• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

御朱印ツーリング82 開運「フクロウ」様をお迎えする

この週末は工場全停止ということでシフト勤無し。まる2日お休み(*´▽`*)
土曜は庭に一本だけ植えてあるクスノキの剪定。だいぶ刈り込んだので、疲れた~。その後チェーンメンテをするつもりだったけど、疲れたのでやめた(^^; まあ、急を要するほど緩んでもいないし、油切れしてるわけでもないので。

土曜に働いたので、今日、日曜は御朱印ツーリングに出掛けます。
羽田神社で頂いた御朱印帳が、心細くなってしまったんですね~。新しい御朱印帳を求めないと。あ、いい御朱印帳がある神社さんが・・・そこに決定!

だいぶ繁盛している神社さんなので、朝一で着きたい。今日は日中は気温上がるみたいだけど、朝はかなりの冷え込み。というわけで、下は厚手タイツにハーフタイツを重ねて革パン。上はフリースのハイネック、防風ロンTの上から革ジャンを羽織り、首にはフリースのネックウォーマー。今シーズン初登場、コミネのウインターライディンググローブ。重装備にしたつもりでしたが・・・(^^;

7:30に出発。桜土浦から常磐道下りに乗ります。気温7.3℃。水戸北スマートまで法定速度上限くらいで快走します。初めのころはよかったのですが、友部を過ぎるころから、冷気にずっと当たり続けたために、冷えを感じ始めました。下半身は2重のタイツのおかげで平気だったのですが、胸元から上腹部辺りが寒い。防風ロンTの防寒効果もこの辺が限界か~。それから、手も冷えてきました。コミネウインターグローブでもこれだから、wells lamont の革手じゃとても太刀打ちできなかったでしょう。こっちにしてよかった~。と思いつつ、グリップヒーターをON。

水戸北スマートを出て、R123を北上します。R123も城里の街中をバイパスする道路が出来ていて、昔と変わったなぁ。子供が小さかった頃、よく道の駅かつらにキャンプに行ってたので懐かしい。子供の初めてのお使いも道の駅かつらのキャンプスペースからすぐそばのセブンイレブンまでだっけ。初めて焚火台を使ってダッチオーブンで料理したのもここだっけなぁ・・・と、思い出にふけりながら、その道の駅かつらを過ぎて那珂川大橋を渡ったら、那須烏山御前山線に入ります。

しかし寒いなぁ。北上しているので、時間が経って陽も上がってきているのですが、気温は8℃を下回ったままです。下半身は冷えてないのでトイレに行きたくなるような寒さではなく、腰から上が冷えて、胴震いするような寒さです。

那須烏山御前山線は途中からR293に変わり、美和で左に折れて常陸太田那須烏山線に入ります。ここにセブンがあり、トイレポイントとしてマークしてあったのですが、下半身はOKなのでw、スルーします。そこから6kmほど走ったら、横道にそれ、山を登ります。道幅が狭くなり、すごい急坂のヘアピンカーブを2回過ぎたら、目的の神社さんに到着。「鷲子山上(とりのこさんしょう)神社」さん。


ここは、開運スポットとして賑わう神社です。ほぼ朝一で到着した私ですが、既に多くの参拝者がおり、さらに続々と車が来ます。参道すぐそばの駐車場に入れてよかった~。私の2~3台後からは、遠くの駐車場に行かされていたようです。

お参りします。ここは、開運スポットの他に、茨城・栃木の県境に建つ珍しい神社としても知られています。参道や本殿の中央部を県境が貫いており、境内には栃木・茨城両県の社務所があり、宮司もそれぞれ奉職しているそうです。鳥居前には県境の看板がありました。


御朱印は栃木県側社務所で受け付けていました。御朱印帳と御朱印をお願いし、ゲット。

御朱印。


御朱印帳。

これが欲しかった。
この神社さん、「フクロウ」の神社として信仰を集めています。フクロウ=不・苦労ということで、開運な訳です。境内には大フクロウ像があり、それをモチーフにしたこの御朱印帳は、これ自体がお守りとして、不苦労=幸福が願われているそうです。
ちなみに大フクロウ像はこちら。

キャワイイ(*´ω`*)

帰ります。来た時と同じ道。境内を歩き回るうち体も温まり、気温もだいぶ上がって来たので、もう寒さは感じませんが、この頃になってトイレに行きたくなり、ポイントしておいたセブンに寄り、用を済ませ、ヤクルトを買って乳酸菌を補給しましたw

交通量が多くなりましたが、流れが速いのでストレスなく、行きは寒い寒いと思っていたので道程が長く感じましたが、それが無くなったら結構あっけなく水戸北インターまで戻れました。

ところがここで痛恨のミス! スマートインターなんちゅうモノはほとんど利用したことがないので、普通のI.C.のつもりで、降りたところから入ったら、上下どちらでも行けると思っちゃったんです。入ってしまってから、あらら、下り線にしか入れないじゃん! そっかー、低コスト化の為、ETC専用・無人、そして上下分離してるのか~。

気づいても遅く、下り本線に入っちゃったので仕方なく、次の那珂I.C.まで走って降り、そこでもう一度入りなおすと料金かかっちゃうし、距離も短かいので水戸北スマート(上り)まで下道を走って乗りなおしました。
そこからは快走、BGMのアニソンにノリながら、逆走した分ちょっとだけ回し目で(^^;南下し、ひと区間余計に乗っちゃった料金を取り戻すべく、桜土浦の一つ手前、土浦北で高速を降ります。そこから得意のR6土浦バイパス。ここも流れは速いので快走、あっという間に自分の街に入り、ミスでロスった時間もお金も、ほぼリカバリーすることが出来ました。

GSで給油、セブンでセブンカフェ。自宅に戻ってF-ZEROを投入後、バイク・ヘルメット・レザーを拭き上げて御朱印ツーリング終了。部屋に上がったら、ちょうどお昼が出来上がってました。

今日は、ちょっと寒い思いもしたけれど、今後の冬季ツーリングの参考になるし、開運のためのちょっとした修行と思えばなんてことなし。ミスも取り返したし、なにより欲しかった幸福お守りのフクロウ(不苦労)御朱印帳がゲット出来て、大満足な御朱印ツーリングでしたっっ(*>∇<)ノ

Posted at 2020/11/15 16:17:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「御朱印ドライブ34 病み上がりにニューアイテム投入で http://cvw.jp/b/710798/48591533/
何シテル?   08/10 14:49
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/11 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ N-WGNカスタム] ピラーカバー(Aピラー)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:42:44
スパナマーク(エンジンオイルメンテナンス表示灯)のリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:52:27
CVTフルード交換 HMMF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 12:16:13

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム N君 (ホンダ N-WGNカスタム)
バイクを降り、また4輪に乗ることに。軽4の中古を探しましたが、見ているうちにあの装備も欲 ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation