• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月06日

本末転倒装備。

本末転倒装備。 走行中は見ることができない、と高らかに宣言していたTPM、実はいつでも見れました、誤情報すみません!
オンボードコンピュータとたいそうな名称がついている情報表示機構、996から採用され、997にも継続採用。黄丸部分のレバーを使って操作します。
表示切り替えを、あとワンクリックしさえすれば空気圧モニター表示となったのに、それをしてなかっただけ、頭硬すぎ、でも直感的ではなくわかりづらい。
静止時にしかできないというのは”基準値の計測”であって、それを基にした”モニター表示”はいつでもできるということだったんです。


今までメーター下にはブースト圧と燃費を表示させていました。今時レトロなブースト計。R34GTRに乗っていた頃はブースト計にやたらと目が行っていたものですが、ターボSでは爆発的加速で見る余裕なし。というより表示場所、表示方式に問題があるのかも。
生涯燃費はこんなもの、サーキット走行で0.5km/Lほど下がり、現在リカバリー中。


こちらが34GTRのマルチファンクションディスプレイ。視線を落とさず見れる絶妙の位置にありましたし、当時から液晶で視認性抜群。日産侮れず。


これからは空気圧モニター表示。ブースト圧はレーダーに表示、燃費は時々見ればいいさ。
走行中必ず目にする景色なので、なにかパーツを変えたかのような新鮮な気分になれます。
圧は意外に変動しており見ていて面白いですし、なにより安心!

そして電池切れと思われた左フロントTPMセンサー、なぜか時々復活するように。久しぶりの警告灯なしの景色、当然ながら落ち着きます。嬉しくて写真撮るくらいですから(^^) 
PCの話では、先日のサーキット走行の熱でセンサー自体がやられた可能性もあるとのこと。PCCBといい、空気圧モニターといい、サーキットで存分に活躍してもらいたい装備なのにサーキットでは脆い、本末転倒です。

いずれにしろ風前の灯、冬タイヤ組替え時にセンサーごと交換か、もちろん一カ所のみ。
ブログ一覧 | 997ターボS | 日記
Posted at 2014/08/06 19:08:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチミーティング・・・🚗🚗🎶
よっさん63さん

祝・みんカラ歴20年!
shin557さん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

達成感
blues juniorsさん

紋別大山スキー場からの飛行機撮影、 ...
Zono Motonaさん

微増
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2014年8月6日 21:04
やっぱり表示可能でしたね〜。私と同じ画面で安心しました。

私は走行中に『あとどれぐらい走行出来るか』と『ターボのブースト表示(数字)』をアップしています。空気圧は時々チェックするぐらいですかね。

老婆心ながら少し情報を。
サーキットを走るとブレーキの熱でBパッドセンサーの配線がダメになる場合が多いです。次に、TPMシステムの狂いが出たりダメになったりするケースがあります。実は私も両方を体験しております(苦笑)。
コメントへの返答
2014年8月7日 0:05
失礼しました、これに気付くのに1年半かかりました(^^)

空気圧はスペースを贅沢にとっていて1項目表示なのでちょっと物足りなく思ってくるかもしれません。ブースト数字表示もあるのですか!早速チェックしてみます。この項目選択は各々の個性が出るので皆さんのご意見非常に参考になります。

パッドセンサーもサーキット走行では最後の砦的装備、サーキットはかくも過酷な環境ということがよくわかるエピソードではありますが、サーキットで壊れると意味ないじゃん!という装備ばかりが熱に弱いというのもホント困りものですね。

色々勉強になります(^^)


2014年8月7日 0:41
こんばんは!!

オンボードコンピュータ!!!家の997ターボは、警告つき放題です。
リアウィングを変更しているんで、120Kmを超すとエラー表示が付いたままになります!
996まではレバーを手前に引けば度アップな表示は消えたんですが。

ホイールも変更してるんで空気圧エラー、PD???エラーが付いたままです。

でも、PCのサーキット走行で壊れたっと言うコメントは悲しいですね。
サーキット走行のドライビングレッスンをメーカーで行ってるんで考えて頂きたいですね。
最近炎上が多いので怖いです。
コメントへの返答
2014年8月7日 1:17
こんばんは。

ルゲさんのメーターパネルは大変にぎやかなことになっておりますね(^^) GTRも保証絡みのディーラー縛りが大いに話題となりましたが、ポルシェの警告灯攻撃もその類いでしょうか。

それだけサーキットが過酷な環境なんでしょうが、どうせ装備するならいかなる環境でも耐えうるものを装備してほしいですね!
メーカー主催ドライビングレッスン、憧れているんですがね〜。

2014年8月7日 9:29
ですよね〜(o^^o)。

ちなみに友人の997GT2のTPMセンサーも電池が切れたのですが、最初の1つが切れてから、残りの3つが切れるまで大体1年くらいだったそうです。1つでも切れるとエラーになってしまうことと、4回分の工賃等を考えると一緒にやってしまった方が良いかもしれませんね(o^^o)。
コメントへの返答
2014年8月7日 12:40
これなら付ける意味も十分ありますね。

ここは悩みようです。バラバラに交換して次から次へと電池が切れて年中警告灯点灯、という間抜けな展開だけは避けたいと思っています。



プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation