• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月30日

炸裂、ターボパワー。

炸裂、ターボパワー。 400kmを一気走り、オール高速道。
路面凍結なし、半分はフルウェット。安定感半端なし。
どこからでも信じられない加速。
4000回転以降は普段滅多に使わないが、使えば装飾のない快音を響かせる。(スポーツモードで音は激変。)
これだけ路面インフォが濃いにも関わらず、この速度域で怖さを感じさせないクルマってある意味凄い。
やっぱり凄いぞ、ターボS(旧)。

かっ飛んだ後の小休止。夕日に照らされるシルバーはなかなか趣きあり。
この時期、虫の付着がゼロというのがイイですね。


ターボといえば「お尻」なのに上手く撮れないのはなぜ? 
撮った写真はフロント側からが圧倒的に多いのです。


ちょっと人工的な写真。今回はカメラを忘れてiPhoneで。意外に撮れるものですね。

というわけで代わり映えしない写真なんですが、久しぶりにパシャパシャしたのでアップ。
これやりだすとコーティングメンテも頭をよぎる(汗

冷えたPCCBが全く効かないことだけは改めて言っておきます。あの効かなさはマジ焦る。
ブログ一覧 | 997ターボS | 日記
Posted at 2016/03/30 23:24:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん〜こんばんは😊昨夜は、雨☔ ...
PHEV好きさん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

英国車乗りの皆さんへ告知です
らんぼ88さん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2016年3月30日 23:33
いいっすねー
私は、北海道にある3台目の991ターボS見ました。
北海道の人はお金持ってますね。
私も欲しい(笑)
コメントへの返答
2016年3月31日 8:03
久しぶりに北海道を堪能しました。
私はまだ動いている991ターボSを見たことがありません(ーー;)
私も991.2ターボS欲しいです(^^)
2016年3月31日 7:00
北海道はスケールが大きい!!!

一気に400kmですか〜

ターボS ですから あっと言う間 なのでしょうね〜

あこがれの車です!!!
コメントへの返答
2016年3月31日 8:07
大きいだけがとりえです(^^)
何もない所ですが、日本でターボを解き放つことができる数少ない場所だと思います。走行距離は伸びちゃいますけど。
2016年3月31日 7:15
おはようございます。

う~ん、TurboS、楽しそう!
自分もいつか乗ってみたい。

>冷えたPCCBが全く効かないことだけは改めて言っておきます。
そうなんですか!?
時々軽くブレーキを踏んで温めておくとかしても駄目なものでしょうか?
すいません、経験ないもので。

そういえば、タイヤは新調なさいましたか?
コメントへの返答
2016年3月31日 8:16
おはようございます。
冷時PCCBについては以前もしばしば書いているのですが、気温が低く、雨、無人の高速道路の単独走行延々と、という条件が揃うとホントに怖いくらい止まりません。
もちろん踏んで温めておけば問題なしです。でもホント踏む機会が少ないんで、ついつい冷えすぎになっちゃうんです。

タイヤはまだです。
2016年3月31日 17:11
やっぱり
いつの時代でも
Porsche の羽物は別格ですね(^_^)
コメントへの返答
2016年3月31日 18:48
別格だなんて調子に乗る気はないのですが、確かに一種独特の世界観に溢れています(^^)

991Rの登場でハネモノという言葉が死語になってしまうかも(汗
2016年3月31日 22:19
お返事ありがとうございました。
何分経験がないもので勉強になりました。

あの後よく考えてみたのですが、よく効くブレーキとは運動エネルギーを効率よく熱エネルギーに変換して放出するブレーキのことですので、PCCBはちょっとくらいブレーキを掛けて温めてもすぐに冷えてしまうのですね。やはり気温が低いところでは、なかなか難しそうですね!

ちなみに自分は、雪道ではなるべくフットブレーキは使わずにエンジンブレーキでスピードをコントロールする様にしています。やっぱり、これですと雪道ではPCCBは役に立ちそうにありませんね。
コメントへの返答
2016年4月1日 9:06
これはPCCBの欠点というより環境の特殊性がそうさせているのだと思います。

例えば、高速1車線(北海道には結構あります。)を速いクルマにず〜っとついていって、追い抜き車線でさらに遅いクルマも含めてごぼう抜き。この過程だと、数十分間はブレーキ踏むことはありません。そして追い抜き車線終了合流時に久しぶりのブレーキング、あれっ、全く止まらない。こんな感じです。

雪道にはPCCBは全く必要ありませんね(汗
でも全く足回りが汚れないのは大きなメリットで、ここが一番やめられない点なのかも。
2016年3月31日 22:31
こんばんは。
お尻ショット、turboだと結構イケるでしょ?私は前からよりも後ろから写真撮る事が多いです。ま、それ以前にガレージから出す事から始めないと駄目なんですが(爆)。

サーキット様のセラミック混系パッドも冷えてると効きの悪さにバクバクしますよ。なので、タイヤとパッドを上手く熱入れしながら走るのも、また楽し!ですよ〜。
コメントへの返答
2016年4月1日 12:46
luceさんは走るのも大忙し、乗るもの色々、写真は他力本願という感じでしょうか(^^) でも撮影部隊も強力ですから大満足の記念写真がたくさんあるのでは?

熱入れなんてことをまさか普通の高速道でしないとならないとは!色々体験出来て確かに楽し〜。
2016年3月31日 22:56
ターボの迫力はありませんが、バックショットのほうが好きですよ 911

PCCB冷えると効かないんですね。

サーキットを走る為の装備でしょうから当然ですか?

自分は930を地味にメンテして行きますよ(笑) 
コメントへの返答
2016年4月1日 13:53
空冷のリアフェンダーの不自然な膨らみ方には萌えます。その点水冷は一見自然。

PCCBはむしろサーキット自制させる装備です(汗 まあこうは言っていても、またつけたいOPですが。
930の有り難みが日増しに高まっている昨今、大事にしてください!
2016年4月1日 17:58
気持ちの良い季節になって周りの皆様が走り始めてますね…

400キロ一気は春を満喫ですね♪
ターボ四駆の安定感は最高なのですね。
サーキットも開幕しますよ(^O^)
コメントへの返答
2016年4月1日 20:09
今年は春の訪れが早そうです(^^)

疲れないのがまた凄い、この道との相性抜群です!
サーキットと私のお財布の相性良くないようです(汗

プロフィール

「@TTCs さん 映える角度をわかってらっしゃいますね、笑。」
何シテル?   01/22 17:32
shiro4です。愛車トラブルからブログスタート、水冷4駆系911にどっぷりはまり、2台の911を堪能。順風満帆に思えるも訳あってポルシェ浪人生活突入。2年のイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット用ホイールにTPMSコピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:55:59
初の菅生サーキット ボクスターMT【車載動画有】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 17:25:09
SUGOコース攻略の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:01:04

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2022モデル。前車718GT4で現代GT系の高次元バランス力の虜に。そこに最新GT3エ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
2017モデル。ポルシェに舞い戻り、お次はベンツ。V8ビターボの圧倒的パワー、車重をもの ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2020モデル。718CaymanGT4初期ロット。ポルシェ歴16年にして初GT、初RH ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2013モデル。色々な状況が絡みあい突如舞い戻ったポルシェワールド。自分の中では前車で完 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation