• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月20日

西麻布・霞町慕情2020

西麻布・霞町慕情2020 序章としての「タンボフレンド撮影会」
PART②
 


【ベスモ組。大井、山本、本田の3人が欠けたものの、この笑顔が嬉しい】


*『みんカラフレンド』の皆さま、恙(つつがな)きや。このコロナウィルス厄災との闘いは、それぞれが耐え抜くしかありませんが、どうかメゲないで、平和を取り戻しましょう。それぞれの健闘を期待します。そして明るく、健康な日々を取り戻しましょう。

 さて、前回からの《序章としての『タンボフレンド撮影会』》を書き継ぐとしよう。
        
      ☆     ☆          ☆          ☆

 大都会のド真ん中‥‥。たとえば六本木ヒルズ森タワーの鼻面を舐めるように、東西へ横切っている首都高速3号渋谷線沿いに併走する、西麻布方向への下り坂をぶらり歩きでもわずか10分か。そこへ青山1丁目から青山斎場傍を広尾方面へ抜ける外苑西通りが、谷底あたりで合流してくるのが西麻布交差点である。

alt
*GOOGLE Mapより

 ‘60年代の終わり頃までは「霞町」と呼ばれ、一軒家のフランス料理店で女性連れにぴったりだった「クイーンアリス」や、アメリカの大統領と日本の首相がお忍びで鮨をつまみに来た「居酒屋 権八」とか、洒落た隠れ家カフェバーも点在し、夕方以降に不思議な魅力を持つ一帯であった。

 カメラマンの北畠主税さんがいい出した『おともだち撮影会』の舞台が、この西麻布交差点の角にあるマンション2階にある『スタジオ・カッシー』だと、田部靖彦君に伝えられた時、
「ああ、昔の霞町だね」
 と答えたが、六本木で遊んだ後、芸能界の住人やマスコミ人が流れていく、ちょいと胸の悸(とき)めく町だったと、もう彼の世代あたりは知らないらしい。

「霞町ですか?」
「うん、時間があったら、ちょっとぶらり歩きをしたいなあ」
「わかりました。早めにお迎えにあがります」
 相変わらず、キビキビとした田部君のレスポンスが嬉しかった。

 それから1週間が経って‥‥‥3月15日の午後4時。約束の時間ぴったりに田部靖彦君が、迎えにきてくれた。

「さあ、どうぞ」と助手席側にまわって、ドアを開いてくれる。ダークグレーのマーチである。その、ちょっと狭めなナビシートに納まりながら、問いかけた。
「あれ、B MWのX3はどうしたんだい?」
「ああ、X3ではなく、いま乗っているのは3シリーズのツーリング(正岡註:
セダンのみだった3シリーズのラインナップに加わった、ワゴンモデル)ですが、ソータ(正岡註:愛息の創汰クン=今春、無事に四国・今治にある船員養成の専門短大を卒業)が免許をとって乗り回し、あっちこっちをやっちゃって修理に出した代車です」

alt
*田部クンのお宝が見事に孵化。おめでとうさん。

「そうか。それにしてもマーチとは懐かしい。憶えているかい? 筑波レース・ド・日本のマーチレース。ぼくはマッチ(近藤真彦君)のマーチを借りて1戦だけ走った。その時の3位がキミで、そのマーチのシリーズチャンピオンになった勢いで、次の年はEXAレースで富士フレッシュマンに、きみはデビューしたんだから」
「ご縁です‥‥ね」
遠い目をする田部君。あの頃は彼のヘッドも黒々としていて、その若武者ぶりは際立っていたのに‥‥‥。思い出したように早口で報告し出した。

alt
*マッチのマーチ#12を試乗ドライブ。(1984年)

alt
*本番はニスモのマシン(#23)に乗り替えたものの結果は15位だった

「あ、大井(貴之)さんはイベントをやっていて、撮影の時間には間に合わないみたいで。山本(亨)ちゃんは娘さんの卒業式が重なり、本田(俊也)君もちょっと体調不良でN Gです。だから、杉野(勝秀)ちゃんと3人組でお願いします」
折角の機会なのに、残念だな。6人が揃えばそれだけでニュースだし、久しぶりの賑やかな時間を期待していたのに。

 田部君のドライブするマーチは、目白通りを都心に向かって東進する。
 彼にとっても「勝手知ったる」ルートらしく、早稲田を過ぎたところでT字路を右折、柳町、四谷3丁目、信濃町とそれぞれのポイントをパスし、HONDAの本社ビルのある青山1丁目をグイグイと、真っ直ぐに抜けていく。右側に青山墓地。これで外苑西通りに流入したわけだ。一気に広尾方面に駆け下りる。
 南青山方面から418号線が合流してきたところで、かつての霞町の交差点だ。

 躊躇(ためら)いなく、高速道路真下の交差点を右折した田部君のマーチは、そのまま高速道路下の有料駐車場へ。どうやら田部君もスタジオ・カッシー西麻布を何度か使っているらしい。
 マーチから降りると、目ざとく獲物を見つけたように駐車場の奥を、田部君は指差した。白いボディの横ッ腹に、チェッカーフラッグに見立てて赤いステッカーを貼り付けたようなデザインのスポーツセダンが駐車している。

alt
*筑波での限界性能テスト(ドライバー;松田次生)で59秒361を叩き出した日産GT-R NISMO 2020モデル

 うん!? どこかで見た記憶がある。横浜ナンバーの日産GT−R NISMO 2020年モデルじゃないか。もしかして、つい先日、筑波で1分切りをした話題の怪物かもしれない。

 田部君も気付いていたらしく、「(タンボフレンド)撮影会にきた同業者ですね」といってから、ニヤリと‥‥‥。つまり日産の広報車、というわけか。だれが乗って来たのだろう?

 駐車場を出ると、目の前が「スタジオ・カッシー西麻布」のあるマンションだった。そういえばタンボさんの招待告知の中に「パーキングから徒歩30秒」と明記してあった。

 時計を見る。わがグループに割り当てられた時間まで、40分 近くの余裕がある。「お茶しますか?」わかっているね、さすが田部君。しかし、一歩踏み出した霞町界隈は、まだ眠ったままだった。適当にコーヒーを注文できるような店などありはしない。スターバックスくらい、あってもいいじゃないか。そういえば、昔からそうだった、と思い出す。

 3月の夕暮を吹き抜ける風は冷え冷えとしていて、コートなしにはこたえる。
コーヒーを断念して、早めに「スタジオ・カッシー西麻布」に顔を出すことにして、「外苑西」の大通りを戻りかかって、ひょいと向かい側に視線を向けると、懐かしいガソリンスタンドが目に飛び込んだ。石坂浩二さんが浅丘ルリ子さんと広尾のマンションで暮らしていた時代に、よく使っていた。創刊時の『ベストカー』に《なぜフェラーリに惹かれるのか》と熱い想いを寄稿してもらって318を撮影に持ち出した時、いつもここを使っているんですよ、と立ち寄った遠い記憶。

alt
*1978年当時、石坂浩二さんの愛車F318

 そういえば、この大通りの広尾寄りに『ミケロッティ』のショールームがあって、その頃乗っていたBMW320につけるフォグランプを買いに行ったリ、サーキットキャップを調達した記憶が蘇ってきた。挙げ句の果てには、ガンさんをドライバーに鈴鹿のシビックレースに遠征するときめ、五木寛之さん、徳大寺有恒さんと『風の仲間』を結成、そのファッションスポンサーにミケロッティJAPANを指名したはずだが、どこかに確認できる写真があったかな。よっしゃあ。探してみせるぞ。

alt
*五木レーシングチームを結成して鈴鹿CIVICワンメークレースに参戦。このミケロッティのキャップがお気に入りだった。

alt

alt
*チーフメカの小野昌朗さんとお揃いのブルゾンを。五本の木をあしらったデザインは林ミノルさんのものである。

alt
*その頃のヒット作《四季 奈津子》にも協賛を。

 気を取り直して、交差点まで戻り、いよいよ、タンボさんの待つスタジオへ。出迎えてくれたのは「ベストモータリング」の3代目編集長をつとめてくれた杉野勝秀君だった。その前身は『GT-Rマガジン』(交通タイムス社刊)の創刊編集長。
「ということは‥‥‥」
  杉野君があの怪物でやって来たのか。
「いえ、いえ」
 慌てた感じで田部君が割って入って、杉野君と談笑していた長身の紳士を紹介しようとする。
「こちら、ご存知でしょう? GT−Rのチーフ、田村(宏志)さんです」


alt
*田村宏志さんのFBページより

 あ、そうなんだ。腑に落ちた。早速、名刺の交換。日産商品企画部チーフ・プロダクト・スペシャリストの肩書が眩しい。が、こちらはこれから撮影が始まるので、あまり踏み込んだ話はできない。ただし、短い時間の間に、彼がハコスカに憧れて日産に入社しながら、思うところがあって、在籍2年で桜井真一郎さんの創ったオーテックに転籍、そして今、GT−Rを任される立場にある、とご本人から伺ったのは大収穫だ。

alt
*インドでのワールドプレミアから

 こちらの撮影が終わるまで、お待ちいただけると嬉しいのだが‥‥‥。
(以下、次回更新まで)

●追記 こんな時こそ電子書籍☆2000円分が当たる☆キャンペーンが届いています。こんな時だからこそ、ぜひどうぞ! ガンさんや中谷君のドラテク教本をぜひGETTされたし! こちらからどうぞ!!

alt

https://contendo.jp


ブログ一覧 | 還暦+白秋期の24歳 | 日記
Posted at 2020/04/20 18:51:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1000GTにて札幌市 地元観光( ...
hokutinさん

新緑の季節の行事アレコレ・・!(^ ...
漁労長補佐さん

愛車ポルシェが29万キロ達成(^^)
ひろぽん∞☆さん

5/21 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

発売間近ですね
ふじっこパパさん

瀬戸大橋 与島パーキングエリア
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2020年4月21日 23:45
こんばんは。コロナが終息するまで、心静かに過ごしたいばかりです。

中谷さんや桂さんとは、タイムスケジュールがずれていたのでしょうか。
それはともかく、貫禄あふれるだけでなく、おおらかな空気もある素敵なショットではないですか。みなさん素晴らしい表情ですね。

良くも悪くもキャラの濃い水野さんから、GT-Rのバトンを受け取った田村さんがR35を最後までどう料理するか、楽しみです。
コメントへの返答
2020年4月22日 7:14
タンボさんは「人は苦手」と言っていたが、どうして、どうして。あなたの指摘通り、みんなを上手にリードして「幸せな顔」にしてくれます。それに感心していたから、あなたの見方に同意。

田村さんの「R35」については、次回にぼくなりの感想を。
2020年4月29日 16:14
ライバルの動向・・。2種類確認・・。
羊の皮に似せている車もあるかなぁ・・。
このご時世でどうなるか微妙ですが・。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2587122/blog/43948589/
コメントへの返答
2020年5月22日 14:50
しばらくの休眠です。
微妙すぎる情報、疲れますが、正視すべく、一つ一つ、拝見しています。いつもの「多謝」です。
2020年5月22日 4:51
ゴーン逃亡を支援した男たちが逮捕・・。
ゴーンが逮捕されると困る方達が居る様です・・。
日本にいるあの政治家(タイヤ屋の株を持っている元首相)と一部の外国かなぁ・・。テルアビブを敵に回すとは・・。トランプさんも
そりゃ怒りますよ。

FCPAというキーワード・。
これがカルロスゴーンが最も恐れている事です(マクロンもメルケルも
恐れている様ですが・・。)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2587122/blog/44017913/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2587122/blog/44018199/

田中角栄とマツダのロータリーエンジンを虐めたはのアメリカでは
なくて・。実は中国とソ連(ロシア)と38度線で分割されている国だった
なんて言っても今の日本のメディアじゃ理解が出来ないと思いますが・。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2587122/blog/44006697/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2587122/blog/43983631/
コメントへの返答
2020年5月22日 14:52
見逃していた「NHKスペシャル」・・・ありがとうございました。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「いつの間に打率2位にまで調子を上げた中野拓夢が同点打と果敢なヘッドスライディング、それを3番の森下が6戦ぶりに勝ち越し打を放ち,新人伊原に3勝目をプレゼント。かくて鯉との首位決戦は2勝1敗。こんな面白いゲームを特定の地元局とインターネット放送でしか観戦できない日の甲子園。不愉快!」
何シテル?   05/19 11:34
1959年、講談社入社。週刊現代創刊メンバーのひとり。1974年、総合誌「月刊現代」編集長就任。1977年、当時の講談社の方針によりジョイント・ベンチャー開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

新しい光が《わがクルマ情熱》を再生させた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 20:15:35
『10年前、五木さんの500SEを譲り受けたのが…』(黒澤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 16:35:03
プジョー 207CC フロア 異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 16:21:42

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
「NC」とは、ニュー・コンパクトカーの略と記憶している。(その後、NEO CATEGOR ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation