はあ、やっと仕事納め。その2日前に出た1月からのシフト表では4月までは軽減業務に就かせてくれるようだ。う~ん、12月ひと月軽減業務やってみたけど、他のシフトに比べりゃ楽だが、やっぱ意外に辛くて、最後の頃は腰に不安が出て来たんだよね。軽減でそうなんだからオイラの職場のキツさがわかるってもんでしょ?その割に給料安いしね~。もうやっぱ3月でコッチから契約打ち切りにして辞めようかとか思い始めてる。
ま、とりあえず年末年始の9連休は楽しく過ごしましょ。初日は今年最後の御朱印ドライブと決めた。仕事納めから帰ってきて、服装の準備とか、BGMのプレイリスト作りとかをして就寝。
明けて今日、土曜の朝。空はピーカン、そして空気が冷た~い。かなり冷え込んでるね。朝食を食べ、目的のお社は開所が遅いのでコタツに当たって1時間ばかり過ごす。頃合いを見て支度開始。準備してあった服を着る。下は下着に4D防風ウォームパンツストレッチ、上はインナーにハイネックフリース、ユニクロファーリーフリースフルジップジャケット、靴下普通、赤いハイカットスニーカー。すでにお気に入りと化した帆布のバッグと栃木レザーの長財布を持つ。そうそう、これ紹介してなかったよね、前回の御朱印ドラから使ってるんだけど、クレージーホースレザーのスマートキーケース。

切り返しつきでおしゃれでしょ。やっぱりすでにお気に入り。バッグも長財布もこれも、使い込むほど味が出るはずだから、どんどん愛着が増していくでしょう。
N君に乗り込み、エンジンをかける。外気温計は0℃。寒いわけだ。でもすぐにエアコンで暖かくなるから平気だよ~ん。iPhoneでGoogleMap先生のナビを立ち上げ、同じくiPhoneでミュージックから昨日作ったプレイリストをかける。流れ出す久保田早紀のオレンジ・エアメール・スペシャル。出発!
土浦駅東口を横目に見ながら北上、R354にぶつかったら右折して東行き。しまった~、前回思ったのにサングラス積むの忘れてた。冬の低い太陽が少し眩しい。まあ、N君のフロントガラスはトップシェードになってるからそこまででもないんだけど。おおつ野までの2車線、ここぞと飛ばす車がオイラを次々と抜いていくが、時間に余裕のあるオイラはのんびり走り。おおつ野からは1車線になって、バイクの時はR354と言えば交通量が多いと感じていたが、4輪になって流れに入っちゃえば、交通量が多少多くても気にならないもんだね。BGMはRCサクセションになってる。キヨシローのサン・トワ・マ・ミー、最高。
霞ヶ浦大橋を渡る。左手の高浜入の景色が美しい。青みがかった水面の上に薄い靄が立ち込め、その上部にくっきりと筑波山、さらに上には真っ青な空。空気が澄んでるね~。道の駅たまつくりの交差点で左折して梶無川沿いの道を経てR355に出て北行き。羽生まで来たら右折して大和田羽生線に入る。BGMは中島みゆきの寒水魚に変わった。アルバムバージョンの悪女はいきなりパンチのあるベース音から始まる。バスブーストをかけてるN君のオーディオ設定、シビレるね。オイラには全域十分いい音に聴こえるんだが、スピーカ替えてあるのかな~。などと思いつつ進めば程なく茨城空港前交差点。一旦通り過ぎて、次の交差点を右折したら第一目的地「百里神社」さん。

お参りします。日陰になってる拝殿周りはまだ霜が残ってた。
N君に乗り込んでチョイと戻り、茨城空港の方へ進みます。そして目当ての場所まで進んで停車、写真をパチリ。

ハイ、N君とファントム~。そう、今日のミッションは、図らずもレブルとの最後の御朱印ツーリングとなった素鵞神社・百里神社参拝の時、ファントムとの記念写真は撮ったけど、ファントムの御朱印を頂かずになってしまい、片手落ちとなって気になっていたのをリベンジしようというものなのです。2輪のアダを4輪で返す!(別に敵がいる訳じゃありませんけどね^^;)
一旦駐車場に車を入れて、トイレを借りたのも、レブルと来た時同様にしたかったから。まあ、多少催していたのもありますがw その後、空港アクセス道から裏道を経て小川鉾田線、すぐまた裏道に入って小川公民館の横に「素鵞神社」さん。

ちょうど開所時間に着きました。
お参りし、授与所で御朱印を頂きます。
百里神社 F-4

ミッションコンプリート!・・・いや、無事に帰ってコンプリートだな、気をつけよう。
素鵞神社 切り絵御朱印 辰年・龍

ホントはファントムの御朱印だけ、と念じて来たんだけど、このお社に来るとどうしても散財しちゃう。この切り絵御朱印はSNSで見てて気になってたんだけど、数量限定で今年限りという情報だったので諦めてたんですが、レブルで来た時は目に入らなかったんだけど、今日は授与口の横にドンと置いてあり、まだ頒布終了してなかったんだ、オイラの干支の辰年最後に頂くのもいいんじゃない、とややお値段高めだったけど頂いちゃいました。
帰路に就きます。レブルで来た時のように、R6方面に寄せて帰るか、また霞ヶ浦大橋を渡ってR354で帰るか。レブルの時は回し目走り~なんつってR6土浦バイパスを目指しましたが、N君では燃費重視の走りをモットーとしたいので、R354へ出ようと、ナビに霞ヶ浦大橋をセットして走り出しました。
小川鉾田線から小川南小学校下の裏道を経てR355南行き。BGMは広瀬香美になりました。DEAR…again、もうクリスマスは過ぎちゃったけど、この時期聴く歌としてはすごくイイよね~。道の駅たまつくり近くまで帰り、梶無川沿いの道を経てR354西行き。霞ヶ浦大橋の手前で、あとの道は分るからナビは切りました。
霞ヶ浦大橋を渡り切り、R354と石岡田伏土浦線の交差点で停まると、後に白のダイハツ・キャスト アクティバがついた。こいつがこの後うざくて、R354の1車線を走ってる間ずっと、車間距離をほとんどあけないでペタ~っとくっついてきたんだよね~。まるで煽り運転。オイラの2台前の多分N-BOXが、ちょっとトロイ運転で、赤信号からの加速とかが遅いんだよね。オイラはそれに合わせて走ってたんだけど、そういう時はキャストがホントぶつかるんじゃないかってくらい迫ってくる。あんまり気持ちよくないよね~。やっとおおつ野まで来て2車線になったら抜かして行ったんでホッとした。この間聴いていたのは南佳孝。スタンダード・ナンバー、薬師丸ひろ子のメイン・テーマと対になってる曲。編曲者は同じなんだけど南佳孝バージョンの方がオイラは好きだなぁ。
そのまま土浦駅東口横を通り、自分の街を目指す。自分の街に入ってGSで給油。今回は燃費21.6km/l。うん、このくらいを維持したいね。その後セブンでアイスなセブンカフェ、昼食用のパンも買う。自分の街に入った頃からBGMはCarpenters。I Need to Be in Loveがマイベスト、次点がRainy Days and Mondaysかな~。自宅に戻り、N君から降りてドアを閉めたらミッション・オール・コンプリート。部屋に上がって、ファントムの御朱印を神社貼り付け用の御朱印帳に貼ったら、満願達成となりました!

この御朱印帳も早かったなぁ。9月開始だったから4か月で満願。やっぱ柏神社さんの月参りが利いてるんだよね。神社貼り付け用の御朱印帳は、Amazonで売ってるコスパのいい奴に決めてる。次のやつももう取り寄せ済み。
切り絵御朱印はどうしようかなぁ、前に
浅間神社さんで頂いた時のように100均で額縁買ってくるか~。
その後、今日の御朱印をインスタに上げ、セブンのパンで昼食、豆から挽いたコーヒーを飲みながらこのブログを書き、御朱印ドラ後の楽しみも味わう。
今日は、2024年の〆として、お気に入りの服装・持ち物・BGMと共に、乗るたびに満足できる豪華装備の愛車で、レブルでやり残した感があって気になっていた戦闘機とのツーショット&その戦闘機の御朱印拝受というミッションをコンプリートし、辰年最後ながらも自分の干支で大好きな龍の素晴らしい御朱印も頂き、御朱印帳も1冊満願を達成して、年の締めくくりとしてふさわしい1日を過ごすことが出来て、大大大満足、ヨカッタなぁぁぁと思うのでありましたっっっ!!!
今年のブログは多分これで最後となります。みん友さんも、そうでない方も、今年一年オイラのページを見てくれて、ありがとうございました。よい年をお迎えください。そして、来年も是非ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m
※赤
Posted at 2024/12/28 15:38:18 | |
トラックバック(0) |
御朱印 | 日記