• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月11日

突然の『ベスモ同窓会』 ~ガンさん2世のスーパーGT参戦発表会の夜~

突然の『ベスモ同窓会』 ~ガンさん2世のスーパーGT参戦発表会の夜~  手に入れたばかりのauのiPhone 4が着信を告げる。お、「黒沢元治」の文字が光って見えるぞ。耳に当てると、明るい、弾んだ声。

「ガンさんです。3月9日の午後6時から、体が空けられますか。治樹(ガンさんジュニア)がメルセデスのSLS・AMG GTSでスーパーGT300クラスを走ることになって、六本木で参戦発表会をやります。よかったら……」
「もちろんです。それにしても、このご時世に発表会をやるなんて、なかなか元気じゃないですか。チームはどこですか?」
「主婦と生活社から出ている〈LEON〉という雑誌を知ってますか? ちょい悪オヤジでヒットしているそうですが、そこが名古屋のGREEN TECという品質管理サポートの会社と組んでレーシングチームをつくり、メルセデスのSLSのAMG(アーマーゲー) GT3で走るんで、治樹が……」
「わかりました。六本木のどこでやるんですって?」
「ミッドタウンの真ん前にある、メルセデスベンツ・コネクション。すぐわかると思いますよ」

 携帯電話の向こうで、ガンさんの目がますます細くなっているのが、手にとるようにわかる。で、3月9日は約束通り、プログレを駆って、午後5時半には六本木に着いた。外苑東通りに面した乃木坂寄りのパーキングは、予想に反して空いていた。氷雨まがいの細い雨滴が、肩に降りかかる。傘をさして、東京ミッドタウンを目標に、大通りを六本木交差点方向へ。

 ある、ある。そこだけがパッと明るく、いかにも流行発信基地らしく輝いている。1Fがメルセデスのショールームとカフェラウンジが同居する瀟洒な2階建て。うん!? この場所に覚えがあった。ずっとずっと昔、指揮者の小沢征爾さんの奥さんになったスーパーモデルの入江美樹(ベラ)がお母さんと一緒にやっていたレストランのあったところじゃないか。よく通ったな。




 

 そんなセピア色の記憶を懐かしみながら、受付の手続きをすませた。ガンさんはすでに到着してコーヒーラウンジでゲストと懇談中だったが、目が合うと、席を立ってこちらへ。と、まるでタイミングを待っていたように、2Fから螺旋階段をつたって、中谷明彦君が降りてくる。さらに、正面のガラスドアを開いて、田部靖彦君がやってきた。モンテカルロ・ラリー取材でしばらく留守にしていたが、無事に帰国していたのだ。
 
 まるでベスモの同窓会だね、と大笑いしながら記念撮影を。カメラマンはそばにいたモータージャーナリストの石川真禧照さんにお願いする。

 こんな時間がもてるのもいいねぇ。観劇や音楽リサイタルの幕間のような雰囲気。中谷君が冗談半分、本気半分でガンさんにいう。

「治樹とはメルセデスのドライビング・セミナーのインストラクターで一緒にやっていて、今度のチームのスポンサー側に引き合わせたのは、実はぼくだってご存じでしょ? ですから、最終戦くらい、ぼくに乗らせてよ」
 ガンさんは軽く受け流す。
「分かってるよ。でも、おれが乗ったあとでいいだろ?」
 
 6時、そろそろ開会の時間。ぼくの隣には鈴木俊治さん。つい先だってのわがBLOGで、紹介したばかりの御仁だ。
  https://minkara.carview.co.jp/userid/1135053/blog/25292196/

「うちの連中の報告で読みましたよ。写真が今と違って細身だったので、別人みたいだって。メディア横断のレーシングマシンを用意するなんて、いまじゃ考えられないっすよ」





  晴れやかな発表会がはじまって、チーム体制を正式に知る。第1ドライバーは47歳の竹内浩典君。「ハコ乗り」の名手として、ベスモでも「チューニングカーバトル」でなじみの顔だった。その挨拶は、心に響くものがあった。
 
「昨年の暮れ、このマシンを見たとき、電気が走りました。しばらく休んでいましたが、やるからにはチャンピオンを目指したい。ぼくも47歳。ドライバーとしては最後の大仕事だと思っている。その経験を黒沢治樹選手に引き継いでいきたい」

 つづいて治樹選手が登壇。きりっとした挨拶だった。
「いつもオヤジのDNAを問われてきましたが、いま、ぼくなりに勝負できるマシンと体制に恵まれました。チャンピオンシップ2位は何度かあった。でも、チャンピオンはこれまでなかった。ここでチャンピオンを獲ってがんばりたい」


 

  ガンさんの目が細くなるのもいたし方ない。そして、それまでカバーがかかったままのマシンが披露される。「シルバー・アロー」のイメージを復活させた《あいつ》がそこにいた。ガルウィングを跳ね上げたポーズは見ることができなかったが、いよいよこのマシンが、岡山国際を皮切りに、FSWや鈴鹿、菅生を疾ってくれるのか。ゾクゾクッと来るものがある。昨年は片山右京君との縁で、スーパーGTを、菅生とFSWで観戦したが、ことしはこの「シルバー・アロー」の追っかけをやることになりそうだ。



 帰り際、中谷君のそばに立って、お辞儀をする青年に逢った。細身のダーク・スーツを着こなしたその顔に見覚えがある。治樹の弟、翼じゃないか。ピンと来るものがある。ドライバーとしては、ステディな治樹選手に比べて、弟の翼のほうに野性味があって期待が大きい、といわれた時期もあったほどの逸材だった。それが、なぜか伸び悩んだ。原因は太りすぎだった。それを克服して減量、再挑戦を狙っている。それをぼくは直感した。ガンさんの目がますます細くなるわけだ。

  外は雨足が強くなっていた。ぶらり歩きはやめて、まっすぐパーキングへ。考えてみれば、御殿場の黒沢宅で治樹君とはじめてあったとき、まだ小学校に上がる前のきかん坊で、ガンさん夫妻は苦境のさなかで闘っていた。翼君は夫人に抱っこされた赤ん坊だった。彼らの成長に精魂を注いだ黒沢夫妻の不屈の生き方を、ぼくは知っている。なにが彼らを支えてきたのか、も。

 そして今、ガンさんの人生が手にしている〈輝き〉の見事さ。脱帽するしかない。



ブログ一覧 | ちょっと一服 | 日記
Posted at 2012/03/11 00:36:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

あがり
バーバンさん

ステロイドの影響
giantc2さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

この記事へのコメント

2012年3月11日 1:46
ようやく発表されましたね!
今年のGT300はいろいろな車が参戦するので、とても楽しみです。
コメントへの返答
2012年3月11日 8:32
おはよう、です。

いろいろなクルマが登場する分、いろいろなドラマが生まれる。ほんとうに楽しみなシーズンになりそうです。

GT500のほうはどんな状況ですか。
2012年3月11日 8:19
局長!来週末の岡山での公開テスト来られませんか?

僕、3月19日に練習走行するため、前日のGT テスト見学も兼ねて岡山入りしてます。3月20日には、草の根タイムアタックイベントのETCCってのもあって、僕も昨年まで出てましたが、今年はみんなのサポートをする予定です。

取材兼ねてこられませんか?
コメントへの返答
2012年3月11日 8:47
お誘い、ありがとう。

24,25日に行けるかどうか、調整中です。

2012年3月11日 15:40
治樹によるSLS AMG参戦をもっとも早く紙面に発表したのも中谷さんでした。

レースでも車両開発でも良いですが、中谷さんの腕が存分に振るえる場が必要です。
コメントへの返答
2012年3月11日 16:27
表に出ないところでの中谷君の活躍が、実は光っています。
MBジャパンの上野金太郎副社長と中谷君とはレース仲間で同級生。そのへんにも鍵があるんじゃないですか。

彼のモータージャーナリストとしての資質は、深いものがあります。おっしゃるようにもっと舞台をあたえられるといいのですが。
2012年3月11日 21:45
ガンさん、中谷さん、そして懐かしの田部さんまで。
画像だけでもワクワクします。

正岡さんのお考えもあるでしょうから、おじゃまでない程度の提案をさせて
いただきますと、みんからコラムには動画も貼り付けられることがわかりました
ので、今後は取材等にビデオ撮影をされ、それをYouTube等にアップしたものを
URL貼り付けしていただくと、動く映像が観られるので、すごく良いかなと
思いました。

クルマのセルDVDを製作、販売するには毎回かなりコストがかかると思いますので、
特にサーキットバトル等の企画は難しいと思いますが、今回のコラムのような
メンバーが集まったのであれば、座談会形式であればコストもあまりかからない
でしょうし・・・。

などと素人の思いつきだけで著作権等の背景が詳しくないまま書き込んで
しまいました。

メインMC=正岡さんが会話を仕切ってガンさんや中谷さんがクルマ談義をする、
いつか拝見したいものです。

※僕の日記でお試しでYouTubeの動画を貼り付けるテストをしてみました。
コメントへの返答
2012年3月11日 22:51
るろんさん。

提案、うれしいですね。
動画をはりつけたレポートは、ご存じでしょうが、ベスモの20周年を記念してベスモのHPで連載した《ベスモ疾風録》が、その実験舞台でした。つい先ごろまではPC上にのこっていましたが、いまは完全に消去されています。

3分から5分の動画で、ベスモの該当シーンを編集しての楽しいコラボでした。

一度ゆっくり、ご意見を伺いたいと願っています。動画貼り付けの技術も、直接お願いしたいものです。

「CAR EYES」というWeb マガジンで五木さんの電子書籍を掲載するなどして、舞台は出来上がりつつあります。挑戦するつもりです。
2012年3月14日 5:00
この前お会いしたときに話しておられた発表会、見に行けるはずも無かったのですがこうやって局長のレポートで少しは雰囲気が味わえて嬉しいです。

第一ドライバーが竹内さんというのが又渋いですね(o^-')b 今年の活躍を楽しみにしております。
コメントへの返答
2012年3月14日 9:15
ことしのGT300はヨーロッパのメーカー・バトルで燃え上がりますね。アウディ、BMWも力が入っています。25日の岡山国際は、どうしても在京していなくてはならず、TV観戦になりそう。実戦観戦は5月のFSWまでお預けです。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「『井坪』という新星がトップ面を飾っている。1-1の2回1死1.2塁で、この日プロ入り初打席。初球に手を出すと弱い当たりの3塁ゴロ。それが内野安打となって2点を奪う幸運を呼んだ。その記念球を手にした上に6回再び3塁ゴロ。それがエラーを呼び代打糸原の決勝打を招く。それがTOP面かい!」
何シテル?   08/20 11:43
1959年、講談社入社。週刊現代創刊メンバーのひとり。1974年、総合誌「月刊現代」編集長就任。1977年、当時の講談社の方針によりジョイント・ベンチャー開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士のヘアピンで息絶える! ~ミラージュCUP闘走の記憶・第2幕~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 16:07:17
新しい光が《わがクルマ情熱》を再生させた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 20:15:35
『10年前、五木さんの500SEを譲り受けたのが…』(黒澤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 16:35:03

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
「NC」とは、ニュー・コンパクトカーの略と記憶している。(その後、NEO CATEGOR ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation