• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月11日

融雪剤の洗礼。

融雪剤の洗礼。 だんだんと「ご無沙汰」が多くなってきたみんカラ。
乗車率、脳内クルマ占拠率と連動しちゃうものですね。
そんな中、この時期予定外の1日400km行。
ターボでの冬期高速道走行は融雪剤回避のため自粛してたので、ここまでやっちゃったのは購入後初めてかも。
久しぶりの車内は適度にタイト、適度にゴージャス(^^)いまだに高揚しちゃいます。

でも走行後は予想どおり(予想以上?)に融雪剤でズタボロ(T-T)

写真では上手く表現できていないのですが、見事に全身真っ白!ホイールカラークレスト、マフラーエンド、ヘッドライトカバー、色という色が失われる、タイヤも灰色に。
こりゃあ繰り返していたら大ダメージ間違いなしですね。

走行でいえば、高速道は-3℃~-8℃の一部黒光り。お尻に伝わるロードインフォメーションが非常に多いのでそれにのっとって加減速すれば破綻の気配はゼロ、秀逸なGTカーです。
やはりPSMは996に比べ介入してきません、警告灯点滅のみのマイルド介入が多い。ここはホント変わったな~。無理せず楽、体感スピードが違う!
そして前述融雪剤のせいで、一日でタンクが空になるのではないか?というくらいフロントウォッシャーを使用したのですが、なぜか意図せぬタイミングで時折ヘッドライトウォッシャーが作動。寒さによる誤作動か?と思いながらも調べてみると、『10回のフロントウォッシャーに1回のヘッドライトウォッシャーがもれなくついてくる』という機構が。なかなか考えておりますな。


ズタボロに汚れた自車を見るのはちょっと滅入りますが、ここまで汚れると逆に清々しくもある、これも911のひとつの使われ方。
ブログ一覧 | 997ターボS | 日記
Posted at 2014/12/11 12:21:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年の梅雨入り・明け及び夏( ...
どんみみさん

テニスをしている孫の全日本ジュニア
パパンダさん

責任?
バーバンさん

うな専😋
o.z.n.oさん

9/3)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2014年12月11日 13:22
自分、これが本当にイヤで冬乗らないんですよね~

カレラ4なんて、冬乗ってなんぼ!なんですけどね。
コメントへの返答
2014年12月11日 23:06
これプラスそろばん道路は明らかにクルマの敵です!

でもポルシェの4駆、はっきり実感できるのもこの季節だけ!

どちらをとるか、自分もいまだ正解を見つけられていません(^^)
2014年12月11日 13:37
もう、長年に渡り何十回と洗礼を受けていますが基本的に大丈夫です。あまりな時はお湯の高圧洗車で流します。冬の低ミュー路面を走るとあらためて911の素晴らしさが体感できますよ。フェラーリならともかく、ポルシェはいつでもがんがん乗ると調子がますますよくなります!
でも、確かにターボSクラスになると、もったいないかな。(^_^ゞ
コメントへの返答
2014年12月11日 23:15
今回は「あまりな時」だったので2セット温水ぶっかけを行いました。

かんこさんの冬道911行脚がどれだけ励みになっていることか、冬道は一層911との一体感を感じられますよね!

中途半端な積雪量なので塩カル量がハンパなかったです。


2014年12月11日 14:36
JEEPならこういうのも似合うのですが、ターボSのような高級車だとちょっと^^;。でも道具として使い倒す姿勢はある意味清々しいと思います!
コメントへの返答
2014年12月11日 23:21
JEEPならイケイケドンドンですね! 
使い倒すつもりは毛頭ないんですけど•••(^^)

Z4 M をどう使っていくのか、楽しみにしております。


2014年12月11日 16:23
高圧洗車で洗えばポルは錆びません♪
良い素材が使われていますので安心ですよ(^o^)

冬のツーリング仲間増殖を期待してますよ♪
コメントへの返答
2014年12月11日 23:24
走ったら落とす!まめな洗浄、これは必須ですね。
でもだんだん寒くなってきて瞬間凍結、これもきつそうですよね。

tacoさんにオフはありませんね!素晴らしいっ。
2014年12月11日 17:30
いや〜、ちょっと恐ろしい。融雪剤に慣れてない人間からすると恐怖を感じますよ。

こちらは雪は降らずともturboは冬眠です(笑)。確かに996だとPSMの介入はタイミングも早かったり遅かったり安定しない印象有りますね。turboだとドライで介入されたのは一度だけしか経験してませんので何とも判断出来ないのですが。
コメントへの返答
2014年12月11日 23:31
クルマ降りてその姿を見た時は私も恐怖感じました。逆に積もっていない今時分が融雪剤散布のピークなのかもしれません。

冬道ですと、PSMが点かない日はないといってもいいくらいなので違いがよくわかるんですよ。時速10キロでも作動します(^^) 997制御の方が滑らかな感じです。
2014年12月11日 19:41
う〜ん、この勇気が無い(笑)
洗えば全然大丈夫なんでしょうが。
もったいなさすぎるのと、
凍結するとパワー完全に持て余しちゃいますね。
コメントへの返答
2014年12月11日 23:33
冷静に考えたらやるもんじゃないです。でも趣味の世界では冷静に考えちゃいけないんです(^^)

もったいなさすぎは全く同感、パワーに関しては意外と低速トルクのあるターボは冬道にあっているのかも、と思っています。
2014年12月11日 22:41
ウォッシャーの件はヨーロッパの規制に関連するようですo(^▽^)o。なので、ヨーロッパの車はヘッドライトのウォッシャーが標準装備なのだとか。洗車好きとしては無駄に汚れるので辛いところです。
コメントへの返答
2014年12月11日 23:36
なるほど!
確かに綺麗な時に射出されると困ったものですが、今回のような汚れまくりの時は効果的、それでもヘッドライトカバーは曇りきっていました(^^)
2014年12月12日 6:39
おひさで〜す。久々にコメントと言うかみんカラ見ました(笑。で急展開ですが、991GT-3RS購入となりましたが、ターボも離さず所有でつ。スペチも調子良いですし、是非、こっちに遊びにいらして下さい。ターボSは普段乗りになる予定(爆
コメントへの返答
2014年12月12日 8:27
おひさしぶりです!
も〜、エンドレスで「ビックリ、衝撃」が続きますね。来年は這ってでも見に行きたいです!

普段乗り??? あんなになっちゃったら無理ですよ(^^) でも耐久にスプリントに酷使されていたのでちょっと休憩ってのはいいことかもしれませんね。
2014年12月12日 12:10
先月末、たぶん高速でスライドしましたよ。
あの日は雪無しでした。
私もスタッドレス買って挑戦しようと思いましたが、やめときました。
911はバッテリー外して車庫の前で冬眠中です~_~;
コメントへの返答
2014年12月12日 12:45
あら、全然気付きませんでした。今年は降り始め遅かったですよね。

あの車高、やめとくのが無難だと思います。
車庫の中ではなく車庫の前でですか〜〜??

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation