• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2020年12月29日 イイね!

御朱印ツーリング89 2020年の〆

30、31日は、家の用事があるので、年内に御朱印ツーリングに行けるのは今日がラスト。今年の〆の御朱印ツーリング、行きますか!

予報では晴れて気温もさほど低くないという事だし、朝起きたら、ホントにそんなに寒くない。じゃあ、装備は前回と同じで大丈夫かな。下は極厚タイツに革パン。上はハイネックフリース、ダイヤフリース、丈詰め防寒ベスト、革ジャン。ネックウォーマーに、ウインターグローブ。靴下に貼るカイロ、ちょっと迷ったけど、在庫も少なくなってるし、今日は無しで。

出発。気温は3.2℃。余裕じゃん。霧が出たのか、道路はしっとりしてますが、しっぱねするほどでもなく、凍ってる様子もなく、順調。
ところが、土浦坂東線の学園を過ぎたあたりから、いきなり濃い霧が立ち込めました。気温も一気に下がり-0.6℃。寒さは感じなかったけれど、前が見えないのが怖い。見る見るうちにヘルメットのシールドも細かい水滴がはり付き、視界不良。頻繁に指で拭わなければならなくなりました。前走車も、赤信号も、直前まで見えない。やむなくスピードを落として走行。R294に出ても、まだ霧続き。革ジャンも濡れてきてしまったけど、普段の手入れで防水スプレーかけておいてよかった~。

霧は石下を過ぎたあたりでいきなりなくなり、陽が射し始めました。よかった~。
気温も上がって3℃台。でも、目的地付近までずっと3℃台でした。

行き先は栃木市なので、太平山神社へ行った時とほぼ同じ。道の駅しもつまを過ぎたらR294をそれて、黒子駅近くで明野間々田線、舟船新道でショートカットして船玉から結城下妻線、R50結城バイパスに出て西進、小山を通過します。
この辺で、他は全然平気でしたが、足先だけが冷たく、しびれてきました。う~ん、ケチらず靴下に貼るカイロを使えばよかった。冬のバイクは一部の隙もなく過剰装備が鉄則なのに、まだわからんのかと小一時間(ry

下河原田でR50を降り、南小林栃木線に。ここが狭い道でダンプが多く、流れが遅くてちょっとストレス。まあ、〆なんだから、イライラせずに行きましょ~、と自分に言い聞かせながら走ります。
南小林栃木線から、日光例幣使街道へ。街がだいぶにぎやかになってきました。栃木市の中心部ですね。

もうすぐ目的地というところで、セブンに停車。トイレを借り、キレートレモンを買って、VCとクエン酸を補給w
セブンを出発してすぐに、新栃木駅方面に向かい、ちょっと裏道に入ったら、着きました。「平柳星宮神社」さんです。


お参りし、社務所で御朱印をお願いします。幾種類かありましたが、前から決めていたこちらを拝受。


帰ります。気温は6℃を越え、足先の冷え、しびれもなくなったので、絶好調。
南小林栃木線もダンプの姿が消え、その後のR50~R294も快走。お日様がサンサンと照らす中、今年の〆の走りとしてバッチリ満足できました。
土浦坂東線で学園まで来た頃から、急に曇ってきましたが、気温は10℃近くまで上がってるし、気分の良さは変わらず。そのまま自分の街まで帰ってきました。

GSで給油、セブンでセブンカフェ。自宅に戻って、霧で濡れて少し汚れたバイクとヘルメット、レザーを入念に拭き上げ、F-ZEROを投入して、カバーをかけたら、御朱印ツーリング終了です。

朝はビビった霧も、バイク乗りの特権として自然を体感出来たと思えば、印象に残るよき出来事。

それに、いただいた御朱印、もう一度よく見てください。これは「うなぎのぼりの御朱印」といって、朱色で3匹のうなぎが描かれており、「福祥・うなぎのぼり」と金色の文字で書かれています。運気がうなぎのぼりにあがる御朱印なんだそうです。迎える新年は、運気アップ間違いなしですね!w

それから、今回から、スマホは 12 mini 1台持ちで、クアッドロックのバイブレーションダンパー仕様に取り付けていったのですが、クアッドロック自体は脱着がとても楽で、これはイイと思いましたし、バイブレーションダンパーは、走行中、スマホがプルプル揺れてましたが、その揺れによって振動を吸収してるんだろうと思わせ、多分能書きに偽りなくまたカメラが壊れるようなことはないんじゃないかという感じで、導入してよかった~、と思いました。

というわけで、2020年の〆の御朱印ツーリングは、いい経験と、素晴らしい御朱印と、後悔しないグッズに、満足できる走りで、〆にふさわしい、大変良きツーリングとなりましたっっっ!!(* ̄▽ ̄)b
Posted at 2020/12/29 17:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「御朱印ドライブ36 やっぱりまぁ、いっか~なのね(^^; http://cvw.jp/b/710798/48617457/
何シテル?   08/24 14:45
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/12 >>

  12345
678910 11 12
13141516171819
202122232425 26
2728 2930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ N-WGNカスタム] ピラーカバー(Aピラー)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:42:44
スパナマーク(エンジンオイルメンテナンス表示灯)のリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:52:27
CVTフルード交換 HMMF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 12:16:13

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム N君 (ホンダ N-WGNカスタム)
バイクを降り、また4輪に乗ることに。軽4の中古を探しましたが、見ているうちにあの装備も欲 ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation