• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月05日

御朱印ツーリング211 段取八分・仕事二分

今週は仕事でイロイロとあって、ストレスマッハでした。週末の御朱印ツーで癒されなければ・・・
でも、この週末は野暮用があり、土日のどちらかをそれに充てなければならない。天気予報を見ると土曜は晴れで猛暑、日曜は雲が優勢な空のよう。やっぱ行くなら青空の下だな、と、野暮用は日曜にこなすことにして、土曜の御朱印ツーのためにWeekdayから準備を進めておきました。

本日明けて雨戸を開ければドピーカンで朝から暑い。暑さが怖くてバイク乗ってられっか。青空なんだから喜んで行きましょう、御朱印ツーリング!
下半身は下着の上からパンチングレザーパンツ、上半身はノースリーブインナーの上からパンチングレザージャケット。靴下普通、首は何もなし、手はwells lamont。
走り出しで32℃ジャスト。インナーをノースリーブにしたから少しは涼しいかと思ったけど、この気温じゃ焼け石に水。生温いだけ。

今日の為の準備その1。先週それだけで全行程頭がいっぱいになっちゃったヘルメットのチークパッド問題。DIYでやると決めて、いろいろ弄り回したが、まずはあごひもカバーの厚みが問題のような気がしたので、あごひもカバーを外してみた。かなり締め付けがなくなって、これはいいじゃん、カバーなくても特に不快な感じもないのでこの運用で行くか、と思ったんだけど、色々調べたら、あごひもが臭くなる問題というのがあって、カバー無しで使ってると汗や皮脂などであごひもが臭くなったり劣化したりするらしい。んで、カバーは交換できるけど、あごひも自体を交換することはできないから結局ヘルメットの寿命を縮める事に繋がる。ダメじゃん。
うーん、やっぱチークパッドをなんとかするしかないか。意を決してチークパッドを外し、裏から構造を見てみると、分解することが可能なようだ。知り合いに機械技師がいるんだが、その方から、分解しちゃダメな所は分解できないように作ってある筈、ネジとかが使ってあって分解可能にしてある所ってのは分解してもいい箇所だから、ジャンジャン分解して弄ったりしてイイんだぜ、という理屈を教えてもらったことがある。じゃあ、このチークパッドも分解して弄ってOKじゃ~ん(^^;
分解したらスポンジが出てきた。このスポンジが厚薄二層になってたから、薄い方を剥がしてったら簡単に剥がれた。そのスポンジを戻し、チークパッドを元の通りに組み上げて、ヘルメットに装着し、試着してみると、これなら圧迫感無しでいけると確信。ヘルメットのホールド感はちゃんとあり、頭を振ってもヘルメットがずれたりするようなこともなし。
というヘルメットで走ってきたが、先週とほぼ同じくらいの時間着用して、顎関節や頬に、不快な締め付けは一切なく、ノーストレス。準備のおかげで快適なツーリングをしてくることが出来ました~(^^)/

今日の道程は先週と同じ、土浦市街を抜けて国体道路を使い、そのまま北上して新治で西に折れ、千代田大橋を使ってR6に合流。西野寺北から石岡つくば線経由でR355に出て北に向かう。R355から茨城岩間線、水戸岩間線、常磐道の側道を抜けて河和田団地を通り、赤塚駅西線でR50、新原三叉路で石川袴塚線に入る。

今日の為の準備その2。まあ、これはいつもやってるけど、今週の気分に合わせたプレイリスト作り。今回チョイスしたアーティストはチャゲアス。9作目のアルバム「Mr.ASIA」が無性に聴きたくなり、そのアルバムを中心に、古い曲も新しい曲も織り交ぜて作り上げた。「SAILOR MAN」なんか今日みたいな日にピッタリでノリノリで走ってこれた。

袴塚は曙町の五叉路を通り越して次の信号を右に曲がったら今日の目的地に到着。「本行寺」さん。

先週と全く同じ構図ですね~。今日の為の準備その3。先週はこちらのお寺に訪問したら、丁度法要があり、丁重にお断りされてしまったので、その轍を踏まないように、昨日電話をかけ、今日のご予定をお訊きして、御主題(本行寺さんは日蓮宗です)を頂ける時間を教えてもらい、その時刻に到着するように走って来たのだ。

お参りし、寺務所に行き、昨日電話をかけた者だが御主題を頂きたい旨告げると、寺男さん(?)が「住職から聞いていますよ」と御主題帳を預かってくれた。その後、ご住職もわざわざ出てきて挨拶してくれた。
寺務所の中でしばしの待ち。しばし・・・しばし・・・しばし~~~。結構長い待ちで、待ってた処は寺務所の中でも土間で冷房が効いておらず、建物の中でも暑い。風もなく、こちとら革の鎧着てるんで、ツツー、ツツーと汗が玉になって全身を流れるのを感じながら。修行じゃ~、と思いつつ耐える。
「お待たせしました~」とご住職が書き上がった御主題帳を持って来てくれた時は汗みずくだったけど、出来上がりを見てそれも吹き飛ぶ。

こちら。

御主題は基本書いてあることは同じなので、似たようなものになるのだが、その中でも一際流麗かつ繊細。一筆ごと丁寧に書かれたものだという事が一目で分かる。大大大満足~~~。

帰ります。ただ、ちょっと催して来た(^^;ので、先程の五差路にあるセブンまで戻り、トイレを借り、借りたお礼にいろはすを買って水分補給。
今日の為の準備その4、但しこれは間に合わなかったのだが。御朱印、御主題を頂く寺社に行ったり、こういう風にセブンに寄ったりする時、ヘルメットはキーを増やしたくないので純正のヘルメットロックに取り付けている。以前はミラーにかけちゃったりもしたんだが、ライナーを傷める事もあるという話を聞いてから、面倒でもヘルメットロックを使ってる。しかしレブルのヘルメットロックは使いづらいことで定評がある。現にオイラもヘルメットのD環が届かないからキジマのヘルロックアシストを使っており、2重に面倒くさいのだ。後付けのヘルメットロックは、先に書いたようにキーが増えるので使いたくない。どうしたものかと思ってはいたんだが、いいニュースを発見。タナックスから画期的なヘルメットロックが発売になったという。詳しくはこちら。今日の御朱印ツーに間に合わせるべく、ネットショップをあさり、実店舗も何軒か当たったが、最終的に密林の8日到着が一番早いとわかり、今日使う事は断念、次回以降のお楽しみ、と注文した。これで目的地や途中下車地でのストレスがかなり緩和されるだろう。

帰りは道が分かるところまでGoogleMap先生に案内を頼む。新原三叉路に出て、R50を西進、R50水戸バイパスに乗ってちょっとだけ南下し、河和田団地から裏道で西に進み、常磐道の側道で水戸岩間線まで。ここからは知った道なので、GoogleMap先生を終了して、スマホをポケットにしまう。気温計は35℃前後を行き来してるのでスマホ熱中症を避けるため。

あとはチャゲアスを気分よく聴きながら先週と同じ道、水戸岩間線、茨城岩間線、R355、千代田~中貫の渋滞を嫌って石岡つくば線~土浦笠間線、中貫工業団地入口でR6土浦バイパス、自分の街へ。
自分の街に入ってGSで給油、セブンでアイスなセブンカフェ。しかしガソリン高くなったね。週ごとにどんどん上がってるよ。どうなっちまうんだろう(-o-;

家に帰って軽装に着替えてからルーティン。下回り拭いてたらスプロケカバー下部からのオイル滲みを発見。「はは~ん、まただな。」
チェーンにはワコーズのチェーンガードを愛用してるが、どうしても多めに付けてしまうので、スプロケカバーの中に飛んで堆積し、こういう風に暑さが続くと液状化して滲んでくるのだ。暑い中手順が増えるのは正直面倒だったが、これは次回のツーリングへの布石、スプロケカバーを外して、中をキレイキレイにしてやった。見逃して置いたら液状化した油がタイヤなどにくっついて思わぬ滑りにつながらないとも限らないからね。その他はいつも通り、水拭き、シリコンスプレー布拭き、タイヤ前後とも全周チェックで異状なし、FCR-062投入で終了。このいつものルーティンだって、次回なんも考えずにスパッと乗り出すための段取りなのだ。

今日も楽しく御朱印ツーリングに行き、音楽を楽しみながら、走りも楽しみながら、素晴らしい御主題を頂いてくることが出来ました。しかし、こうやって今日一日を楽しめたのも、先週のツーリングが終わった後のルーティンから始まって、事前準備をしっかりしてあったからこそだと思います。段取八分・仕事二分なんて言いますけど、まさにその通り。先週みたいにアタフタすることもあるけど、アレだってダイバート先をちゃんと準備していたから御朱印ツーリングが成立したわけで。楽しいことは準備することから楽しいですからね。このスタイルで今後もやっていきたいな、と思うのでありまっっっす!!!

※グレー(赤)

ブログ一覧 | 御朱印 | 日記
Posted at 2023/08/05 15:49:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

胡散臭いヘルメット買ってみた
隠れ改造屋さん

X-8ガードナー をアップデート
ニスモンさん

グラムスターヘルメットとインカム
マサminiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「御朱印ツーリング256 夏越大祓 http://cvw.jp/b/710798/47796590/
何シテル?   06/22 17:45
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation