• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月28日

御朱印ドライブ28 夏のニューアイテムその4で終戦80年その2

いやぁ、ホントの本格的に暑くなって来たね~。雨が降っても蒸し暑いし。そんな中、1日中外仕事のオイラはもうぐったり。週末の御朱印ドラだけを励みになんとか1週間乗り切ったよ。金曜日、仕事から帰ってきてワクワクしながら準備。またもニューアイテムを投入します。こちら!
ロゴリラックスティー。

リラックスの名の通り、ゆったりめのコットンTシャツ。一見シンプル、でも、派手好きのオイラが選ぶにはそれなりの理由が・・・

はい~、背中にしっかり大き目なフライングNBが描かれてるんですよ。ファクトリーショップで見つけて一も二もなくお買い上げだった。これを含む服装と御朱印ドラに必須な荷物を用意して就寝。この準備から嬉しくて仕方ないのよw

明けて今日、土曜の朝。早朝にトイレに立った時はギンギンギラギラな陽射しだったが、朝食を食べる頃は薄い雲が出て陽射しは鈍かった。でも、今日はかなり暑くなる予報。予定通りの服を着る。下は下着にワークマンエアロストレッチデニムパンツ。上は素肌にNB ロゴリラックスティー。頭にはNB 6パネルプロランキャップ、靴下はNB ミッドレングスソックス、靴はNB ME420ランニングシューズ。N君に乗り込む前にフロントガラスだけ毛ばたき。車内はすこしムワッとしてる。エンジンかけてすぐにA/Cオン。ナビとBGMをセットして出発。流れ出したのは光と影の季節by浜省。今日は浜田省吾をシャッフル再生。

土浦駅東口前から、真鍋跨線橋で常磐線を越え、国体道路に入って北行き。今日目指すのは水戸。一時期足繫く通っていたのに、しばらく行ってないなぁ、と選んだ次第。終点まで国体道路を走って、道なりにそのまま工業団地の裏を通り、R6と並行して走る道で下稲吉を抜け、わかぐり運動公園を過ぎたら西に折れ、千代田大橋を渡ってR6に乗る。中貫の渋滞を避けるためにバイクでもよく使っていた道。石岡千代田バイパスから西野寺北で石岡つくば線に乗る。この辺でマイホームタウンがかかる。蘇るON THE ROAD 84、茨城県立県民文化センター。チケットとるのに、あの頃は電話しかなかったから、家の黒電話じゃぁ、リダイヤルするのに時間がかかると思って、近くの総合病院の電話ボックスが並んでる所まで行って、十円玉を積み上げて、なんとリダイヤル2回目に繋がったんだよね。やった~、これはかなり良い席が取れる、と興奮してしまい、追加で硬貨を入れるのを忘れて受付途中で切れてしまい、次に繋がった時には立見席かなんかしか取れなかった。でも、友人と何人かで掛けてたから、その中でも結構いい席をとれた奴のを譲ってもらう事が出来て、すごく前の方(たしか7列目だったと思うな)で参加できたんだよね。狭いホールツアーの前の方だったから、ド迫力で興奮したっけなぁ。

石岡つくば線を道なりに進んでどん詰まりはR355。これを北行きに折れる。石岡市から笠間市へ。岩間の土師で水戸岩間線に入り、北東方向へひた走る。水戸市に入り、R50を潜ると、途端に周囲がにぎやかになる。さらに走って、見和の市街を抜け、水戸岩間線が常磐線を越える手前でV字に右に折れ、常磐線に沿って少し進み、徳川博物館通りへ折れたらすぐに目的地「茨城縣護國神社(茨城県護国神社)」さん。駐車場は境内にあり、しあわせ坂という坂を上るのだが、この坂が滅茶粒の大きな砕石舗装で、バイクの時もサスを傷めるんじゃないかと思うくらいだったが、4輪で通ってもすごい振動で、歩くような速度に落とした。バイクの時はあまり遅いと倒れちゃうので、凄まじい振動ながらも速度をある程度出さざるを得なかったが、今日はゆっくり上り下りした。上った所にある、参拝者駐車場にN君を停める。

往路の途中から日が照り付けてくるようになったが、車内は冷房で快適だった。降りての日差しの強さに改めて驚く。

設置してあった茅の輪を潜って参拝。4月に終戦80年を意識して、千葉県にお参りに行ったが、今回目的地を水戸にするにあたり、色々調べてたら、こちらの神社さんも季節代わりの御朱印を出していることを知り、それならやはり自分の県の護國神社さんも参らねばと思って訪れました。お参り後、授与所で御朱印を拝受。

西ノ内紙 あじさい御朱印

この和紙は常陸大宮市産のもので、西ノ内紙といい、国および県の指定文化財になっています。古くは水戸藩専売品として藩の財政に大きく貢献し、水戸光圀が開始した大日本史の編纂用紙にもなっているそうです。

帰ります。水戸の道はちょっと分かるので、一応ナビは入れつつ音声は切って、来た道では見和が混むだろうと思ったので、見川から河和田を通って水戸岩間線へ出て、あとは復路の逆順。さて、どう帰ろうか。とにかくR6(下り)は中貫までは絶対混んでる。やっぱ、あれしかないか~、と、バイクでもよく使っていた道にします。水戸岩間線で土師まで、土師からはR355、石岡まで帰ってきたら石岡つくば線に入ってつくば方面行き、中志筑から土浦笠間線で中貫へ出るルートです。ほぼ順調に走れましたが、中貫の交差点に出るのに結構な渋滞。もう陽射しはカンカン照りだったのでバイクだったら蒸し焼きだったな、と思いながらA/Cオンの車内は24℃設定でも非常に涼しく快適。最近知ったんだけど、むやみに設定温度を下げて風量を強くするより、弱い風量の方が風が長い時間かけてエバポレータを通過するため、冷えた空気が出てくるのだそうです。

やっと中貫交差点を過ぎ、R6土浦バイパスに出て、快適な流れ。そのまま自分の街を目指したのですが、自分の街近くで、渋滞を避けようとするあまり、道のチョイスを誤り、かえって逃げ場のない渋滞にハマり込み、時間と燃料を無駄にしてしまいました(^^; まあ、その分長くN君と触れ合っていられたと思って割り切るしかありませんな。いつものGSで給油。燃費は~、18.4km/l。むぅ~、急がば回れ、今後の教訓にしましょう。そしてセブンで週一贅沢、キリマンのアイスなセブンカフェ。好きなパンも買って帰宅。ガレージにN君を入れて、御朱印ドラ終了。部屋に上がって着替え、御朱印を撮影してインスタに上げ、御朱印帳に貼る。パンを味わって食べた後、豆から淹れたアイスコーヒーを飲みつつこのブログを書きました。

今日は、またしてものニューアイテムで自己満バリバリのファッションをキメ、久しぶりとなる方面への走りで長い時間N君と触れ合えて嬉しく、歴史ある貴重な紙にしたためられた素晴らしい御朱印を頂け、御朱印ドラ後のルーティンもバッチリ楽しんで、大満足な癒しの一日を過ごすことが出来たので、非常にヨカッタなぁぁぁと思うのでありましたっっっ!!!

※グレー(オレンジ)
※淡
※次はグレー


ブログ一覧 | 御朱印 | 日記
Posted at 2025/06/28 14:53:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

同じバイクを買おうと思い始める
東洋企画さん

リターンライダーしたい
東洋企画さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「御朱印ドライブ35 満願詣達成!だけどまだ続くよ(^^; http://cvw.jp/b/710798/48603390/
何シテル?   08/16 14:09
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ N-WGNカスタム] ピラーカバー(Aピラー)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:42:44
スパナマーク(エンジンオイルメンテナンス表示灯)のリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:52:27
CVTフルード交換 HMMF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 12:16:13

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム N君 (ホンダ N-WGNカスタム)
バイクを降り、また4輪に乗ることに。軽4の中古を探しましたが、見ているうちにあの装備も欲 ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation