• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月06日

御朱印ツーリング232 2024年スタートは最高気分!

遅ればせながら、新年あけましておめでとぅございます!本年もよろしくお願いします!!今年もチラウラ長文をダラダラ垂れ流していくので、よろしかったらお付き合いのほどを(^^;

さて、2024年は年頭からイイコト有。
還暦のお祝いグローブorシューズ問題は一旦棚上げしたはずだったんだけど、これまでのグローブをつらつら見直してみるとやっぱほぼ寿命。てんで密林でお買い上げ。2日に届きました。

これまで全く候補として取り上げてこなかったが、コミネに落ち着きましたw 今シーズンのニューモデル「GK-851 カーボンプロテクトウインターグローブ」。嫁様ありがとう!使用感は後述。

それから3日には、密林からなぜか嫁宛てに配送物が。嫁は密林にアカウントなかった筈、と訝って尋ねてみると「開けてみて。」というので包みを開くと・・・

おお!千刺繍院の御朱印帳ではないか!!しかもオイラの干支の龍(辰)柄。なんでもやはり還暦のお祝いにと息子と共同で買ってくれたとの事。息子は尼プラ会員だからそこから嫁の名前で送ったのだそう。う~ん、嬉しいよう。°(°´ω`°)°。 気持ちも嬉しいが、実際的にも、神社用の書置きを貼り付ける御朱印帳が、ここの所見開きを多く頂いてるので、目に見えて残項が減っており、どうしたものかと思っていた処、タイムリーなプレゼントだった。

と、良い気分で明けた新年、もうちょい早く出掛けたかったが、色々あって今日6日が最初の御朱印ツーとなる。チョイ前の天気予報では6日はやや不安定だったが、近づくにつれ安定した晴れになるように変わり、5日夜には明日は降水0%となって、安心して準備をし就寝。

明けて本日6日朝はピーカン。こりゃあイイ。日中は3月並みに暖かくなるそうだが、朝は寒いので、最大防寒装備。下は両起毛タイツに極厚タイツを重ねてニュー革パン。上はハイネックフリースにファーフリースフルジップ、エアロストレッチベストと重ねて革ジャン。しまむら厚手靴下に靴下用カイロ、フリースネックウォーマー、そしてニューコミネウインターグローブ。

と、出かける前にちょいと問題発生。例によって尾籠な話、オイラの便通問題は解決してなくて、昨日からスムージーやら野菜ジュースを摂取して備えたのだが、朝の便所ではスッキリといかず、困った。でも、まあしょうがない、今日は時間指定もないし、行きたくなったらコンビニでも道の駅でも行くしかないわな、と割り切って、あえて腹具合は意識しないことにした(^^;

走り出しで1.6℃。かなり冷えてる。目的地まで3℃を越える事はなく、場所によっては0℃台も見たが、万全の装備で寒さは感じず。さて、コミネのニューウインターグローブだが、これはアタリ。これまで30分で指先は痛くなってたが、1時間くらい大丈夫だった。防御力高し。それとグリップヒーターの熱、前のグローブはデフォルトの状態では伝わってこなくて、掌の当て革をはがしてやっと感じられるようになっていたが、このニューグローブではそのままでちゃんと暖かく、やっぱニューモデルだけあって進化してるんだなぁ、と思わされた。

土浦坂東線からR294に出る、慣れた道。学園辺りから飛ばしてる車が多く、土浦坂東線の1車線も流れが速くて気持ちよか。R294も交通量少な目&速い流れで快適。広い空には雲一つなく、耳には心地よいエンジンサウンドとデビュー前からYoutubeにあげていたカバー曲まで全部取り込んで来たUruの声、視線を落とせばオキニのレザーコーデ、手の甲の革の下には調子がイイニューウインターグローブ、どれをとっても最高っす!!!

イイ感じのままR294を北上、県境を越えて栃木、久下田で西に折れ、砂ヶ原街道に入る。前回とは違い、鬼怒川を渡って宇都宮結城線にぶつかったらそれを北に折れる。上三川町に入り、しらさぎ一丁目交差点を過ぎたら目的地。当初来たよ写真を撮ろうと予定してた裏参道の鳥居の方へ行ったら駐車場に入る車でごった返しており、交通誘導員まで出ていたので、あそこじゃ写真なんて撮ってられんな、とUターン、正面鳥居前でパチリ。「白鷺神社」さん。

ここも再訪ですね。2020年の10月にレブルで来てます。あ、その時も正面鳥居で撮ってる、鳥居前まで乗り入れてるし(^^; でも今日は参拝客多数(写真は人通りが途切れた瞬間を狙った)で乗り入れはちょとできない雰囲気だったからなぁ。

またUターンして、駐車場方面に行くと、裏参道に入った所にスクーターが止まってたので、誘導員に「あそこでいいかい。」と声をかけるとOKだったので、境内に乗り入れて駐輪しました。小用が切羽詰まっていたwので真っ先にトイレに行ってから参道の方へ(^^;
お参りも行列。正月明け最初の週末だから、まだ初詣がおさまらんのだな。と順番を待って参拝。その後社務所に行って、Xで見て絶対ゲットしたいと思った2種の御朱印をゲット。

一月詣御朱印。

神社名と社印が金の箔押しで、めっちゃゴージャス。新年初の御朱印ツーにふさわしく感じて欲しかったのよ~。

甲辰歳御朱印。

オイラ還暦だからもちろん甲辰歳。年末年始の休み中、御朱印情報を色々チェックしたけど、この十干の「甲」まで御朱印に入ってるのはなかなかなくて、行けそうな所で見つけたのは2つだけ。ぜひ欲しくて来たのよ~。(もう1つは来週行く予定)

帰ります。念のためもう一度小用を足してからw 道は分ると思ったけど、一応R294から土浦坂東線へ折れる三坂新田西交差点そばにスポットしてある地点をナビに入れて出発。
帰りは来た道を逆順。帰りも流れが速くて、下妻近辺でパンダの先導があった以外は爽快。ニヤけながら走って来たら、あっという間に自分の街まで戻ってこれた。

GSで給油、セブンでアイスなセブンカフェ。10杯で1杯無料のクーポンを使い、お得な気分。
自宅に戻って軽装に着替え、ここで再度尾籠だが催したのでめでたく便通。なんだ出発前にスッキリしなくても意外とモツものじゃん、今後は便通問題では悩まないで行くべぇw
水拭き、シリコンスプレー布拭き、タイヤ前後全周チェックOK、FCR-062投入でルーティンは終了、カバーをかけたバイクに「新年一発目ありがとう、今年もこの調子で楽しく頼むよ。」とタンクを叩いて御朱印ツーリングフィニッシュ。

新年早々から嫁や息子のお陰で御朱印ツーへのイイ気持ちが高まり、そんな中出かけた本年一発目は、ニューアイテム含むコーデも、BGMも、走りも最高で、今後一年の楽しいバイク&御朱印ライフを窺わせるものとなり、サイコ―気分、非常に満足なのでありましたっっっ!!!

※赤

追記:今後のブログの中で「コミネウインターグローブ」と書いたら、今回から導入した「GK-851 カーボンプロテクトウインターグローブ」を指す事とします。なにかの都合でこれまでのコミネウインターグローブを使う時にはそれなりに明示します。

ブログ一覧 | 御朱印 | 日記
Posted at 2024/01/06 15:55:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

HYOD HAPPY宝くじ
H390さん

あつ森~アップガレージ~2りんかん
まっつー@軽六輪生活さん

仕事男。
あんだ~さん

ジムニーの納車祝い🎉
Prancing Horseさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「御朱印ツーリング255 遠出にしてよかった~ http://cvw.jp/b/710798/47782596/
何シテル?   06/15 18:11
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

娘のレブル、勝手にLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:50:12
少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 07:31:57
桜の開花状況をチェック@満福寺。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:18:32

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ Dio Fit (ディオ フィット) ホンダ Dio Fit (ディオ フィット)
通勤専用車として某オクで激安で落札。カスタムとかは全くするつもりはないので(^^; 維持 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation