• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

御朱印ドライブ17 春の装いで満願達成!

仕事は相変わらずキツい日々。体調の方は、先週末から薬が追加になったが、効き目が表れるまで1~2週間かかるとの事で、今の所はイマイチはっきりせず、これまたストレス。癒しの御朱印ドラを待ちわびるのはこれまでと同様。

やっと週末。この土日は土曜が晴れて暖かく、日曜は雨で寒いとの事。土曜に出かけましょう。金曜の夜準備をする。もう春本番、フリースとか暖パンとかはやめましょう。トップスは先日グリマー4.4ozドライ長袖ポロシャツを買ったのでこれをデビューさせる。ボトムスはこれまた先日ワークマンのMOVEストレッチカーゴパンツを買ったのでこれをデビューさせる。予行演習とばかり、この組み合わせで着てみた。ポロシャツは問題なかったのだが、パンツががが・・・股上が浅すぎる。店で試着&裾上げ依頼した時は、腹回りばかりに気を取られて気がつかなんだ。オイラ股上が浅いのはダメなのよね~。お尻がすっぽり入って、臍下あたりでベルトしないと気持ち悪くてしょうがない。腰パンとかよく出来るよな~と思う。とにかくこのパンツはダメだ。買ったばかりなのにお蔵入り決定(^^; さて、どうしよう。エアロストレッチデニムカーゴパンツはあるが、これは薄すぎる。もう、カーゴパンツの利便性に慣れちゃってるので、普通のジーンズとかスラックスとか穿けない体になっちゃってるんだけど、しょうがない、ずいぶん昔に買ったコストコのジーパンを出すしかないな。出来れば早急に春秋モノのカーゴパンツ、股上の深いものに限る、を買いなおしに行きましょう。と、用意して就寝。

明けて今日、土曜の朝。空はピーカン、空気はもう冷たくない。春の装いで出かけてOKだな。上はインナーにグリマー4.4ozドライ長袖ポロシャツを着て、NBパフォーマンスカードボードジャケットを羽織る。下は下着にコストコジーンズ。靴下はNBスタンダードレングスソックス、靴はNB ME420ランニングシューズ。頭にはカーブドリムNBキャップ。N君に乗り込む前、フロントガラスにだけ毛ばたき。木曜日、金曜日と仕事から帰ってきて、しっかり毛ばたきしといたからね。スマホをホルダーにセット、ナビとBGMを立ち上げてエンジンをかけ、出発。流れ出した曲はホール&オーツのManeater。今日のプレイリストは懐かしの洋楽を出来るだけアルバム単位で再生できるように仕込んだモノ。最初のアルバムはH2Oだ。

圏央道稲敷IC下の交差点から江戸崎新利根線に乗る。この道はそのまま松山でR408と名前を変える。河内町に入って朝から賑わっているラーメンショップ椿を横目にしたら、長豊橋で利根川を越える。GoogleMap先生、以前は長豊橋南詰で利根水郷ラインR356西行きへ曲がるよう指示して来たのだが、最近、直進して裏道に入るように案内する。事前に予習したところ、だいぶ狭い集落内の道のようだ。あんまり狭い所には入りたくないので、指示を無視してR356西行きに曲がる。堤防沿いを5kmほど走ってけやき通りに曲がる。BGMはH2Oの中でもオイラが大好きなItalian Girls~Guessing Games~Delayed Reactionの流れ。気分アガるぅ!

けやき通りのどん詰まりから成田安食線をチョイと走り、鎌ヶ谷本埜線バイパスに入る。両脇が田んぼのこの道、景色が好きなんだが、イメージしてきた真っ青な空とは行かず、千葉に入ったあたりからどんより曇天になってきて、風も強いらしく草がすごく揺れてて、少し肌寒い。ま、エアコンの温度設定を少し上げれば車内は快適だったが。BGMはTOTOの聖なる剣。このアルバムも好んで聴いていたはずなんだが、AfricaとRosannaしか印象になくて2曲だけ入れてきた。これらは名曲。バイパスの終点からは鎌ヶ谷本埜線、道なりに吉高を直進し、瀬戸で佐倉印西線西行きに折れる。この辺りから道が混みだし、ノロノロ運転。バーティ・ヒギンズのJust Another Day in Paradiseに変わったBGMで無聊を託つ。

佐倉に入っても進んだり止まったりの状態は続く。飛ばしたいわけじゃないし、急ぐ旅でもないので苦にはならないが、この道がこんなに混むのは初めて。なにかあるのだろうか。BGMはボストンのThird Stageに変わった。トム・ショルツの分厚い音作り、オイラ大好き。京成本線の踏切と歴史博物館の信号とのダブルパンチ渋滞をやっとの事で抜けたら、R294東行き、市役所下でGoogleMap先生が案内しない、つうか道なりですと完全に嘘なアナウンスするのは直ってないのを聴きながら右折して数百メートル走れば今日の目的地「佐倉麻賀多神社」さん。参拝者駐車場にN君を停める。エンジンスイッチに手をかけた時にBGMはちょうどTrack 4のCool the Enginesが終わった。正にクール・ジ・エンジン。


ちょっと歩いて正面鳥居へ回る。


脱帽、一礼して鳥居をくぐり、本殿で脱帽してお参り、社務所へ行って御朱印を拝受。カーゴポケットがなくてスマホと財布のやり場にちょっと困ったが、それなりに何とかなるもんだ。ノーマルジーンズでもイケるじゃんとの思いと、やっぱカーゴパンツじゃないとなぁという思いが同時に湧き上がる。

しあわせ月もうで 卯月

絵のコンセプトはオランダの女の子だそうです。4/1から佐倉チューリップフェスタというのが行われているとの事で、渋滞もこれが原因らしい。(帰ってから調べたらそゆ事だった。)

手水を拝借してから帰路に就きます。来た道をなぞろうと思ったら、市役所下から渋滞。GoogleMap先生が別な道を指示します。歴史博物館交差点が混んでいるようで、それを回避するために、一旦東に走って、京成佐倉駅そばの踏切で京成本線を渡り、裏道を西に走って佐倉印西線に戻る。相変わらず交通量多し。瀬戸に近づいても渋滞してたので、チューリップフェスタ以外の原因があったのかも。流石にオイラも焦れて、一度迷って通った印旛捷水路沿いの道へ逃げた。もちろんGoogleMap先生頼りなんだが、R464へ載せてくれると思ったら、違う道を指示してきて、オイラちょっとパニックになり、案内より1本早く道を曲がっちゃったりして、吉高の集落内の狭い道をグルグル巡りする羽目になった。この春の季節、田んぼの傍の田舎道は、農耕車が泥をそこら中に落とすので通りたくないのだが、そんな道ばっか。涙目になったよ(ToT) BGMはG.R.Lになっていたが、ろくに耳に入らない状態だった(^^;

やっと吉高の一本松で鎌ヶ谷本埜線へ戻り、すぐに鎌ヶ谷本埜線バイパス。曲も落ち着いて聴けるようになった所、ザ・ナックのGood Girls Don'tがかかる。これ、オイラの洋楽トップ1かもしれない程好きな曲。思わずボリュームを3段階上げちゃった。鎌ヶ谷本埜線バイパス終点で、直進の指示。これに従っちゃうと狭い道に案内されるんだろう。もうそういう道はイヤなので、成田安食線~けやき通り~R356と、もうこの辺は慣れたので自分のチョイスで走った。長豊橋を渡って茨城県。BGMはMJのBad。Another Part Of Me、大好きだな~。キャプテンEOだけを目当てにディスニ―ランド行ったっけなぁ。R408から江戸崎新利根線、圏央道稲敷IC下の交差点から自分の街を目指す。

自分の街に入って、まずは自宅に寄る。今日はFCR-062を投入しようと思ったんだけど、説明書きによれば4輪への入れ方は、まずFCR-062を目安量、N君の場合満タン30Lに対し75ml、を給油口から入れ、その後にガソリンを満タン迄入れるとなっているので、GSで入れなきゃならんのよね。今日出がけに積むつもりでいて忘れたのよ。自宅で用意してあったのを持ち、GSへ。FCR-062投入後、ガソリンを満タン給油。今日の燃費は、24.9km/l。あれだけ渋滞したのにイイじゃん。その後、セブンでアイスなセブンカフェ。今日もキリマン。一度美味しいの飲んじゃうと20円差ならいっか~、と思っちゃうよね(^^; そして昼食用のパンを買う。自宅に戻って、N君をガレージに入れ、御朱印ドラ終了。部屋に上がってお昼になったので、まずはパンを喰う。旨し。その後御朱印を撮影してインスタに上げ、御朱印帳に貼る。で、満願達成!

丸3か月強で満願。柏神社さんが月ほぼ2枚、麻賀多神社さんが月1枚だからね~、早いよね。次のは先日尼から買っといた。その後、豆から淹れたコーヒーを飲みつつこのブログを書き、御朱印ドラ後のルーティンも堪能。

今日は、NBモノをふんだんに取り入れた春の装いで自己満コーデを楽しみ、昔聴いていた状態に近いアルバム単位での洋楽にノッて、N君との濃厚な時間をしっかり味わい、素敵な御朱印を頂いて御朱印帳1冊の満願を達成し、満足度の高い休日を過ごせたので、ヨカッタなぁぁぁと思うのでありましたっっっ!!!

※赤
※濃


Posted at 2025/04/12 16:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2025年04月05日 イイね!

御朱印ドライブ16 更なるニューアイテム投入で定番のお社へ

仕事の方は相変わらずつらい日々。具体的にこれがつらいって訳じゃないんだけど、もう仕事すんのが嫌になってんだよね(^^; こんな事であと数年イケるのだろうか。それから、このブログで告白した体調の方がまた調子悪くなってきた。発症した時も同じくらいの季節だったんだよね。時期的に悪いのかねぇ。つーわけで、やはりストレスフルな毎日。週末の御朱印ドラのみが癒し。

昨日の仕事帰りは嬉しかったなぁ。やっと御朱印ドラに行ける、癒されるってんでね。昨日は帰ってきてすぐに、N君に毛ばたきをかけ、フロントとサイドガラスは拭き上げもしておいた。兎に角おいら特に窓ガラスが汚れてるのは許せなくてね。一点の曇りもないガラスから外を見てないとダメなんだ。そして、今日の持ち物及び服装の準備をした。NBのジャージジャケットとカードボードジャケット、ほぼ同じようなものなので、2つ持っててもしょうがないな~、とジャージジャケットはメルカリに出すことにした。そんで代わりに手に入れたのがコレ↓

NBアスレチックウィンドブレーカージャケット。なんつってもデカいロゴが入ってるのが決め手。爺には派手だがおいら派手好きなんでオールライト(^^;

明けて今日、土曜の朝。空はピーカン。気温低めだが、お日様サンサンだし、もし風が冷たくてもウインドブレーカーが防いでくれるでしょう、と支度する。下は下着に4D防風ウォームパンツストレッチ、上はインナーにハイネックフリース、そしてNBアスレチックウィンドブレーカージャケットを羽織る。靴下はNBスタンダードレングスソックス、靴はNB MW880 v6 ウォーキングシューズ。頭にはカーブドリムNBキャップ。フロントガラスにだけ念のための毛ばたきをかけてからN君に乗り込み、ナビとBGMをセットして出発。流れ出す杉真理は渚のエンジェル。ボリュームをアップして、気分上々。

カントリーラインから牛久沼東岸でR6に出る。交通量は多くもなく少なくもなく。穏やかな運転でも流れに乗って行ける感じ。藤代バイパス、取手バイパスと進み、大利根橋あたりから、デイズルークスの後ろについた。このルークスがあり得ないほど汚れてた。リアウインドはワイパーの動く範囲以外は積もった汚れでほぼ真っ白。リアパネルはその窓から垂れたであろう汚れの帯がいくつも。最近の花粉・黄砂で汚れたのか、いつもそうなのか。どちらにせよ、おいらだったら絶対耐えられない。まあ、世の中にはいろんな人もいるもんだ、と思いながら走ってた。

ほこりだらけのSummerPlaceなど、杉真理の軽快な曲に乗りながら我孫子、北柏を抜ければもう呼塚の陸橋でR16を超える。あけぼの二丁目で東に折れ、常磐線を跨線橋で超えて左折を二回繰り返せば第一目的地「柏諏訪神社」さん。参拝者駐車場にN君を停める。

今日はバックで駐車してみた。あら、N君ってオッドアイ?と思ったら、ライトレンズやメッキパーツに派手なおいらが映りこんじゃってるのね(^^;

柏諏訪神社さんはお参りだけ、すぐにまたN君に乗り込み、旧水戸街道を1kmばかり南下。常宿の大塚駐車場さんにN君を停める。

今日は写真に写る位置に停めてみた。お茶目~w

そこから歩いてすぐ、「柏神社」さん。

はい~、今月も来ましたでございますよ~。お参りし、社務所で可愛い巫女さんから御朱印を拝受。

柏神社 4月限定御朱印 MIKO

おお~、なんか雰囲気変わったね。妖艶とでもいいましょうか。大人~、な感じ。これもまたイイね!

柏諏訪神社 4月限定御朱印 She

おおお、コチラもまた新しい感じ。大胆でドラマチックな構図。これも素敵!

満足してお社を後にし、大塚駐車場へもどってN君を出庫。右折で出るので、右からの車が途切れたのを見計らい、左からの車にも余裕があるのを見て、出ようとしたら、その左からのエクストレイル(? 詳しくはわからん。オイラSUVには興味なく、全然車種も知らんので。)がいきなりダッシュ、おいらの進入を阻止。おいらカックンブレーキ。その後ろのVOXYが停まってくれたので、手を挙げて入り、サンキューハザードも焚く。SUVは50mも行かない赤信号渋滞で停止。こんなに混んでる道で前に1台入る事さえ許せぬほど急いでいるのか、それとも根っからの意地悪なのかw

ちょっと走っていつものファミマに寄る。今日は駐車場空いてた。手水を拝借し、野菜ジュースを買おうとしたら品切れ。外国人労働者の店員さんにバックヤードも見て貰ったけど無いって。キレートレモンも売り切れみたいだし、しょうがなくミネラルウォーターを買う。N君に乗り込み、旧水戸街道から跨線橋でR6へ出て北行き。曲は恋のかけひき、竹内まりあのコーラスが印象的だなぁ、なんて思いながら我孫子まで来たらすごい渋滞。妻子原の辺りから青山台入口まで止まっては進み。船取県道からの合流が混むんだよね。でもここまですごいのは久々かも。大利根橋からは順調に流れた。取手バイパスを過ぎ、藤代バイパスの入り口で2車線が1車線になる。おいら道がなくなる側(右)にいたので、ウインカーを出して合流しようとした。左を走る車より2車長くらい前にいたので、そのまま入ろうとしたら、左後方の車、これまたSUVだったんだけど、こいつがいきなりダッシュ。あれ、かなりアクセル踏んだよね、おいら行き場を失って減速し、SUVの後ろの空間に入った。そこからはダラダラ流れの1車線藤代バイパス。こんな道で1台を争って前に行きたい程急いでいるのか、それとも根っからの意地悪なのかwww

牛久沼東岸でカントリーラインへ上がり、自分の街を目指す。自分の街に入ってGSで給油。うわ~、値段上がってる。あと、このGSのクーポンが週に2回くらいくるんだけど、今までリッター5円引きだったのが3円引きになっちゃってる。ダブルパンチ((;゚д゚)) さて燃費は~、22.1km/l。渋滞が効いたな~、これも痛し。その後セブンでアイスなセブンカフェ。今日もキリマン。週一の贅沢許してチョ。昼食用のパンも買う。自宅に戻ってN君を入庫し、御朱印ドラ終了。部屋に上がって着替え、御朱印を撮影してインスタに上げる。買ってきたパンを味わって食べる。御朱印を御朱印帳に貼り付け。多分この御朱印帳、来週で満願になっちゃうな。また買っておかなくちゃ。いろいろ出費が重なりますのう。そして豆から淹れたコーヒーを飲みつつ、このブログを書く。御朱印ドラ後のルーティンも堪能。

今日は、またまたなNBニューアイテムで派手派手に自己満をキメ、心の友の歌声を聴きながら気分良く、キレイに拭き上げた愛車とのスゥイートな時間を楽しみ、定番のお社でまた素敵な御朱印を頂き、御朱印ドラ後の楽しみも満喫して、また満足な1日を送れたので、非常~~~にヨカッタなぁぁぁと思うのでありましたっっっ!!!

※オレンジ
※淡



Posted at 2025/04/05 14:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2025年03月30日 イイね!

御朱印ドライブ15 遠くへ行きたい

先週は3月にもかかわらず、夏日を観測する日が続き、温度変化に体がついて行かずにちょっと調子が悪くなったりして、ストレスフルな毎日だった。よってやはり週末の御朱印ドラに癒しを求め、待ちわびていた。

週末となったが、土曜は雨で日曜は天気回復との事。4輪なんだから雨でも出かけられるんだが、やっぱ出来るだけ車を汚したくない。なので日曜に出かける事に。土曜は午前中に家の用事をこなし、午後はYouTube等を見て過ごした。夜になって御朱印ドラの準備をして就寝。明けて今日、日曜の朝。空は薄曇り、やや寒い。これを見越して用意しておいた服を着る。下は下着に4D防風ウォームパンツストレッチ、上はインナーにハイネックフリース、そしてNBジャージジャケットを羽織る。靴下はNBスタンダードレングスソックス、靴はNB ME420ランニングシューズ。頭にはカーブドリムNBキャップ。N君に乗り込む前にフロントガラスだけ毛ばたき。先週は気温高くて風が強い日が続いたので、毎日仕事から帰って来る度に花粉と黄砂で埃っぽくなってたN君を毛ばたきしてた。昨日も雨だったのに少し埃がたかってたから夕方毛ばたきしておいたし。ナビとBGMを設定して出発。今日のBGMはiPhone内の全曲からシャッフル再生。初めにかかったのはRCサクセションの雨上がりの夜空に。

大角豆交差点からR354西行き。今日もN君では初めて行く方面。普段混んでいることが多いこの道もまだこの時間は空いている。竹内まりあのプラスティック・ラブに乗って自分のペースで走る。谷田部で変則的に曲がってバイパス化したR354を更に西へ。相平橋西でR294北行きへ折れる。ホントは真っすぐR354岩井水海道バイパスに乗っちゃうのが早いんだろうが、水海道有料道路になっちゃうからそれを避けてのGoogleMap先生の案内。3.5kmほど北上し、アグリロードに入って西行き、美妻橋で鬼怒川を渡ると道は土浦坂東線と名前を変える。BGMはアルフィーの希望の橋からブルーハーツの情熱の薔薇。今日はなんだかいつにも増して音質がいいような気がしてボリュームを高めにした。スピーカー交換してもうすぐ3か月、エージングが済んできたのだろうか。

馬立でR354にぶつかったら、それに乗ってさらに西行き。坂東市から境町へ。道の駅さかい辺りで利根川の堤防沿いを走ることになる。ここ、桜と菜の花がきれいなんだよね。PCXに乗ってた時に、バイクと桜、バイクと菜の花の写真を撮りに来たっけなぁ。今日は、桜は咲いてたけど見ごろにはちょっと早く、菜の花は満開でとてもキレイだった。更にR354を進んで古河市内へ。古河に来たのは久しぶり。前回は4年半ほど前ですね。このリンクのブログでわかるように非常に暑い思いをし、道路も混んでいるイメージがあって、あまり良い思い出ではなく、実は古河は避けていたのです。でも今はN君、外気が暑かろうが寒かろうが車内は快適だし、途中トイレなどに行きたくなってもヘルメットや手袋の脱着などの面倒はないし、渋滞にハマってもクラッチ操作やバランス取りなどの必要もなく好きな音楽聴きながら座っているだけ。なのでN君ではなるべく遠くへ行きたいなぁと思うようになってきました。で、前々から気になっていたお寺さんが古河にあるので今日の行先と決めた次第。

東北新幹線を潜り、東北本線を跨線橋で超えたら、R354を離れて旧日光街道へ。台町三差路で北へ曲がり、すぐに西への路地に入って400mほど走ったら到着。「古河長谷観音」こと「長谷寺」さん。
駐車場にN君を停めます。


駐車場の端が山門。


お参りし、堂内にある受付の呼び鈴を鳴らすとご対応下さり、しばしの待ちで御朱印を拝受出来ました。

久々に流麗な筆文字を頂いて満足至極。

境内にあったおトイレを拝借してから帰ります。来た道をなぞって。帰りの音楽一発目はナックのMy Sharona。気分アガる曲だよね~。古河から境町、坂東市へ。道路は空いていて、良いペースで走れる。省燃費運転をあまり意識しすぎると、足首がどうにも疲れる事がここ数回の御朱印ドラで判明したので、今日はそんなに気にしないように運転してみた。それですごく燃費が落ちるのでなければ、そんなに気を入れなくてもイイかと。なんせ歳なんでちょっとでも無理がかかったような体の動きをすると、後々迄響くのでね~(^^; まあ、とはいっても飛ばそうとは思わないけどね。

R354から土浦坂東線、アグリロードと来て、R294に出て南行き。相生橋西まで行くのかと思ったらGoogleMap先生が東に向かう裏道へ入れという。はは~ん、谷田部からのR354東行きが混んでるんだな。と、おとなしく従う。そのまま進むと、エキスポ通りに出た。いつもR294を北から走って来た時の帰り道。エキスポ通りから土浦学園線、学園西で西大通りへ入り、南大通り、東大通りと進むパターン。BGMは聖子ちゃんの風は秋色、アニメこの素晴らしい世界に祝福を!2のOPだったTOMORROW。東大通りで大角豆まで来て、そこから自分の街を目指しました。

自分の街へ入ってGSで給油。今回の燃費は23km/l。まあ、普通に走ってこのくらいなら、今後あまり省燃費運転は気にしなくてもイイかな。今日は足首に変な疲れは感じなかったし。その後、セブンでアイスなセブンカフェ。今回、有効期限がもうすぐ切れるポイントがあったのでその消費の為にキリマンジャロブレンドを奢った。20円高いだけあって美味い。これは癖になるかもなぁ(^^; その後、昼食用のパンを買って帰宅。ガレージにN君を入れたら御朱印ドラ終了。部屋に上がって着替え、御朱印を撮影してインスタに上げ、パンを味わって食べる。豆からコーヒーを淹れ、それを飲みつつこのブログを書くという御朱印ドラ後の楽しみも堪能。

今日は、NBで固めた自己満なファッションで、ちょっと遠めの避けていた方面へN君との濃厚な時間を過ごしつつ行くことが出来、全曲シャッフルで思いがけない曲が出てくるBGMを楽しみ、アーティスティックな素晴らしい御朱印を頂き、御朱印ドラ後のルーティンまでしっかりと味わった、満足度の高い1日となったので、素晴らしくヨカッタなぁぁぁと思うのでありましたっっっ!!!

※赤
※濃


Posted at 2025/03/30 15:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2025年03月22日 イイね!

御朱印ドライブ14 また2つのニューアイテム投入でパワースポットへ

はぁ、またやっと週末。まあ、今週は木曜日に休みがあったので、いつもよりは少し楽だった感もあるが、その休みのしわ寄せで金曜は休憩も取れず、とにかく仕事はつらいんだよ。唯一の癒し、御朱印ドライブを待ちわびていた。

さて、今回もニューアイテム投入。もちろんニューバランスの製品。まずは、パフォーマンスカードボードジャケット。

公式オンラインショップから購入したんだが、UPF40+機能付きとあるし、画面では薄い生地に見えたんで、夏用かな~と思ってたけど、届いたら結構生地が厚く、もう春から投入してもいい感じ。これを着ましょう。
2つ目のニューアイテムは、靴下。御朱印ツーからドラの時はいつもこれ、と決めてた靴下があるんだが、大分くたびれて来ていた。せっかくなら靴下もNBで行こう、と購入。

3色アソートで、フライングNBマーク付きで嬉しい。まあ、靴下なんて誰も見えないんだけど。オシャレは見えない所まで気を遣うのがホンモノというからね。そして穿くとロゴが浮かび上がるようになってるのが更にオシャレ~~~。

もちろん、履き心地もすごくイイ。めっちゃ気に入った。

と、ニューアイテム2つを含む服を準備して金曜夜は就寝。明けて今日、土曜の朝。空はピーカン。天気予報では今日は初夏を思わせるような陽気になるとの事、ジャージジャケットより少しだけ薄いカードボードジャケットのデビューには最適だな。下は下着に4D防風ウォームパンツストレッチ、上はインナーにハイネックフリース、そしてNBパフォーマンスカードボードジャケットを羽織る。靴下は上で紹介したNBスタンダードレングスソックス、靴はNB MW880 v6 ウォーキングシューズ、頭にはカーブドリムNBキャップ。フロントガラスだけ毛ばたきをかけ、N君に乗り込み出発。流れ出すBGMはチャゲアス、天気予報の恋人。最初から好きな曲でテンション上がるぅ。

R6土浦バイパスに乗り、北行き。今日行く方面はバイクでは散々走ったけど、N君では初めて。新鮮な気分で行けそう。相変わらず高速みたいな流れのR6土浦バイパス、すっ飛んでくる奴には道を譲りつつ安全&省燃費運転。R125へのランプを駆け上がり、少しだけ走ってフルーツラインへ。N君では初めてとなるこの道、久しぶりでもある。朝日トンネルへ上っていく所は相変わらずいい景色、N君のフロントガラス越しでもその思いは変わらない。宇治会で土浦笠間線へ折れ、板敷山を過ぎたら西小塙石岡線へ折れる。道なりに進むと市道岩0112号線になり、北関東道と水戸線を潜るとR50、これを越えて旧R50経由で西小塙真岡線に乗る。片方が低地の田んぼで踏み外すと落ちそうな狭いくねくね道を進むと、いつの間にか県境を越え、栃木県。そのまま道なりに行けば道の駅ましこへ行けるが、GoogleMap先生は突然裏道を指示する。本郷山を越えて益子町の中心部近くへ通じる近道だ。益子町役場の近くでR121に乗り換え、七井中央でR294北行きへ折れて3kmほど走れば目的地「亀岡八幡宮」さんに到着。

こちらのお社、ずっと前から気になっていたんだけど、なかなか来る機会がなく、先日SNSでパワースポットだという事を知り、それなら行かずばなるまい、と訪れた次第。

駐車場にN君を停める。

こちらのお社は高台にあり、一の鳥居から参道をずっと通って行くと、坂道と階段でなかなか足ごたえのある道程になるので、この一の鳥居近くの駐車場じゃなくて、境内すぐそばの駐車場まで車で上っていく事も出来るのだが、折角のパワースポット、味わい尽くさなくっちゃだわと、あえての下の駐車場をチョイス。

鳥居をくぐると、杉並木(?)に灯篭が並び、すでに別世界に入った感あり。


二の鳥居を過ぎ、上っていくと「なで亀」さんというパワースポット。この亀を撫でると願い事が叶うという。

さらに上ると階段は急になり、運動不足のオイラにはちとキツかったが、上り切った時には達成感あり。スッキリした気分になり、ご利益ありそう(*´∀`*)

拝殿に行き、お参り後境内を見渡すと、至る所に亀さん。


奥の方にも。

「 神社で見かける亀は、神様の使いとしての意味を持っています。 亀は古代から神聖な存在とされ、多くの文化や伝説で神の使いとされています。」という。流石パワースポット!

ひとしきり清冽な空気を吸った後に社務所に行き、呼び鈴を鳴らすとご対応下さり、御朱印を拝受。見開きを書き入れて頂きました。


坂道と階段を下り、駐車場へ。N君に乗り込み、R294を2km程南下して目星をつけておいたセブンに寄ります。手水を拝借して、野菜ジュースを買い、お持ち帰り。帰路は来た道をなぞって帰る。県境を過ぎて茨城県、R50を越えたら市道岩0112号線。帰路側からのこの道の景色、雄大で好きなんだよな~。バイクで来る度に、いつかUターンして道端に停めてバイクを入れた写真を撮ろうと思ってたけど、今では叶わぬ事。その後フルーツライン、R125、R6土浦バイパスを通って自分の街を目指しました。

自分の街に入って、GSで給油。今回の燃費は25.9km/l。なかなかじゃん。その後セブンでアイスなセブンカフェ、昼食用のパンを買う。家に戻ってN君をガレージに入れ、数か所虫がついていた所を拭いて御朱印ドラ終了。部屋に上がって着替え、昼食。お気に入りのパンは美味し。御朱印を撮影してインスタに上げ、豆から淹れたコーヒーを飲みつつこのブログを書き、御朱印ドラ後のルーティンも堪能。

今日はまたまたNBのニューアイテムを投入して自己満ファッションを気分よくキメ、N君では初となる裏筑波からの栃木県南東部への走りを楽しみ、耳に馴染んだBGMで気分よく、パワースポットだというお社で素晴らしい気と御朱印を頂き、帰ってからの定番もしっかり味わって、とっても満足度の高い1日を送れたので、非常~~~にヨカッタなぁぁぁと思うのでありましたっっっ!!!

※オレンジ
※淡


Posted at 2025/03/22 15:01:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2025年03月15日 イイね!

御朱印ドライブ13 3つのニューアイテム投入で月参り

ふ~、やっと長~い長いお仕事な平日が終わって週末。今回はこの週末の御朱印ドライブにニューアイテムを投入しようと目論んでいたのでさらに長く感じた。木金と初夏を思わせるような陽気となったが、週末は冬に戻る模様。だけど、もう春と言ってもイイでしょう、だから冬支度は止めて薄手の着物で出かけたってイイでしょう!(ホントは手に入れたモノを早く身に着けたいだけ(^^;)

金曜夜、はしゃいで用意したニューアイテム3点。
まずは前回も紹介したが、ニューバランス2024春夏コレクションで登場したジャージジャケット。

気温的には、お社で御朱印待ちをしている間ちょっと寒いかもしれないが、どうせ短時間、行き帰りは空調のきいた車の中なんだから大丈夫でしょう。これをアウターに着ます。
続いてアマゾンのニューバランスストアから購入したカーブドリムNBキャップ。

バイクの時は、頭髪が少々乱れて禿が見え隠れしたりしても、それはヘルメットでそうなってしまった、いわばバイクらしさの表れとか思って、頭に気を使うことなんかなかったが、4輪で出かけるのに頭がぐしゃぐしゃで禿が見えてるのはカッチョ悪いでしょう、とニット帽やハンチングなどをかぶってきたが、もうファッションはできるだけニューバランスで行こうと決めたんで、こいつも入手した次第。フライングNBマークでアピール。
そして、これも前回書いたが、足元もNマークの靴1足では心もとない。ずっと同じ靴履いてるのは靴の寿命にも関わるしね。というわけで、探し回って楽天のニューバランス公式ショップでやっと見つけたME420ランニングシューズ。

これとMW880 v6 Fresh Foamを基本交互に、ある時は気分に合わせて履きまわしていこうと。
オイラこれと決めたらまっしぐら的なとこあるんで、頭から足先までニューバランスまっしぐらになっちゃったのよね~(^^; いいんです、自己満な世界で。自己満が一番大切なんですから!

明けて今日、土曜の朝。空は曇り空。昨日までよりは寒いけど、凍えるような寒さでもない。用意したものを身に着ける。下は下着に4D防風ウォームパンツストレッチ、上はインナーにハイネックフリース、そしてNBジャージジャケットを羽織る。靴下普通に、ME420ランニングシューズ。頭にはカーブドリムNBキャップ。N君に乗り込む前にフロントガラスだけ念のための毛ばたき。まあ、全体に昨日仕事から帰ってきてしっかり毛ばたきかけといたんだけどね。花粉汚れがすごかったから。気温計は7℃、やはり薄手の着物は少し寒い。エアコンの温度設定をちょい高めにして出発。流れ出す佐野元春のナイトライフ。今日は佐野元春が久々に聴きたくなり夕べ寝る前に作ったプレイリスト。

大角豆から学園東大通り北行き。南大通りを経て西大通りへ。学園内は車の量が多く、流れに乗るために少しアクセルを踏み気味。それでも抜いていく車多し。そんなに焦ってどこへ行くのか。大穂の西大通り入口交差点の手前で左折し、つくば真岡線、つくば古河線。大園木交差点でR294に入って北上。こちらはそんなに交通量が多くなかったので、安心して省燃費運転に入る。NIAGARA TRIANGLE Vol.2に入っていた元春のナンバーを聴きながらゆったり走る。R294を久下田西4丁目で外れて砂ケ原街道へ入る。鬼怒川を渡って少し走ったら、右折して宇都宮結城線を北行き。上三川の街中に入って日産の工場の手前が目的地「白鷺神社」さん。駐車場にN君を停める。

一旦横参道から境内に入り、トイレを借りてから改めて正面鳥居まで歩く。ME420、歩きやすい。すごく軽くていいや。さすがNBのランニングシューズ。

はい、今月も来ましたよ~。

脱帽して鳥居を潜り、拝殿でも脱帽してお参り。その後、授与所で御朱印をお願いします。しばしの待ちの間、寒いかと思ってたらそうでもなかった。ジャージジャケット、結構厚手だしね。そして出来上がり、拝受。

3月詣御朱印 チューリップ


忘れちゃいけない授与の証。

7ダウン。残り5つ。

帰ります。道はわかるのでナビを切り、BGMだけ。元春のアルバムはVISITORSとなった。41年前のリリースなのに今聴いても前衛的だよね~。少しボリュームを上げる。帰りのR294も省燃費運転。抜きたい奴は抜け、オイラはのんびりエコに行く。帰路はいつも通り、三坂新田西までR294で、そこから土浦坂東線、エキスポ通り。学園西の交差点が少し混んでて信号2回待ち。西大通り、南大通り、東大通りで大角豆まで。そこから自分の街を目指す。

自分の街に入ってGSで給油。今回の燃費は、24.3km/l。燃費計では27いってたんだけどな。まあ、でも悪い値じゃないからいいか。その後、セブンでアイスなセブンカフェ。時間を見て、この時間ならあっちか、ともう一度車を出し、ドライブスル~。だってクーポンきてたんだもん(^^; 家にもどって入庫し、御朱印ドライブ終了。部屋に上がってまずは食事。温かいうちに。

スパチキよりやっぱマックチキンだな。あ、マックチキン値上がりしてたね。つか全品値上がりしたのか。まあ、週に1度の楽しみだから、これからも偶には食べましょう。その後、御朱印を撮影してインスタに上げ、豆から淹れたコーヒーを飲みつつこのブログを書きました。

今日は、自己満な新しいおしゃれアイテム3点も投入してナルシーな装いで出かけられ、ちょっと久々だった元春の声に気分を盛り上げてもらい、自分のペースでゆったりと走ってN君との時を満喫し、7/12となる月参りをかわいらしい御朱印で進められ、御朱印ドラ後の楽しみも堪能して、とっても満足な一日となったので、ヨカッタなぁぁぁと思うのでありましたっっっ!!!

※赤



Posted at 2025/03/15 14:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ N-WGNカスタム] ピラーカバー(Aピラー)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:42:44
スパナマーク(エンジンオイルメンテナンス表示灯)のリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:52:27
CVTフルード交換 HMMF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 12:16:13

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム N君 (ホンダ N-WGNカスタム)
バイクを降り、また4輪に乗ることに。軽4の中古を探しましたが、見ているうちにあの装備も欲 ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation