• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月16日

ガンさんの全国行脚「ドラテク塾」開講への道  ~『思い出』の宝石④~


*霧の中から突然あらわれたF40。この姿にみんなが痺れた。
*瑞浪モーターランドのガンさん。

楽しくなる「宝石」の数々を発見。それが楽しければ楽しいほど、いま、ぼくの胸は痛んでならない。それはさておいて、宝石たちの輝きをもう少し紹介しよう。それらは、それぞれが自動車メーカー勤務をめざしているとか、籍を置いていた「読者」というのも、ひとつの特徴でした。「oukey」さんは大学生。まだクルマは買えない立場ながら、そのドラテクを研究室の教授に褒められたのです。なぜ? 以下、3個の「宝石」を続けて紹介することにします。

①ouKey より: 2011 年 4 月 26 日 9:35 AM
初めてコメントします。僕がベスモに出会ったのは中学生の時です。近い親戚にモータース兼SUBARUの販売をしている人がいまして、その方と一緒に見たのが最初です。
いろいろなレーシングドライバーの方々の面白いトークや素晴らしい運転に心を奪われ、車に興味のなかった自分も、気づけば、無駄に車の知識がついていました(笑)。

大学生になり、車の制御についての研究をしています。最初、研究室のシミュレータでサーキットを走ってみて、先生に「日頃運転してないのに、ライン取りとかブレーキングとかうまいね~」と言われました。これも、べスモを長い間見てきて身に着いたのでしょうか(笑)。

さて、大学生になりましたが、お金がないのでまだ車は買えませんが、いつか買う日のために毎月べスモを見て、後悔しないよう自分に合った車を買おうといつも思っています。
今の若い人達は(自分も若いですが)、車にさほど興味がありません。周囲の人は「乗れればいい」「軽で良い」「見た目で決める」といった残念な意見しか言いません。中身重視のSUBARUはどうしろと、いうんでしょうか (笑)。
日本人の車に対する意識が低いせいで、日本車のレベルは低いままになってしまいそうで心配です。僕が自動車会社に就職して、開発にかかわった車がいつか復活したベスモで紹介される日を夢見て、皆さんに笑われないような車を作れるよう努力します!! 打倒ドイツ!!

②199301 より: 2011 年 5 月 3 日 2:41 AM
「いつかは」と思っていましたが本当に残念です。1993年1月から継続的に購入してきました。ベストモータリングならではの記憶と言えば、やはりフェラーリの走りでした。過去も現在も「フェラーリなんて実はあまり早くないんじゃない」と思っている人は数多くいると思います。
実は私もベストモータリングを見るまではその一人でした。しかしF40の凄まじさ。そしてその後登場する一連のフェラーリの完成度の高い走り。衝撃でした。
私は別にフェラーリを褒めちぎりたいわけではありません。それまで雑誌や漫画、スペック表、プロモーションビデオの様な走りの「イメージ」でしか伝えられてこなかったことが、「リアル」な走りとしてまざまざと発信される。それに本当に衝撃を受けました。
素人目ですが、この18年間で速さでは日本車は世界のトップにたちました。しかし高級車という分野ではまだまだ世界レベルから大きな差があると感じています。この差は「モノづくり」よりも「文化の違い」から生まれており、その文化の違いこそがクルマの最大の魅力だと思います。そしてこの現在の日本の「クルマ文化のレベルの低さ」がBMの休刊へと追いやってしまたのだと思います。
徳大寺さんが「クルマは非常に冷静であり且つ情熱的だ。それはまさに人間そのもの。だから人々は夢中になる」というようなコメントを書かれていました。この「人間そのもの」が日本のクルマ文化に欠如してしまったことが非常に残念です。そして私もその一人になっているのかもしれません……。・
大学で自動車の研究をし、自動車サプライヤーへ就職。設計も。一時はクルマ文化を創る側にいましたが、転職後は半分受け止める側の仕事に。それでも「クルマ文化を創りたい」と思いを今でも持ち続けています。長い間クルマ文化を支えて頂き本当にありがとうございました。休刊になっても皆様の熱い遺伝子は、日本のそして世界のクルマ文化で、そしてクルマを愛する人々の心の中で生き続けると思います。


*「こまッちゃん」の操るMR2(AW11)


③こまっちゃん より: 2011 年 5 月 13 日 2:40 AM
今月号はLF-Aが出ていましたので、Webでチェック~♪ と思い観て見たらびっくりです! 自分は創刊直後くらいから拝見していたと思います。初めて購入したのは確か、「走るパルサーGTI-R」だったと記憶しています。清水和夫さんがドライブするパルサーの助手席に乗っていた、開発主管の方のこわばった表情が印象に残っています。

それ以降はず~っと毎月購入していました。田部さんが参加されていたかと記憶していますが、何号だったか…ゴルフポカールレースもとても楽しそうでした。ガンさんや、土屋さん、中谷さん、大井さん、多くのキャスターさんの車載映像がとても楽しかったです。
当時は、自動車メーカーにおりましたので商品開発の参考にさせていただいたり、自身のドラテク向上にも役立ちました。
90年代はベスモと共に、自分も自社の車も成長できた年でした。10年ほど前に退職し、田舎に帰ってきてからはベスモの購入率も正直落ちてきておりました。企画と車で選んでいた感じです。ホーンバトルやウォッシャー攻撃も懐かしい思い出ですね。

このコメントの主であり「こまっちゃん」は、今でも、グランツーリスモ等でオンラインレース中にはホーンを鳴らしてしまいます、と笑っていますが、この軽い乗りとその名前に、なぜか記憶がある。確か、ガンさんのドラテク道場か、全国行脚シリーズに白の初代MR2(AW11・ジムカーナ仕様)で参加し、みごとにガンさんヘルメットを獲得した、あの「小松」さんではないだろうか。出場希望の応募はがきには、名古屋にあるNO.1メーカーで商品実験の現場勤務(正岡註:テストドライバーだったかな?)と書かれていたような……。


*ベストモータリング1990年9月号「MR2オーナーをしごく!」より

早速、手元にあるバックナンバーから、「追跡調査」を。ありました。1990年9月号でした。
その時期、べスモはクルマという存在を通して、メディアの受け手である「読者」と交流できる舞台として、「ドラテク特訓合宿」や「全国行脚・特訓道場」に力点を置きはじめたところです。そのあたりのいきさつは、『べスモ疾風録』第3回「忘れじのお宝映像たち」や、第10回「素晴らしき門弟たち」で、動画つきで詳しく紹介していますので、そちらも参考にしていただきたいのです。

ドラテクに力を入れ始めたその頃、スカイラインGT-Rが16年ぶりに復活。その富士スピードウェイを疾駆するGT-Rのスクープ映像を巻頭に飾ったのです。もう、余計な説明はいらなかった。赤いRのエンブレム。各コーナーから湧き起こるタイヤのスキール音。エンジンの咆吼。圧倒的なスピード感。クルマファンは目を剥いた。スペックも翔んでいた。おお、このクルマで思いっきり走ってみたい。そのためのドラテクをなんとか体得できないものか!
みんなの「走り心」に火がつきました。それからというものは、製作コストアップを無視して(?)全国各地のサーキットをステージとした「ドラテク特訓」を展開したのです。そして9月号で訪れたのが岐阜県・瑞浪モーターランド。GT-Rの向こうはってTOYOTAからミドシップスポーツMR2が登場。その「MR2オーナーをしごく!」がテーマでした。その時、ガンさんの目に留まったのが「こまっちゃん」こと、小松高人さん、当時21歳。とにかくステアリング操作の乱暴さが目立った。それをガンさんに矯正されると、1キロちょっとの短いサーキットで、あっという間に2秒ほど、タイムを縮めてしまった。
特訓終了後、ガンさんからレプリカ・ヘルメットを手渡されるときの「こまっちゃん」が見せた澄みきった少年の目。それをそのまま、失っていないと思わせるコメントに出会うことができたわけです。

――走り心に火をつける。そうだった。べスモと一緒に育ってきた「宝石」たちの心に焼きつけられた「共通項」は「走り心」でした。どんなにクルマの流行り廃りがあろうとも、クルマを操る「技術」を会得しようとすることからはじまるカーライフとの融合。みんなが待望しているものが、見えつつあります。
 ベスモという舞台はなくなったが、もう一度、ガンさんに声をかけて、全国行脚の「ドラテク特訓塾」が開ける、新しい道はないものか。

 そんなとき、山口・萩の「波田教官」(「消えたベスモBLOG」に登場)から素晴らしいアイディアをいただくのだが、それは次回の更新ページでお披露目しよう。



ブログ一覧 | 新編ベスモ疾風録 | 日記
Posted at 2011/07/16 00:24:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝ごはん。( ≧∀≦)
lb5/////。さん

田植え スタックしました 
urutora368さん

一泊二日で旭川へ出張 ♪ そしてお ...
エイジングさん

エスティマ 30系 を リピートで ...
ハセ・プロさん

製品検査⑦。
.ξさん

「ホンダベルノ」のエースだったんだよ
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2011年7月16日 6:44
「ドラテク特訓塾」懐かしいな~。

私も32GT-Rと出会い衝撃を受け、この車を自由に操りたいと言う思いから一念発起し購入。その道筋を作ってくれたのが間違いなくベスモでした。
だれもが初めは素人、そんな人達が純粋に車と指導者に向き合う姿が我々読者を惹きつける魅力だったのかも知れませんね。

良き指導者との出会いはドラテク向上の近道であり一生の宝です。
私が体験したように、素晴らしき人との出会いは間違いなく、これからの人生に素晴らしき影響を与えてくれる事は私が保証します。

その宝物を手に入れる旅、私も今一度出かけて見たい。ついついそう思ってしまう企画ですね。
コメントへの返答
2011年7月16日 7:10
チロチロと山間の源流から走り出した水が、やがて小川となり、それにあちこちから同じような流れが合流し、大河となり、そして海にそそぐ。

そんな姿が目に浮かびます。

頂戴した「友情」を、確実に育て上げ、「ドラテク塾」開講への道筋を、固めて行きましょう。
2011年7月17日 23:44
遅コメントで失礼致します(^^ゞ

ポカールレースの映像、懐かしいです。
なんだか菅生でJTCCもビックリな熱いバトルを繰り広げていらした記憶が(^^)
今ではあんな「隙間があれば入り込む」的な熱いバトルはなかなか見られませんね。
これも時代なのでしょうか(^^;

自分は、おもいっきりベスモのこういったドラテク企画に影響された読者の一人で、最終的にはマイカーをレース車両っぽく改造してレースにまで出ちゃいました。
当時は、だいぶ上手く走れている気分でいたのですが、今自分の車載動画を振り返ってみると大したこと無かったりするんですよね(笑)

スポーツ走行とは何かが判らず、何が上手で何が下手なのかも知る余地が無かった時代に、自分にとってとても衝撃的なビデオマガジン企画でした☆
コメントへの返答
2011年7月18日 1:16
この7月30~31日の菅生には、必ずうかがいます。もし見かけたら、ぜひ、声をかけてください。

実戦バトルは、たしかに菅生でのものがスリリングでしたし、大井をはじめ、はっちゃんたちのやりとりも、いま、思い出しても、ふきだしてしまいます。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「17個目の勝ち星は、久しぶりにスッキリ摑み獲ったゲームだった。初回、近本の先頭弾で始まり、先発青柳が粘って、しつこく追いつくベイを相手に踏んばる。そして6回、1軍昇格の若武者・井上が三塁手強襲の一打でリード。再び追いつかれた9回表、佐藤輝、ノイジーの頑張りでリードして逃げ切った。」
何シテル?   05/11 10:48
1959年、講談社入社。週刊現代創刊メンバーのひとり。1974年、総合誌「月刊現代」編集長就任。1977年、当時の講談社の方針によりジョイント・ベンチャー開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

プジョー 207CC フロア 異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 16:21:42
5速MT新型スイフト RSを味見しに行かないか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 12:35:54
R O S S O(赤)の奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/06 20:42:46

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
「NC」とは、ニュー・コンパクトカーの略と記憶している。(その後、NEO CATEGOR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation