• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2025年01月19日 イイね!

御朱印ドライブ6 またまたニューアイテム投入、そして月参りが増えた?!

相変わらず先の見えない状況で、いまいちスッキリしない日々を送ってるが、そんな中事件発生。水曜日の仕事終わりにスマホを見ると嫁からLINEが入ってて、風邪っぽいから夕飯はなんか買ってきて食べろと。オイラピンと来たね。ところが帰ってみると本人は少し寝てりゃ治るとか言って布団に潜り込んでる。をい~、この時節ただの風邪で済むわきゃないだろ、と無理矢理熱を測らせると、38℃越え。ほら見ろ、でもまだ大丈夫と言い張る嫁を急き立てて車に乗せ、診療終了間際の病院へ。この病院がまた対応が悪く、発熱患者は車で待機、ここまではよくあるが、検査も自分でやれと。大概医者か看護師が車まで来て花に長い綿棒突っ込んでくれるんだが、自分でやったら加減しちゃうから正確に出ないでしょうよ。これはダメだと、Google先生に付近の内科を訊いたら、運よく水曜だけは19時半までやってる病院が見つかり、そちらへ移動。この病院も発熱患者は建物には入れず、外のベンチで検査だったが、ちゃんと看護師がやってくれた。結果インフルエンザ陽性、やっぱりな~。そっからの日々がまた大変よ。息子の引っ越しも近いし、自身の将来にかかわるイベントが月曜に控えてるしで、オイラ絶対に感染するわけにいかない。まずは嫁を一部屋に隔離。でも、冷蔵庫とかトイレとか洗面台とかは共用せざるを得ん。心配性なオイラはコロナやインフルが怖くて、アルコールを日常的に持ち歩いてるんで、アルコールの備蓄は多い。これを総動員して共用する所を使うときは徹底的に消毒しながらの生活。かなり気を遣うで~。精神的に疲れる~~~。

こんなことがあったんで、今週末は御朱印ドラ行けないかな~、と思ってたんだが、なんか今日日曜だけはぽっかり時間が空いた。これを逃す手はない、いろいろと疲れる日々、せめてもの救いに出かけましょ~!
さて、前回足元のおしゃれに目覚め、スウッシュマークの靴を手に入れた事を書いたが、どうしてもNマークへのこだわりが消えなかったんだよね。つい暇があるとニューバランスの事を調べてしまう。そこで発見したのが、NW880というモデル。550と同じくウォーキングシューズなんだが、デザインが全然かっこいい。4E設定もあり、幅広甲高のオイラも履けそう。ただ、お値段が渋沢越えというのが難点(^^; でも、欲しくなったら我慢ができないオイラの事、迷った挙句~、ポチリw 気を使いながら過ごす毎日の中、届いたよ。

試し履きしたら、履き心地もいい。やったぁ。今後、御朱印ドラとか特別感のある日のお出かけはこのお靴。スウッシュマークは普段使いにしちゃうことにしよう。

土曜の夜にプレイリスト作りやら、服装やら持ち物の準備をして就寝。明けて本日の朝。空はピーカン、向かいの家の屋根が凍り付いてる。寒い朝だ。でもヒーターがあるから怖くない。服装はいつも通り。下は下着に4D防風ウォームパンツストレッチ、上はインナーにハイネックフリース、MA-2ナイロンジャケット。靴下普通、ニット帽。Nマークの靴を下して履き、N君に乗り込んで出発。流れ出したBGMはGAO。サヨナラじゃなくて突然君と出会いたい。カラオケDAMのCMソングだったよね。

圏央道稲敷IC下の交差点から、江戸崎新利根線に乗る。今日目指すのは久しぶりな北総方面。SHOEI茨城工場の前の道、舗装が悪いのはず~っと前から。もう直ってるかと思ったんだけどな。そのままR408に入り、長竿東を越えてラーメンショップ椿は朝から盛況、ハーレーが結構いた。N君の外気温計-1℃。まあ、オイラもこういう中レブルで走って喜んでたけど、4輪乗っちゃうともう戻れないって感じだなぁ(^^; 長豊橋を渡ったら堤防沿いにR356。この辺でかかったのはユーミン。DANG DANGいいよね~。すごくドラマティックな展開の曲で、バスタムが効いてるのがバスブーストで強調されて迫力ぅ。
印旛排水機場のところでR356を離れてけやき通り、安食台の住宅街を抜ける。成田線を越えてちょっと東にずれ、鎌ヶ谷本埜線バイパスで印旛沼西側の広大な干拓地を気持ちよく走ったら、鎌ヶ谷本埜線のくねった細い道に入る。両側から木が道路に覆いかぶさるように茂っていて、薄暗い。N君の自発光メーター、カッコイイね。夜とか乗らんから新たな発見。
瀬戸で東に折れて佐倉印西線に乗る。ズンドコ走って佐倉市に入り、京成本線を越えたずん止まりが歴史博物館交差点。この博物館、息子が小学生くらいの時に来たことあるな~。R296をちょいと東に走り、市役所下交差点でGoogleMap先生が道なりですというので、危うく直進しそうになったが、画面表示は右折方向。慌てて周囲確認し右折車線に入った。まあ、R294がここで曲がってるからR294なりという意味では道なりだけど、ナビとしては右折を指示しないとダメでしょ。こういう不親切・不確実さがあってGoogleMap先生は特に都内では使えないんだよね~。そのまま目的地に到着。「佐倉麻賀多神社」さん。駐車場アリ。


駐車場から直だと裏参道に入っちゃうので、少し回り込んで表参道。


お参りし、御朱印を拝受。
しあわせ月もうで 睦月

昨日、最近北総のほう行ってないなぁ、とネットを徘徊してたらこの「しあわせ月もうで」というワードが引っ掛かり、来てみた次第。なんか「月もうで」というワードが気になって、詳しくまでは調べなかったんだけど、とにかく頂いてから訊いてみるべ、と。

すると、こんなカードもくれました。

12か月すべて揃えると、年間もうでの証とやらを頂戴できるとの事。証とは何なのか、気になるよね~。どうする~?これやるとしたら月もうでのお社が3つに増えちゃうぞ。あと、厳しいのが、もし月が欠けたら次の年のその月に来なきゃならないんだって。これは白鷺神社さんより縛りがキツイ。柏神社さんが最優先として、2番目はこの麻賀多神社さんにしなきゃならないか、なんてもうやる気満々じゃ~んwww

月詣が3つに増えた決意とともに帰路に就きます。来た道をなぞって帰る。佐倉印西線でかかったのがすかんちのレターマン。進研ゼミのCMソングだった人の息子のカップリング曲。30年前の曲だけど今でもエネルギッシュに感じる。鎌ヶ谷本埜線バイパスでは唇よ、熱く君を語れ。これは45年前の曲だ。渡辺真知子って声がパワフルだし伸びもあるしいい歌手だよなぁ。堤防沿いのR356では木綿のハンカチーフ。ついに半世紀、50年前の曲(^^; でもね~、この曲大好きなのよ。内容は切なすぎるんだけど、メロディーはさらりと明るく、また太田裕美の声が澄み切っててイイんだよね~。長豊橋南詰でナビは切った。茨城県に入ってからのBGMはチャゲアスとなり、これまたいい気分。圏央道稲敷IC下から自分の街を目指す。

自分の街に入って、ホムセンでちょっと買い物。この買い物の事はできれば後で整備手帳に載せる。その後、GSで給油、燃費は20.7km/l。昨日息子の引っ越し関係で松戸や柏辺りを走ってストップ&ゴーが多かったからなぁ。そしてセブンでアイスなセブンカフェ後、好きなパンを買って帰る。帰り着いたら嫁からLINEでマックのてりやきバーガーが喰いたいと。ちょうどいい、コーヒーメーカーを使うには嫁の隔離部屋に入らなきゃならないんで、今回コーヒーなしでブログを書こうかと思ってたけど、マックのコーヒーなかなかうまいからそれを買ってくるべ。ともう一度車を出してドライブスルー、お目当てをゲットして帰宅し、ガレージにN君を入れて御朱印ドラ終了。部屋に上がってマスクで防御しながら嫁さんに差し入れ、その後しっかり手指消毒。御朱印をインスタに上げ、買ってきたパンを味わって昼食、マックのコーヒーを飲みつつこのブログを書いて満足。

今日は、もらったような休日となり急に御朱印ドライブに出かけられた先で3つ目となる月詣のお社と出会い、お気に入りの服装に加えてずっと憧れだったNマークの靴を履いて大いなる自己満足ができ、大好きで名曲ぞろいのプレイリストとともに走り、御朱印ドライブ後の楽しみも堪能して、いろいろと気疲れしている自分を慰めることができたので、いい1日だった、ヨカッタなぁぁぁと思うのでありましたっっっ!!!

※オレンジ


Posted at 2025/01/19 15:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2025年01月12日 イイね!

御朱印ドライブ5 またニューアイテムとともに月参り

もとよりやる気はないのでw 9連休でなまり切っていた体にきつかった仕事始めの週の終わりが3連休とは非常にうれしいね。初日の土曜はちょっと野暮用があったんで、その合間をぬって整備手帳パツレに上げたスピーカー交換をしてた。連休中日の日曜は天気があまりよくないらしいが、4輪になって天気も温度も気にせずに出かけられるので、御朱印ドライブと決めた。土曜の夜、諸準備をして就寝。

明けて今日、日曜の朝。どんより曇り空。天気予報アプリの雨雲レーダーでは薄い雨雲がかかり続けるらしい。それに陽が出ないので気温が低い。バイクだったら諦めるか相当な覚悟で臨まなきゃならなかったろうが、4輪なら普通に出かけられる。気楽でいいねぇ。と支度する。下は下着に4D防風ウォームパンツストレッチ、上はインナーにハイネックフリース、MA-2ナイロンジャケット。靴下普通、寒いのでニット帽。そして靴はニューアイテム!
これまで赤いハイカットスニーカーを愛用してきたが、これ、そもそもくるぶしまで守れるからと買ったバイク用なんだよね。もうそういうどこを守るとか気にしなくていいんだから足元もおしゃれしたい。3本線とかNの字とかがど~んとついてるスニーカーに実は憧れてたんだよね。車もN君だし、できればNの字のがいいな~、と思って、プレミアムアウトレットのニューバランスファクトリーショップへ行ってみた。試し履きしたら、全然オイラの足に合わん。オイラ幅広甲高なんだよね。特に右足はモトクロスやってた時にリスフラン関節脱臼骨折を起こしてて顕著。だから靴は必ず右足で試し履きしなきゃ買えないんだが、それにしてもNマークの靴はみんなスリム。唯一ウオーキングシューズ NW550 4Eってのがなんとかまともにはけたんだけど、デザインがダサすぎ。いくらNマーク付きでもこれはないわ~、って感じでNマークを履くのは諦めた。その後、3本線のアディダス、Cマークのチャンピオン、アンダーアーマー、VANSなどのショップを見て回ったがどこの靴も細過ぎ。ほんとみんななんであ~ゆ~マークの靴履けるんだろう。日本人て幅広甲高が多いんじゃないのか。今の人は足がスリムなんだろうか。意気消沈してアウトレットを出て、でも諦めきれず、ABCマートまで行ってみた。そこで店員に相談してみると、これなんかどうでしょ、とスウッシュマークの靴を出してきた。おお、ナイキ!いいじゃんいいじゃん。で、履いてみたら楽にはける。なんでもエクストラワイドという設定がある靴なんだそうだ。本来はランニングシューズだけど、普段履きで履いても全然おかしくないですよ~、そうしてる人沢山いますよ~、と。デザインもいい。決めた。と即買い。今日下ろそうと紐を調整して靴箱に入れた。
それを出して足を入れ、ちょっと歩くと、うん、クッション良くて履き心地イイね。憧れのマーク付きのおしゃれ靴。気分が上がりながらN君に乗り込む。出発!

大角豆から学園東大通りに入る。昨日交換したスピーカーから流れるのは浜省。昨日少しだけ音楽流して走ってパツレしたけど、ボリューム上げたら中高音がかなりハッキリ主張してきて、相対的に低音が弱く感じたので、バスブーストを3に上げたら、バッチリイイ感じになった。(パツレには追記しました。)大好きなパーキング・メーターに気をつけろ!がかかり、歌いながら走る。東大通りから南大通りを経て西大通り、大穂の西大通り入口交差点の手前で左折し、つくば真岡線、つくば古河線。大園木交差点でR294に入って北上。外気温計は1℃だけど、23℃に設定した車内は快適。ニット帽は早々に脱いでしまった。

R294、すっ飛んでいく車も多いけど、こちらは省燃費運転、のんびり走る。ゆっくり加速、早めのロックアップ、遠い赤信号でアクセルオフ。燃費計の距離が増加していくと嬉しい。というマイペースで旧R50を超え、道の駅にのみやを過ぎ、久下田西4丁目で左折して砂ケ原街道へ入る。鬼怒川を渡ってチョイと走ったら、右折して宇都宮結城線を北行き。上三川の街中に入って日産の工場の手前が目的地「白鷺神社」さん。駐車場にN君を停める。


少し歩いて戻り、表参道から入る。


お参り後、授与所で御朱印を拝受。

箔押しの1月詣御朱印

おう、ゴージャス!

忘れちゃいけない授与の証。

ファイブ・ダウン。もうすぐ半分だ。

帰路に就きます。道はわかるのでナビは切ってBGMだけ。先月来たときは納車されたばっかりで、ナビのオーディオ機能が充実してるのが嬉しくて、スピーカーいいの積んでるんじゃないとか思ってブログにも書いてたけど、こうやってホントにいいスピーカーに変えたら実は全然しょぼかったのがアリアリ。帰り道、かなり音量を上げてみた。音がクリアなんでこれまでは五月蠅く感じていたのが、音に包まれる感じになって心地よい。ダッシュボードの上でハマショーがオンステージしてるかのよう。いい気分で心はアガるけど、スピードは上げずにゆったり運転で走る。信号のつながりが良くて、スムーズに帰ってこられた。大園木では曲がらずに、三坂新田西から土浦坂東線、学園西交差点の右折待ちは今日も少なかった。南大通りを経て東大通り、大角豆から自分の街を目指す。

自分の街に入る前に少し寄り道をして100均で買い物。今度息子が引っ越すことになって手伝いに行くので、その準備品を少々。後記するが時間合わせの都合もあったし。自分の街に入ってGSで給油。燃費は24.2km/l。燃費運転頑張った甲斐がある。その後、セブンでアイスなセブンカフェ、そしてちょうどいい時間になったので、マックでドライブスルー。家に戻ってガレージにN君を入れたら御朱印ドライブ終了。部屋に上がって、まずは食事。

ビッグマックは何時喰ってもうまいのう。喰い終わったら御朱印を撮影してインスタに上げ、貼り付け用の御朱印帳に貼る。そして豆から挽いたコーヒーを飲みつつこのブログを書く。う~ん、今日も満足。

今日は、またしてものニューアイテム2点。スウッシュマークのお靴でおしゃれな気分で出かけられ、結構安かったんだけどその割にはすごくいい音に変わったスピーカーで大好きなアーティストの音楽に身を包まれ、今月も無事月参りを進められた神社さんでゴージャスな御朱印を頂き、ゆったりのんびりと走っていい燃費を叩き出し、御朱印ドラ後の楽しみも十分堪能し、とっても充実した1日となって心が癒されたので、ヨカッタなぁぁぁと思うのでありましたっっっ!!!

※赤


Posted at 2025/01/12 15:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2025年01月04日 イイね!

御朱印ドライブ4 2025年初は定番のお社でもおにゃのこはなしw

遅ればせながら、皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

年始休みの間に1か所は行きたいなぁ、と思ってましたが、4日ならなにも予定がない。では4日に行きましょう。SNS情報を中心に行先を検討。うん、定番のあのお社に決定。3日夜、持ち物、服装を用意して就寝しようとしたらバラバラと音が。窓から外を見ると、結構激しい雨。ずっと晴れ予想だったのにね。明日までに路面乾くといいなぁ。今度は4輪だから汚れてもいいことはいいんだけど、汚れないに越したことはないよね。などと思いながら寝た。

明けて今日、4日の朝。空はピーカン、路面は、結構濡れが残ってるね。ま、しゃーない、予定通り出かけましょう。と、朝食を食べつつスマホでメルカリを見てたら、取引中のお荷物ステータスが到着済みになっとるやんけ。あら、昨日遅くに届いたのかしらん。こりゃあイイ。取り付けてからドライブに出かけられる!

届いたのは「ナンバーフレーム」です。ナンバーのぺらっとした感じが嫌で、アクセラの時も、バイクのPCXでもレブルでも、フレームを取り付けていた私。N君になって、あまりない残念ポイントの1つがここでした。元日にメルカリ見てたらいい出物があったので購入したんだけど、こんなに早く届くとは。\(^_^)/ 朝食もそこそこにサクッと取り付け。

フロント

グリルのメッキ加飾と相まってかっちょいいね!

リア

これまたメッキのリアゲートハンドルガーニッシュと相まってよか塩梅。
メルカリで購入したすぐ後に尼で弄り止めボルトも買い、これは昨日届いていたので一緒に付けられた。

もちろんホンダ純正で~す。


ニューパーツ装着で新年初ドライブに出かけられるとは嬉しや、とルンルン気分でお仕度。下は下着に4D防風ウォームパンツストレッチ、上はインナーにハイネックフリース、そしてここにも新兵器投入。ファーリーフリースフルジップジャケットは結構長年着てて少し飽きが来てたんだよね。いいアウターないかな~、と探し、最初はスタジャンいいかなと思って見てたんだけど、ちょっとガキっぽくなっちゃうかも、と別候補、ミリタリー系なんかも良いよね、とチョイスしたのはMA-2タイプのナイロンジャケット。派手好きだから色はワインレッドにして、刺繡も沢山ついてるやつを選んだ。結局ガキっぽくなってんじゃん(^^; でも気に入ったのでそれを羽織る。靴下普通、赤いハイカットスニーカー、そしてこれもしまむらの初売りで新規購入したニット帽をかぶる。暮れに床屋行ったら頭から首にかけてがスースーしちゃってね。家にあったニット帽かぶってたんだけど、これ虫食い穴があるんだよな、人前にかぶっていくのは恥ずかしいからね。

N君に乗り込み、出発。カントリーラインから牛久沼東岸でR6に出る。ここまでの道、結構濡れてて、日陰では凍ってるところもあった。バイクだったらしっぱねに泣き、滑るので泣き、で大変だったろうなぁ。R6は藤代バイパス、取手バイパスともに空き空き。でも急ぐ必要もないのでのんびり走り。あのお社に行くときはいつも杉真理と決めてるBGMのボリュームをちょっと上げて、ゆったりと楽しみながら走る。大利根橋を渡って青山台入口交差点も空いてた。我孫子近辺も車少ないけど、ゆっくりマイペースで。

呼塚の陸橋でR16を越えて次の信号を左折。常磐線を跨線橋で渡ったら、いつもは左折なんだけど今日は右折して旧水戸街道を南行き。お目当てのお社を通り過ぎるときチラと横目で見たら参拝者が並んでる。まだ初詣の賑わいが続いてるのね~。とそこから150mほど走って、常宿と決めた大塚駐車場さんにN君を停め、歩きで戻れば「柏神社」さん。


参拝者の列に入って順番を待つ。今日は結構気温低いよね。新しいニット帽、少し厚手でよかった。それに新しいフライトジャケットも、結構暖かい。少し吹いてた風も通さないし、これはイイもの買ったなぁ。自分の順番になり、お参りして社務所へ。きゃわゆい巫女さんから御朱印を拝受。

柏神社 1月限定御朱印 巳年

今月の柏神社さん、柏諏訪神社さんのラインアップにはおにゃのこなし。ちょいと残念だけど、また来月からに期待しましょう。今日から新しい神社貼り付け用御朱印帳になるんだけど、新しい御朱印帳は最初のページが片面のものが必要になるので、こちらを頂きました。

境内を出る頃には、参拝者の列が神社前の歩道にまで伸びていて、大賑わいとなってました。それを後にして、少し速足で駐車場に戻り、車をスタートさせます。ゲートに駐車券入れたら「料金は100円です。」おお、間に合った。結構並んだから、20分100円を越えちゃってるかもと思ってた。ラッキー。少し催してたので(^^;いつものファミマに寄って手水を借り、キレートレモンをお買い上げ。

R6に出て北行き。このまま帰ってもいいけど、初ドライブ、もうちょっと長くN君と触れ合っていたい。そうだ、レブルの時も何度かやった遠回りにするべ。と、大利根橋南詰で利根水郷ラインに入ります。栄橋はやっぱり全方向混んでて、2キロくらい手前からちょろちょろとしか進まなかったけど、渋滞も4輪ではらくちん、そんなに苦には感じませんでした。栄橋を渡ったら、千葉竜ヶ崎線で龍ヶ崎の市街をかすめ、自分の街を目指しました。

自分の街に入ってGSで給油。燃費は21.4km/l。まあイイとこだね。その後セブンでアイスなセブンカフェと昼食用のパンを買い、自宅に戻ります。N君をガレージに入れる前に、微細な跳ね上げで少しだけ汚れたリアゲートをごく軽く水拭きしました。部屋に上がってフライトジャケットを脱ぎ、ちょっとした用事で1本だけ電話をかけて、セブンのパンを堪能、御朱印をインスタに上げてから新しい御朱印帳の最初のページに貼り付け、豆から挽いたコーヒーを飲みつつこのブログを書きました。

今日は、新年初のドライブ、間に合うと思ってなかったニューパーツを取り付けて出かけられ、今日から投入のニューウェアも早速いい仕事をしてくれてすでにお気に入り、定番のお社ではおにゃのこではなかったけど新年にふさわしい御朱印を頂け、心の友のBGMも気分を盛り上げてくれ、少しだけ遠回りでN君との触れ合いを長めに楽しみ、御朱印ドラ後の楽しみもいつも通り堪能して、2025年のスタートをイイ感じできれたので、大変満足、ヨカッタなぁぁぁと思うのでありましたっっっ!!!

※オレンジ




Posted at 2025/01/04 14:44:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2024年12月28日 イイね!

御朱印ドライブ3 2024年の〆にリベンジ&満願達成!

はあ、やっと仕事納め。その2日前に出た1月からのシフト表では4月までは軽減業務に就かせてくれるようだ。う~ん、12月ひと月軽減業務やってみたけど、他のシフトに比べりゃ楽だが、やっぱ意外に辛くて、最後の頃は腰に不安が出て来たんだよね。軽減でそうなんだからオイラの職場のキツさがわかるってもんでしょ?その割に給料安いしね~。もうやっぱ3月でコッチから契約打ち切りにして辞めようかとか思い始めてる。

ま、とりあえず年末年始の9連休は楽しく過ごしましょ。初日は今年最後の御朱印ドライブと決めた。仕事納めから帰ってきて、服装の準備とか、BGMのプレイリスト作りとかをして就寝。

明けて今日、土曜の朝。空はピーカン、そして空気が冷た~い。かなり冷え込んでるね。朝食を食べ、目的のお社は開所が遅いのでコタツに当たって1時間ばかり過ごす。頃合いを見て支度開始。準備してあった服を着る。下は下着に4D防風ウォームパンツストレッチ、上はインナーにハイネックフリース、ユニクロファーリーフリースフルジップジャケット、靴下普通、赤いハイカットスニーカー。すでにお気に入りと化した帆布のバッグと栃木レザーの長財布を持つ。そうそう、これ紹介してなかったよね、前回の御朱印ドラから使ってるんだけど、クレージーホースレザーのスマートキーケース。

切り返しつきでおしゃれでしょ。やっぱりすでにお気に入り。バッグも長財布もこれも、使い込むほど味が出るはずだから、どんどん愛着が増していくでしょう。

N君に乗り込み、エンジンをかける。外気温計は0℃。寒いわけだ。でもすぐにエアコンで暖かくなるから平気だよ~ん。iPhoneでGoogleMap先生のナビを立ち上げ、同じくiPhoneでミュージックから昨日作ったプレイリストをかける。流れ出す久保田早紀のオレンジ・エアメール・スペシャル。出発!

土浦駅東口を横目に見ながら北上、R354にぶつかったら右折して東行き。しまった~、前回思ったのにサングラス積むの忘れてた。冬の低い太陽が少し眩しい。まあ、N君のフロントガラスはトップシェードになってるからそこまででもないんだけど。おおつ野までの2車線、ここぞと飛ばす車がオイラを次々と抜いていくが、時間に余裕のあるオイラはのんびり走り。おおつ野からは1車線になって、バイクの時はR354と言えば交通量が多いと感じていたが、4輪になって流れに入っちゃえば、交通量が多少多くても気にならないもんだね。BGMはRCサクセションになってる。キヨシローのサン・トワ・マ・ミー、最高。

霞ヶ浦大橋を渡る。左手の高浜入の景色が美しい。青みがかった水面の上に薄い靄が立ち込め、その上部にくっきりと筑波山、さらに上には真っ青な空。空気が澄んでるね~。道の駅たまつくりの交差点で左折して梶無川沿いの道を経てR355に出て北行き。羽生まで来たら右折して大和田羽生線に入る。BGMは中島みゆきの寒水魚に変わった。アルバムバージョンの悪女はいきなりパンチのあるベース音から始まる。バスブーストをかけてるN君のオーディオ設定、シビレるね。オイラには全域十分いい音に聴こえるんだが、スピーカ替えてあるのかな~。などと思いつつ進めば程なく茨城空港前交差点。一旦通り過ぎて、次の交差点を右折したら第一目的地「百里神社」さん。

お参りします。日陰になってる拝殿周りはまだ霜が残ってた。

N君に乗り込んでチョイと戻り、茨城空港の方へ進みます。そして目当ての場所まで進んで停車、写真をパチリ。

ハイ、N君とファントム~。そう、今日のミッションは、図らずもレブルとの最後の御朱印ツーリングとなった素鵞神社・百里神社参拝の時、ファントムとの記念写真は撮ったけど、ファントムの御朱印を頂かずになってしまい、片手落ちとなって気になっていたのをリベンジしようというものなのです。2輪のアダを4輪で返す!(別に敵がいる訳じゃありませんけどね^^;)

一旦駐車場に車を入れて、トイレを借りたのも、レブルと来た時同様にしたかったから。まあ、多少催していたのもありますがw その後、空港アクセス道から裏道を経て小川鉾田線、すぐまた裏道に入って小川公民館の横に「素鵞神社」さん。

ちょうど開所時間に着きました。

お参りし、授与所で御朱印を頂きます。

百里神社 F-4

ミッションコンプリート!・・・いや、無事に帰ってコンプリートだな、気をつけよう。

素鵞神社 切り絵御朱印 辰年・龍

ホントはファントムの御朱印だけ、と念じて来たんだけど、このお社に来るとどうしても散財しちゃう。この切り絵御朱印はSNSで見てて気になってたんだけど、数量限定で今年限りという情報だったので諦めてたんですが、レブルで来た時は目に入らなかったんだけど、今日は授与口の横にドンと置いてあり、まだ頒布終了してなかったんだ、オイラの干支の辰年最後に頂くのもいいんじゃない、とややお値段高めだったけど頂いちゃいました。

帰路に就きます。レブルで来た時のように、R6方面に寄せて帰るか、また霞ヶ浦大橋を渡ってR354で帰るか。レブルの時は回し目走り~なんつってR6土浦バイパスを目指しましたが、N君では燃費重視の走りをモットーとしたいので、R354へ出ようと、ナビに霞ヶ浦大橋をセットして走り出しました。

小川鉾田線から小川南小学校下の裏道を経てR355南行き。BGMは広瀬香美になりました。DEAR…again、もうクリスマスは過ぎちゃったけど、この時期聴く歌としてはすごくイイよね~。道の駅たまつくり近くまで帰り、梶無川沿いの道を経てR354西行き。霞ヶ浦大橋の手前で、あとの道は分るからナビは切りました。

霞ヶ浦大橋を渡り切り、R354と石岡田伏土浦線の交差点で停まると、後に白のダイハツ・キャスト アクティバがついた。こいつがこの後うざくて、R354の1車線を走ってる間ずっと、車間距離をほとんどあけないでペタ~っとくっついてきたんだよね~。まるで煽り運転。オイラの2台前の多分N-BOXが、ちょっとトロイ運転で、赤信号からの加速とかが遅いんだよね。オイラはそれに合わせて走ってたんだけど、そういう時はキャストがホントぶつかるんじゃないかってくらい迫ってくる。あんまり気持ちよくないよね~。やっとおおつ野まで来て2車線になったら抜かして行ったんでホッとした。この間聴いていたのは南佳孝。スタンダード・ナンバー、薬師丸ひろ子のメイン・テーマと対になってる曲。編曲者は同じなんだけど南佳孝バージョンの方がオイラは好きだなぁ。

そのまま土浦駅東口横を通り、自分の街を目指す。自分の街に入ってGSで給油。今回は燃費21.6km/l。うん、このくらいを維持したいね。その後セブンでアイスなセブンカフェ、昼食用のパンも買う。自分の街に入った頃からBGMはCarpenters。I Need to Be in Loveがマイベスト、次点がRainy Days and Mondaysかな~。自宅に戻り、N君から降りてドアを閉めたらミッション・オール・コンプリート。部屋に上がって、ファントムの御朱印を神社貼り付け用の御朱印帳に貼ったら、満願達成となりました!

この御朱印帳も早かったなぁ。9月開始だったから4か月で満願。やっぱ柏神社さんの月参りが利いてるんだよね。神社貼り付け用の御朱印帳は、Amazonで売ってるコスパのいい奴に決めてる。次のやつももう取り寄せ済み。
切り絵御朱印はどうしようかなぁ、前に浅間神社さんで頂いた時のように100均で額縁買ってくるか~。
その後、今日の御朱印をインスタに上げ、セブンのパンで昼食、豆から挽いたコーヒーを飲みながらこのブログを書き、御朱印ドラ後の楽しみも味わう。

今日は、2024年の〆として、お気に入りの服装・持ち物・BGMと共に、乗るたびに満足できる豪華装備の愛車で、レブルでやり残した感があって気になっていた戦闘機とのツーショット&その戦闘機の御朱印拝受というミッションをコンプリートし、辰年最後ながらも自分の干支で大好きな龍の素晴らしい御朱印も頂き、御朱印帳も1冊満願を達成して、年の締めくくりとしてふさわしい1日を過ごすことが出来て、大大大満足、ヨカッタなぁぁぁと思うのでありましたっっっ!!!

今年のブログは多分これで最後となります。みん友さんも、そうでない方も、今年一年オイラのページを見てくれて、ありがとうございました。よい年をお迎えください。そして、来年も是非ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

※赤


Posted at 2024/12/28 15:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2024年12月21日 イイね!

御朱印ドライブ2 月参りできる喜び

先の見えなかったオイラの将来だが、ちょっとだけ見通しが立った。とりあえず3月いっぱいまでは軽減業務につかせてくれるというので、3か月は首の皮がつながった。まあ、その先は多分契約打ち切りになるから、真っ暗闇。けして安堵~というワケではないんだけどね。まあ、くよくよしててもしょうがないから、また御朱印ドライブにでも出かけて気晴らししましょ~!

もう天気は気にせず行けるのに、ついつい金曜夜のNHKの首都圏ニュース&天気予報をチェックしてしまう。土曜の朝晩に雨かもしれないが日中は晴れ。まあ、いくら4輪でも汚れるのはあんまり歓迎できないから天気が良いのに越したことはない。イイ気分で行けそうだ。着る服を用意、御朱印帳や長財布等を帆布のショルダーバッグに入れて準備して就寝。

明けて今日土曜の朝、雨もなかったようで乾いた路面にお日様がさしてる。休日の朝食はトーストを幸せ気分で食べて着替え。先週と色は違うが同じ出で立ち。下は下着に4D防風ウォームパンツストレッチ、上はインナーにハイネックフリース、ユニクロファーリーフリースフルジップジャケット、靴下普通、赤いハイカットスニーカー。N君に乗り込むとさすがに寒いね。革巻きステアリングが冷たい。エアコンはフルオートにして25℃設定。少し走ったら暖房が利いて寒くなくなった。外気温計は2℃。バイクだったら最大防寒装備なんだろうなぁ。ホンに4輪は楽ちんだ。

大角豆交差点から学園東大通りに入り、南大通りを経て西大通り北行き。大穂の西大通り入口交差点の手前で左折し、つくば真岡線、つくば古河線。つくば古河線って幅員が狭いんだよね。そんで両脇はブロック塀。いままでバイクだったから、道の狭さとかってあんまり意識しなかったけど、4輪だと狭い道は怖いのう。なんとか付いてったけど、みんなこんな道でよく飛ばすわ。

大園木交差点でR294に入って北上。R294の流れの速い直線で試してみたかったことをやってみた。クルコン。走りたい速度まで踏み込んで、クルーズスイッチとSETスイッチを押す。うわぁ、これめっちゃ楽。アクセル操作なしで速度保ってくれる。上り坂、下り坂でもちゃんと速度一定。少し速度を変えたいときは、ステアリングスイッチを上下させれば速度も加減できる。交差点でひっかかってブレーキ踏めば解除。一般道だから短い距離しか機能させられなかったけど、高速で長距離使ったらホント快適だろうなぁ。人生初クルコン付き車なんで、感動することしきりw

なんてことをやりつつ順調に進んで道の駅にのみやを過ぎ、久下田西4丁目で左折して砂ケ原街道へ入る。鬼怒川を渡ってチョイと走ったら、右折して宇都宮結城線を北行き。上三川の街中に入って日産の工場の手前が目的地「白鷺神社」さん。駐車場にN君を停める。


一旦裏参道から境内に入り、おトイレを拝借後、表参道にまわります。

いや~一連の騒動で、今月は来れないかと思ってたよ。ちゃんと月参りできる喜びをかみしめながら鳥居をくぐりました。

お参りし、授与所で御朱印をお願いします。年末年始対応で、12月15日~1月いっぱいは書置き対応ですが、喜んで拝受。
12月詣御朱印 ゆず


そして忘れちゃいけないハンコを頂きます。

フォー・ダウン。残り8か月。これが2段目に行く頃にはオイラはどんな状況にあるのだろうか、なんて思わず考えちゃいますが、とりあえず今はうっちゃっておきましょ~(^^;

帰ります。道は分るので、ナビは切ってBGMだけ。今日のミュージックはチャゲアス。走り出してちょっとした頃、どこまでいい音するのかな~、とボリュームをかなり上げてみました。バスブーストかかってますから、内装に響くほど。う~ん、うるさいほど音量上げても歪んだりすることはありません。結構いいスピーカー積んでる感じ。若い頃はこれくらいのボリュームで、外でも車全体がボンボンいう程で走り回ってた事もある(^^;けど、年寄りの耳と心にはそれは優しくない。ボリュームを下げ、ちょい大きめくらいで十分、それでも気分はアガる~。

R294を南下。車が少ないのでついアクセルを踏みがちになるが、バイクよりずっと狭い後方視界。いつの間にか死角に白馬の王子様なんて事になってたら困るので、飛ばしてる車より控えめくらいの速度で走ります。バイクだと快走~とかいって回し目にしてた道も、体ものんびり、心ものんびり、ペースものんびり。陽がまわって正面方向になると結構眩しい。バイクではずっとスモークミラーシールドだったから眩しい事はなかったけど、4輪ではこういう状況下はサングラス必要だな。1つ積んでおかなくちゃ。

大園木まで戻り、ちょっと迷ったけど、狭いつくば古河線に入るのはやめて、いつものように三坂新田西まで走り、土浦坂東線に入ります。この途中でエアコン弄ってて気がついたんだけど、フルオートにするとA/CがオールウェイズONになっちゃうみたい。これは燃費にやさしくないぞ、とフルオートはやめてA/C OFF、温度設定は半自動で運用する事にしました。土浦坂東線からR408、土浦学園線まで来て、学園西交差点の右折待ち渋滞を覚悟したが、全然車おらず、交差点の先頭で1回待ち。珍しい事もあるもんだ。その後西大通り、南大通り、東大通りと走って大角豆から自分の街を目指しました。

自分の街に入って、GSでトイレ&給油。うげ~、ガソリン170円超えてる~。でも燃費いいはず、と計算したら満タン法で18.5km/l。ありゃ、なんか先週よりだいぶ悪いね。平日に3回ほどチョイノリしたのが祟ったのかな。やっぱ近所は原チャで走らなくちゃだな、4輪があるとつい楽で乗ってしまうのはやめるべ~(-o-;

その後行きつけのセブンでセブンカフェ後、マックによってドライブスル~。クーポン来てたしね~。家に帰ったら車をガレージに入れてドア閉めれば終わり。部屋に上がってまず食事~。

ビッグマックセットとマックチキンをレイ・クロック自伝を読みながら喰う。味もいいし、本もなかなか面白い。その後、御朱印をインスタに上げ、豆から挽いたコーヒーを飲みながらこのブログを書く。御朱印ドラ後の楽しみも堪能。

今日は、ほぼ諦めかけていた月参りを出来る喜びと共に行い、ドライブ2回目で愛車のまだまだ完全に把握していない機能をいくつか発見し、耳に馴染んだお気に入りの曲をいい音で楽しみ、少しご無沙汰していたマックを含む御朱印ドラ後の楽しみまでコンプリートして、ともすれば将来への不安が掠める胸の内を少しでも晴らすことができて、満足な休日となってヨカッタなぁぁぁっと思うのでありましたっっっ!!!

※オレンジ


Posted at 2024/12/21 14:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「御朱印ドライブ35 満願詣達成!だけどまだ続くよ(^^; http://cvw.jp/b/710798/48603390/
何シテル?   08/16 14:09
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ N-WGNカスタム] ピラーカバー(Aピラー)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:42:44
スパナマーク(エンジンオイルメンテナンス表示灯)のリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:52:27
CVTフルード交換 HMMF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 12:16:13

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム N君 (ホンダ N-WGNカスタム)
バイクを降り、また4輪に乗ることに。軽4の中古を探しましたが、見ているうちにあの装備も欲 ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation