• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月19日

薄皮剥げた! 991 carrera T??

薄皮剥げた! 991 carrera T?? ダウンサイジングターボ化が確定したものの最後の偽装をなかなか解いてくれないまま早半年以上経過していた後期型991。ようやくあと一枚、というところまで偽装が解除されました!
今回の偽装解除で残すはテールライトのみとなったわけです。
997の時からこんなことをしているわけですが、真相に迫った画像を見つけた時はいつでも興奮しますね〜(^^)

まずはフロント、これはいわゆるスッポンポン!

かなりの大口、形状は987ケイマン後期型の様相。
こんな大穴なら開閉式フィンとなったのもうなづける。

そして注目のリア。

リアライトが新意匠のドット4
エンジンフードフィンの全面変更ここからインタークーラーへ続く道が?
インタークーラー出口。「ターボの象徴その2」
以前より判明していたセンターちょい離れマフラー出口

「ターボの象徴その1」であるインタークーラー入口を強引にエンジンフードに持ってきたことでなんとかturboの威厳を保とうというporscheAGの苦心が伺えます。

リアライトは2012年に発表されたスポーツツーリスモにその原型が見て取れます。


次期パナメーラにも。


こうしてみると毎度毎度ですが、前期には前期の良さ、後期には後期の良さがありますね。
ちなみに前期型はこれ。


そして再度後期型。


さて皆さんはどちらがお好き??
ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2015/05/19 22:04:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

イタリアン
ターボ2018さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

森の宝石ブッポウソウ 1年振りの再会
CB1300SBさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2015年5月19日 22:42
うーん、少なくとも一目惚れしないデザイン。これだとまだ前期の方が良いと思ってしまうところがポルシェマジックなのかな・・。
リアグリルも大胆に変更しましたね。
コメントへの返答
2015年5月20日 17:40
このビミョーな変更がホントにポルシェはうまいと思います。大したことなさそうで気にさせちゃう。
リアグリルは史上初の縦線です!

一目惚れしない方が飽きがこない、最近の私の持論です(^^)
2015年5月19日 23:03
9979が一番良いです!と自分の乗っているモデルをあげるのは新型発表の毎回のパターンですね(o^^o)。
コメントへの返答
2015年5月20日 17:42
ちゃんと比較対象となるような距離感で変更をかけてきますね。911乗りは皆興味持つ、上手い変更だと思います。
2015年5月19日 23:55
どう考えても、エンジンフードからの吸気では、
インタークーラー非効率・・・ですね。
コメントへの返答
2015年5月20日 17:44
それを技術力でカバー?もしくは意外にも大口開けたフロントバンパーを入口部として利用してたりして(^^)
2015年5月20日 1:11
前期モデルにリアの①③を移植できたら個人的にはパーフェクトです(^^)

ケイマンと間違えられること多数な予感がします(汗
コメントへの返答
2015年5月20日 17:49
スッキリ派より賑やか派ですね!でも移植は難しそ〜。

ケイマンも911も「ポルシェ」になろうとしている、だから似てくるのではないでしょうかね。ちょっと意味不明ですが(^^;;
2015年5月20日 5:18
おはようございます。
昨日は色々とお教え頂きありがとうございました。

まずフロントですが、少し大口が気になります。見慣れると気にならなくなるのでしょうか?
黒いメッシュでも入れた方が良いかな?と思います。

リアですが、①は微妙。②雨が降ったとき中が濡れないのか?雪が積もったらどうなるのか?心配です。③これは良いかも。④どうせなら間を詰めた方が良かったのでは?しかし、これも見慣れると良くなるのでしょうか?

以上です。
コメントへの返答
2015年5月20日 17:58
教えるなんてとてもとても(^^;;
フロント穴は開閉式になりますが高速走行時はオープン、やはり石等は気になるところだと思います。ただ網+開閉扉とするとちょっと非効率的ですね。

マフラー新機軸はGT3ととにかく被らないようにしたのではないでしょうか、微妙な棲み分けを成立させるために色々考えていそうです。



2015年5月20日 6:38
おはようございます。
はぁ〜、こういう姿になるんですね。ちょっと???、なデザインです。

でも実際出て来ると、それなりに纏まったデザインに見えるのだとは思います。

個人的にはturboとの差が守られるのであれば歓迎では有ります。
コメントへの返答
2015年5月20日 18:08
噛めば噛むほど味がでる、これが911です。
賛否両論渦巻く、これも911です。
そういう意味では狙い通りの、フェイスリフトなのではないでしょうか(^^)

turbo、周りみんなターボ化されてどう生き残っていくのか注目です!
2015年5月20日 10:29
前期型を持ってしまったので、やっぱり気になりますね。

特にリアのコンビランプの意匠変更はかなり気になります。

カタチも違うみたいなので、レトロフィットはできないかなぁ~

しっかりしてますね!

しかし、息つく暇もなく次々にやってきますねぇ...
コメントへの返答
2015年5月20日 18:12
「あれ」には前期も後期も関係ないですよ!ただライト、これくらいはなんとかしてほしい、というお気持ちも分からんではないです(^^)

次はGT2、そしてGT5もでるらしいですからもう底なし沼ですね。
2015年5月20日 13:22
やっぱりエンジンフードフィンは横でないと。。。
 
フロントの大口は、最近のトヨタのベルファイアもこんな感じでかっこ悪い。

エンジンもスタイルも、991前期型にオーダーが間に合ってよかったと思いました。
コメントへの返答
2015年5月20日 18:19
縦は初めてですね、久しぶりの細かいスリット化でクラシカルな雰囲気は出たのかなと。
メリハリとインパクト、最近のデザイントレンドにのっかるとこういう風になるのでしょうかね。
そりゃあ納車されたてホヤホヤ、そう思われるのは当然です!私は今でもそう思ってますよ(^^)

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation