• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべのブログ一覧

2025年05月10日 イイね!

御朱印ドライブ21 傘さしお参り

ふぅ、今週もやっと週末。待ちわびていた癒しの御朱印ドラに行ける日が来た。ただ、問題は天気。土曜が雨模様で、日曜は晴れるらしい。4輪と言えども汚したくはないので、できれば晴れている日に出かけたい。なら日曜でしょ、となるが、週末は家の用事もこなさなきゃならない。御朱印ドラに出かけた日は、御朱印ドラ後のルーティンもあり、家の用事とかしたくない。日曜に御朱印ドラ、土曜に家の用事にすると、結局雨で汚れてしまう。そんなら土曜に雨に濡れつつ御朱印ドラして、日曜は家の用事が終わったら洗車した方がオイラの精神衛生上良い。よし、4輪ならではの雨中御朱印ドラにしましょうか。と、金曜夜、準備して就寝。

明けて今日、土曜の朝。霧雨のようだが、結構しっかり降ってる。もっと本降りも予想したんだけどな。まあいいや、どちらにせよ濡れていきましょう。と、支度する。下は下着に4D超撥水STRETCHカーゴ、上はインナーにグリマー4.4ozドライ長袖ポロシャツを着て、NBアスレチックウィンドブレーカージャケットを羽織る。靴下はNBスタンダードレングスソックス、頭にはカーブドリムNBキャップ。靴もNBと行きたい所、今日行くお社は未舗装部分も多く、汚れ、濡れが予想されたので、NBシューズは避けましょう。昔から愛用のHI-TECの赤いハイカットスニーカーを履く。雨なので毛ばたきしてもしょうがない、N君に乗り込み、出発。流れ出すBGMは伊藤銀次、Love In The Air。今日のプレイリストは銀次オンリーで作ったものをシャッフル再生。

圏央道稲敷IC下の交差点から江戸崎新利根線に乗る。松山を直進すると、道はR408となる。河内町を通り、利根川を長豊橋で越えて千葉県へ。粒は細かいが、間断なく雨がフロントガラスを濡らす。先日ワイパーゴムをグラファイトタイプに替えておいてよかった。スムーズに、しっかりと拭き上げてくれる。長豊橋南詰でGoogleMap先生の指示を無視して右折、R356東行きへ。狭い田んぼ道はイヤじゃ。安食で栄町の住宅街を抜けるけやき通りへ入る。曲はパパラプドゥ・ピピラプドゥ。なんか今週仕事しながらこの曲がずっと脳内再生されてたんだよね。聴けてよかった。成田線を越えてどん詰まりで東に折れ、600mほど走って鎌ヶ谷本埜線バイパスへ。広々とした景色も今日は雨で煙っている。バイパスが終わり、鎌ヶ谷本埜線は狭く、鬱蒼とした木々が道を覆っていて暗い。オートライトが点灯する。フロントのアクセサリーLEDやリアのLEDテールランプがカッコよく光っていることだろう。この辺で流れたのは泣きやまないで、Love Again。大学1年の時にアルバム、SUGAR BOY BLUESで伊藤銀次にハマり、次の年の春前に、銀次の新曲(この曲ね)が出るので先行プロモーションでFMで放送されるという情報が入り、確か大学休んでラジオにしがみついてエアチェックした覚えがあるなぁ。その時放送されたライブ版がすごくカッコよくて気に入ったんだけど、その後出たアルバム版ではずいぶんとアレンジが変わってテクノ調になっており、違和感を感じたっけな。まあ、アルバム版もすぐに好きになったけど。あの頃エアチェックしたこのような音源、大切にして今も持ってたら良かったろうな。大人になって、何度か引っ越すうちにいつの間にか失くしちゃった。などと考えているうちに、道は瀬戸で東に折れて佐倉印西線、行き止まりの歴史博物館でR296に乗り、1km程で目的地「佐倉麻賀多神社」さん。今日も駐車場の特等席が空いててよかった。


激しくはないがしっかりとしたシトシト降り。傘をさして少し歩き、正面鳥居から入る。


お参りし、社務所で御朱印を拝受。
しあわせ月もうで 皐月

五月と言えば鯉のぼり。境内にも沢山泳いでました。

忘れちゃいけない月もうでの証。

睦月、如月、弥生、卯月、皐月クリア~。仕事をしてる1日1日は途轍もなく長いけど、こうしてみると早いもんで来月で半年になるんだなぁ。

境内のトイレを借りて敷地を出ると、案の定靴裏が汚れていたので、水たまりでちゃぷちゃぷ洗い流す。このHI-TECは4cm防水だからね。やはりNBの靴にしなくてよかった。N君に乗り込み、帰路に就く。来た道をなぞって。少し服が濡れ、車内の湿度が上がったので、少ししたら窓が曇った。曇りは嫌いなのでA/Cオン。程なく曇りは消えていったが、また曇るだろうからA/Cはオンのまま。今日は燃費悪くてもしゃ~ない。どうせ今後夏になったらずっとA/Cはオンだろうから、そこまで酷いわけじゃない燃費にあんまりこだわるのはやめましょう。BGMはアルバムBABY BLUE、SUGAR BOY BLUES、STARDUST SYMPHONY 65-83、WINTER WONDERLANDなどから耳に馴染んだ曲が続く。道も通り慣れてきた佐倉印西線、鎌ヶ谷本埜線、けやき通り、R356、R408と順調に走る。帰りは雨が止むかと思っていたが、シトシト降りは江戸崎新利根線を稲敷IC下の交差点から自分の街を目指し、到着するまでずっと続いた。

自分の街に入ってGSで給油。GWにちょっと遠くのセブンまでアイスを食べに行くドライブwなんかをして、残り目盛りが3つになったので、もう耐えきれず給油しちゃったんだよね。オイラ常に燃料は満タンになってないと気分が悪い性分。今日は100km強走って3Lチョイ入った。あれ~、燃費30km/l以上って変くない?前が入り過ぎてたか、今日が入れ足りなかったか。燃料計も意外と誤差あるよね。こうだから燃料計の目盛りが少なくなると、尻がムズムズするんだよ。セブンでアイスなセブンカフェはキリマン。やっぱ美味いな。その後、昼食用のパンを買って帰宅。ガレージにN君を入れて御朱印ドラ終了。明日は洗車、手洗いしてやろうかな。部屋に上がって着替え、御朱印を撮影してインスタにアップした後、貼り付け用の御朱印帳に貼る。昼になったのでパンを味わって喰う。豆から濃い目に淹れたコーヒーを飲みつつこのブログを書く。御朱印ツー後のルーティンも堪能。

今日は、初の傘さしお参りでバイクの時は考えられなかったが4輪になり天気に左右されないお出かけは中々良き、昔から耳に馴染んだBGMもしっかり楽しみ、服装のチョイスも大当たり、素敵な御朱印を頂いて月もうでを1コマ進められ、御朱印ツー後の楽しみも満喫して、癒しの1日を送れたので満足、満足、大満足なのでありましたぁぁぁ!!!

※赤
※濃
※次はネイビー


Posted at 2025/05/10 15:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2025年05月03日 イイね!

御朱印ドライブ20 GW渋滞

またやっと週末が来た。まあ、今週は1日休日があったから少し楽・・・ではないな、休日があるとその分のツケが休前日と休日後に来ちゃうんだよね。今日からの休みだってカレンダーは4連休だけど、6日には出勤しなきゃならなくて、さらに3連休とるために昨日はあの雨の中、休憩も取らずにフルで働いた上に残業。多分休日後の6日はえらい事になる。残業2時間越えかも。ホンにブラッキーなオイラの職場。

まあとにかく、御朱印ドラに行ける休日が来たので癒されに行きましょう。今日の天気予報は夏日に迫る気温と出ていたので、それに合わせた服装を準備して金曜夜は就寝。明けて今日、土曜の朝。空はピーカン。朝は少し気温低いかと思ったが、陽が昇ってきたらすぐに気温も上がり出した。薄着で大丈夫、と用意した服を着る。下は下着に4D超撥水STRETCHカーゴ、上はインナーにNBスタックドロゴロングスリーブTシャツ。靴下はNBスタンダードレングスソックス、靴はNB MW880 v6 ウォーキングシューズ。頭にはカーブドリムNBキャップ。N君に乗り込む前に恒例のフロントガラスだけ毛ばたき。ナビとBGMをセットして出発。流れ出す杉真理はBackstage Dreamer。定番のお社の月参りは心の友の声を聴きながら。

カントリーラインから牛久沼東岸でR6に出る。藤代バイパスは下りは繋がってたけど上りは順調、その後の取手バイパスもスイスイ、大利根橋を渡って青山台入口も混んではいない。我孫子に入ると、船取県道から立体交差で合流する下りは渋滞だった。やっぱGW後半戦始まり、下りは混むんだな~、帰りは覚悟かもな~と思いながら快調に走る。我孫子を過ぎて北柏、R16を呼塚の陸橋で超えたら、次の交差点、あけぼの二丁目を左折、常磐線を跨線橋で渡り、下ったところで左折を2回すれば第一目的地「柏諏訪神社」さん。参拝者駐車場にN君を停める。

明るいステルスバルブ、特にリアが微妙と思ってたけど、こうしてみるとほとんどオレンジ色は目立たないね。イイじゃんイイじゃん。

いつも通りお参り。

すぐにN君に乗り込み、旧水戸街道を1kmほど南下。

常宿の大塚駐車場にN君を停める。


そして歩いてすぐの「柏神社」さん。今月も来ました~。

お参りし、社務所できゃわゆい巫女さんから御朱印を拝受。

柏神社 5月限定御朱印 MIKO

きゃな~りのカワイ娘ちゃん、ええですな~、ええですなぁぁぁ!

柏諏訪神社 5月限定御朱印 She

こちらちょっとツンですか、でも唇辺りがめっちゃカワユス。ええですぞぉぉぉ!

満足して駐車場に戻り、N君を発進させる。これまた恒例のファミマによって手水を拝借、野菜ジュースをお買い上げ。そして再出発の前に、いつもなら立ち上げないGoogleMap先生を起動してナビさせてみる。下りはかなり混んでいると思うので、もしかしてアグレッシブな迂回ルートを案内してくれないかと期待。あけぼの二丁目でR6下りに乗る。まだ道は空いてる。そのまま走って北柏から我孫子に入ったらすぐにノロノロ運転。我孫子駅入口交差点を起点に軽い渋滞。動き出して、久寺家交差点はちょっと高台になってるんだけど、そこから下り方向を見渡すと、ストップランプの長い列。GoogleMap先生の表示も濃いピンクで15分増だと。結局迂回路はないのね。そこから青山台入口までストップ&ゴー。陽射しが照り付け、車内はかなり温度が上がってきた。たまらずA/Cをオン。クーラー入れるのはN君では初めてなので、嫌なにおいとかクーラー聴かない問題が出たりとかありませんように、と祈ったら、そういう問題は出ず、今後夏に向けて安心できる。快適になった車内で、杉真理の声が無聊を慰めてくれた。そこで気づいちゃったんだけど、アルバム「STARGAZER」に入っている曲「サスピション」のコーラス、どうも聞いた声だよな~、もしかして浜省じゃね?と思ったんだが、帰ってきて調べたらビンゴ!コラボしてるんだって。40年聴いてて初めて気づいたわい(^^; あと、これは今日じゃなくて最近の話で、聖子ちゃんのアルバム「Candy」の中の「真冬の恋人たち」で、セリフっぽい男性コーラスは杉真理というのも40年(ry 笑

大利根橋も混んでてノロノロ運転だった。ここが混むなんてなかなかないよね。流石GW。その後の取手バイパスは普通の流れ。でも、藤代バイパスはべったりつながってるだろうと思ったので、茨城県道208へ逃げる事にする。しかし小浮気から入ろうとすると右折車線が長蛇の列になってるので、一旦バイパスに入り、次の交差点で右折して208へ出るのがオイラ流。つーわけで、バイパスに入ろうとしたのだが、このブログで書いたと同様の事が。オイラ右車線にいて幅員減少の為道がなくなる。左後ろを見て、十分な余裕(2車長以上)がある事を確認して左ウインカーを出す。そしたら2車長以上左後ろにいたエスクァイアが猛然とダッシュ、おいらの進入を阻んだ。まあ、前回で学んでいたから、こういう事も予想していたので、落ち着いて減速し、エスクァイアがダッシュして出来た後ろの空間に合流。GWというのに1台先を争う程の急用があるのか、それとも根っからの意地悪なのかwww まあ、こっからの藤代バイパスのダラダラ繋がりに十分ハマってくれ、とオイラは次の交差点を右折、208水戸街道で牛久沼東岸まで走り、カントリーラインで自分の街を目指した。

カントリーラインを走っているとナビに、最近どうしようかなと思っていた現象が現れた。ナビっつってもiPhoneじゃなくて、車載の方、まったくナビには使ってなくてただのBluetoothオーディオと化しているが、これに最近強くなってきた陽射しが当たって画面が見にくくなる現象。プラ板買って来てひさしみたいなの作ろうかな、とも思ってたんだが、まてよ、これ画面の角度がもっと立てばいいんじゃね?と思いついた。次に赤信号で止まった時、イジェクトボタンを押してみた。オイラの考えでは、イジェクトボタン押して、画面がフリップアップしたら、手動で角度が変えられるんじゃないかと思ったんだよね。そしたら、画面の角度を様々な段階に変えるメニューが出てきたのよ。うわ~、ハイテクw まあ、でも画面を立てる方向への角度は1種類しかなかったんだけどね。3回くらいの信号待ちの度に操作して、↓みたいに画面が起きる位置で固定されるモードにセット出来た。

(写真は帰ってきてガレージに入れてから撮ったもの)
角度的にはわずかなんだけど、効果は覿面、直射日光が当たらなくなり、画面が見やすくなった。後になってわかったがバックモニタも見やすくなり、これはかなりGJですよ、ギャザズナビ君。さらにスゴイ事も起こった。これ、画面が起きたのはいいけど、起きっぱなしだと上が大きな隙間になっちゃってて、埃とかゴミとか入っちゃうだろうな~、と思ったんだけど、セブンの駐車場に入れてエンジンを切ったら、カタン、と音がして画面が元のポジションに戻ったではないか。でも、まだその時は、なんだエンジンかけるたびにイチイチ好みの角度にセットしなきゃなんないのか、と思ったんだ。で、セブンから出る時、エンジンかけてナビが起動したら、カタン、と音がして画面が先程セットした起き上がった位置に自動で復帰した。おおお~さらにハイテクぅぅぅ。GJx3ですよギャザズナビ君!感動しますた。これで困った問題ともおさらば。かな~り嬉しす。

セブンではアイスなセブンカフェ。もう御朱印ドラ後はいつもキリマンに決めました。その後昼食用のパンを買う。セブンの駐車場で燃費計の写真を撮る。

渋滞にハマったし、エアコンもかけたからな~。それでも20を切ってないので良しとしましょう。家に戻って、夕べ雨も風もすごくて、ガレージの隙間から吹きかけた雨粒がウインドウ各所を汚していたので、マイクロファイバーウェスで水拭き&カラ拭きしてキレイに。N君をガレージに入れ、御朱印ドラ終了。部屋に上がって食事の前に、汚しちゃいけないからNBスタックドロゴロングスリーブTシャツを脱ごうとしたら、小さな茶色いシミを発見。ひえ~、きっとコーヒーがはねたんだ、こりゃイヤだ。なんとかせねば。と最近色んなことを質問するのに重宝しているChatGPTに訊いて、ワイドハイターをシミ部分につけて10分放置後水ですすぎ、後ほど洗濯という方法で対処。すすぎ後シミはすでにほとんどわからなくなっていたのでよかった~。御朱印を撮影してインスタに上げた後御朱印帳に貼り付け、買ってきたパンを食べ、豆から淹れたコーヒーを飲みつつこのブログを書きました。

今日は、GWの渋滞にハマったけどN君との時間が長くなったと思えば苦にならずその間に聴いた心の友の歌声には新しい発見もあったし、定番のお社では定番のきゃわゆいおにゃのこ御朱印を頂けて非常に満足したし、N君の装備にも驚きと共に新機能を見つけられたし、御朱印ドラ後のルーティンの前にちょっとしたアクシデントはあっても無事リカバリーして楽しめたし、オイラなりのGWの始まりで癒され楽しみ満足感いっぱいの1日となったので、大変ヨカッタなぁぁぁと思うのでありましたっっっ!!!

※オレンジ
※淡



Posted at 2025/05/03 16:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2025年04月26日 イイね!

御朱印ドライブ19 終戦80年

はぁ~、やれやれ、やっと週末が来ました。今週もきつかったですなぁ。それと体調もモゾモゾ感の方が新しい薬飲み始めて3週間になるのに、イマイチはっきりせず、運動不足もあるだろうと週半ばから帰宅後踏み台昇降運動を始めてみた。これまでの運動不足がたたって慢性筋肉痛になってます(^^; 癒しはやっぱ御朱印ドラだけだなぁ~。

日曜の方が天気は良いようだが土曜も午前中は大丈夫みたい。まあ、バイクと違って雨でも問題ないんだが、できればN君汚したくないしね。日曜は大幅に気温が上がるようだが土曜は意外にヒンヤリした感じらしい。それに合わせたコーデを準備して金曜夜は就寝。明けて今日、土曜の朝。空は薄曇り、陽射しもあり。気温は思ったほど低くはないが、ここからあまり上がらないという予報なので準備した服をそのまま着る。上はインナーにグリマー4.4ozドライ長袖ポロシャツを着て、NBパフォーマンスカードボードジャケットを羽織る。下は下着に4D超撥水STRETCHカーゴ。靴下はNBスタンダードレングスソックス、靴はNB ME420ランニングシューズ。頭にはカーブドリムNBキャップ。N君に乗り込む前に恒例のフロントガラスに軽く毛ばたき。昨日帰ってきてから毛ばたきしたら、毛ばたきが微妙に湿っていて逆に汚れが広がっちゃったんで、必死にマイクロファイバークロスで拭き上げといたからキレイなんだけどね。しかし毛ばたきも万能じゃないんだなぁ。保管場所が悪いのかな。ちょっとこれは考えなきゃだわ。ナビとBGMをセットして出発。流れ出す君は天然色。今日のプレイリストは大瀧詠一中心にアルバム単位で再生するよう作り上げてきたもの。

圏央道稲敷IC下の交差点から江戸崎新利根線に乗る。道はそのままR408となる。長豊橋を渡って千葉県に入り、予習では成田豊住熊野神社を掠めてフェアフィールドゴルフクラブの中を通る道へ入る筈だったが、GoogleMap先生の案内はR408をそのまま行けとの事で従う。BGMはA LONG VACATIONからNIAGARA TRIANGLE Vol.2へ。もう、サイコー過ぎる曲たち。土屋の交差点で直進してR408を離れ、公園通りへ。そのまま道なりに進んで成田線をトンネルで潜ったらどん詰まりがR51、これに乗って南行き。GoogleMap先生、行きは裏道を使わない手段に出たようだ。

この頃はまだ空いていたR51に乗ってどんどん南下。酒々井でちょっとヘマをする。酒々井交差点を過ぎると2車線道の右が千葉方面、左が八街方面になるんだが、千葉方面に行きたいにも関わらず、左車線を漫然と走行しちゃったんだよね。次の上本佐倉交差点直前でハッと気づき、慌ててウインカー上げて右車線へ入ろうとしたんだが、1台に阻まれ、次の車の前に入れて貰った。ちょっと危なかったな。関係した車両の方、すみませんでしたm(_ _)m

ずっと道はR51。佐倉市から四街道市に入る頃、だいぶ混雑してきて、渋滞が始まった。ノロノロorストップ&ゴー。EACH TIMEに変わったBGMに癒されながら過ごす。千葉市に入って、北千葉バイパスには乗らずにノーマルR51へ分岐。1km強走ったら裏道に入り、住宅街の中にモダンでなかなか神社とは思えない建物が今日の目的地「千葉縣護國神社」さん。駐車場にN君を停める。

こういう写真で目立つけど、最近ウインカー部分のアンバー色が気になっててね。ステルス化するのに調べてるんだけど、ハロゲンのメッキタイプだと暗くなるっていうし、LEDだとファンの音が気になったりすぐにハイフラ化したりとか当たり外れがあるらしい。悩ましい所。

脱帽して鳥居を潜った所に掲示してあったポスター。

このポスター、3月くらいにどこかのお社で見て、そうだよなぁ、終戦から80年なんだなぁ。と妙に心に響いていて、どこかの護国神社に行かなきゃな、と思ってたんだけど、自分の県のは以前行ったのでお隣の県、と思い訪れた次第。お参りは、いつものように自分の事は祈らず、安らかにお休みくださいと手を合わせます。その後、社務所で御朱印を拝受。

終戦80年記念御朱印

3種類ほどありましたが、こちらにしました。80年という響きに打たれた訳ですし、通常版はまたの機会にとも思って。片面1つだと、新しい神社貼り付け用御朱印帳の最初の項にもピッタリですし。

トイレはないという事前情報だったので、近くのセブンもMAPにマークして来たのですが、自由に出入りできるらしい社務所の奥にトイレがありそうだったので、神職さんに訊くと使用してよいとの事でお借りし、お礼を言って駐車場に戻りました。帰路に就きます。来た道だとかなりの渋滞覚悟だな~と思いながら出発すると、流石GoogleMap先生、やってくれました。まずR51に出るのは順当、2km程北上した若松町交差点でR51を離れろと左折。すぐに右折でR51とほぼ並行して走る佐倉街道古道へ入りました。確かに交通量は殆どないんだけど、対向車が来たら一方が停まらなければならないほどの幅員しかありません。住宅街を通る道だからか、ところどころわざとさらに幅員を狭くするようなポールや、まるでラリーのようなシケインを作ってあるポールなどがあり、非常に気を遣っての運転となりました。BGMはBest AlwaysやDEBUT AGAINとなっていたのですが、耳に届かない状態で、必死で狭い道を走っていた印象しかありません(^^;

佐倉街道古道を離れ、裏道で総武本線と東関道を渡ると千葉臼井印西線となり、やっと普通の道になってホッとしました。阿宗橋を渡り、西印旛沼沿いの道を走る頃になると、大瀧詠一は終わり、岡林信康の街はステキなカーニバルがかかりました。1曲目のGood-bye My Darlingは名曲ですね~。もう狭くないので気は遣わないのですが、どこを走ってるんだろうな~、と思っていると京成成田空港線を越え、ひょっこり鎌ヶ谷本埜線バイパスに出ました。う~ん、ココに繋がるのか~。もう安心です。バイパスを終点まで走り、いつもはGoogleMap先生を無視して安食の方へ行くのですが、今日は案内通りに走ってみようという気になり、そのまま行くと、案の定佐倉街道古道程ではないですが、田んぼの中の狭い道を走らされ、以前書いたように農耕車がまき散らした泥が点在する道路で、やっぱこの区間はGoogleMap先生に逆らうべきと学びましたw

その後はR408に出て長豊橋を渡り茨城県、慣れた道を走って江戸崎新利根線、圏央道稲敷IC下の交差点から自分の街を目指しました。自分の街に入ってセブンでアイスなセブンカフェ。今日も当然キリマンです。そして昼食用にパンを買い、自宅に戻ってガレージにN君を入れ、御朱印ドラ終了。燃費計、リセットするの忘れて前回からトータルの値ですがコレ↓

結構渋滞にハマったのに、前回からほとんど下がらなかった。実燃費24km/l位でしょう。なかなかイイですね。部屋に上がってお昼だったので、汚さないようにNBパフォーマンスカードボードジャケットだけ脱いでパンを味わって食べ、着替えて御朱印を撮影してインスタに上げる。ちょっと豆の量を多くして濃い目に淹れたコーヒーを飲みつつこのブログを書く。御朱印ドラ後のルーティンも堪能しました。

今日は、しばらく心に引っかかっていた護国神社さんにお参りして素晴らしい御朱印を頂き、行き帰りには渋滞にハマったり狭い道に気を使ったりしたけどそれもN君との濃い時間、BGMは久々に大瀧詠一をアルバム単位で聴いて青春時代に心を漂わせ、御朱印ドライブを終えての一連の楽しみも味わって、1週間ぶりに仕事や体のストレスを発散できたので、非常にヨカッタ、満足満足、大満足なのでありましたぁぁぁ!!!

※赤
※濃


Posted at 2025/04/26 15:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2025年04月20日 イイね!

御朱印ドライブ18 またもニューアイテムで月詣

はぁ、やっと週末が来た。ホント仕事キツイなぁ。御朱印ドラが癒し、生き甲斐、心の拠り所、これがなかったら生きられないわ(^^; しかし土曜日は野暮用と家の用事あり。仕方ない、御朱印ドラは日曜にして、用事をこなしましょう。午後2時過ぎまでかけて用事を済ませ、その後は4月になって気にかかってたタクトのエンジンオイル交換ミッションオイル交換をしてた。タクトももうすぐ1万キロになるから、駆動系もメンテせねばならんと部品は揃えてあるんだが、それはGWにでもやりましょう。

しかし土曜はこの時期としては珍しく暑かったね。で、日曜はそこまでじゃないが夏日になる地点も出るらしく暑さは続くそうだ。ヨシ、それならニューアイテムを投入しましょう。気温が上がったらロンT一枚でポロっと出かけられるように買っておいたこいつ↓です。

NBスタックドロゴロングスリーブTシャツ。その名の通り大きなロゴがオイラの自己満心に響く一品であります。そして、ズボンもニューアイテム。こちらは写真はないがワークマン4D超撥水STRETCHカーゴ。やっぱカーゴパンツの利便性は手放せないわ。このアイテムは股上も深くて生地も程よい厚さで、春夏はこいつを定番にしましょう。と、ニューアイテム2点を含む服装の準備をして日曜は就寝。

明けて今日、日曜の朝。どんより曇り空。でも、気温は高めだね。準備した服でOK。下は下着に4D超撥水STRETCHカーゴ、上はインナーにNBスタックドロゴロングスリーブTシャツ。靴下はNBスタンダードレングスソックス、靴はNB MW880 v6 ウォーキングシューズ。頭にはカーブドリムNBキャップ。N君に乗り込む前に恒例のフロントガラス毛ばたき。その他の部分は昨日タクトの整備が終わった後、入念にやっといた。乗り込んでナビとBGMをセットし、出発。流れ出した曲はアニメ君に届けの主題歌きみにとどけ。いいアニメだったよね~。今日のプレイリストはアニソン。

大角豆交差点から学園東大通り北行き。南大通りを経て西大通りに乗り換える。国土交通省の研究所敷地を高架で横切る道を経由してつくば真岡線、つくば古河線と進む。外気温は家を出る時からずっと20℃。車内温度も同じに設定して、ロンT一枚で快適。曲はμ'sのSnow halation。ラブライブシリーズの中で一番好きな曲だなぁ。大園木でR294にぶつかったら、それに乗っかって北行き。今日はね、意識してアクセルを踏んで少しだけ高い回転も使った。FCR-062入れたし、低い回転ばかりじゃスラッジも落ちないだろうからね。

R294が旧R50を越える頃、今、話したい誰かがいるがかかる。心が叫びたがってるんだ。よかったよね~。名作だよね~。曲もすごくイイ。大好き。乃木坂46のこの曲のPVもなかなか良いよ。YouTubeとかで見るのオヌヌメ。と言っている間に栃木県に入り、道の駅にのみやを過ぎ、久下田西4丁目でR294から砂ケ原街道へ折れる。鬼怒川を渡ったら宇都宮結城線へ曲がって北行き。BGMはDear Teardrop、アニメcitrusのエンディングテーマでこの曲は好きなんだけど、このアニメがどういう内容だったかさっぱり記憶にない(^^; などと思っているうちに上三川の街中に入り、日産の工場の手前が目的地「白鷺神社」さん。駐車場にN君を停める。


少し歩いて戻り、正面鳥居から入る。


お参りし、社務所で御朱印をお願いし、しばしの待ちの後、直書きを拝受。


忘れちゃいけない授与の証。

エイト・ダウン、残り4つ。

手水を拝借してから駐車場に戻ると、ぬわにぃ!N君に汚れが付着しているではないか!!!

拡大。

幸い凹みとかはなく、汚れだけだからちょっとホッとしたが、何の汚れじゃろ。降りた時はなかったんだからここで付いたもの。すぐ拭き取りたいけど拭くもの持ってないしなぁ。神社に文句言いに行くわけにもいくまい。くっそ~、しょうがない、このまま帰るしかない。それにあまり追及するのはやめよう。正体が分かってなんかバッチィものだったら気分ダダ下がりだし、もう気にしないで帰路も楽しんだ方がイイ。と割り切り、車を出しました。

来た道をなぞって帰ります。BGMは風の魔法。ポポロクロイスはアニメもゲームも子供と一緒にドはまりして、音源も沢山持ってるけど、その中でも一番好きかもだな。宇都宮結城線、砂ケ原街道、R294。下妻まで戻ってきて、大園木でいつも通り来た道のつくば古河線に入らずにR294に乗り続ける。石下を過ぎ、道の駅常総を過ぎたら、三坂新田西で土浦坂東線に入る。最初の交差点が短い渋滞。工事かな、と思ったら、タントと思われる車が交差点の真ん中でひっくり返ってた。あちゃ~。まあ、他山の石としましょう。土浦坂東線~エキスポ大通り~土浦学園線と名前を変える道をずっと走り、学園西で西大通りへ折れて南行き。曲はイマココ。アニメ月がきれいのオープニング。このアニメもすごくヨカッタよね~。エンディングが凝っててさ。最終回ですべてが分かるというギミック。最近アニメ見てないな~、SNSばっかでさ~。Fire TV Stick嫁さんに取られちゃったからな~、自分用にもう一本買おうかな~。などと考えつつ南大通りから東大通り、大角豆交差点から自分の街を目指します。

自分の街に入って、今日は給油はなし。先週FCR-062投入して満タンきめたから、このタンクがempty近くになるまで給油はしないのだ。行きつけのセブンまで行き、駐車場に車を停めて燃費計をパチリ。

うん、多分実燃費は24km/lくらい。結構踏んでもいい値が出るもんだね。セブンカフェは今日もキリマン。充実感半端なし。そしてもう一度車を出し、少し戻ってMのマークのお店にドライブスル~。クーポン来てたし、前々からの計画だったのだ。うっしっし。自宅に戻り、ガレージに入れる前に、あの汚れを水洗い。水洗いだけでキレイに落ちたのでよかった。

洗いに使った雑巾は捨てた。何の汚れか分からんもん、もみだして使う気にはなれん。ガレージ内の定位置に車を停めたら御朱印ドラ終了。部屋に上がって着替え。今回着たNBスタックドロゴロングスリーブTシャツは白だから汚したら大変だからね。食事するときなんか着てられないよ。汚してもいい服でまずは昼食。

マックチキン、美味し。オイラチキン好きなんだよね。そして安定の旨さのビッグマック。箱じゃなくて紙でラップしてもらうのがオイラ流。ドリンクは野菜生活で氷抜き、プラストローを貰うんだぜ。食べ終わったら御朱印の写真を撮り、インスタに上げる。シロカのコーヒーメーカーで豆からコーヒーを淹れ、それを飲みつつこのブログを書く。御朱印ドラ後のルーティンも堪能しました。

今日は、ニューアイテム投入で自己満ファッションバッチリ且つ着心地がとってもイイ服装に身を包み、様々なシーンを思い起こさせる大好きな曲がそろったプレイリストをBGMにし、N君と対話しながら少しだけ回し目でも燃費が良くてよかった走りを楽しみ、素敵な御朱印を書き入れて貰って月参りを1つ進め、週一贅沢なセブンカフェと好物のバーガーを味わって満たされた気持ちになり、とっても充実した良き一日を過ごせたので、ヨカッタなぁぁぁと思うのでありましたっっっ!!!

※オレンジ
※淡


Posted at 2025/04/20 15:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2025年04月12日 イイね!

御朱印ドライブ17 春の装いで満願達成!

仕事は相変わらずキツい日々。体調の方は、先週末から薬が追加になったが、効き目が表れるまで1~2週間かかるとの事で、今の所はイマイチはっきりせず、これまたストレス。癒しの御朱印ドラを待ちわびるのはこれまでと同様。

やっと週末。この土日は土曜が晴れて暖かく、日曜は雨で寒いとの事。土曜に出かけましょう。金曜の夜準備をする。もう春本番、フリースとか暖パンとかはやめましょう。トップスは先日グリマー4.4ozドライ長袖ポロシャツを買ったのでこれをデビューさせる。ボトムスはこれまた先日ワークマンのMOVEストレッチカーゴパンツを買ったのでこれをデビューさせる。予行演習とばかり、この組み合わせで着てみた。ポロシャツは問題なかったのだが、パンツががが・・・股上が浅すぎる。店で試着&裾上げ依頼した時は、腹回りばかりに気を取られて気がつかなんだ。オイラ股上が浅いのはダメなのよね~。お尻がすっぽり入って、臍下あたりでベルトしないと気持ち悪くてしょうがない。腰パンとかよく出来るよな~と思う。とにかくこのパンツはダメだ。買ったばかりなのにお蔵入り決定(^^; さて、どうしよう。エアロストレッチデニムカーゴパンツはあるが、これは薄すぎる。もう、カーゴパンツの利便性に慣れちゃってるので、普通のジーンズとかスラックスとか穿けない体になっちゃってるんだけど、しょうがない、ずいぶん昔に買ったコストコのジーパンを出すしかないな。出来れば早急に春秋モノのカーゴパンツ、股上の深いものに限る、を買いなおしに行きましょう。と、用意して就寝。

明けて今日、土曜の朝。空はピーカン、空気はもう冷たくない。春の装いで出かけてOKだな。上はインナーにグリマー4.4ozドライ長袖ポロシャツを着て、NBパフォーマンスカードボードジャケットを羽織る。下は下着にコストコジーンズ。靴下はNBスタンダードレングスソックス、靴はNB ME420ランニングシューズ。頭にはカーブドリムNBキャップ。N君に乗り込む前、フロントガラスにだけ毛ばたき。木曜日、金曜日と仕事から帰ってきて、しっかり毛ばたきしといたからね。スマホをホルダーにセット、ナビとBGMを立ち上げてエンジンをかけ、出発。流れ出した曲はホール&オーツのManeater。今日のプレイリストは懐かしの洋楽を出来るだけアルバム単位で再生できるように仕込んだモノ。最初のアルバムはH2Oだ。

圏央道稲敷IC下の交差点から江戸崎新利根線に乗る。この道はそのまま松山でR408と名前を変える。河内町に入って朝から賑わっているラーメンショップ椿を横目にしたら、長豊橋で利根川を越える。GoogleMap先生、以前は長豊橋南詰で利根水郷ラインR356西行きへ曲がるよう指示して来たのだが、最近、直進して裏道に入るように案内する。事前に予習したところ、だいぶ狭い集落内の道のようだ。あんまり狭い所には入りたくないので、指示を無視してR356西行きに曲がる。堤防沿いを5kmほど走ってけやき通りに曲がる。BGMはH2Oの中でもオイラが大好きなItalian Girls~Guessing Games~Delayed Reactionの流れ。気分アガるぅ!

けやき通りのどん詰まりから成田安食線をチョイと走り、鎌ヶ谷本埜線バイパスに入る。両脇が田んぼのこの道、景色が好きなんだが、イメージしてきた真っ青な空とは行かず、千葉に入ったあたりからどんより曇天になってきて、風も強いらしく草がすごく揺れてて、少し肌寒い。ま、エアコンの温度設定を少し上げれば車内は快適だったが。BGMはTOTOの聖なる剣。このアルバムも好んで聴いていたはずなんだが、AfricaとRosannaしか印象になくて2曲だけ入れてきた。これらは名曲。バイパスの終点からは鎌ヶ谷本埜線、道なりに吉高を直進し、瀬戸で佐倉印西線西行きに折れる。この辺りから道が混みだし、ノロノロ運転。バーティ・ヒギンズのJust Another Day in Paradiseに変わったBGMで無聊を託つ。

佐倉に入っても進んだり止まったりの状態は続く。飛ばしたいわけじゃないし、急ぐ旅でもないので苦にはならないが、この道がこんなに混むのは初めて。なにかあるのだろうか。BGMはボストンのThird Stageに変わった。トム・ショルツの分厚い音作り、オイラ大好き。京成本線の踏切と歴史博物館の信号とのダブルパンチ渋滞をやっとの事で抜けたら、R294東行き、市役所下でGoogleMap先生が案内しない、つうか道なりですと完全に嘘なアナウンスするのは直ってないのを聴きながら右折して数百メートル走れば今日の目的地「佐倉麻賀多神社」さん。参拝者駐車場にN君を停める。エンジンスイッチに手をかけた時にBGMはちょうどTrack 4のCool the Enginesが終わった。正にクール・ジ・エンジン。


ちょっと歩いて正面鳥居へ回る。


脱帽、一礼して鳥居をくぐり、本殿で脱帽してお参り、社務所へ行って御朱印を拝受。カーゴポケットがなくてスマホと財布のやり場にちょっと困ったが、それなりに何とかなるもんだ。ノーマルジーンズでもイケるじゃんとの思いと、やっぱカーゴパンツじゃないとなぁという思いが同時に湧き上がる。

しあわせ月もうで 卯月

絵のコンセプトはオランダの女の子だそうです。4/1から佐倉チューリップフェスタというのが行われているとの事で、渋滞もこれが原因らしい。(帰ってから調べたらそゆ事だった。)

手水を拝借してから帰路に就きます。来た道をなぞろうと思ったら、市役所下から渋滞。GoogleMap先生が別な道を指示します。歴史博物館交差点が混んでいるようで、それを回避するために、一旦東に走って、京成佐倉駅そばの踏切で京成本線を渡り、裏道を西に走って佐倉印西線に戻る。相変わらず交通量多し。瀬戸に近づいても渋滞してたので、チューリップフェスタ以外の原因があったのかも。流石にオイラも焦れて、一度迷って通った印旛捷水路沿いの道へ逃げた。もちろんGoogleMap先生頼りなんだが、R464へ載せてくれると思ったら、違う道を指示してきて、オイラちょっとパニックになり、案内より1本早く道を曲がっちゃったりして、吉高の集落内の狭い道をグルグル巡りする羽目になった。この春の季節、田んぼの傍の田舎道は、農耕車が泥をそこら中に落とすので通りたくないのだが、そんな道ばっか。涙目になったよ(ToT) BGMはG.R.Lになっていたが、ろくに耳に入らない状態だった(^^;

やっと吉高の一本松で鎌ヶ谷本埜線へ戻り、すぐに鎌ヶ谷本埜線バイパス。曲も落ち着いて聴けるようになった所、ザ・ナックのGood Girls Don'tがかかる。これ、オイラの洋楽トップ1かもしれない程好きな曲。思わずボリュームを3段階上げちゃった。鎌ヶ谷本埜線バイパス終点で、直進の指示。これに従っちゃうと狭い道に案内されるんだろう。もうそういう道はイヤなので、成田安食線~けやき通り~R356と、もうこの辺は慣れたので自分のチョイスで走った。長豊橋を渡って茨城県。BGMはMJのBad。Another Part Of Me、大好きだな~。キャプテンEOだけを目当てにディスニ―ランド行ったっけなぁ。R408から江戸崎新利根線、圏央道稲敷IC下の交差点から自分の街を目指す。

自分の街に入って、まずは自宅に寄る。今日はFCR-062を投入しようと思ったんだけど、説明書きによれば4輪への入れ方は、まずFCR-062を目安量、N君の場合満タン30Lに対し75ml、を給油口から入れ、その後にガソリンを満タン迄入れるとなっているので、GSで入れなきゃならんのよね。今日出がけに積むつもりでいて忘れたのよ。自宅で用意してあったのを持ち、GSへ。FCR-062投入後、ガソリンを満タン給油。今日の燃費は、24.9km/l。あれだけ渋滞したのにイイじゃん。その後、セブンでアイスなセブンカフェ。今日もキリマン。一度美味しいの飲んじゃうと20円差ならいっか~、と思っちゃうよね(^^; そして昼食用のパンを買う。自宅に戻って、N君をガレージに入れ、御朱印ドラ終了。部屋に上がってお昼になったので、まずはパンを喰う。旨し。その後御朱印を撮影してインスタに上げ、御朱印帳に貼る。で、満願達成!

丸3か月強で満願。柏神社さんが月ほぼ2枚、麻賀多神社さんが月1枚だからね~、早いよね。次のは先日尼から買っといた。その後、豆から淹れたコーヒーを飲みつつこのブログを書き、御朱印ドラ後のルーティンも堪能。

今日は、NBモノをふんだんに取り入れた春の装いで自己満コーデを楽しみ、昔聴いていた状態に近いアルバム単位での洋楽にノッて、N君との濃厚な時間をしっかり味わい、素敵な御朱印を頂いて御朱印帳1冊の満願を達成し、満足度の高い休日を過ごせたので、ヨカッタなぁぁぁと思うのでありましたっっっ!!!

※赤
※濃


Posted at 2025/04/12 16:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「御朱印ドライブ21 傘さしお参り http://cvw.jp/b/710798/48422046/
何シテル?   05/10 15:22
乗り継いできた車は15台くらいになりますが、2009年、心から満足できる車(アクセラ)との出会いを機にみんカラ登録しました。 2018年春、アクセラは自分の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアウインカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:35:13
ウインカーステルス化(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 20:55:18
LEDウインカーに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 20:41:00

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム N君 (ホンダ N-WGNカスタム)
バイクを降り、また4輪に乗ることに。軽4の中古を探しましたが、見ているうちにあの装備も欲 ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
突然逝ったDio Fitの跡継ぎとして、通勤&チョイ乗り用に購入。購入時走行距離91km ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2020年マイナーチェンジする頃になってこのバイクの存在を知り(^^;一目惚れ。どうして ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
十数年ぶりのリターンライダー。経済的な原付二種の中でも、高級感のあるPCXをチョイスしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation