• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2021年03月27日 イイね!

御朱印ツーリング97 茨城花の寺巡り #6

今週末の土曜日は会社カレンダーで出勤日~。
出たよ、訳の分からない出勤日┐('д')┌ 特に差し迫った仕事があるとも思えず。その証拠に事務方はみんな休んでるし。なのでおいら達の職場も、リフト2台をフルに動かして、1日仕事を半日で片付け、半休取って昼で帰ることにしました(^^;
無駄な動きをしないよう神経使いながら半日リフトに乗りっぱなしだと肩がこるわい(ー。ー)フゥ

で、明日が雨っぷりらしいから、昼めし食ったら御朱印ツーリング!

気温はだいぶ高くなってきたけど、今日は20℃までは届かない予報。体はまだ薄着に慣れてないこの時期、少しでも寒さ感じると風邪の元なんだよね。というわけで、重装備。厚手タイツに革パン、ハイネックフリースの上に防風ラミロンTを着て革ジャン。靴下は薄手、手袋はwells lamontの革手、ネックウォーマーは裏起毛薄手のやつでよし。

出発準備で陽を浴びてたら防風ラミロンTのせいで上半身が蒸しっとしてきたけど、走り出してしばらくしたら解消された。気温は17.6℃。行き帰りずっとこのくらいだったけど、寒くもなく暑くもなく、ちょうど快適で、装備正解。

アニソンシャッフルのBGMにノリながら、フルーツラインからR50へ。午後走ることはほとんどないんだけど、やっぱ交通量多いね~。すり抜けを多用しながら走ってたら、対向車線を走ってたバイクが白馬の王子様に捕まってたよ。アブねぇアブねぇ。そっからはちょっと控えめに(^^;;;

笠間市街で笠間緒川線に入り、10分ほど走ったら着いちゃった。徳蔵(とくら)大師「徳蔵(とくぞう)寺」さん。


事前に、本堂に上がってお参りをしお線香をあげてから御朱印をもらうことになっている、と調べがついていたので、靴を脱いで本堂内に入り、お参り。でも、全く人気がないので、再び靴を履いて、隣の庫裡の方へ。チャイムを鳴らすと奥様が出てこられて、住職がいないので書置きになると。それでもいいです→じゃあ、本堂の方へ、再度靴を脱いで本堂に上がると、住職すぐに戻るので、線香をあげてお待ちを、ハイ、と線香をあげ、奥様と二言三言話してたら、住職帰ってきました。直書きしていただけるようです。
御朱印帳を渡すと、目の前で墨書していただけましたが、いや見事見事。サラサラさらりと、それでいて力強い筆致で仕上げていただきました。

久々の直書きがこんなに素晴らしくて、満足至極 (* ̄ω ̄)≡3

来た道を帰るけど、ナビなくてもわかるだろうと、BGMだけかけて出発したら、曲がるところ1つとばしちゃって、あらしまったと思ったけど、先の方に青看が見えたのであそこまで行ってみるべと思ったら、ビーフラインの表示。これなら完全にわかるわい、と、そこからはビーフラインで笠間まで。そっからは慣れた道。

帰りも車多くてちとストレス。それ以上にストレスなのが、自転車野郎達。車がつまってるな~、と思うと、その先頭にいるのが自転車。ダンシングだか何だか知らんけど、左右に車体を振って、不安定な動きするから、車も抜かせないんだよね。何とかならんのかヽ(`Д´#)ノ

ま、でもそれなりに快走して、自分の街まで。GSで給油、セブンでセブンカフェ。超PayPay祭とかで安く飲めるから、Lサイズにしちゃった(^^)/

帰宅して、バイク、レザー、ヘルメットを拭き上げ。とにかく虫アタックがすごい。巨大なのがぶつかったらしく、スクリーンとレザーの右袖に黄色い体液がべっとりんこん(°◇°;) ゲッ
やっと落として、FCR-062を投入し、バイクをしまって御朱印ツーリング終了。

今回は、素晴らしい御朱印と、2週間ぶりにオキニのライダースを着てバイクで走れたのとで、午前中に仕事したことを忘れるほど、気分のいい1日の終わりとなりましたO(≧∇≦)O
Posted at 2021/03/27 19:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2021年03月20日 イイね!

御朱印ツーリング96 茨城花の寺巡り #5

この土日はシフト勤なし。2日間休みはうれしいのぉ(≧◡≦)
でも、日曜は雨っぷり、嵐らしい。それはうれしくないのぉ(-“-;)

とりあえず、降らない今日土曜日、御朱印ツーリング花の寺巡り!

昨日の天気予報では自分の街も行先も日中は降水確率10%以下だったので、まず降るまいと、ライダースのレザー上下を用意して寝たのですが、朝起きてみたら、なんかやばそうな雲行き。雨雲レーダーでは夜まで雨雲の気配はありませんが予報士コメントではニワカ雨あるかも・・・
万が一にもライダースの上下は濡らしたくないので、服装変更!

気温は10℃~15℃くらい。でもお日様はないので、重装備に。下は、ハーフタイツをはいて裏フリースカーゴパンツにオーバーパンツ。上は、ハイネックフリースにファーフリースを重ねて襤褸革ジャン。首にネックウォーマー、手は襤褸革ジャンの手首の形状からコミネのウインターグローブは無理なので、2りんかんの安物ウインターグローブ。
走り出して気温は11.1℃。目的地までほぼ変わりませんでしたが、装備的には過不足なく、寒くも暑くもありませんでした。

ところが、安物ウインターグローブを、スマホ対応にするために、右手の人差し指にスマホ用指サックを嵌め、取れないようにアロンアルファで軽くくっつけていったんですが、これが大失敗。嵌めた当初はちょっときついくらいだったんだけど、時間とともに指先を締め付け、これが大変不快。いや、時間がたったら不快どころか、人差し指がしびれ、その後、指を中心に手全体にしびれが広がってきました。

画像でもちょっと無理があるのがわかりますね(^^;

手袋を半脱ぎにしてみたりしましたが、アクセル・ブレーキ操作ができなくて危険。R50に出る前に、一旦停止して、手袋を脱ぎ、指サックを無理やり引っぺがしたら、楽になった~(´。`;)

あ、ルートは、例によってフルーツライン~土浦笠間線~R50~ビーフラインでした。
今日は煽られることなく、でも、ちょっと時間的に早すぎたので、のんびり走って、ビーフラインがR123と交差するチョイ手前に、目的地の「大山寺」さん。


今日はお彼岸でしたな。お墓参りの人が結構いる中、お参りして寺務所へ。
こちらも書置きがケースの中においてあり、志納料を置いて勝手に頂いてくる方式でした。


駐車場にお手洗いがあったので拝借し、来た道を帰ります。
実は往路は、指サックの件もあったし、天気のせいでオキニのライダースが着られなかったし、時間調節のためにとろとろ走りだったりで、気分があんまりよくなかったんですが、帰りは、いい御朱印を頂けた(花の寺文殊菩薩様のが字体が気に入った)のと、BGMが、今日は銀次元春達郎のミックスリストだったんですが、達郎の好きな曲ばかりが連続でかかったのと、ビーフラインにも慣れ、しかも交通量ほとんどなく快走できたのとで、すっかり機嫌も直って、ノリノリで走ってこられました。

慣れちゃえば城里なんて近いですな~。あっという間に自分の街に入りました。帰ってからバイクでちょっと買い物に出る予定だったので、セブンでセブンカフェだけして帰宅。先日思ったんですが、御朱印ツーリングの最後にセブンカフェするのは、無事に帰ってこられたお祝いの乾杯なのかなって(*´ω`)~♪
とりあえずは御朱印ツーリング終了。

その後すぐに買い物に出て、30分ほど走って、また自分の街に帰り、GSで給油して帰宅。
今度はバイクとヘルメットを拭き上げ。春になって暖かくなるのはいいけど、虫アタックもすごい。念入りにキレイに。
今日から添加剤はAZのFCR-062。5L給油だと、15mlでいいのか。これは長持ちしそうだ。F-ZEROに比べるとトロミが強いみたい。
バイクをしまい、部屋に上がって一息。今週末のお出かけ終了。

まあ、思い通りにならない事もあるけど、終わり良ければ総て良し。結果いい御朱印ツーリングでした。花の寺巡りは5down、のこりは3つ。雨が降るなら平日に降れ~、と切実に願う私でした(^^;

Posted at 2021/03/20 14:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2021年03月14日 イイね!

御朱印ツーリング95 茨城花の寺巡り #4

この土日はシフト勤あり。土砂降りの雨の中土曜の早朝からお仕事~(--;
まあ、雨でバイクも乗れないから、あきらめもつきましたけどね。

今日日曜は打って変わって晴れ。行きましょう、御朱印ツーリング、花の寺巡り!

気温が高いので、もう冬装備は卒業?でも、10℃前後だし、あんまし薄着にしちゃうときっと寒い。暑くても不快なくらいだけど、寒かったら風邪をひいちゃうので、過剰装備にします。下は極厚タイツはやめて、裏起毛タイツにハーフタイツの重ね履きで革パン。靴下は普通のでいいや。上はもう電熱はいらない。フリース2枚重ねに革ジャン。ネックウォーマーは要るな。手袋もウインターグローブ。手だけ暑くてとっても不快だった事があるので、そうなった時のために一応ウェルズラモントのワークグローブもシートバッグの中へ。

走り出して気温は12.6℃。ちょっとスピードが上がると、太腿に少しだけ冷気を感じます。タイツ2枚重ねで正解。上も風が当たる胸元に冷気が来ますが、寒いほどではなく。目的地までずっと14℃には届かなかったので、今日の装備はアタリでした。

フルーツラインからR50、笠間バイパスの才木から日立笠間線へ。城里の街中を抜け、那珂川を渡って那珂市に入り、去年の正月に大子ツーリングに行ったときに寄った静神社の前を通ったら、横道に入って静駅の前を過ぎ、目的地に到着。「弘願寺」さんです。


お参りして、納経所へ。事前調査通り、ケースに書置きの御朱印が入っていて、横の箱に志納料を入れて勝手に頂いてくる仕組み。
「御朱印の枚数確認を!」とか「監視カメラ作動中!」とか物々しい貼り紙がいっぱい。なんでも志納料を置かずに御朱印だけ持っていく輩が多いそうな。そういうやつらがいるから、真面目に集印している人が肩身の狭い思いをしたり、御朱印の頒布を取り止められてしまったりするんだよなぁ。まったくけしからん。

頂いた御朱印はこちら。力強い筆致でとっても満足。


来た道を帰ります。気温は15℃~17℃くらいに上がったけれど、全線交通量少なく、快走できたので、手袋含めて暑くて不快な思いもせず、あっさり自分の街まで来ちゃった。
GSで給油、セブンでセブンカフェして帰宅。帰宅したとたんにちょっとした野暮用ができちゃったので、レザーを脱ぎ捨てて着替え、バイク拭き上げも後回しにして用を済ませ、それからゆっくりバイクを拭いて、F-ZEROを投入。F-ZEROも今回で買い置きすべて使い切ったので、次回からはプライムデーに買い置いたAZのFCR-062だな。
部屋に上がってレザー類を手入れしてしまい、気温が上がって虫アタックだらけになったヘルメットを拭いたら、御朱印ツーリング終了。

今回で花の寺巡り半分終了。那珂って遠いイメージがあったけど、今日はちょいちょいっと行って来れちゃった感じ。
あと4寺も、楽しく回りましょ~~~~~(´∀`)b

Posted at 2021/03/14 16:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2021年03月07日 イイね!

御朱印ツーリング94 茨城花の寺巡り #3

この週末もシフト勤なしの土日休み。土曜に御朱印ツーリングの予定だったけど、朝起きてみたら、金曜夜の雨がやむのが遅かったらしく路面がぬれているので、急遽取りやめ。ぬれた路面走るとしっぱねでバイク汚れちまいますからね~(^^;
でも、路面が乾いた10時ごろ、ちっとひとっ走りと散歩に出たら、にわか雨に降られて結局バイク汚れちゃった。まあ、しばらく水をかけての洗車してなかったので、いい機会と、じゃぶじゃぶ洗車して、シリコンスプレーを吹きかけた布でバイク全体を拭いてコーティング。

明けて今日日曜。キレイになったバイクで行くぜ御朱印ツーリング。花の寺巡り!

昨日と打って変わって低い気温ということで、また冬装備。厚手の靴下に極厚タイツ、革パン。電熱ベストにフリース2枚重ねて革ジャン。ウインターグローブ。
走り出して4.6℃。目的地まで6度を超えることはなかったので、この装備で正解。

フルーツラインからR50 へ出て、笠間の石井からはビーフライン。ビーフラインでS660に煽られちった。あそこ、コーナーに速度抑制ペイントしてあるから、バイクがはねて思うようなコーナーリングができないのに~。
そんなこともあり、アベレージスピードが上がって、予定より早く目的のお寺さんのそばに行っちゃったので、一旦通り越して、道の駅かつらでトイレタイム。少し戻って、着きました、城里町の「龍谷院」さん。


お参りして庫裡に行きましたが、人気がなかったのでインターホンを鳴らすとしばらくしてご住職が来てくださいました。御朱印をお願いして拝受。直書きしてくれました。


来た道を帰ります。笠間~城里のビーフラインは、城里方面から走った方が楽しめる気がする。
R50を経てフルーツライン。ほとんど交通量がなく、気持ちよく快走できました。

帰りもペース↑↑で、あっという間に自分の街へ。
GSで給油、セブンでセブンカフェ。自宅に戻ってバイク・レザー・ヘルメットを拭き上げ、F-ZEROを投入してバイクをしまい、御朱印ツーリング終了。

今日は、行きも帰りもハイペースで、疲れを感じる暇もなく行って来ちゃった、チョイとひとっ走りツーリングでしたっっっ(^-^)ゝ

Posted at 2021/03/07 13:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2021年03月06日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!3月9日でみんカラを始めて11年が経ちます!

いろいろあった11年だけど、みんカラが心の支えの一つになってた事は確かです。
お付き合い下さったみん友さんにもすごく感謝してます。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2021/03/06 22:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「御朱印ツーリング256 夏越大祓 http://cvw.jp/b/710798/47796590/
何シテル?   06/22 17:45
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/3 >>

 1 2345 6
78910111213
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation