• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月12日

戦闘機の撮影に行ったらバイクが汚れる法則 Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!

戦闘機の撮影に行ったらバイクが汚れる法則 Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!! 前回の続きです。

航空自衛隊の千歳基地へ ♪


午前中に戦闘機の見学を終え

千歳市内でランチを楽しみました。


今回はその後、林道を通って

戦闘機の格納庫へ向かう話です。


・・・


ドロドロの未舗装路を進んだら

突然、視界が開けた。

alt

C125スパーカブの向こうに

F15が並んでいます。


おっ、離陸の準備に

入ったみたい。

alt

エンジン音が高まって

耳をつんざく轟音が・・・

もの凄い迫力だ。


すいません、コンデジの

カメラではこれが限界です。

alt

ピントが手前になっちゃって

肝心な時にピンボケだよ (苦笑)


・・・


次々と飛び立って

次々と帰ってくる。


こちらは着陸時の様子。

alt

余計なものを一切まとわない

戦闘機は本当に綺麗ですね。


いつまでいても

飽きないけど・・・

alt

暗くなるまでに帰りたいので

来た道を引き返します。


北の玄関口の新千歳空港は

千歳基地と隣りあわせなんだな。

alt

ここから札幌の家までは

約70kmの道のりです。


C125スーパーカブは

原付二種なので下道を走り

安全運転で帰りました (≧▽≦)ゞ


・・・


家に着いたらさっそく

バイクを洗う準備を開始。

alt

さすがスパーカブだよね~ 

深いフェンダーで泥を

ちゃんとガードしています。


と思ったら ?

alt

現実は甘くないのだ (笑)


うーん、どうしよう。

9月16日から千歳基地で

日米合同訓練が始まるけど


こんなに泥だらけになるなら

もう行かなくてイイかな ?


はい、せっかく下見をしたのに

まったくもってヘタレな奴です (爆)

alt

おしまい。



ブログ一覧 | ホンダ C125スーパーカブ | 日記
Posted at 2021/09/12 13:47:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

使ってみたいです
ns-asmmさん

【R-2復活への道】じっと我慢の子 ...
キャニオンゴールドさん

明日は「大雨」??イヌアッチケー☔
どどまいやさん

曇り~の雨降られ。っす。(≧▽≦)/
KimuKouさん

【新製品情報】90ノア/ヴォクシー ...
VALENTIさん

昨日は、仕事おわってから、連れと拭 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2021年9月12日 15:05
いゃあ、思ったより汚れましたね。
どれだけ悪路を走ったのですか?
見た目は路面が荒れているように見えなかったのは、コンデジの力でしょうか(笑)。
でも、これだけ汚れると私もちょっと考えちゃいます。
まして新車同様のC125だと、よけい感じますよ。

F15ってスマートなんですね。
もうちょっとマッチョかと思っていました。
F14と比べていたからかな。
コメントへの返答
2021年9月12日 18:24
F15を近くで見ると
胴体部が本当にスリムで
ビックリしました。

行き帰りの林道の路面は
ヌタヌタしていないけど
でっかい水たまりが沢山ありました(汗)

エンジンに着いた泥はすぐに取らないと
焼けて固形化しちゃうんです。
がんばって洗いましたよ~ p(・∩・)q
2021年9月12日 15:42
まじかで見られてなにより^^
どろんこ遊びはもう嫌ですねw
離陸路線が国道の横とかなら愛車のカワサキ君と
F15Jの並走させてみたいですよね^^
映画のシーンのように
コメントへの返答
2021年9月12日 18:29
滑走路と並行している道があったけど
ご覧の通りダートですから・・・(汗)

もし、舗装路があって実現できたら
ほんと夢のようですね \(^o^)/
2021年9月12日 17:31
単車乗りは戦闘機好きですよね。
そういう私も昔、ゼロ戦が里帰りするということで茨城の龍ケ崎まで見に行ったことがあります。
ジェット機とはまた違うレシプロ機の爆音にはホント痺れました。
兵器と言ってしまえばそれまでですが、機能を追求したモノに男は憧れるんですよね(笑)
コメントへの返答
2021年9月12日 18:35
comachanさん
ありがとうございます。

本当にその通りだと思います。
東京在住時は霞ケ浦の
予科練平和記念館へ行ってきました。

ゼロ戦の格納庫が開いていたので
ZRXのツーショットが叶って幸せでした(笑)
2021年9月12日 18:27
こんばんは(^-^)/

やっぱりF-15イーグルは格好いいですよね👍

仰る通り戦闘機は余計な物が無いのでアスリートみたいですよ😃

桜マスのフライも旨そうでしたよ😋

泥だらけの林道なら次は車で行けばいいんじゃないですかね😅
コメントへの返答
2021年9月12日 18:43
陽だまりGC8ver6さん
こんばんは!

戦闘機とランチ
どちらが本当の目的だったのか?

うーん・・・
ランチかも知れないな(爆)
2021年9月12日 18:54
こんばんは🌛
訓練始まると煩くなります( ̄□ ̄;)!!
YouTubeにも千歳基地の動画UPしている方が撮影してる場所もどの道を通って行くのも上げてますね!
スマホで戦闘機撮ろうとしても以外とピンボケやらカメラ内かは外れて撮れなかった事ばかりです(^_^;)
政府専用機だと撮りやすいかもです!fightp(^-^)qですね。
コメントへの返答
2021年9月12日 21:10
まぁあーるさん
こんばんは!

本当は輪郭のハッキリした
戦闘機の写真を撮りたかったのですが
コンデジならこれが限界かな?(笑)

それと、政府専用機は
確かに撮りやすかったです (*´艸`*)
2021年9月12日 19:00
こんばんはであります‼️(⌒‐⌒) F15の機能美・・・凄いであります‼️(笑)w(゜o゜)w あれで20世紀の設計なのですから・・・如何に設計思想が先進的であるか・・・であります‼️(爆)(゜ロ゜;ノ)ノ カブの汚れは勲章・・・でありますね‼️(`◇´)ゞ
コメントへの返答
2021年9月12日 21:13
藤十郎さん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪

泥に関してはそんなんでも無いと
軽く考えていたけど
なかなかの汚れ具合でした(笑)

まあ、戦闘機が近くで見られたので
これぐらいは仕方が無いですね (*´ー`*)
2021年9月12日 19:39
テイクオフの画像は一番いい雰囲気ですね。
ああいうのがいい!
SRXですが今日恵庭〜栗山まで乗りました。
アクセル半開〜全開で3000回転以上からもたつき始め、5000回転ちょいで頭打ちになってます。
これはキャブにもう一度手を入れないとダメですね。
コメントへの返答
2021年9月12日 21:30
その症状なら原因は多々ありますが
まず疑うのはキャブでしょうね。

左側の負圧式キャブのメインジェットと
ニードルが通る通路の詰まりや
ダイヤフラムの状態を確認。

それと右側の強制開閉式キャブの
内部や外部のリンクなどを
点検する必要があると思います。

セッティングの問題ではなく
そもそも正常にキャブが
機能していない感じかな~ (´・ω・`)? 
2021年9月12日 22:13
そうですよね。
キャブは一番手始めに手をつけた場所で当初は調子良かったんですがタンク下のコックやキャブ手前のコックがネジ山ダメで交換したコック(コテコテに詰まってました)問題もあったりだったので一度外して洗浄してみた方が良さそうですね。
コメントへの返答
2021年9月13日 0:06
実はキャブ手前の補器類の状態が
大事だったりします。

せっかくキャブをOHしても錆びや
ゴミが流入したら意味が無いですもんね。

今回は大丈夫かも知れませんが
私ならまず最初に燃料タンクの
錆を徹底的に点検して対処します。
2021年9月12日 22:37
お疲れ様でした


ピカピカ125が泥んこになるのは
凄く勿体無い感じもしますが、所謂
鉄カブの事を思うと拭き取りさえし
っかりすれば高圧洗浄機で洗えば大
丈夫?ですからね。オイオイ

錆びるメッキの鉄リムやスポークで
は無くてアルミのキャストホイール
にチューブレスですし、錆びの心配
も取り敢えず無さそうです。



私も戦闘機は好物です。
特にもう表向きには退役したF4E
J改と米軍のF16が好きです。
F4のあの凄まじい爆音がもう聞け
ないと思うと寂しい限りです。

F16はバイクに例えるとワークス
のモトクロッサーの感じでしょうか。
機動性の為に直進性を犠牲にしてい
て、真っ直ぐ飛ぶ為にパイロットの
操作をある程度無視してコンピュー
ターで制御して居る程ですから。笑

バイクも兵器も銃器も危険な程何故
か格好よくて美しいですよね。
でもその美しさの感覚は平和な日本
で暮らして居るからこそ感じるもの
なのかもです。

コロナ禍の中で全国の航空祭関連は
全て中止ですから、千歳の演習はと
ても貴重だと思います。
もしもエイジングさんが苦にならな
いので在れば、またレポートをお願
いしたいです。
コメントへの返答
2021年9月13日 0:14
マツダサバンナRX-751Xさんは
詳しいですね♪

私は戦闘機に関しては
不勉強でまるっきりダメです(笑)

それでも、航空機が好きなので
ついつい見に行ってしまいました。

世の中はこんな状況ですが
日米共同訓練の期間は
この場所も密になりそうな気がします。

ごめんなさい。
たぶん行かないかなぁ~ (∵・ω・)サーセン

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むまでの記録 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 21:41:37
牛太郎と張さんの話 ( 'ω')ŧ‹"ŧ‹" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:39:20
札幌でザンギと言えば !? はい、その答えはブログにて・・・ ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 23:19:51

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation