローブ。
走り出しで2.6℃。目的地近くまで3℃台で指先が痛くなる程だったので、真冬装備に靴下カイロも貼ってよかった~。

記念ツーだし、往復とも高速使って楽しみたいとこだが、最近高速使いが多すぎて、ちょっと小遣いに影響が出てきた(^^;ので、下道トコトコ走りで行きます。レブルと長い時間触れ合ってられるし、浜省の中でも気に入った曲だけで構成したプレイリストを聴きながらだからストレスもなく。

行き先は今年に入ってからこの方面が多い下総の南端方面。通い慣れたって感じもあり。R408を成田豊住で外れて、印旛沼東岸方面へ。裏道を走り、宗吾酒々井線からR51をちょっとだけ使ったら、成東酒々井線で八街へ至るルート。
目的地に6kmを切った所にあるセブンに入ってトイレを拝借。キレートレモンを買ってありがとさん。

R409に出たら、南方に進み、成田山新勝寺八街分院を過ぎたらすぐに到着。「八街神社」さんです。


こちらの神社は、千葉県内で現在4社旗揚げされているライダーズ神社の2社目なのです。(1社目の天津神明宮には昨年納車2周年記念で行ったよね~)
納車3周年記念にふさわしいと思って選びました。


お参りし、社務所に向かいます。貼り紙で「本日御朱印は書置き対応」との事。これもご縁なのでOK、OK。拝受します。


そして、ライダーズ神社らしく、ステッカーとお守りがあったので・・・


お守りをゲットォォォ!





なかなかカッチョええデザインで満足~。

帰ります。・・・が、さっきしたばっかなのに、また催してきちゃった(^^; 近くのセブンをGoogleMap先生に聞いて向かい、またトイレを拝借。2本目のキレートレモンでありがとさんw

そのままトコトコと来た道を戻るつもりだったけど、やっぱ記念ツーらしく特別感だしたいじゃん、という思いがムラムラと湧いてきて、ハザードを出して停まり、ETCカードを車載器に挿入。ナビの行先も酒々井ICに変更。成東酒々井線から上勝田で酒々井プレミアムアウトレット方面に折れて、東関道に乗ります。

成田JCTまでは110km規制。その上限まで回して楽しみ、その後はやや速度控えめにして大栄JCTで圏央道つくば方面。このルートの神崎IC辺りの景色、空が広くて大好き。今日は風も穏やかで、それでいて雲一つないブルースカイでますます気持ちよかった(^^)/

少し予定時間より早すぎたのと、高速代ちょっぴり節約wの為に、自分の街の最寄りICより2つばかり手前で降ります。そこからは土地勘あり、ナビなしで自分の街を目指しますが、それでもちょっと早すぎる。一旦自分の街を通り越して、隣り街にある駐車場が広くて日当たりのいい、気に入っているセブンまで。
ここでちょうどお昼ちょっと前になったので、大好きなパンを買い、バイクに跨って食べるオキニなシチュエイション。ウインドーに映るこれまたオキニなコーデの自分にナルシー。これがやりたかったのよ、記念日にw

自分の街に戻って、GSで給油、セブンでホットなセブンカフェ。今日は4軒もセブンに行っちゃったよw
自宅に戻って、一旦部屋に上がり、革の鎧を脱ぎ捨てて身軽なカッコでルーティン。最近ルーティンにタイヤチェック(異物の嚙み込みや刺さりがないか)を入れてる。全て済ませたら、バイクカバーをかけ「今日も楽しかった、3年間ありがとうね、これからもよろしく頼むよ!」とタンクを叩いて終了。3年経っても、益々レブル可愛いくてしゃーない(^^;

あ~楽しかった。納車3周年記念ツーリングにふさわしく、大満足な1日となって良かったぁぁぁ!!! でも、1月からこれまで、高速使いや御朱印帳購入、お守り購入など、少し散財モードが過ぎたかも(^^; 次回からしばらくは下道オンリーの節約御朱印ツーにしなくちゃな。まあ、それでも十分に楽しいから、いいんです。いいぃぃぃんでっっっす!!!w


Posted at 2023/02/18 17:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2023年02月12日 イイね!

御朱印ツーリング187 取り越し苦労ばっかし(^^;

この週末は2日とも晴れ予報。でも金曜日の雨で土曜の朝は路面濡れてるから、行けても午後。そんなら、日曜は24ヶ月点検の予約が10時に入れてあるから、点検終わってから近場へ行くべ~、と計画。

さて、24ヶ月点検のついでに、ショップに文句垂れて来なきゃならん。この記事この記事で書いたように、ウオポンのブリードホールからのオイル漏れ、メーカーの回答待ちが延びに延びて、5ヶ月経った今日まで放置されとる。いくらなんでもひどいでしょう、どーなってんの?ってね。
でもね~、気弱な私は相手が悪くても強気に出るのは不得意なんだよね~。でも、強気に出なくちゃいつまでもこのままだよ、レブル可哀そうだし、何よりいくら楽しく乗ってても、一抹の引っ掛かりがあるのがちょっとイヤだしな~。言う事は言わねばなるめぇ、でも憂鬱~(^^;

それと、近場で御朱印貰えるところ探したら、あら、こんなところにこんなに素敵な御主題と御朱印を出してる所があったの?つーところが出てきて、ぜひ貰いたいな~ってなったんだけど、住職在寺時のみお授け可なので、TELで問い合わせて下さいとの事。
はい~、気弱な私はこういう問い合わせ電話とかも苦手なんだよね~w どうやって切り出そうか、どうやって尋ねようか、一言一句迄事前に考えちゃったりしてね、これまた憂鬱~~~(^^;;;

さあ、出発準備の時間が来た。あんましビッシリ決めてショップ行くのも難だから、襤褸革ジャンコーデでいいや。下はマイクロウォームパンツにワークマンイージスオーバーパンツ。上はハイネックフリースにしまむらプレミアムグースダウンの上から襤褸革ジャン。厚手靴下、2りんかんウインターグローブ、首は薄手ネックゲイター。走り出しで9.2℃。快適だったのはショップへ行くまでで、ショップを出る頃には14~5℃になってて、その後ずっとちょい暑かったよ。春は確実に進んでますなぁ。冬バリバリなカッコから卒業する時期になったようだ。

ショップに到着、24ヶ月点検申し込みの手続きをした後、オイル漏れの件で店長と話したいと言って時間を取ってもらう。場合によっちゃ、ケンカ腰も辞さないぞ、なんて構えて行ったんだが、とっても丁寧に対応され、穏やかにこちらの言い分を言う事が出来、ショップとしても結構努力してくれてるみたいで、近々結論も出そう。行ってみればさほどの事もなく、伝えたいことはちゃんと伝えられて、ずいぶん心配しながら行ったのは取り越し苦労でした。

点検も早めに終わり、続いては御主題・御朱印の問い合わせ。電話するとかなり長く呼び出したけど応答なし。あら~、ダメか、と思ったとたん、向こうからかかってきて、これから御主題・御朱印を頂きに行きたい旨話すと、あっさりOK。ビビりながらの問い合わせも、これまた取り越し苦労w

ショップはひたち野うしくにあるので、そこからR6を南下。藤代バイパスを最後まで走らずに、南東に折れ、常磐線を越えたら田んぼ道を走って到着しました。「照谷寺」さん。


お参りし、庫裡で「先ほど電話したモノですが・・・」と言って御主題帳、御朱印帳を渡すと「少し時間を頂きます。おい、本堂の方へ」と、寺男(?)さんに私を本堂に案内するように言いつけます。お邪魔して本堂でお線香をあげ、寺男さんと、御主題・御朱印関係のお話をすることしばしで、お願いした御主題と御朱印が書き上がり拝受。

まずは御主題。


御朱印 鬼子母神。


御朱印 八大龍王。


御朱印 七面大明神。


御朱印 大黒天。

どれも達筆、力強く、それでいて美しい筆致に大満足。

寺を出ると、お昼をまわっていたので、藤代街中のセブンでパンを買ってバイクに跨って食べるオキニなシチュエイション。

その後、藤代のヤオコーにより、嫁さんの好きなおはぎを買って、カントリーラインを使って自分の街へ。GSで給油、セブンでセブンカフェ。暑かったので久々にアイスにしました。自宅に戻ってルーティンで御朱印ツーリング終了。

先週と言い、今週と言い、行く前に心配ばっかりして、でも結局はうまく行き、取り越し苦労ばっかりしてるここの所。ま、でも転ばぬ先の杖と言いますし、行く前にしっかり計画や心配をしないと、この時みたいにえらい目に逢ったりするので、事前の想定は大切でありましょう。とにかく、今日は、気苦労した分だけちゃんと結果も出たので、非常~~~~によかったなぁぁぁっと思う次第でありまっっっす!!!

Posted at 2023/02/12 21:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2023年02月05日 イイね!

御朱印ツーリング186 拍子抜けだけどよかった(^^)

この週末は2日とも晴れ予報。でも、また金曜日の天気が怪しくて夜に雨が降るかもとの事。また凍結で怖い思いしたりしっぱねで大洗車大会になったりするのはイヤだから、土曜は月一やらねばならない野暮用に充てて、日曜日に御朱印ツーにすべ、と計画。結局金曜日に雨はなく、土曜でも行けたんだけど、野暮用の予定しちゃったし、土曜より日曜の方が天気も良かったので、これはこれで良し。

日曜の朝明けて、空はドピーカン。気持ちのいいツーリングが出来そうだ。立春過ぎとはいえ、まだまだ寒いので、いつもの装備。下は薄手両起毛タイツに極厚タイツを重ねてニュー革パン。上はフリースハイネック、ファーフリースフルジップ、エアロストレッチベストに革ジャン。しまむら厚手靴下に靴下用カイロ、フリースネックウォーマー、コミネウィンターグローブ。走り出しで3.2℃。余裕~。全く寒さは感じませ~ん。

R6土浦バイパスに乗り、中貫でそのままR6へ。常磐道千代田石岡IC入口を過ぎたら県道138を経てR355へ。土師で水戸岩間線に入って、そのまま水戸市街まで。大工町から末広町、茨城中学校・高等学校のお隣に今回の目的地「祇園寺」さん。


お参りし、寺務所に向かいますが、今回ちょっと恐る恐る。
というのも、祇園寺さんではご住職が在寺の時しか御朱印が頂けない、書置きはない。というのが御朱印巡りの本にもわざわざ但し書きで書いてあったり、御朱印関係のSNSやGoogleの口コミで、タイミングが合わずに3回も訪れたとか、僧職の方が居てもご住職が居なかったから頂けなかったとか、なかなか御朱印を頂くのが難しそうなお寺という情報が多かったんです。
オイラ外れを引きやすい男(^^;だし、1回じゃダメかもな~、と、もし祇園寺さんで頂けなかった場合には、こちらに行こうと、2~3のお寺をピックアップしてGoogleMap先生にポイントまでしておいたのです。

寺務所に入ると若い僧職さんがいらっしゃいました。「御朱印を頂きたいのですが・・・」「はい、大丈夫ですよ。少しお時間頂きますので寺内を見たりしながらお待ちください。」あら、あらら、貰えちゃうの~?
その後、このお寺は徳川光圀開基なので葵のご紋がある灯篭や、山村暮鳥や中村彝らがこの寺に眠るという碑などを見て回り、再び寺務所に戻って座って待つと、ご住職が出てきて、御朱印を授けて貰えました。


わ~お、一発で頂けちゃったよ。来るまでの心配や2段3段構えのリカバリー対策はどうなっちゃうの。まあ、頂けるに越したことはない、外れを引きやすい男、めったにないアタリを引くw

お寺のトイレを借りた後、ちょっとホクホクしながら駐車場に戻り、帰路に就きます。来た道を帰るだけ。少し車が多くなって、水戸岩間線はずっとトコトコでしたが、R355からはノンストレスで走れ、晴れ渡った空にBGMの伊藤銀次も相俟って気持ちいぃぃぃん!

昨年暮れに水戸に行った時のように、千代田~中貫の渋滞を嫌って、石岡つくば線に折れ、中志筑で土浦笠間線に乗り替えて中貫、そこからR6土浦バイパスで自分の街へ。
我が街に帰ってGSで給油、セブンでホットなセブンカフェ。自宅に戻り、お昼ご飯まで余裕があったので、タイヤ点検まで含む入念なルーティンを終えれば、御朱印ツーリング終了。

今日は、行くまでは内心おっかなびっくりな御朱印ツーでしたが、行ってみれば拍子抜け、スムーズに御朱印を頂き、穏やかな晴天の中、音楽も走りもバッチリ楽しめて、とぉっても良き日になりましたぁぁぁっっっ!


Posted at 2023/02/05 15:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「御朱印ツーリング255 遠出にしてよかった~ http://cvw.jp/b/710798/47782596/
何シテル?   06/15 18:11
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/2 >>

   1234
567891011
121314151617 18
192021222324 25
262728    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation