• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月23日

ガンさん監督の誓い『私は運転の仏様になる!』

ガンさん監督の誓い『私は運転の仏様になる!』 ~スーパーGT300クラス LEON RACING参戦体制発表会より~

 それでなくても明るいスポットライトを浴びて、壇上のガンさんは細い目をさらに細めて……いやいや、準備よくサングラスをかけて上手に隠してはいるものの、恐らく、眼鏡の奥の目は、涙でグッショリ濡れているに違いなかった。 

なにしろ、「モテるちょい不良(ワル)雑誌」LEONのフルサポートで、世界中の自動車ファンが憧れる「メルセデス・ベンツSLS AMG GT3」を駆って参戦するのだ。しかも、自身が監督を引き受け、1stドライバーに治樹、3rdドライバーに翼が起用されている。 目が細くならないわけがないのだが、チームのプロデューサーであり、「LEON」の総編集長でもある西園寺薫さんからマイクを渡されると、こうしゃべり出し、会場の取材陣を煙に巻いてしまう。


*スピーチをするガンさん。左は『主婦と生活社」の遠藤会長

「え~、黒澤です。サングラスをかけたままで失礼しますが、美容整形をしたわけではありません。年寄り病の白内障にかかって、つい先日、右目の方を手術したばっかりで、照明のライトが当たると涙が出て困ります」

ありゃ、そうだったのか。ぼくの予想は、見事に外れてしまった。
ガンさんのトーク(Talk)力は、舞台がよければよいほど「え!?」と驚くほどに、聴く人を惹きつける。この日も、ガンさん節が炸裂した。「頑張ります」なんてお座なりのセリフは、絶対に口にしない御仁でもあった。



「今度のマシンの仕上がりは期待してもらってもいい。つい先日、MOTEGIでシェークダウンで走らせましたが、う~ん、いいですよ。あとはこいつら(と言いながら、治樹、2ndドライバーの加藤正将、翼の3人に視線を送りながら)を、どう乗せていくか、です。まあ、時勢柄、バットで尻を叩くというわけにもいきませんので、言葉で、と思って無線マイクをとったら、スイッチを切られていました。モノいう監督というわけにもいかないのかな。これまで、運転の神様、なんて言われたこともありましたが、これからは、どうやら運転の仏様にならなきゃいけないようです」



 会場がどっと来たところで、マシンを覆っていた白い布が、ふたりのレーシング・レディの手によって勢いよくはぎとられ、マットブラックの「メルセデス・ベンツSLS AMG GT3」が姿を現した。PRESSリリースによれば「勝つために選らんだこのマシン、V型8気筒、6208㏄、最大出力は600馬力以上とも言われ、ドバイ24時間レースでは表彰台を独占した戦歴をもつ」とも紹介されている。




*右から西園寺プロデューサー、加藤正将、黒澤翼の両ドライバー

 フォトセッションが終わったところで、ガンさんを会場の隅で捕まえた。
「これで正式に監督就任が発表されたから、一つ、念を押したい」
「はい、何でしょう?」
「4月の開幕戦に合わせて、あなたの新刊『新 ドライビング・メカニズム』の発売日を4月5日に設定したわけだけれど、そのサイン会を兼ねた読者ミーティングを、決勝当日、何らかの形で開きたいけど……大丈夫?」
「もちろん、何とか時間はとりますのでよろしく」
 というわけで、これから細目を煮詰めなくてはならないが、岡山国際まで観戦に来てくれる「みんカラ」フレンズやベスモ党の諸氏との、初めての交流会を予定した。




*表紙のデザイン、どちらにしようか?予価1500円(本体) 発行・販売/主婦と生活社

 少々、内輪話になるが、元ベスモのスタッフ、田部靖彦クンも「スーパーGT」の撮影はあるけれど、手伝ってくれるというし、萩の波田教官もわざわざ来てくれることになった。
 2月末には具体的な告知をしないと、あとが大変だ。
 ということで、今回は『速報』のかたちで、ガンさんの監督就任にともなう、ちょっとした「オフ会」開催へのとりかかりを、お伝えした次第である。

 お問い合わせの際は、当BLOGの「メッセージ」欄をご利用いただければ、ありがたい。




ブログ一覧 | ガンさんもの | 日記
Posted at 2013/02/23 01:51:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

憧れの・・・ From [ Driver for Dream ] 2013年2月26日 13:14
この記事は、ガンさん監督の誓い『私は運転の仏様になる!』について書いています。 ↑僕の憧れのガンさんこと黒澤元治先生が、ついにレース監督するなんて、なんて素晴らしい事なんでしょう。運転の神様と言 ...
ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
なつこの旦那さん

第10回 白苺会 雪の回廊ツーリン ...
インギー♪さん

るんちゃんのいない日々
別手蘭太郎さん

オイッ🤬
blues juniorsさん

岩手旅行記📖🚘最終回(実家編)
メタひか♪さん

5/18)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2013年2月23日 8:18
憧れのガンさんも監督なんですねぇ…なんかまだガンさんならレースで走ってバンバン追い越しそうなそんな気にさせてしまうオーラが漂ってますねわーい(嬉しい顔)頑張ってチャンピオン目指してもらいたいですexclamation×2
コメントへの返答
2013年2月23日 9:45
おはよう、です。きのうは城島で走っていたんですか。

「まだまだ、お前らには負けん!」
ま、われらの世代共通の「お呪い」を、彼が口にしているかどうか。

走りは現役です。
その遺伝子がどう引き継がれているのか。あなたもその一人?
2013年2月23日 10:35
漆黒という言葉がここまで似合うGTカーは見たことないですね!

しかしガンさんの久々のサングラス姿、全くお変わりないですね。さぞかしレオンに合わせて・・・かと思ったらあららでしたね。
文面でも十分ガンさん節がご健在なことが伝わってきました。ガンさんが仏様・・・想像し難いです(笑)。

このSLSは今年からスーパーGTの強豪、ゲイナーも使用する程期待できる車です。レオンが表彰台の真ん中に立つのは時間の問題だと思います。

ガンさんのファンミーティング、時間が許せば是非とも駆けつけたいですね!
コメントへの返答
2013年2月23日 11:20
マットブラックか、マッドブラックか。どちらが正しいんだろ。

でも、いい色だね。今回のガンさんは「黒」づくめ。

岡山、都合がつくといいね。閑谷学校、中山サーキット、備前窯を回るコースもたくらんでいます。
2013年2月23日 11:23
LEONがダサダサにならない様に勝たなきゃですね。

>新 ドライビング・メカニズム

どちらからの発刊でしょ。予約入れておこうかな。
コメントへの返答
2013年2月23日 11:52
昨年は肝心な時にいろいろあって。でも、いい勉強になったので本格参戦となったようです。

出版は「主婦と生活社」からで、予価は1500円(本体)です。よろしくお願いします。
2013年2月23日 12:43
久しくコメントなどさせて頂いてはいなかったのですが、
先日、ピストン西沢さん主催の「みんなのモーターショー」というサーキットをみんなで体験しよう!
問うった雰囲気の企画が行われ、86&BRZがほぼノーマルで
同乗体験、試乗体験を富士のドリフトコースにて体験してきました。
そこには、SGTドライバーの方や、ホットバージョン関係者の方などもほぼ無償のような形で参加され、
本田さんや仁礼さんという私の青春を彩っている方々とお写真を撮らさせて頂き、
談笑させて頂きました。
私はベスモが創刊されているころには生まれててもいなく、
土屋さんの追っかけとしてたどり着いた。という経歴です。
そんな私はいまだにベスモを見ては振り返り、ドラテクなどに対して新たな発見や
昔分からなかったところが何となくつかめたりとまた、楽しんでおります。
帆ttバージョンはいまだに読者でありますし、また、ガンサンの超絶なドラテク理論が拝読できるということもありうれしい限りです。
今後ともブログを拝見させて頂きます。「新ドライビング・メカニズム」期待しております!

(20歳)大学生。
コメントへの返答
2013年2月23日 15:22
そう、そのころはわからなくても、今ならできる、掴めたぞ、ということは、たくさんあります。きっと、それだけ普段から、心しているからではないでしょうか。

「新ドライビング・メカニズム」を通して、また皆さんと交流したい。その想いでつくりあげました。どうぞよろしく。
2013年2月23日 12:48
こんにちわ。
久々にガンさんの元気な姿を見ることができて、嬉しいです。
しかし、変わらないですね~!
今年はGTをテレビ観戦しなければ!
コメントへの返答
2013年2月23日 15:27
こんにちは。お元気ですか。先日は富良野中心に「雪上ドライブ」を楽しんだ日々を思い出させてくれた写真、ありがとうがざいました。あそこで清水和夫さんにカウンタ―をあてる極意を教わったものです。

2013年2月23日 14:54
こんにちは。

すばらしい、発表を見ることができてとてもうれしいです。

おかげて、これからの色々と心配される大仕事に私もがんばる力をいただきました。

表彰台の真ん中に立つ姿を楽しみにしたいし、そのときの監督であるガンさんの姿をぜひみたいと思います。もちろん応援していきたいです。

新ドライビングメカニズム、もちろん手に入れて、また勉強したいです。

ガンさんのファンミーティング良いですね。
すぐにでも参加表明をしたいところですが、3月末にならないと自分の人事体制がわからないので、『行きます』発言ができず、申し訳ありません。
コメントへの返答
2013年2月23日 15:31
こんにちは。

夏ごろには、福島のサーキットを借りてガンさん講師の走行会とおしゃべりミーティングができるかもしれません。

そのためには、まず本がヒットすることです。どうぞよろしく。
2013年2月23日 17:53
こんばんは。岡山国際行きたいですが、桑名からだと遠いですね。新ドライビングメカニズムは必ず買いますよ。
コメントへの返答
2013年2月23日 19:07
こんばんは。京都へ出て、中国自動車道・備前ICまで、結構ありますね。鈴鹿の時、ぜひいらっしゃい。8月17~18日です。声をかけますので、その時、会えるといいですね。
2013年2月23日 20:52
こんばんは

ガンさんが監督になられたのが非常に嬉しいです。
本は出版され次第購入します!
東京から岡山はちょっと遠いいので行けるかわかりませんが是非お伺いしたいです。
コメントへの返答
2013年2月23日 21:21
都合がつくようでしたら、ぜひぜひ。
どちらにしても、かっちりミーティングスケジュールが決まれば、おしらせします。

2013年2月25日 22:50
こんばんは、初めてのコメントですので、宜しくお願い致します。

ベスモファンでしたので、当ブログをちょくちょくチェックさせて頂いております。
今回は久しぶりに元気そうなガンさんのお顔が見れて、とても良かったです。
そもそもベスモを知ったのは、親戚の兄ちゃんが20年以上前にベスモビデオ編集の仕事をしていた時で、持って来てくれたビデオは車少年には衝撃的な映像だった事を覚えています。
その後、免許を取り自己流で走っていましたが、自分のドライビングに疑問を感じた時、昔に見たベスモを思い出し、某中古ブック店(新品を買わずにすみません)でベスモを買い漁り、それからは走るヨロコビを再発見しました。
やはりガンさんのドライビングや車の分析力がすばらしいと思いますので、新ドライビングメカニズムは楽しみです。(必ず本屋さんで購入します。)
岡山でのミーティングもとても興味がありますが、如何せん遠いのが残念です。
(富士やモテギであれば)
福島のミーティングは実現させて頂ければ、是非参加させて頂きたいと思っております。
これからも正岡様のブログでベスモ昔話やガンさん物などを楽しみにしております。
コメントへの返答
2013年2月26日 2:28
こんばんは。顔はあわせてないけれど、昔からの友達、といったものを受け止めました。
福島(飯坂)は実現の可能性も高いので、ぜひその時はお出でください。

ガンさん本、よろしく。
2013年2月25日 23:26
初めまして。ガンさんがレースフィールドに戻ってくる(監督とはいえ)というnewsに興奮し初コメしました。凡人には想像できない奥底の深い「ドライビング」というものを極めた、僕にとってまさに神様みたいな方ですから。地元なので何とかその日に岡国に出向きたいです。
コメントへの返答
2013年2月26日 2:30
はじめまして。

ぜひ、岡山のガンさんを応援願います。
細かいことは追って告知します。

よろしく。
2013年2月28日 23:03
こんばんは。

本は懇意にしている本屋さんにお願いすることにします。

岡山は青森からは遠すぎるのがとても残念です・・・
コメントへの返答
2013年2月28日 23:32
やあ、こんばんは。そちらはまだ春の気配はなしですか。

菅生もありますのでその時にいかが?

本の方、よろしくお願します。
2013年3月3日 22:15
 主婦と生活社は、自動車関連書には初参入かと思いますが、これまたどうしたことでしょうか?「leon誌」の活動の一環とは言え、大変意外です。
コメントへの返答
2013年3月3日 22:50
前年からRACINGチームをバックアップし、ことしから本格参戦です。

40歳以上のカーガイつくりをめざしているようで、そこで黒沢ファミリーに白羽の矢がたちました。その一連として、単行本に興味を持って取り組みました。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「5.13の新潟の夜空に夢のアーチを描く大仕事をやってのけた高寺望夢内野手の説明を180字の説明では物足りない。で、ゲームのなかったこの日に扱いをあえてピックアップ。第2面の右端に新潟駅から横浜に向かう姿が。3年前にデビューした思い出の地。あの時は2打席連続三振だった。今度こそ!」
何シテル?   05/15 12:42
1959年、講談社入社。週刊現代創刊メンバーのひとり。1974年、総合誌「月刊現代」編集長就任。1977年、当時の講談社の方針によりジョイント・ベンチャー開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

新しい光が《わがクルマ情熱》を再生させた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 20:15:35
『10年前、五木さんの500SEを譲り受けたのが…』(黒澤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 16:35:03
プジョー 207CC フロア 異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 16:21:42

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
「NC」とは、ニュー・コンパクトカーの略と記憶している。(その後、NEO CATEGOR ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation