• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月25日

991よ、お前もか。

991よ、お前もか。 前回のフロントバンパー話つながりですが•••。

918スパイダーではアクティブエアロがさらに進化。
普段はフロントエアダクトを閉鎖、必要時に開放という可動式フィンが装備されたのですがこれが991フェイスリフト版にも採用される模様。
最近のスパイフォトではフィンに縦の白線がひいてありなんだろ〜?と思っていたのですがこの動きを把握するためだと思うと納得。

完全にフタ状に閉じています。前回登場させたターボS樹脂エアロパーツも装着?


開放時、網はないんでしょうな。

これで虫、小石が飛んできても安心!と言いたいところですが、恐らくハイスピード時には開きっぱなしだと思うのでラジエーター損傷対策としては意味ないじゃん、だと思います。そしてここまで塞いでしまうと小石によるフィンの損傷も気になるところ。
さらに寒冷地ではドアウインドウと同じく凍って動かないというトラブルも予想され複雑になっただけでメリットは少なさそう。
そもそも空力、冷却→走りのための装備という大義名分でしょうから虫ブロック、頑丈さを求められても困ります、といったところですか。

アクティブエアロ=高コスト、繊細、静止時容姿の迫力減とも言えるわけで私的には「う〜ん。」であります。
ブログ一覧 | 991 | 日記
Posted at 2014/03/25 12:33:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年盛夏を振り返る ・・・ 日 ...
P.N.「32乗り」さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

ようこそ、ちいさな世界へ (o^^ ...
のび~さん

0826
どどまいやさん

828🔖マンホールカード…『𝕡 ...
ひろネェさん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2014年3月25日 15:34
何かちょっと?、って印象ですね。
少しでも空力を見方にするという発想は理解出来ますけど、ルックスが(苦笑)。

フラップ閉じた写真は『口を閉めてるデカ・ナマズ』に見えてしまうのは私だけでしょうか?
コメントへの返答
2014年3月25日 18:56
GT3ぐらいスピードを宿命づけられたモデルならいいと思いますが素からここまでしなくてもと思います、またまた樹脂面積増加ですよ。

デイライト形状がかなり変わるのでナマズからは脱却すると思いますが現時点では同感です。フェイスリフト、結構大がかりな予感がしてきました。
2014年3月25日 23:14
可動部分が多くなると故障のリスクが。。。
凍結も心配される部分ですよね。
樹脂は私も消去派です(笑)
コメントへの返答
2014年3月25日 23:51
997ターボも可動リアウイング壊れると高いらしいですからね〜。

ボディ同色パッケージなんていうOPはもしかするとなくなってしまうのではないでしょうか。
2014年3月26日 4:13
こんばんはってかお早う御座いますと迷う時間帯ですが、格好悪って感じでつ。
コメントへの返答
2014年3月26日 7:31
おはようございます!行動パターンが読めませぬ。
変身もの、だいたい変身する前はダメキャラですからね^ ^
2014年3月26日 10:16
何か80年代の日本車みたいになってきましたね(笑)
コメントへの返答
2014年3月26日 17:10
確かにこういうギミックは日本車のオハコだったはず、小技に走りエンジン壊れる、天下のポルシェこれではいけません~_~;
2014年3月27日 8:24
実車がでたらかっこいいになるかもしれませんが,この写真では見た目は...
確かに冬期間のことも考えたらあえていらないような気がします.
テールランプも大きくなるんでしたっけ?
僕は今の大きさが気に入ってます〜(単なる親ばかですww)
コメントへの返答
2014年3月28日 7:46
親バカおおいに結構です^ ^

可動装置は寒冷地ではいりません、こうやって自分のモデル選択を正当化していくわけです。

細目に関しては写真と実物ではイメージがだいぶん違いますよね、モダンです。

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation