先週は迷走台風のお陰で御朱印ツーに出かけられず。チェーン清掃なんぞして気を紛らわせたが、週一で出かけられないのはやっぱストレスだよね~。
そして、月が替わって仕事のシフトも変わったが、今月はオイラかなり辛い職務担当。地獄のシフトに準ずる辛さ。1週間やっただけでヘトヘト。つーんでこちらもストレスマッハ。今週末出かけられなかったら気が狂うレベル~。
と、天気予報を気にしていたら、週半ばごろから土曜は好天予報となり、ゆるがなかったので、これは行けそうだとめっちゃ楽しみにしてた。金曜の夜のNHK天気予報でも明日は好天というので、安心して御朱印ツーの準備をして就寝。
明けて今日、土曜の朝。全天薄曇りだが、靄っているようで、お天気アプリを見たら濃霧注意報。朝もやならその後は晴れるな。やった、出かけるべ~!
行先は少し遅い開所なので、いつもより時間をかけて朝飯を食い、さらにスマホをいじって時間を潰し、程よい頃合いになってから支度。
まだまだ暑い。今日は猛暑日になるとの事で、真夏のコーデ。下は下着にエアロストレッチデニムカーゴパンツ、上はノースリーブインナーにコミネメッシュジャケット。靴下普通、首は何もなし、手は尼の安売りメッシュグローブ。
走り出しで28.3℃。30℃以下ならコミネメッシュジャケットで涼しく、走っていさえすれば快適なんだが、まあ往路だけだろうな~、帰りはきっと暑い。
カントリーラインから牛久沼東岸でR6。うわ、かなりの交通量。止まると暑いのよね~。その後藤代バイパス、取手バイパスは普通に流れたが大利根橋は南詰~青山台入口まで渋滞。うだるねぇ。
でも今日はBGMに救われた。夕べ作ったプレイリスト、石野真子、伊藤銀二、浜省、杏里、アルフィー、布施明、ゴダイゴ、渡辺真知子等々と、ひっさしぶりに聴く曲ばかりで構成してきたのだ。特に伊藤銀二の彼女のミステイクが突然聴きたくなって、たしかライブラリにあったはずと探したんだが見当たらず、結局iTunesストアで買っちゃった(^^; これらに渋滞の無聊を慰められたので、さほどイライラもしなかった。
我孫子のとある交差点で赤信号で止まったら、救急車の音。でもミラーを見てもぐるぐる辺りを見渡しても見えず、そのうち信号が変わったら周りの車、何事もなかったように動き出す。オイラも走り出したが、またしばらくしたら音が。はは~ん、これはアレだ。Bluetoothレシーバーの電池が切れかかったサイン音。ポーポーポーという少し高い音で救急車が遠くにいるときの音の感じに似てるんだよね。しかしまだ9時間くらいなのにもう切れるのか。(仕様では定格出力で電池寿命12時間)う~ん、まあしょうがない、予備の電池はいつもシートバッグに入れてある。どこかで替えるべ。
その後もR6を南下、通いなれた道、呼塚でR16を高架で越えたら次の交差点、あけぼの二丁目で左折。常磐線を跨線橋で渡り終えたら、左折を2回繰り返せば第一の目的地「柏諏訪神社」さん。

ここはお参りだけしてすぐまたバイクにまたがる。出発前に参拝者駐車場でBluetoothレシーバの電池を交換しました。
旧水戸街道を600mほど南下して、最終目的地「柏神社」さん。

この柏神社さんに月参りをするようになって丸一年となりました!
去年の9月にきゃわゆいおにゃのこ御朱印を頂きに再訪してから、毎月素敵な御朱印を出してくださるので月毎に訪れ、
もう必ず月参りをしようと決めたのが今年4月、そこから5か月の今日で丸一年通い続けたことになります。もちろんこれからもず~っと、月参りしたいと思ってます。
お参りし、社務所できゃわゆい巫女さんから御朱印を拝受します。
柏神社 9月限定御朱印 十五夜

アニメチックというよりアーティスティックですね。妖艶な感じが堪らんすね~。
柏諏訪神社 9月限定御朱印 She

こちらはアニメチック、ツンデレなキャラですなぁ。これまた堪らん。
柏諏訪神社 9月限定御朱印 龍神

神社の貼り付け用御朱印帳が、残り見開き1項となってて、今回お受けしたものを貼り付ければ満願となるんですね。で、新たな御朱印帳も始められるんですが、表紙裏は片面のものが必要となるので頂きました。もちろん、絵柄も大好きな龍ということで十分気に入っての拝受です。
満足して帰路に就きます。出発時気温計は34℃。暑い~。旧水戸街道を北上、あけぼの二丁目に出るために跨線橋を渡りますが、ここも車の量が多く渋滞。ほんのちょっと先にある右折車線に、思わずイエローカットして行っちまいたい衝動にかられますが、ノンノン、ここは白バイポイント。跨線橋の上で照り付ける太陽に蒸し焼きにされてるのが正解です。(いやいや、白バイポイントじゃなくてもイエローカットはいけませんよ^^;)
帰りは来た時ほどの交通量はなく、大国道の速い流れに乗って快調に走れました。気温も湿度も高かったので、体感的には不快指数は高レベルでしたが、帰りもBGMが気分をアゲてくれました。藤代バイパスの交差点で止まった時、渡辺真知子の唇よ熱く君を語れがかかり、思わずヘッドバンキングしていたオイラですw
牛久沼東岸でR6からカントリーラインに入り、自分の街へ。自分の街の行きつけのGSで給油、セブンでアイスなセブンカフェの後、昼食用に好きなパンを買う。家に戻り、部屋を冷やすためにエアコンを入れ、ヘルメットをシリカクリンで養生後に着替え、ノースリーブと短パンになってルーティン。水拭き、シリコンスプレー布拭き、タイヤ前後全周チェックOK、FCR-062投入して終了。
汗だくになった体をエアコンで冷えた部屋でパンツイッチョで扇風機を回して冷やし、まずは昼食、オキニのパンを喰う。御朱印ツー後は格別うめ~。御朱印を撮影してインスタにアップ後、神社貼り付け用御朱印帳に貼れば、満願達成。

この御朱印帳も4か月と3日で満願と過去最短に並ぶ満願達成でした。
そして豆から挽いたアイスコーヒーを飲みつつこのブログを書き、御朱印ツーな日の幸せを味わいました。
今日は、オイルを変えて間もなく、チェーンも注油して快調なバイクで、久々に聴くBGMに支えられての楽しい走りで、月参りを始めて丸一年となるお社で、今回も素敵すぎる御朱印を頂き、御朱印帳一冊を満願達成し、御朱印ツーリング後の幸せな諸事もつつがなく行い、2週間ぶり&仕事でストレスマッハだった気分を一掃できた大変満足な1日となったので、とぉぉぉっても良かった、ヨカッタなぁぁぁ、と思うのでありましたっっっ!!!
※グレー(赤)
※電池約8.5時間で交換 交換後0~1時間
Posted at 2024/09/07 15:13:35 | |
トラックバック(0) |
御朱印 | 日記