• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月05日

秩父夜祭をカメラで追った一日 ~『乳撫=ちちぶ』の誘惑⑤~

秩父夜祭をカメラで追った一日 ~『乳撫=ちちぶ』の誘惑⑤~  12月3日午前9時50分、横瀬を過ぎて、終点の西武秩父駅に特急電車が滑り込む直前、雲に覆われた武甲山を、車窓から捉える。雪は大丈夫らしい。



 駅前はまだ大混雑、というほどでもなかった。この時にはさほど気に留めなかったが、「秩父夜祭観覧席 余席あります 6000円」というインフォメーションは重要だった。これを買っておけば、夜祭のエネルギーに直面することができたのに。来年は、ゲットしたい。



10:15 秩父神社まで番場通りを歩きながら抜ける。まだ人通りは閑散。





 すでに「例大祭」の式典ははじまっていた。



 境内では宮地屋台の張り出し舞台で歌舞伎芝居が上演されていた。こうした移動式舞台は秩父地方独特のもので、この後、街中に曳き回されてから、回り舞台も張り出され、街そのものが野外劇場化していくという。これはたのしみだ。



 ついでに素敵なカップルを発見。ぜひ、と声をかけて、1ショットを。



境内では神楽殿で「大蛇退治」の神楽もはじまり、歌舞伎役者たちは行列をつくって、これからメイン通りを練り歩くという。







 11時00分。宮地屋台が境内から街中へ、と曳き回しを始める。こちらもその後を追って、表通りへ。



 そして、本町の交差点で笠鉾タイプとして知られる下郷屋台に遭遇、見どころの一つと聞かされていた「ギリ回」しの秘技をじっくり拝見。なにしろ祭りで曳き回される山車(屋台や笠鉾)にはハンドルがあるわけではない。そのため、街角などの方向転換はできない。が、20トン近い巨体の向きを、ともかく変えなくてはならない。そこで生まれたのが「ギリ回し」とよばれる手法。長さ、4メートルほどのテコ棒2本で左右から、ウマと呼ばれる台を支点として、テコの要領で山車を持ち上げる。それを持ち上げる男たちの熱気あるかけ声。山車が浮き上がっている。それを1点で支えているのが「ギリ棒」と呼ばれる凸型の台で、男たちが総がかりで山車を向けたい方向へ、一気に回すのだ。
この作業中、屋台ばやしは山車にのったまま、演奏をつづけている。鉦が軽妙に鳴らされ。小太鼓がトトトンと囃したてる。おお、祭りのさなかに、ぼくはいる!




 この続きは、次回にて。この後、花火の打ち上げがある午後7時まで、歩きに歩きましたぞ。参考までに「秩父夜祭」の案内MAPを。















ブログ一覧 | 秩父こころ旅 | 日記
Posted at 2012/12/05 00:16:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

竹。
.ξさん

この記事へのコメント

2012年12月5日 13:49
躍動感がありますね。
山車が京都や高山とはまた違った趣があり立派ですね。

寒いのかさすがに裸はいませんね(笑)

西武秩父駅から見えるのはセメント関連の事業所でしょうか。
初めて見ました。
コメントへの返答
2012年12月5日 16:42
「武甲鉱業」のセメント工場でしょうね。すぐ隣が「三菱マテリアル」。

しかし……と祭りを表だけ触ったにすぎないが、この祭りはだれのための饗宴なのか、と改めて考えさせられます。

秩父事件の起こった前後、この祭りはどんなふうに開かれたのだろうか、と。

山間部の困窮農民にとって、どんなに白々しい祭りだったろうか。祭りは祭り、別物だったのか、などと。

絹織物で財をなした、豪商たちの匂いが、秩父には生きている、そんな感じでした。
2012年12月5日 21:21
絹織物の関係で京都祇園の山車と似ているのですね。
唐津くんちがまた見たくなりました
コメントへの返答
2012年12月5日 22:32
唐津くんち、思い出しました。鯛とか獅子、兜などが曳山となって、お囃子にのって街を練り歩く。

もう一つ、思い出しました。前田・祇園町が元気なころ、祇園祭りがあって山車を出して、町同士が競り合ったことを。小学校6年か、中学に行ったころだから、昭和22~24年でしょうね。
2012年12月6日 0:32
こんばんは。

最近は、お祭り行く事がないので楽しい雰囲気が、凄く伝わりました。
コメントへの返答
2012年12月6日 8:07
おはようございます。

山国の祭りの様子を、ごく一端にすぎませんが、お伝えできたようで、よかった。

ひきつづき、よろしくおつきあいください。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「巨人とのゲーム差13。球児の采配は先を見据えていて小気味いい。BSNHK中継の京セラでの対竜第2戦。開幕から5勝をあげながら、その後2か月、勝ち星から見放されている新人井原を起用。立ち上がりで2点を奪われてもひたすら熱投した左腕に『いいところまで戻ってきた』と合格点を。◎だね!」
何シテル?   08/21 12:43
1959年、講談社入社。週刊現代創刊メンバーのひとり。1974年、総合誌「月刊現代」編集長就任。1977年、当時の講談社の方針によりジョイント・ベンチャー開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士のヘアピンで息絶える! ~ミラージュCUP闘走の記憶・第2幕~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 16:07:17
新しい光が《わがクルマ情熱》を再生させた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 20:15:35
『10年前、五木さんの500SEを譲り受けたのが…』(黒澤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 16:35:03

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
「NC」とは、ニュー・コンパクトカーの略と記憶している。(その後、NEO CATEGOR ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation