• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月11日

御朱印ツーリング212 イロイロと焦った(^^;

いよいよお盆休み。でも後半はずっと雨模様という予報だったので、今日か明日に1日だけ出かけて、後は引き籠るつもりでした。原則1連休に付き1御朱印ツーリングのルールですからね。ところがその今日明日も天候不安定という予報に変わった。ええ~、なんとかもってくれよ~。
願い通じて、今日は不安定ながらも晴れ間があるとの事。万が一雨降っちゃったら帰ってから洗車大会だな、と覚悟して今日行くことに。

朝一番で出かけたい所、今日は盆の墓参りにジジババを連れて行かねばならない。少し早めの時間に行ってもらう事にして、その後御朱印ツーに出かけよう。
墓参りの帰り道、バラバラっと雨が。少し強く降って路面が濡れちゃった。ひえ~、このままじゃいきなりバイク汚れちゃうぞ。と、思ったけど、雨はすぐに上がり、路面も高い気温のせいですぐに乾きました。ちょっと焦ったけどよかった~。

支度して出かけます。雨の可能性は否定できないので、レザーはやめ。下は下着にエアロストレッチデニムパンツ。上はノースリーブインナーにGジャン。靴下普通、首は何もなし、手はwells lamont。
走り出しで32.6℃。Gジャンはボタン1箇所しかかけてなかったし、エアロストレッチデニムパンツは薄手なので、走っていればなんとか耐えられた。

走り出す前にちょっと焦る出来事あり。今日は雨の心配があるので、スマホが雨に打たれるとまずいから、ナビはなしでBGMだけ、スマホはポケットに入れておく運用。Bluetooth受信機のスイッチを入れ、スマホで音楽を流し始めてからポケットへ。これでヘルメットスピーカーから音楽が・・・聞こえてこないよ。あれ~?
もう出発するばかりになってたんだが、エンジンを切り、手袋を脱いで色々弄ってみる。結局のところ、Bluetooth受信機の電池蓋(ネジ式)が実はしばらく前に舐めてしまっていて、だましだまし使ってたんだが、そこのせいで接触不良となっていたのが原因。出かける直前で根本的対策は打てず、今日だけもってくれ、とまただまして使う事に(^^;

ナビなしなのも今日も水戸方面で道に慣れたから。土浦市街を抜けて国体道路を使い、そのまま北上して新治で西に折れ、千代田大橋を使ってR6に合流。西野寺北から石岡つくば線経由でR355に出て北に向かう。R355から茨城岩間線、水戸岩間線というルート。

走り始めてすぐに、右のミラーの角度が悪い事に気づく。ちょっと上向き過ぎ。先週のブログで書いたタナックスのヘルメットワイヤーロックが届いたんで、一昨日取り付けたんだが、その時ずれたかな。直そうと思ったら、自分が思っていた以上にガクっと下に動いた。わわっ、これはステーにハウジングを留めてるネジが緩んだか。もしそうだとしたら、そのうち振動でハウジングがブランブランになっちゃうぞ。・・・次の信号待ちで、慎重にミラーの角度を調整する。ネジが緩んだかどうかはわからないが、一応、丁度いい位置になってる。すぐにぶらぶらになる事もなさそうだけど、焦った~(^^;

今日はミラーの心配をしつつの走りになっちゃったなぁ。千代田大橋を渡り、R6に右折して加速を始めたら、丁度そこにあったコンビニから出てきたバイクがオイラの目の前でいきなり立ちゴケた。わっと思ってレスキューしようかと一瞬思ったが、右手に力入っちゃってるし、後続車もいるしで止まるタイミングがつかめず、見捨てる事に(^^; バックミラーで見たら、すぐに立ち上がってたから大丈夫だったと思うけど、焦った~。あのライダーさん、ごめんね~m(_ _)m。

R355で羽鳥の辺りまで来ると、急に空が暗くなり、周りの空気の温度がだいぶ下がりました。「これはヤバい。」思う間もなく、スクリーンやシールドに水滴が。やめてぇぇ、強くならないでぇぇぇ。Z-8の広い視界から見える少し先は雲が切れて青空になっています。思わず右手に力が入る。早く逃げなきゃ(^^; 祈りとスピードアップのおかげで、路面も自分もバイクも、濡れるところまではいかなかったけど、焦った~。

心配していたミラーは水戸までもちました。多分帰りまで大丈夫そう。水戸岩間線が常磐線の陸橋を超える手前のY字路で、常磐線沿いに千波湖方面に下る道に折れ、1つ目の交差点を右に曲がったら、今日の目的地に到着。「茨城県護国神社」さん。

こちらの本社は2019/09/07にPCXで訪れており、御朱印も頂いているのですが、最近になって、こちらの境内社の御朱印が頂けることを知り、今日の訪問の運びになりました。

まずは本社にお参り。こちらではいつもする願い事ではなく「安らかにお眠りください。」と、手を合わせます。続いて境内社に足を運び、お参り。その後受付に行って御朱印をお願いします。可愛い巫女さんが対応してくれ、目の前で浄書くださいました。

可愛いお顔で力強い文字!そしてこの境内社、名前がいいでしょう?「さくらのみや」と言うそうです。素敵な名前のお社の素晴らしい筆致に満足満足。

帰ります。来た道をなぞって。お盆休みだし、出てくる時間が遅かったので、覚悟はしていたけれど、交通量多く、明らかに運転に慣れてない車もそこかしこ、流れが悪い上に今日も暑いので、ちょっとストレッシーな走り。まあしょうがない、BGMを楽しみつつのんびり行きましょう。今日は、伊藤銀次、佐野元春、山下達郎のミックスプレイリスト。達郎のハーモニー、元春のシャウト、銀次のポエティックさに身をゆだねて走ります。

石岡まで戻って、R355から石岡つくば線に右折する信号が赤で停車。ニュートラが出ないのでクラッチレバーのアジャスタを見ると一番近い位置になっちゃってる。時々あるんですが、アジャスタをなんかの拍子に触っちゃって、レバーが一番近い位置になると、普通のギアチェンジはできるけど、ニュートラが出なくなっちゃうんです。レバーを握ったままアジャスタは動かせないから、走り出してから、クラッチを離した時にアジャスタを動かせばいいんですが、長い信号待ちでクラッチ握りっぱなしがつらい時、たまにやってた方法で今回も対処。
キルスイッチでエンジン切っちゃう。それでクラッチ離して、アジャスタを元に戻し、キルスイッチも戻してセル回す。この時、PGM-FI警告灯が点くんですが、エンジンかかれば消えるし、この方法で問題ないと思ってました。
そしたら今回は、キルスイッチ戻してセル回したら、今まで聞いたことがないズモモモモ、みたいな音がしてエンジンがかからない。そしてPGM-FI警告灯が点いたまま。わわわ!キルスイッチを何度か切ったり入れたりしてやってみても同じ。そのうち信号が青になっちゃったので、後の車に手を挙げて、足で必死に漕いでバイクを路肩に寄せる。暑さと焦りで汗がドバっと噴き出るのが分かります。
路肩で同じことを何回かやってもダメ。ちょっと落ち着け、と自分に言い聞かせ、深呼吸を一回してから、今度はキーでメインスイッチを切り、しばらく待ってからキーでメインスイッチをオン。するとPGM-FI警告灯も消え、普通にエンジンがかかりました。あ~、よかった~~~。でも、焦ったぁぁぁ!今日一番の焦り。
帰ってきてから調べてみると、キルスイッチは「走行中に使ってはいけない。停車中に使っても問題は起きないが、日常的に使うことを想定して作ったものではないので、必要以上に使う事は推奨しません。」(メーカー担当者談)だそうです。ただでさえ異常に近い高温状態の中、いきなりキルスイッチで切っちゃったのがまずかったと思われ。その後何の問題もなく帰ってこれたので、あまり心配はしてません。頻発したり、今度ショップに行く機会があったら聞いてみようとは思います。ま、今後はクラッチのアジャスタ直すためにキルスイッチ使うのはやめます(^^;

その後、石岡つくば線~土浦笠間線、中貫工業団地入口でR6土浦バイパス、お昼になっていたので、自分の街まで行かず、一つ手前で出て、よく利用するセブンに行き、好きなパンを買ってバイクに跨って食べるオキニなシチュエイション。でも真夏にやると暑さが堪えるね(^^; 自分の街に入ってGSで給油、セブンでアイスなセブンカフェ。
自宅に戻ってGジャンを脱ぎ捨て、下も短パンになってルーティン。水拭き、シリコンスプレー布拭き、タイヤ前後とも全周チェックで異状なし、FCR-062投入で終了。あ、ミラーのネジは緩んでなかったけど、増し締めしときました。あと、Bluetooth受信機は、ネジがしっかりしている予備品の買い置きがあるので、このお盆休み中にそれに交換しときます。

今日は色々と焦ったけれど、なんとか御朱印ツーリングを成立させることが出来て、ヨカッタナァァァ!!!っと思います。
ただ、先週「段取八分・仕事二分」なんて粋がっちゃったけど、Bluetooth受信機の蓋問題や、ミラーのネジ問題は、しっかり見極めたり、緩みそうな所は定期的に増し締めするとかしておけば、焦りもなくて済んだのかと思うと、反省点もアリ。キルスイッチはむやみに使わない事も含め、勉強になった御朱印ツーでもあったかと思いまっっっす!

※黒(オレンジ)

ブログ一覧 | 御朱印 | 日記
Posted at 2023/08/11 16:50:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季の吸気温度下げるぞ🐘〜ラジエ ...
aki(^^)vさん

アイテムワンFM煤殺し 製品インプ ...
aiai@隼さん

ハワイ島ドライブ:早々に店のマスコ ...
kz0901さん

BH5でドライブ(東京都立川市グリ ...
BNR32とBMWな人さん

完全源泉かけ流し温泉 藤三旅館
アコさん

✨雨✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「御朱印ツーリング256 夏越大祓 http://cvw.jp/b/710798/47796590/
何シテル?   06/22 17:45
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation