またやっと週末が来た。まあ、今週は1日休日があったから少し楽・・・ではないな、休日があるとその分のツケが休前日と休日後に来ちゃうんだよね。今日からの休みだってカレンダーは4連休だけど、6日には出勤しなきゃならなくて、さらに3連休とるために昨日はあの雨の中、休憩も取らずにフルで働いた上に残業。多分休日後の6日はえらい事になる。残業2時間越えかも。ホンにブラッキーなオイラの職場。
まあとにかく、御朱印ドラに行ける休日が来たので癒されに行きましょう。今日の天気予報は夏日に迫る気温と出ていたので、それに合わせた服装を準備して金曜夜は就寝。明けて今日、土曜の朝。空はピーカン。朝は少し気温低いかと思ったが、陽が昇ってきたらすぐに気温も上がり出した。薄着で大丈夫、と用意した服を着る。下は下着に4D超撥水STRETCHカーゴ、上はインナーにNBスタックドロゴロングスリーブTシャツ。靴下はNBスタンダードレングスソックス、靴はNB MW880 v6 ウォーキングシューズ。頭にはカーブドリムNBキャップ。N君に乗り込む前に恒例のフロントガラスだけ毛ばたき。ナビとBGMをセットして出発。流れ出す杉真理はBackstage Dreamer。定番のお社の月参りは心の友の声を聴きながら。
カントリーラインから牛久沼東岸でR6に出る。藤代バイパスは下りは繋がってたけど上りは順調、その後の取手バイパスもスイスイ、大利根橋を渡って青山台入口も混んではいない。我孫子に入ると、船取県道から立体交差で合流する下りは渋滞だった。やっぱGW後半戦始まり、下りは混むんだな~、帰りは覚悟かもな~と思いながら快調に走る。我孫子を過ぎて北柏、R16を呼塚の陸橋で超えたら、次の交差点、あけぼの二丁目を左折、常磐線を跨線橋で渡り、下ったところで左折を2回すれば第一目的地「柏諏訪神社」さん。参拝者駐車場にN君を停める。

明るいステルスバルブ、特にリアが微妙と思ってたけど、こうしてみるとほとんどオレンジ色は目立たないね。イイじゃんイイじゃん。
いつも通りお参り。

すぐにN君に乗り込み、旧水戸街道を1kmほど南下。
常宿の大塚駐車場にN君を停める。
そして歩いてすぐの「柏神社」さん。今月も来ました~。

お参りし、社務所できゃわゆい巫女さんから御朱印を拝受。
柏神社 5月限定御朱印 MIKO

きゃな~りのカワイ娘ちゃん、ええですな~、ええですなぁぁぁ!
柏諏訪神社 5月限定御朱印 She

こちらちょっとツンですか、でも唇辺りがめっちゃカワユス。ええですぞぉぉぉ!
満足して駐車場に戻り、N君を発進させる。これまた恒例のファミマによって手水を拝借、野菜ジュースをお買い上げ。そして再出発の前に、いつもなら立ち上げないGoogleMap先生を起動してナビさせてみる。下りはかなり混んでいると思うので、もしかしてアグレッシブな迂回ルートを案内してくれないかと期待。あけぼの二丁目でR6下りに乗る。まだ道は空いてる。そのまま走って北柏から我孫子に入ったらすぐにノロノロ運転。我孫子駅入口交差点を起点に軽い渋滞。動き出して、久寺家交差点はちょっと高台になってるんだけど、そこから下り方向を見渡すと、ストップランプの長い列。GoogleMap先生の表示も濃いピンクで15分増だと。結局迂回路はないのね。そこから青山台入口までストップ&ゴー。陽射しが照り付け、車内はかなり温度が上がってきた。たまらずA/Cをオン。クーラー入れるのはN君では初めてなので、嫌なにおいとかクーラー聴かない問題が出たりとかありませんように、と祈ったら、そういう問題は出ず、今後夏に向けて安心できる。快適になった車内で、杉真理の声が無聊を慰めてくれた。そこで気づいちゃったんだけど、アルバム「STARGAZER」に入っている曲「サスピション」のコーラス、どうも聞いた声だよな~、もしかして浜省じゃね?と思ったんだが、帰ってきて調べたらビンゴ!コラボしてるんだって。40年聴いてて初めて気づいたわい(^^; あと、これは今日じゃなくて最近の話で、聖子ちゃんのアルバム「Candy」の中の「真冬の恋人たち」で、セリフっぽい男性コーラスは杉真理というのも40年(ry 笑
大利根橋も混んでてノロノロ運転だった。ここが混むなんてなかなかないよね。流石GW。その後の取手バイパスは普通の流れ。でも、藤代バイパスはべったりつながってるだろうと思ったので、茨城県道208へ逃げる事にする。しかし小浮気から入ろうとすると右折車線が長蛇の列になってるので、一旦バイパスに入り、次の交差点で右折して208へ出るのがオイラ流。つーわけで、バイパスに入ろうとしたのだが、
このブログで書いたと同様の事が。オイラ右車線にいて幅員減少の為道がなくなる。左後ろを見て、十分な余裕(2車長以上)がある事を確認して左ウインカーを出す。そしたら2車長以上左後ろにいたエスクァイアが猛然とダッシュ、おいらの進入を阻んだ。まあ、前回で学んでいたから、こういう事も予想していたので、落ち着いて減速し、エスクァイアがダッシュして出来た後ろの空間に合流。GWというのに1台先を争う程の急用があるのか、それとも根っからの意地悪なのかwww まあ、こっからの藤代バイパスのダラダラ繋がりに十分ハマってくれ、とオイラは次の交差点を右折、208水戸街道で牛久沼東岸まで走り、カントリーラインで自分の街を目指した。
カントリーラインを走っているとナビに、最近どうしようかなと思っていた現象が現れた。ナビっつってもiPhoneじゃなくて、車載の方、まったくナビには使ってなくてただのBluetoothオーディオと化しているが、これに最近強くなってきた陽射しが当たって画面が見にくくなる現象。プラ板買って来てひさしみたいなの作ろうかな、とも思ってたんだが、まてよ、これ画面の角度がもっと立てばいいんじゃね?と思いついた。次に赤信号で止まった時、イジェクトボタンを押してみた。オイラの考えでは、イジェクトボタン押して、画面がフリップアップしたら、手動で角度が変えられるんじゃないかと思ったんだよね。そしたら、画面の角度を様々な段階に変えるメニューが出てきたのよ。うわ~、ハイテクw まあ、でも画面を立てる方向への角度は1種類しかなかったんだけどね。3回くらいの信号待ちの度に操作して、↓みたいに画面が起きる位置で固定されるモードにセット出来た。

(写真は帰ってきてガレージに入れてから撮ったもの)
角度的にはわずかなんだけど、効果は覿面、直射日光が当たらなくなり、画面が見やすくなった。後になってわかったがバックモニタも見やすくなり、これはかなりGJですよ、ギャザズナビ君。さらにスゴイ事も起こった。これ、画面が起きたのはいいけど、起きっぱなしだと上が大きな隙間になっちゃってて、埃とかゴミとか入っちゃうだろうな~、と思ったんだけど、セブンの駐車場に入れてエンジンを切ったら、カタン、と音がして画面が元のポジションに戻ったではないか。でも、まだその時は、なんだエンジンかけるたびにイチイチ好みの角度にセットしなきゃなんないのか、と思ったんだ。で、セブンから出る時、エンジンかけてナビが起動したら、カタン、と音がして画面が先程セットした起き上がった位置に自動で復帰した。おおお~さらにハイテクぅぅぅ。GJx3ですよギャザズナビ君!感動しますた。これで困った問題ともおさらば。かな~り嬉しす。
セブンではアイスなセブンカフェ。もう御朱印ドラ後はいつもキリマンに決めました。その後昼食用のパンを買う。セブンの駐車場で燃費計の写真を撮る。

渋滞にハマったし、エアコンもかけたからな~。それでも20を切ってないので良しとしましょう。家に戻って、夕べ雨も風もすごくて、ガレージの隙間から吹きかけた雨粒がウインドウ各所を汚していたので、マイクロファイバーウェスで水拭き&カラ拭きしてキレイに。N君をガレージに入れ、御朱印ドラ終了。部屋に上がって食事の前に、汚しちゃいけないからNBスタックドロゴロングスリーブTシャツを脱ごうとしたら、小さな茶色いシミを発見。ひえ~、きっとコーヒーがはねたんだ、こりゃイヤだ。なんとかせねば。と最近色んなことを質問するのに重宝しているChatGPTに訊いて、ワイドハイターをシミ部分につけて10分放置後水ですすぎ、後ほど洗濯という方法で対処。すすぎ後シミはすでにほとんどわからなくなっていたのでよかった~。御朱印を撮影してインスタに上げた後御朱印帳に貼り付け、買ってきたパンを食べ、豆から淹れたコーヒーを飲みつつこのブログを書きました。
今日は、GWの渋滞にハマったけどN君との時間が長くなったと思えば苦にならずその間に聴いた心の友の歌声には新しい発見もあったし、定番のお社では定番のきゃわゆいおにゃのこ御朱印を頂けて非常に満足したし、N君の装備にも驚きと共に新機能を見つけられたし、御朱印ドラ後のルーティンの前にちょっとしたアクシデントはあっても無事リカバリーして楽しめたし、オイラなりのGWの始まりで癒され楽しみ満足感いっぱいの1日となったので、大変ヨカッタなぁぁぁと思うのでありましたっっっ!!!
※オレンジ
※淡
Posted at 2025/05/03 16:05:27 | |
トラックバック(0) |
御朱印 | 日記