• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

御朱印ドライブ28 夏のニューアイテムその4で終戦80年その2

いやぁ、ホントの本格的に暑くなって来たね~。雨が降っても蒸し暑いし。そんな中、1日中外仕事のオイラはもうぐったり。週末の御朱印ドラだけを励みになんとか1週間乗り切ったよ。金曜日、仕事から帰ってきてワクワクしながら準備。またもニューアイテムを投入します。こちら!
ロゴリラックスティー。

リラックスの名の通り、ゆったりめのコットンTシャツ。一見シンプル、でも、派手好きのオイラが選ぶにはそれなりの理由が・・・

はい~、背中にしっかり大き目なフライングNBが描かれてるんですよ。ファクトリーショップで見つけて一も二もなくお買い上げだった。これを含む服装と御朱印ドラに必須な荷物を用意して就寝。この準備から嬉しくて仕方ないのよw

明けて今日、土曜の朝。早朝にトイレに立った時はギンギンギラギラな陽射しだったが、朝食を食べる頃は薄い雲が出て陽射しは鈍かった。でも、今日はかなり暑くなる予報。予定通りの服を着る。下は下着にワークマンエアロストレッチデニムパンツ。上は素肌にNB ロゴリラックスティー。頭にはNB 6パネルプロランキャップ、靴下はNB ミッドレングスソックス、靴はNB ME420ランニングシューズ。N君に乗り込む前にフロントガラスだけ毛ばたき。車内はすこしムワッとしてる。エンジンかけてすぐにA/Cオン。ナビとBGMをセットして出発。流れ出したのは光と影の季節by浜省。今日は浜田省吾をシャッフル再生。

土浦駅東口前から、真鍋跨線橋で常磐線を越え、国体道路に入って北行き。今日目指すのは水戸。一時期足繫く通っていたのに、しばらく行ってないなぁ、と選んだ次第。終点まで国体道路を走って、道なりにそのまま工業団地の裏を通り、R6と並行して走る道で下稲吉を抜け、わかぐり運動公園を過ぎたら西に折れ、千代田大橋を渡ってR6に乗る。中貫の渋滞を避けるためにバイクでもよく使っていた道。石岡千代田バイパスから西野寺北で石岡つくば線に乗る。この辺でマイホームタウンがかかる。蘇るON THE ROAD 84、茨城県立県民文化センター。チケットとるのに、あの頃は電話しかなかったから、家の黒電話じゃぁ、リダイヤルするのに時間がかかると思って、近くの総合病院の電話ボックスが並んでる所まで行って、十円玉を積み上げて、なんとリダイヤル2回目に繋がったんだよね。やった~、これはかなり良い席が取れる、と興奮してしまい、追加で硬貨を入れるのを忘れて受付途中で切れてしまい、次に繋がった時には立見席かなんかしか取れなかった。でも、友人と何人かで掛けてたから、その中でも結構いい席をとれた奴のを譲ってもらう事が出来て、すごく前の方(たしか7列目だったと思うな)で参加できたんだよね。狭いホールツアーの前の方だったから、ド迫力で興奮したっけなぁ。

石岡つくば線を道なりに進んでどん詰まりはR355。これを北行きに折れる。石岡市から笠間市へ。岩間の土師で水戸岩間線に入り、北東方向へひた走る。水戸市に入り、R50を潜ると、途端に周囲がにぎやかになる。さらに走って、見和の市街を抜け、水戸岩間線が常磐線を越える手前でV字に右に折れ、常磐線に沿って少し進み、徳川博物館通りへ折れたらすぐに目的地「茨城縣護國神社(茨城県護国神社)」さん。駐車場は境内にあり、しあわせ坂という坂を上るのだが、この坂が滅茶粒の大きな砕石舗装で、バイクの時もサスを傷めるんじゃないかと思うくらいだったが、4輪で通ってもすごい振動で、歩くような速度に落とした。バイクの時はあまり遅いと倒れちゃうので、凄まじい振動ながらも速度をある程度出さざるを得なかったが、今日はゆっくり上り下りした。上った所にある、参拝者駐車場にN君を停める。

往路の途中から日が照り付けてくるようになったが、車内は冷房で快適だった。降りての日差しの強さに改めて驚く。

設置してあった茅の輪を潜って参拝。4月に終戦80年を意識して、千葉県にお参りに行ったが、今回目的地を水戸にするにあたり、色々調べてたら、こちらの神社さんも季節代わりの御朱印を出していることを知り、それならやはり自分の県の護國神社さんも参らねばと思って訪れました。お参り後、授与所で御朱印を拝受。

西ノ内紙 あじさい御朱印

この和紙は常陸大宮市産のもので、西ノ内紙といい、国および県の指定文化財になっています。古くは水戸藩専売品として藩の財政に大きく貢献し、水戸光圀が開始した大日本史の編纂用紙にもなっているそうです。

帰ります。水戸の道はちょっと分かるので、一応ナビは入れつつ音声は切って、来た道では見和が混むだろうと思ったので、見川から河和田を通って水戸岩間線へ出て、あとは復路の逆順。さて、どう帰ろうか。とにかくR6(下り)は中貫までは絶対混んでる。やっぱ、あれしかないか~、と、バイクでもよく使っていた道にします。水戸岩間線で土師まで、土師からはR355、石岡まで帰ってきたら石岡つくば線に入ってつくば方面行き、中志筑から土浦笠間線で中貫へ出るルートです。ほぼ順調に走れましたが、中貫の交差点に出るのに結構な渋滞。もう陽射しはカンカン照りだったのでバイクだったら蒸し焼きだったな、と思いながらA/Cオンの車内は24℃設定でも非常に涼しく快適。最近知ったんだけど、むやみに設定温度を下げて風量を強くするより、弱い風量の方が風が長い時間かけてエバポレータを通過するため、冷えた空気が出てくるのだそうです。

やっと中貫交差点を過ぎ、R6土浦バイパスに出て、快適な流れ。そのまま自分の街を目指したのですが、自分の街近くで、渋滞を避けようとするあまり、道のチョイスを誤り、かえって逃げ場のない渋滞にハマり込み、時間と燃料を無駄にしてしまいました(^^; まあ、その分長くN君と触れ合っていられたと思って割り切るしかありませんな。いつものGSで給油。燃費は~、18.4km/l。むぅ~、急がば回れ、今後の教訓にしましょう。そしてセブンで週一贅沢、キリマンのアイスなセブンカフェ。好きなパンも買って帰宅。ガレージにN君を入れて、御朱印ドラ終了。部屋に上がって着替え、御朱印を撮影してインスタに上げ、御朱印帳に貼る。パンを味わって食べた後、豆から淹れたアイスコーヒーを飲みつつこのブログを書きました。

今日は、またしてものニューアイテムで自己満バリバリのファッションをキメ、久しぶりとなる方面への走りで長い時間N君と触れ合えて嬉しく、歴史ある貴重な紙にしたためられた素晴らしい御朱印を頂け、御朱印ドラ後のルーティンもバッチリ楽しんで、大満足な癒しの一日を過ごすことが出来たので、非常にヨカッタなぁぁぁと思うのでありましたっっっ!!!

※グレー(オレンジ)
※淡
※次はグレー


Posted at 2025/06/28 14:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2025年06月22日 イイね!

御朱印ドライブ27 夏のニューアイテムその3でまた健康祈願

ひぃ~、毎度ながらのやっとこさの週末。今回は暑くてまいったなぁ。これから3ヶ月くらい、1日中外仕事のオイラには堪える日々。げんなり~(-o-; この土曜は野暮用が2つもあり、さらに家の用もあった。仕方ない、日曜に出かけましょう。まあ、天気はいいようだから許せる。今回もニューアイテム投入!本格的に夏になったので、Tシャツ1枚で出かけられる。Tシャツは一回ごとに洗濯に出さなきゃならないので、1枚だけだとすぐ傷んじゃうし、毎回同じものでも難なので、NBのものを数枚購入して準備してあったのだ。今回投入するのはその中でもこちら。
Tenacity ビッグロゴ ショートスリーブTシャツ。

このどでかいロゴがオイラの自己満心をくすぐる一品。袖にもフライングNBマークが入ってるし、NB DRYで着心地も良い。Tenacityコレクションはやや小さめのサイズ感なので、いつもNBのものはXLを買うのだが、これは2XLにしてみた。ダボっと着たかったので、大正解。これを含む服を準備して土曜は就寝。

明けて今日、日曜の朝。寝床にいる時から気温が上昇しているのを感じてたが、雨戸を開けると強い陽射しが照り付けてる。よし、計画通りの支度でイケますな。下は下着にワークマンエアロストレッチデニムパンツ。上は素肌にNB Tenacity ビッグロゴ ショートスリーブTシャツ。頭にはNB 6パネルプロランキャップ、靴下はNBミッドレングスソックス、靴はNB MW880 v6 ウォーキングシューズ。昨日やっといたのに少し埃が目立ったので、N君に乗り込む前にフロントガラスだけ毛ばたき。ナビとBGMをセットして出発。流れ出す元春のGOOD VIBRATION。今日は銀次、元春、達郎の曲を集めたプレイリストをシャッフル再生。

大角豆交差点から、R354西行き。今日は特に往路はほぼこの国道のみの道程となる。外気温計は家を出る時に28℃、すぐに30℃を越えた。スタート時からA/Cオンで24℃設定の快適な車内。R354は谷田部で変則的に曲がって、谷田部バイパスとなる。この辺でかかったのが達郎の悲しみのJODY。大学一年で大瀧詠一を知り、杉真理、伊藤銀次、佐野元春にぞっこんとなったオイラだが、なんとなく達郎だけは敬遠してた。ホントなんとなくで訳はないんだが。でも、周りから達郎も絶対いいから聴いてごらんと言われ、大学二年のちょうど今頃、夏前に発売になったアルバムMELODIESを買ってみた。はっきり覚えてるが、水戸駅発19:30頃の上り、電車じゃなくて今は無き客車列車にそのレコード抱えて乗って帰ってきて、家で早速カセットテープにダビング。1発目のこの曲、出だしのドラム連打から魂を抜かれ、最後のクリスマス・イブまで息もつけず、すぐに達郎にもぞっこんになった。

R354は相平橋西でR294とぶつかる。まっすぐ進むと有料道路になっちゃうので、R294北行きへ曲がり、すぐにアグリロードへ折れて西行き、美妻橋を渡れば、道は土浦坂東線となる。どんどん西に進み、馬立でR354にぶつかったらそれに入ってさらに西へ。坂東市、境町、古河市と進んで、新三国橋で渡良瀬川を渡ると、一旦埼玉県加須市に入る。すぐ北には渡良瀬遊水地がある。20年前にモトクロスにハマってた頃はよく通ったっけなぁ。あの頃はつくば市の田中からR125を延々西に走るルートを使ってた。R354の方が3角形の1辺となって効率良いのになんでだろうね。自分でも訳分かんね(^^; 更に西に走ると、群馬県の板倉町に入る。さらに進むと、館林市に入り、東北自動車道舘林ICを過ぎて、赤生田の交差点を南に曲がれば目的地「子ノ権現神社」さん。参拝者駐車場にN君を停める。

後に拝殿が見えます。

正面鳥居から入る。


この神社に祀られているのは足腰の神様です。昨年11月に爆発し、バイクを降りることになったオイラの腰、けして治ったわけではないのです。今も右足に麻痺的なものも残ってるし、会社の恩情で腰にあまり負担のない役割固定で働かせてもらっているわけで、再発なんぞされては困るんです。コチラの神社の情報を知ってこれは祈願に行かなくては、と訪れた次第。

拝殿に週刊誌のこんな記事が貼ってありました。


こちらの御朱印は拝殿に作られたショーケースからセルフで頂きます。

(本務神社の長良神社に行けば直書きで頂ける・・・のかな?(^^;)

良く祈願して、その後ショーケースから御朱印を頂きました。

(日付は家に帰ってから自分で入れたもの)

帰ります。ちょっと外に出てたら暑い。外気温計は33℃。でも車内はすぐに涼しくなり、Tシャツ1枚ではやや冷気を感じる事も。R354をひたすら東に走ります。群馬県から埼玉県、そして茨城県へ。帰りは銀次がやや多くかかった。恋のリーズンとかもうごにょごにょ~な想い出多すぎて、はぁ~、たまんねw 馬立で土浦坂東線に入り、美妻橋、アグリロードでR294。南にちょっと走ったらGoogleMap先生から左折(東行き)の指示。R354は谷田部~大角豆間が混んでるんだな。先日古河に行った時の復路と同じですな。案の定エキスポ通りへ出され、土浦学園線に入ったのでナビは切り、学園西から西大通り、南大通り、東大通りと走って、大角豆から自分の街を目指しました。自分の街に入ってGSで給油。さて、全線A/Cオンでどうなったか。24.4km/l。素晴らしい~。セブンでアイスなセブンカフェは週一贅沢のキリマン、昼食用にパンを買う。自宅に戻ってN君をガレージに入れ、虫などで汚れた所をチョイと拭き上げて御朱印ドラ終了。部屋に上がったらちょうどお昼となったので買ってきたパンを堪能。御朱印を撮影してインスタに上げ、御朱印帳に貼る。豆から淹れるコーヒーは今日はアイスにし、それを飲みつつこのブログを書きました。

今日は、ビッグなロゴで自己満イッパイのニューアイテムに身を包み、耳に馴染んだ想い出多き曲たちをBGMにして、これまでの御朱印ツー・ドラ通じてわずか2回目の群馬という遠方までのN君とのたっぷりな時間を過ごせ、きっとご利益があるであろう足腰の神様への御祈願も果たし、御朱印ドラ後のルーティンもつつがなく楽しんで、癒しいっぱいの1日を過ごせたので、非常に満足、ヨカッタなぁぁぁと思うのでありましたっっっ!!!

※黒(赤)
※濃
※次はネイビー



Posted at 2025/06/22 15:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2025年06月15日 イイね!

御朱印ドライブ26 夏のニューアイテム その2

今週もなんとか週末。やや楽だったかな、いやでも、やっぱ日ごとの仕事は辛かった。週末、そして御朱印ドライブを待ちわびていた日々。で、この週末、土曜はN君を購入したショップで6ヶ月点検が予定されていた。無料オイル交換もついてるので、ちょっと楽しみにしてたんだが、結果は整備手帳で書いた通り。ガッカリ感半端なし(^^;

気を取り直して、日曜に予定した御朱印ドライブの準備。またニューアイテムを投入します! いよいよ半袖の登場だ。
半袖ゲームポロシャツ。

トップスのロゴは左胸につくのが普通だと思ってたけど、NBでは右胸に付いている製品も少なくない。裾にちらりと見えているのはNB DRYの文字。吸汗速乾性に優れていて、これからの季節にピッタリ。
ミッドレングスソックス。

レギュラーレングスソックス(これまでスタンダードレングスと表記してきちゃったが、レギュラーレングスが正しいみたい(^^;)はかなり長くて、少し暑く感じたので、こちらを購入。レギュラーと同様、3色アソート。

履くとロゴが浮かび上がるのもレギュラーと同じ。
日曜は雨予報だが、南風で湿度が高く、ムシムシするようだ。半袖でイケるでしょう、と準備をして土曜は寝た。

明けて今日、日曜の朝。予報では朝結構降る筈だったが、ずいぶん小降り。それでもバイクならあきらめる天候だが、4輪はいいやね。出かけましょう、と支度。下は下着に4D超撥水STRETCHカーゴ。エアロストレッチデニムパンツも考えたが、出先で降られた場合、撥水の方がイイと思って。上はノースリーブインナーにNB 半袖ゲームポロシャツ。頭にはNB6パネルプロランキャップ、靴下はNBミッドレングスソックス、靴はNB ME420ランニングシューズ。毛ばたきは湿っちゃってるのでやらない、すぐに雨で濡れるし。N君に乗り込み、ナビとBGMをセットして出発。流れてきたのはLionel RichieのSay You, Say Me。今日は洋楽のプレイリスト。家を出て2つ目の信号、オイラは完全に青で、信号変わったばかりというわけでもなく、す~っと交差点に入ろうとしたら、交差する道を凄いスピードで軽自動車がすっ飛んでった。ひえ~、こわ。完全なる信号無視よ。しかもオイラがもう5秒かそこら早く交差点に進入してたらバッチリ突っ込まれてた所。背筋が寒くなったよ、やっぱドラレコ付けにゃあかんかな~。

大角豆交差点から学園東大通りに乗り、南大通り経由で西大通りへ。学園西交差点で赤信号停車すると、ChicagoのHard to Say I'm Sorryがかかった。近所にガキの頃はよく遊んだ奴がいたんだけど、そいつ、中学終盤ぐらいからグレちゃってヤンキーになり、それからは全然付き合わなくなったんだよね。 そいつがオイラが大学に入学して間もなく、突然訪ねてきたんだ。バリバリのヤンキーになってたからちょっとビビりながら対応すると、この曲の英語の歌詞を差し出して、和訳してくれないか、という依頼。彼女に和訳付きの歌詞カードをつけたカセットテープをプレゼントしたいんだって。その場でやってくれって言われちゃって、汗かきながら何とかそれらしいのを作り上げたと思う。笑顔で帰って行ったのだけ覚えてる。今疑問に思うのはタイトルは「素直になれなくて」って最初から渡されたんだっけか、それともなんか違う訳にオイラがしちゃったんだっけか。後者だとしたらチト恥ずかしいわいw

国土交通省の研究所敷地を高架で横切る道を経由してつくば真岡線、つくば古河線と進む。大園木でR294にぶつかったらそれに乗っかって北行き。どんどこ走って栃木県に入り、久下田西4丁目で砂ケ原街道西行きに折れ、鬼怒川を渡ったら宇都宮結城線に乗って北行き。上三川の街中に入り、日産の工場の手前が目的地「白鷺神社」さん。駐車場にN君を停める。


少し歩いて正面鳥居から入る。

先月の写真と比べると分かるが、ずいぶん様変わりしてた。2033年の鎮座1250年にむけて、境内整備中との事。

お参り後、社務所で御朱印を頂きます。
6月詣御朱印 ホタル


忘れちゃいけない授与の証。

テン・ダウン。残り2つ。先が見えて来たね。

お手洗いを拝借してから車に戻り、ナビを立ち上げ音声は切って出発。丁度いい時間に帰れそうだ。上三川の街中で赤信号停車してる時にふと気づいた。ハンドルとかに伝わってくるエンジンの振動がやけに少なくね?いや、これまでもすごい振動って訳じゃなかったけど、明らかに減少してる。そういえば今日はいつもより車が軽い感じがしてた。いつも通りのアクセルの踏み具合のはずなのに、速度が思ったより出てるって事が往路で度々あったんだ。これってやっぱ、オイルのせいだよね。これまで入ってたのは納車整備の時入れられたSL級。今日は昨日入れたSP級。ENEOS Xやるじゃん。ああ、今後もこれ入れてぇ。今後は6ヶ月ごとのショップのオイル交換断ろうかな~。なんて考えながら、宇都宮結城線、砂ケ原街道、R294と走る。R294の速い流れ、これまでは少し頑張らないと置いて行かれたが、今日は容易く乗って行ける感じ。やっぱオイルって大事かも。

帰りはGoogleMap先生が早めにR294を離れて南東方向へ案内するのを無視して、下妻を過ぎ石下を越えて、常総まで走り、三坂新田西まで流れに乗り続ける。そこから土浦坂東線、エキスポ通り、土浦学園線と道なりに走り、学園西で右折車線に入り、西大通り、南大通り、東大通り。大角豆交差点から自分の街を目指す。自分の街に入ってGSで給油。今回の燃費は20.7km/l。近所の買い物や点検の為にショップに行ったのや今日の復路のほとんどをA/Cオンで走ったのやらを考えるとなかなかイイ燃費でよかった。その後、セブンでアイスなセブンカフェは、週一贅沢のキリマン。セブンでパンを買わずにも一度N君に乗り込み、イッちゃいました、ドライブスル~。クーポン来てたからね~、月一贅沢よ。うっしっし。家に帰ってガレージにN君を入れ、御朱印ドラ終了。部屋に上がって着替えたらちょうどお昼。冷めないうちに食べましょう。

ビッグマックは紙でラップと注文しておいたのに、ラップ用の紙が箱にシール止めされてただけ。写真はオイラが巻いたもの。システム変わったのかな~。とりあえず、美味しく頂きました。食べ終わったらガレージに行って、ガラスと目立った汚れだけ拭き上げる。ガラスはウロコ地獄はもう嫌だからね~。まあ一度くらいじゃウロコにはならんだろうが、先延ばしをすると、次回もまあいいやとなり、ホントにウロコになっても困るからね~。あと、本格的な洗車をするのは梅雨が明けてからにしようと思うが、目立った汚れはイチイチ拭いとかないとね。特にリアハッチ。よくスーパーハイトワゴンの軽で、リアガラスにワイパー跡がくっきり、それ以外は汚れだらけ、とかの車いるけど、オイラはああいうのは無理だなぁ。そういうのに乗ってたら絶対楽しくないもん。来週も気分よく御朱印ドラに行きたいもんね~。その後また部屋に戻り、御朱印を撮影してインスタに上げ、豆から淹れたコーヒーを飲みつつこのブログを書きました。

今日は、夏へのニューアイテム第2弾を投入して自己満バッチリコーデに身を包み、スタートから危うく難を逃れてホッとし、色んな想い出多い幾多の洋楽をBGMに、いいオイルを入れてプチ生まれ変わった感の走りを楽しみ、週一贅沢と月一贅沢を堪能し、美味いコーヒーで締めくくった癒しの1日を過ごすことが出来たので、大満足、ヨカッタなぁぁぁと思うのでありましたっっっ!!!

※グレー(オレンジ)
※淡 短
※次はグレー



Posted at 2025/06/15 15:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2025年06月07日 イイね!

御朱印ドライブ25 夏のニューアイテム その1

ひ~こら、やっと週末になった。今週は定時帰りもあり、やや楽だったが辛い日々には変わりなく、癒しの御朱印ドラを待ちわびる毎日。そしてここへきて、一気に気温が高くなったよね。夏日も続出、基本一日中外仕事なオイラにはキツい季節がやって来た。来週から梅雨に入るらしいし、憂鬱な日が続くなぁ。

さて、この週末は梅雨入り前の貴重な好天となるという。気温はもう夏、よし、ニューアイテム投入しましょう。実は夏になって暑くなったら投入しようと数点のNBの品を買っておいたのだ。今回から投入するごとに順次紹介していきます。

まずは6パネルプロランキャップ。

これまで使ってきたカーブドリムキャップは、コットンで少し厚めなので暑い季節にはそぐわないよな~、と夏向けにパンチング仕様、UVカット仕様のこちらを入手した。今回から暑い間はこれを被ります。

続いてはTenacity ロングスリーブポリTシャツ。

ワークアウトから自宅でのくつろぎまでバーサタイルにカバーするTenacityコレクションの中から、通気性、速乾性に優れたロンTをチョイス。正面はなんてことないただのロンTだが・・・

背中の大胆なロゴ使い!こいつにやられて一目惚れ。オイラの自己満心をバッチリ満たしてくれる一品。今回から着ていきたいと思います。

以上の2点を含む服装を用意して昨夜は就寝。明けて今日、土曜の朝。お日様が出ていて気温が上がりそうだ。準備した服を着る。下は下着にワークマンエアロストレッチデニムパンツ。暑い間は生地の薄いこいつに活躍してもらう。上はノースリーブインナーに、NB Tenacity ロングスリーブポリTシャツ。頭にはNB6パネルプロランキャップ、靴下はNBスタンダードレングスソックス、靴はNB MW880 v6 ウォーキングシューズ。 N君に乗り込む前にフロントガラスだけ毛ばたき。他の部分は昨日帰ってきて入念にやっておいたからね。ナビをセットして出発。流れ出したのは広瀬香美のpromise、今日は女性ボーカルを集めて作ったプレイリストをシャッフル再生。

圏央道、稲敷IC下の交差点から江戸崎新利根線に乗る。道なりに進めば松山でR408となる。気温計は最初から25℃。車内は陽が差してもっと暑いので、家を出る時からA/Cオンで23℃設定。快適に涼しくいきましょう。河内町に入り、ラーメンショップ椿前で店から出入りする車で数台の渋滞。賑わってるね~。最近諄いものにめっきり弱くなったオイラには、朝ラーなんて絶対無理だけどね(^^; そのまま進んで長豊橋を渡り、南詰で右折してR356西行き。5kmほどでけやき通りに入り、安食の住宅街を抜ける。成田安食線に突き当たったら少しだけ東進して、鎌ヶ谷本埜線バイパスへ。バイパス終点から鎌ヶ谷本埜線、道なりに瀬戸まで走って佐倉印西線に折れる。BGMは千葉に入った頃からずっと聖子ちゃん。あとで気付いたんだけど、いつの間にかシャッフルが外れてたんだよね。どおりで他のアーティストがかからないはず。まあ、聖子ちゃん好きだからいいんだけど。ハートをRockとか思わず口ずさんじゃう。

ナビの予定時間表示が緑からオレンジ、そして赤に変わった。これは博物館前が結構混んでるな。と、覚悟して行くと、博物館前交差点まで500mくらいからピタリと動かなくなった。信号が短いのと、交差点のすぐ手前に京成本線の踏切があるからダブルで止まっちゃうんだよね。といってもその間5分位か。BGMはユーミンに変わっていたので、命の花とかで無聊を慰めていた。やっとR296に出て、市役所下を右折し、700mほど走れば目的地「佐倉麻賀多神社」さん。駐車場の特等席が空いててうれしす~。


やっぱ外は暑い。少し歩いて正面鳥居から入る。


茅の輪くぐりをして、お参りし、社務所で御朱印を頂く。
しあわせ月もうで 水無月

紫陽花がモチーフの今月の月もうで御朱印は、台紙の色が3色あるそうで、ランダムに頒布との事。オイラのはピンクでした。

忘れちゃいけない月もうでの証。

睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月クリア~。半分まで来ましたね。

N君に戻って、車内は暑くなってた。エンジンをかけると、エアコンが風量最大になってすぐに涼しくなり一息ついて、復路を走り出す。R296、佐倉印西線、鎌ヶ谷本埜線、同バイパス。音楽はユーミンが続いていて、BLIZZARDがかかった。皆さんご承知だと思うけど、映画私をスキーに連れてってのハイライトで使われた曲。あの頃オイラもスキーにドはまりしてたんよ。スキーの為に車はハイラックスサーフにして、冬となれば毎日曜毎にスキーに出かけた。スキーの前夜は楽しみで眠れなくて、どうせ眠れないんだからとか言って22時ごろ家を出て、オープン前のスキー場の駐車場で仮眠し、1日中滑って夜遅く帰ってきて次の日は仕事。週休二日が当たり前になる前だったからね。よく出来てたと思うが、若かったからなぁ。今みたいに高速が発達してなかったから、ほとんど下道で新潟の苗場とか、ホント我ながらようやってたわ(^^;

けやき通り、R356と戻ってきて、長豊橋南詰がやや渋滞。これもそんなに苦にする程じゃなかった。R408から江戸崎新利根線で稲敷IC下まで。そこから自分の街を目指しました。自分の街に入ってGSで給油。全路A/Cオンの燃費は~・・・23km/l。おお~、これなら夏場も気兼ねなくエアコンかけられるってもんだね。その後、セブンでアイスなセブンカフェ。週一贅沢のキリマン。そして好きなパンを買って帰り、N君をガレージに入れ、キリマンを飲みながらN君を見ててちょっと気になった虫などが当たって汚れた所をチョイと拭いて、御朱印ドラ終了。部屋に上がって着替えるとちょうどお昼となったのでパンを味わう。そして御朱印を撮影してインスタに上げ、御朱印帳に貼る。豆から淹れたコーヒーを飲みつつこのブログを書きました。

今日は、夏向けのNBニューアイテムを投入して自己満いっぱい、N君との1週間ぶりの時間を女性ボーカルの耳に馴染んだ曲と共に楽しみ、つつがなく月参りを半年まで進められ、御朱印ドラ後のルーティンもいつも通りに堪能して、満足感いっぱいの休日を過ごせたので、ヨカッタなぁぁぁと思うのでありましたっっっ!!!

※黒(赤)
※濃
※次はネイビー



Posted at 2025/06/07 14:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2025年06月01日 イイね!

御朱印ドライブ24 久々にアニメチックなおにゃのこお迎え

ふぅ、毎度ながらやっとのこと週末。この週末の土曜日は、息子の誕生日だったので息子の住む松戸へ出向いて家族でお食事の予定があった。なので御朱印ドラは日曜日。日曜になると月も替わるので丁度いい、定番のお社に月参りに行ける。家族での食事を終えて帰ってきて、家の用事もあったのでそれを済ませ、夕方になってからあのお社のHPをチェック、おお、6月の御朱印素晴らしき!ワクワクしながら準備をして就寝。

明けて今日、日曜の朝。空は曇り空だが白い雲で雨はなさそう。夕べ準備するときロンT一枚にするか、長袖ポロにウインドブレーカーにするか迷って、どちらにも対応できるようにしておいたんだが、窓から顔を突き出してみるとちょっとだけ空気がひんやり感じられたので、ウインドブレーカーの方をチョイス。下は下着に4D超撥水STRETCHカーゴ、上はインナーにグリマー4.4ozドライ長袖ポロシャツを着て、NBアスレチックウィンドブレーカージャケットを羽織る。頭にはカーブドリムNBキャップ、靴下にNBスタンダードレングスソックス、靴はNB ME420ランニングシューズ。N君に乗り込む前にフロントガラスだけ毛ばたき。ナビとBGMをセットして出発。流れ出したのは彼女のイミテーションリングby杉真理。定番のあのお社に行く時は心の友をBGMと決めている。

カントリーラインで牛久沼東岸へ出てR6に乗る。カントリーラインを走っている途中で右のサイドミラーが曇っていることに気付き、信号停車の際に車内に常備してあるマイクロファイバークロスで拭き拭き。これで視界はすべてクリア―、心もクリアー。藤代バイパス、昨日はかなり車が多くノロノロ運転だったが今日はスムーズに流れてる。取手バイパスも速い流れ。大利根橋を渡り、青山台入口を起点とする渋滞は昨日は信号3~4回待ちだったが今日は1回だけ。続く我孫子も交通量少なく、早いペースで目的地が近づく。この間、空の雲がだんだんなくなり、陽射しが届くようになってきた。柏市に入ったら雲より晴れ間の方が多くなり、気温上昇。ありゃ、これはロンT一枚にするべきだったか、ちょっとコーデに失敗したかも。と思いつつ呼塚の陸橋を越え、次の交差点あけぼの二丁目で左折、常磐線を跨線橋で渡り、下った信号で左折を二回繰り返せば第一目的地「柏諏訪神社」さん。参拝者駐車場にN君を停める。


もうお馴染みの鳥居。

茅の輪が見えてますね。もう6月だからなぁ。柏諏訪神社さんは案内図で左2回、右1回でしたので、その通り潜ります。その後お参りのみして、またN君に乗り込みます。

旧水戸街道を1km弱南下して、常宿の大塚駐車場さんにN君を停めます。


200mほど歩いて戻れば「柏神社」さん。今月も来ましたよ~。


お参りし、社務所できゃわゆい巫女さんから御朱印を頂きます。
柏神社 6月限定御朱印 MIKO

美しすなぁ、きゃわゆすなぁ。かなりアニメチック寄りになったので、オタッキーなオイラとしては非常にうれしす。

柏諏訪神社 6月限定御朱印 She

うっっっは。出ましたぁ。完全にアニメチックなおにゃのこぉぉぉ!うれしすなぁ、たまんないすなぁ。最近、アーティスティックな絵柄が多かったので、久々にアニメ系になってくれて非常にありがたやぁぁぁ!

御朱印と共に頂けるステッカーも、アニメチックになってました。

んん~ん。これも嬉しかぁぁぁ。

心満たされて神社を出て、駐車場に戻ってN君に乗り込みます。歩いたのと、駐車中に車内に陽が差していたのと、そもそも予報ではこの時間帯18℃くらいの気温のはずが外気温計21℃にもなっていたので、ウインドブレーカーも着ちゃってるし、結構暑くなってしまいました。でも4輪の良い所は空調がある事ですね~。A/Cオンですぐに快適。少し走って恒例のファミマに寄り、手水を拝借して野菜ジュースを買い、また出発。帰りはナビは無し。あけぼの二丁目でR6に乗って北行き。北柏、我孫子と順調に走り、青山台入口で信号停止してたら、後からサイレンが。パンダです。2車線の車が左右に避けて道の真ん中を開けます。オイラも倣って右車線にいたので右端へ。パンダが通り過ぎたので、左へ戻ろうとしたら、左斜め後方にいた車が、開いた道の真ん中へ強引に出てくる。何こいつ、と思う間もなく、屋根から赤灯が出てサイレンが鳴り響く。えええ、覆面かよ、えええええ、この車種でぇ?カローラかなんかじゃない。(後でよく見たらアリオンでした。)こんな車種全くノーマークだから、これで取り締まりやられたらすぐ捕まりそう。いやぁ、どこにでも警察っているのね、怖いわ~。(と、これを書きながら調べたら、アリオン覆面は捜査用で、交通取り締まりにはあまり使われないそう。でも目の前で明らかな違反とかあったら捕まるだろうよね、やっぱ怖(^^;)その後、大利根橋の真ん中で、パンダとアリオン覆面が停まってた。警官が川面を覗き込むようにしてる。傍には自転車。橋上から釣りでもしてて落ちたとかなのかねぇ。

取手バイパスに入ったが、時計を見るとまだ早い。もうちょっとN君とのふれあいの時間が欲しいな、よし、遠回り~。と、取手警察署前の信号でR6を外れた。その後は行き当たりばったりで走ったのだが、今地図を見ると、取手と藤代の間をフラフラ彷徨ったようだ。最後は龍ヶ崎の茨城県道4号線に出て、そこからは道がわかるので、安心して帰ってこれた。自分の街に入り、GSで給油、今回燃費は19km/l。迷ってる時ずいぶんストップアンドゴーしちゃったからなぁ。ガソリンが値下がりしたのはいいけど、今後は目的なしにふらつくのはやめましょう(^^; その後、セブンでアイスなセブンカフェ。もちろん週一贅沢のキリマン。昼食用のパンを買って帰宅、ガレージにN君を入れて御朱印ドラ終了。虫などで汚れた所をちょっとだけ拭いて部屋に上がり、着替えて昼食。その後御朱印を撮影してインスタに上げ、御朱印帳に貼る。豆から淹れたコーヒーを飲みつつこのブログを書く。御朱印ドラ後のルーティンも堪能しました。

今日は、少し失敗しつつもNBで決めたコーデに身を包み、心の友の歌声をBGMに、定番のお社がアニメチック路線に戻ってくれた素晴らしい御朱印を頂き、彷徨いつつもN君と十分な時間を過ごせ、御朱印ドラ後の一連の流れも楽しんで、素晴らしい休日となったので、非常に満足、ヨカッタなぁぁぁと思うのでありましたっっっ!!!

※オレンジ
※淡
※次はグレー



Posted at 2025/06/01 15:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「御朱印ドライブ34 病み上がりにニューアイテム投入で http://cvw.jp/b/710798/48591533/
何シテル?   08/10 14:49
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/6 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ N-WGNカスタム] ピラーカバー(Aピラー)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:42:44
スパナマーク(エンジンオイルメンテナンス表示灯)のリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:52:27
CVTフルード交換 HMMF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 12:16:13

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム N君 (ホンダ N-WGNカスタム)
バイクを降り、また4輪に乗ることに。軽4の中古を探しましたが、見ているうちにあの装備も欲 ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation