• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月16日

登山とオリンピックが同時に味わえる場所へ行ってみた  ( ̄∇+ ̄)vキラーン

登山とオリンピックが同時に味わえる場所へ行ってみた  ( ̄∇+ ̄)vキラーン 午後から半休をもらって

ひと汗かいてきたよー ♪


会社帰りに寄ったのは

大倉山ジャンプ競技場。


札幌冬季オリンピックが

49年前の1972年に

ここで開催されました。


トレーニングを兼ねて

今からジャンプ台の上まで

山道を登っちゃいます ( ̄ー ̄)ゞ


ちなみに2日連続の

オリンピックネタだけど

全くの偶然です (笑)


・・・


歩き始めて10分ほどで

登山道は舗装路から

急な階段へ変わる。

alt

残念ながら頂上まで

この先の景色は

ほとんど望めない。


それでも

スタートして20分後。

alt

半分ほど登った地点で

振り返ると視界が開ける

ワンチャンスがあります。


さらに階段を登り

残りは3分の1です。

alt

alt

スタートハウスとは

ジャンプ選手が飛ぶ前に

待機する建物のこと。


そして今いる場所に立つと

こんな景色にも出会えるんだ。

alt

「ジャンプ台の踏切地点」

つまり選手が飛び出すところ。


よく見ると末端の傾斜が

水平ではなく下向きになっている。

加速しながら飛ぶのですね (怖)


最後の階段を登り切れば

いよいよ頂上です。

alt

早い人なら30分足らずで

ここまで来れると思う。


・・・


てっぺんに到着して

真っ先に目に入るのは

alt

はい、見ての通りリフトです。

使ったら楽だけど

トレーニングになりません (笑)


スタートハウスを兼ねた

2階建ての展望台へ向かいます。

alt

まずは屋上へ上がって

札幌市内を眺めましょう。


雲ひとつ無いとは

このことを言うんだな。

alt

ジャンプ用のスキー板が

雰囲気を盛り上げてくれます。

(´∀`∩)↑age↑


まず正面には

alt

札幌駅にある

JRタワーが見えました。


エイジングの家は

この辺かな~ ?

alt

見えるハズないのに

ついつい探してしまう (笑)


・・・


建物の2階の室内から

ジャンプ台のスタート地点を

見ることが出来ます。

alt

選手は飛びながら

この札幌の景色を

見ているのだろうか。


ここには売店もあります。

alt

道北にある興部町の

牛乳を使ったソフトが

食べられるんですよ。


せっかくなので

もう一度外へ出てみよう。

alt

30℃近い気温のせいで

溶け始めている (汗)


再び売店へ戻ると

alt

おー !

早じまいしてる~


今時は観光客がいないからね。

ギリ買えてよかった (≧◇≦)


・・・


山を降りる途中

観戦スタンドから見た

着地のポイントです。

alt

ここは100m地点だけど

ほとんど壁だよね。


120m付近にあるK点

alt

ジャンプの選手を鳥人と呼ぶ

その理由がよく分かりました。


下りは駆け足です。

alt

階段だからその方が

リズムが取れるし

楽なような気がします。


いつも思うんだけど

オリンピックが開催された

場所でトレーニングすると・・・


まるで選手になれたと

感じるのは私だけでしょうか? (爆)

alt

おしまい。


ブログ一覧 | 小旅行・ツーリング | 日記
Posted at 2021/07/16 22:00:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング/ノートe ...
IS正くんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

汁子さんともりぞー最強コンビ✨のお ...
よーこりん♪さん

C28セレナ ヘッドライトサングラス
YOURSさん

首都の夏オレンジ映えの掲示板
CSDJPさん

60,000kmを超えました❣️
ちーちゃんのパパさんさん

この記事へのコメント

2021年7月16日 22:04
若い頃に友人達と行った事がありますがそれ以来行ってませんねぇ。
今日は暑かったからソフトクリーム美味しかったんじゃないですか?
SRXは部品が着々と届いてます。
明日の午後からタンクと排気系です。
コメントへの返答
2021年7月16日 22:12
2LN_serrowさん
ありがとうございます♪

レストアの工程は段階を踏んで
楽しくなってくると思います。

それは完成した姿が
現実のように目に浮かぶから・・・
頑張って下さい! ( ^ω^ )
2021年7月16日 22:35
こりゃまた随分と歩きましたね^^歩けるのが羨ましい
ソフトぎりセーフで良かったですね!
コメントへの返答
2021年7月16日 23:12
鷹@D:5さん
ありがとうございます。

今日は余裕で30℃を超えましたよねー
最高の天気の中で気持ち良く
山登りしてきました (〃^ - ^〃)♪

と言っても往復1時間の
プチトレーニングなんですけどね(笑)
2021年7月16日 22:58
見晴らしがとても良い場所ですね。
でも上がるのが大変そうです。

運動不足にはよろしいかと。
コメントへの返答
2021年7月16日 23:18
こまんぴゅーさん
ありがとうございます!

実は明日も藻岩山というところから
札幌の街を眺めてみたいと考えています。

都会の山も意外と面白いです。
今度はもちろんバイクで
いってきますよ ( ̄∇+ ̄)vキラーン 
2021年7月17日 4:54
おはよう御座います!

ジャンプ台は行って見たいですね。
『ここから滑空しろ』と、言われたら…

遺書を書きます(笑)
コメントへの返答
2021年7月17日 7:19
Marbo☆彡さん
おはようございます♪

ジャンプ台はいつでもここで
ドーンと待っていてくれるんです。

その姿を見るたびに
毎度元気をもらっています。
もちろん私も飛べませんけどね(笑)
2021年7月17日 8:28
暑そうですね~🎵
大阪と変わらない(笑)
湿度が全然違うでしょうけど🎵
ソフトクリームは美味しそう🙌
凄い良い景色ですね~🎵

スキージャンプが処刑だあったのが分かる景色(笑)
コメントへの返答
2021年7月17日 8:44
musumemeiさん
ありがとうございます♪

自然の中にいると30℃越えは
それほど暑く感じません ( ̄▽ ̄;)アレ…

あっそうか、きっとアイスを
食べたからかも知れませんね(笑)
2021年7月17日 14:43
こんにちは。
先日、某公共放送局のテレビ番組で観たんですが、階段は登りより下りの方が筋トレに成るんですって。
下る時に、一段を一秒でゆっくり降りると登りで鍛えるより、効果的だそうですよ。
コメントへの返答
2021年7月17日 15:11
Hide.Kさん
情報ありがとうございます♪

そうかぁ〜
逆のことやっちゃいました(笑)

確かに下りは、ゆっくりのほうが
負荷が掛かりますもんね。
今度チャレンジしてみます ( ^ω^ )

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ヤマハ セロー225】 頑張ってる君に素敵なプレゼントあげましょう ❤(^O^)/❤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 11:23:06
嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むまでの記録 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 21:41:37
牛太郎と張さんの話 ( 'ω')ŧ‹"ŧ‹" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:39:20

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation